[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
1月31日(水)
今日の一句:
自分では、制御しきれぬこの眠気。
気が付けば、いつのまにか1月が終わろうとしている。時が過ぎるのは早いとつくづく感じてしまう。このままでは、いかんなと思いながら...。
1月15日から始まった左義長祭りの山車作り。日々その作業に追われる毎日を送っている。仕事から帰ってご飯を食べればすぐに倉庫で山車作り。日が変わる頃に帰ってきてお風呂に入って寝る。そしてまた出社。う〜ん。ちと最近寝不足でしんどい。
去年までとは違い、中心になって作っているので気分的にもしんどい。
と泣き言を言っても仕方がないので、頑張らねばいかんのだが。今年は、3月17日、18日なので、例年に比べ時間はある。だからといって、安心も出来ないのだが。
今週末は、スキーに行く予定。左義長から少し離れられることはいいのだが、寝不足の解消にはなりそうにない。はて、どうしたものやら。眠いよ。
1月15日(月)
今日の一句:
寒すぎて、夜な夜な起きるの、いとつらい。
今日は元成人の日。休みになるはずが、出勤。まぁ、先週休みだったんだから、仕方がないのですけど。
さて、昨日心配していた雪のほうは、全然降ってなかったんだけど、さすが雪国。勤務地の近くでは、アスファルトが雪に覆われていました。しかも、かちかちの凍って。だから、歩きにくいったらありゃしない。まぁ、自分が悪いんだろうけど、
靴のそこがツルツルなのよ。もともと溝が彫ってあるようなものでもなかったが、飾り程度のものもあるわけもなく、ツルツル滑るのさ。駅から会社まで歩いて5分くらいなんだけど、ふらふらしながら歩いていく始末。くそぅ。
で、昼ごろになると、徐々に溶け出して、水浸し。う〜ん、良い事なしやな。まぁ、大雨が降るよりも大雪が降ったほうが僕はすきだけど。でも、冬は嫌い。寒いの嫌い。そろそろ、Tシャツで布団の中にもぐりこむのも限界がきているようだ。
昨夜も、寒さで何度か目がさめてしまったし。ほんと、布団がなくなったとかじゃなく、布団かぶってても、恐ろしく寒いの。あぁ、やだやだ。今夜から何か対策を練らなければ。う〜ん。電気行火になるんだろうか。まだ家にあったかしら。
1月14日(日)
今日の一句:
明日までに、なくなれ外の雪たちよ。
朝起きると、外は雪の世界だった。もうびっくし。寒いなぁとは思っていたのだが。しかも結構積もってるぞ。まぁ寒いから外へ行く事もなく窓からも見たわけではないが、部屋で寝転んでテレビ見ながら外の雰囲気がそんな感じやったという感じ。
おかげで今日は1日ずっと寝転んだまま。テレビを見つづけたまま。えらいこっちゃ。かなりぐうたらしてしまった。
しかし、今日が休みの日でよかった。これで仕事なんてことになったら、えらい事ですわ。きっと北のほうが雪がひどいやろし。しかし、明日から仕事。しかも天気予報では雪が降るらしい。う〜ん。嫌だなぁ。また、出かける前に車の雪解けとかやらなきゃいけないんだろうか。
う〜ん。寒そうだし。電車が止まって休みになったりしないよなぁ。学校みたいになればいいのに。スキー場だけで雪は十分やで。
1月10日(水)
今日の一句:
新成人、彼らに何を期待する?
今年の成人式は大変だったみたいですな。携帯はじゃんじゃんなるし、クラッカーはならすし、帰れコールは言うしで。しかも、クラッカー鳴らしたりしゃべってる目の前で一気のみしたり、喧嘩したりしてた人達を、
市長に告訴されるとか。暴行なんてので告訴するならわかるけど、威力業務妨害って。でも、何もしゃべってるの中断されたからって告訴しなくても良いのに。しかも、今後市が主催する成人式は行わないって。
確かに、暴れまくった数人は大人ではないだろうが、それにむきになって怒ってる市長も大人気ないんじゃないの。
僕も成人式には言ったが、話を聞いた記憶がない。というか、外でしゃべってたら終わってた。成人式なんてそんなもんだと思ってた。市がみんなを集めてくれる同窓会かと思ってた。
そんなにだまって話を聞いて欲しいなら、聞かせる話でもすれば良いのに。
人の寿命が延びている。成人になる年齢も一緒に延びていくのかな。
1月5日(金)
今日の一句:
どこからか、大雪ラインは引かれてる。
今日から、初仕事。今年こそは頑張るぞと意気込む事もなく、会社へ向かう。雪が降りそうな寒さ。うん。めちゃめちゃ寒い。初出勤だからか、正月ボケが抜けきらず財布を持たずに家を出る。駅についてびっくり。会社すらいけない。仕方なく家に電話して持ってきてもらう。
初日から、どうも怪しい雰囲気全開である。そして、無事いつもより1本遅れの電車に乗り込む。まだ学校は始まっていないようで、車内は空いている。眠気にやや襲われながら外の景色を見る。
会社のある駅まであと2つとなったところで、景色が一変する。そこはもう雪景色。半端じゃなく雪景色。真っ白。こうも変わっていいものか。ほんとに同じ滋賀県か。あぁ恐ろしい。
結局、徐々にひどくなっていき、ついた駅では、真っ白な雪がお出迎え。車の上なんかには、20cmほど積もっている。あぁ、やだやだ。おまけに、くつの裏がつるつるなもんだから、滑るのなんのって。えらいこっちゃで。
初めての仕事は、車の雪かき。重くのしかかった雪をえっちらおっちら落としてみても、降り続く雪がまた積もっていく。あぁ、悲しいかな。せっかく年末に洗車した意味がまったくない。寒いし、手袋ないし。
長靴やら、雪かきセットが入社当初からおいてあって、おかしいとは思っていたのだが、こういうことに使われるとは、そして自分が使う羽目になるとは、思ってもみなかった結末だ。
家では、降ってないのに。なぜここだけ。滋賀県って、雪国だったの?うぅ寒い。
1月4日(木)
今日の一句:
映画観てのんびり過ごした休みの日
とうとう、明日からお仕事。まぁ、明日行けばまた3連休なのだけど。というわけで、正月休み最後という事で、映画を観に行ってきました。観たのは“13デイズ”。キューバ危機のお話でした。アメリカの歴史に詳しくないため、あまり良くわからなかったりしたのだが、それなりに楽しめました。より楽しむには、
やっぱり時代背景や、世界情勢等、抑えておくと良いかもしれない。もう1度観てみたいと思える映画でした。やっぱりドンパチ映画よりこういった映画のほうが僕は好きである。多少観た後疲れるが。
結局その後、なんやかんやとしていたら、あっという間に終わってしまいました。1週間のお休みも。年末年始と、なにやらバタバタしてましたからねぇ。とほほっ。明日から仕事です。はぁ〜。まぁ、1日行けばまた休みだ。頑張ろう。
1月3日(水)
今日の一句:
年賀状、返事がないのは嫌いなの?
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。さて、私は正月ちょっとでかけておりまして、今日帰ってきました。んで、楽しみにしていた年賀状を見てみると、やっぱし回収率は悪いようで。まぁ、毎年の事ながら。今年は年賀状としては3分の1ほど。他にメールでの返事も少々。
今回、驚いたのが、携帯のメールにての返事。これも時代の流れというものでしょうか。しかし、名をなのらないため、誰かわからない。普通のメールの場合、差出人に少なくとも本人のフルネームが表示されるのだが、携帯の場合それがない。そして、メールアドレスは、電話番号か、本人が適当につけたもの。
そんなので誰かわかれというほうがおかしい。ちゃんと自分が誰かなのりましょうや。でないと、わからんし。携帯メールの文章の少ない中から推測するのも難しいし。皆様、気をつけておくれやす。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]