[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
4月29日(土)
今日の一句:
最近は、太陽出ると眠くなる。
昨日は、ラーメンを食べに行った後、ファミレスで馬鹿話に花を咲かせ、大阪を出たのが、6時半。かなり良い天気で、暑いくらい。眩しいばかりの日光にやられながらの朝帰り。
ファミレスでコーヒーを飲んだりしていたのだが、全然役に立っていない。とりあえず、途中で、コンビニにより、“ファイト〜、一発!!”でおなじみの栄養ドリンクを購入。一気に飲み干す。
これは、気分的なものなのかもしれないが、結構持続し、滋賀県へ潜入する事に成功する。ただ、そこからがあなどってはならない。というのは、京滋バイパスを通って帰ってきたのだが、
バイパスの出口から意外と家までが遠いのだ。滋賀に入ったと思って、油断しているとえらい事になる。今回も案の定、バイパスを降りてからが大変。
信号待ちでうとうとしてみたり、逆斜線に入ってみたりと、家まで帰る事に対して、自信がなくなってきたので、ちょっと広めの駐車場にて、仮眠する事に。
これが、また良く寝られました。時間的には、2時間ほどなのだが、もうぐっすり。ただ、この天気の良さ。直射日光があたり、体中汗だく。暑いのなんのって。
目覚めた僕は、窓を全開にして、急いで帰りました。まぁ、この仮眠のおかげで、何の事故もなく家に着く事が出来たんですけどね。
そんなこんなで朝帰り。今日1日は、ほんと眠い眠い1日でした。コンビニで立ち読みしながら、うとうと寝てしまったのは、初めての経験でした。
4月28日(金)
今日の一句:
ラーメンを、食うのに天理へ一苦労。
今日は、大学時代の友人や、後輩たちと奈良の天理へラーメンを食べに行った。仕事が終わってから、車に乗って滋賀から大阪へ。なかなか良く頑張ってると思います。
今回は、かなり大勢で行ったので、わたしの車に5人も乗った。僕と、助手席に1人、後ろに5人。母親のマーチを借りているだけに、かなりしんどい。全然ん走らないのだ。
下り坂では、スピードが出るが、上り坂になると、急に速度が落ちる。いくらアクセルを踏んでも進まない。悲しい限りだ。もっと良く走る自分の車がほしいなぁ。
いつになったら、買えるかな。なかなか、お金はたまりそうにないしなぁ。難しい。
4月27日(木)
今日の一句:
気が付けば、戦う事もせず寝てる。
月曜日から水曜日までのバレーと、夜更かしとでほんと、昼間が辛い。眠くて眠くてたまらないのだ。隙あらばいつでも寝てやるぞって勢いで。どうも、昔の夜更かしのくせが、
戻ってきたようだ。いかんです。昔と違うのは、朝起きなければいけない事。そして、通勤時間が極端に少ない事だ。学生時代は、学校まで2時間ほどあったので、その間に寝る事が出来たのですが、
今は、電車に乗っている時間は20分ほど。早めに会社に行っているといっても、30分ほど。そんな時間にソファーで寝ている訳にもいかず、ただただ、苦しむだけ。
助かるすべはない。どうしてここまで僕を苦しめるのか。今日こそは、早く寝よう。今日は、バレーもないし。明日も夜更しする事になりそうやし。
4月26日(水)
今日の一句:
呑みにいき、今日も寝るのが遅くなる。
今日は、バレーが終わってから、呑みに行く事になった。いつも、一緒にバレーをしている、幼なじみがいるんだけど、その友達がJR篠原駅の近くでたこやきやをやっていて、
そこに行く事に。その店は、たこやきを食べながら、お酒を呑むというもの。最初は、驚いたのだが、最近、近江八幡では良く聞く。といっても、2件しかしらないのだが、まぁ、
田舎の2件なので、なかなかの確立だろう。まず、たこ焼が焼けるまでに、茹蛸のぶつぎり(たこぶつ)を食べる。これもなかなかもって上手い。そのたこぶつを肴にお酒を呑んでいると、
たこ焼が出来あがる。店員がしんどいと言い出し、幼なじみが焼いていたのだが、まぁもとがいいので、見た目が悪くてもうまい。スポーツした後に、
生中を呑みながら、たこ焼を食べる。いやはや、なかなか幸せなひとときでした。ただ、帰りが遅くなり、また、睡眠時間を削られる事に。最近、夜更かしが過ぎて、昼間眠たくて仕方がないのに。今日こそはと思っていたのに。
4月25日(火)
今日の一句:
スポーツは、言葉の壁をちと越える?
今日も、いつものバレーなんだけど、今日はいつもとちっと違った。火曜日のバレーは、蔵部チームの練習に、近所の友達とじゃましに行ってるんですが、
そのバレーの練習に意外な人たちが。なんと、ポルトガルの人たちがやってきたのだ。先週、男の人がきて、きても良いかと相談していたのだが、ほんとに来るとは思っていなかった。
来たのは2人。聞いた話によると、英語も日本語もしゃべれないとか。ポルトガル語だけ?いやいや、そんなの、挨拶も知らないよ。なかなか話し掛ける機会もなく、
一緒にバレーを楽しんだ。どうやら、1人は日本語が少し解るらしく、なんとかなるようだ。
後半、正式メンバー対よそ者で、ゲームをした。もちろん、邪魔しにいってる僕たちと、ポルトガルの人。彼女たちは、のみこみが早いというか、運動神経が良いうか、
最初は、そんなに上手いとは思ってなかったのだが、時間が経つにつれて、それほど背が高くないのに、スパイクが決まったりするではないか。そんなにすぐに、上手くなるとはびっくりだ。
それに、日本語でだが、いろいろと盛り上げてみたので、結構楽しんでもらえたと思う。国際交流には、役立てたのではないだろうか。
さて、来週もきてくれるだろうか。来てくれないと、日本男児のイメージが...。国交が...。
4月24日(月)
今日の一句:
働いた、後のバレーが頑張れる。
ふぅ。水曜日以来のバレー。やっぱり、週末を、だらだら過ごすと、めちゃめちゃ体がなまったような気がしてならない。というわけで、はりきって、頑張ってきた。
ただ、今日は人数が少なく、ゲームなんかは、2人対3人。しかも、僕のほうが2人だ。これはきつかった。サーブレシーブをすると、スパイクを打たなければいけない。
疲れた頃に、サーブでねらわれる。もう、しんどい。6月の試合は、1日に、3試合くらいする。はたして大丈夫だろうか。最後の試合は決勝戦だろう。
その時に、使い物にならなくなっているような気がした今日の練習でした。
4月23日(日)
今日の一句:
あと5日、過ぎれば大型連休だ。
今日は、予想以上にお暇だったため、ぶらっと、車に乗って出掛けて見たものの、目的地もはっきりせず、結局古本屋へいって、漫画を立ち読む。
ただ、すぐに疲れてしまい、再び、ぶらぶら。春の天気が良い日に外に出ると、また、バイクに乗りたくなってくる。町中でバイクを乗ってる人を見ると余計にそう思う。
大阪にほったらかしにしてあるバイクを、また修理して乗ろうかしら。でも、まだお金もないからなぁ。お金貯めて、直した頃には、もう夏が終わってるような気がする。
しかも、今バイクに乗ると、花粉にやられそうな気もするし。なかなか難しい。でも、乗りたいなぁ。ゴールデンウィークにでも、取りに行こうかな。
車は、当分買えそうにもないし。
4月22日(土)
今日の一句:
久々に、図書館いって本借りた。
今日は、第一区の体育部の会議があった。今年の体育行事の日程が発表された。今年も忙しくなりそうだ。早速5月に町対抗のソフトボール大会。
6月に区対抗バレーボール大会。9月に、町対抗の運動会に、区対抗のソフトボール、近隣地区のソフトボール大会。10月に町対抗のバレーボール大会に、
区対抗の運動会。そして、11月にビーチバレーボール大会。はぁ、9月と10月なんて、ほとんど毎週やで。いやぁ、ええんかわるいんかわからんのぉ。
祭りが終わって一段落したと思ったのに。
4月21日(金)
今日の一句:
雨模様、花びらふりし、桜路(さくらみち)。
今日は、初めて所長と取引先を回りました。先輩とまわっている時は、先輩が運転してくれるんですが、今日は所長と一緒だったので、僕が運転する事に。
とりあえず、草津行って、んで甲西行って、近江八幡行って、彦根に帰りました。12時半頃出て、帰ってきたのは、17時です。いやぁ、なかなか頑張りました。
途中、何度か睡魔に襲われたのですが、さすがに、助手席に所長を乗せていると、何とかなるもんですねぇ。1度も寝ることなく、帰社する事が出来ました。
帰りなんて、所長のやつ、横で寝てやがるのにも関わらず、眠らなかった僕って、えらい?これから、車を運転する事って多くなるんでしょうねぇ。せいぜい、
事故のないように、がんばろっと。でも、やっぱし緊張しながらの運転は、疲れますねぇ。
4月20日(木)
今日の一句:
今日でもう、24歳なっちった。
今日は、私の誕生日です。なのに、新入社員歓迎会です。まぁ、いろんな方に、メールやお手紙で祝って頂いて、うれしかったです。どうもありがとうございます。
ただ、一番身近にいる、母親は、すっかり忘れておりました。ちょっと聞いてみると、「忘れてたわ。なんや、祝ってほしかったんか?」なんて言われちゃいまして。
まぁ、祝って欲しかった訳でもないのですが、一応、覚えておいてほしかったです。
歓迎会は、私が所属する部署の方々にやっていただいたのですが、結構楽しかったです。面白いおっちゃんがいっぱいいたし、結構若い人が多いし。しかし、どうして木曜日に呑み会?
金曜日にしてくれれば、もう少しゆっくりできるのに。はぁ、明日も仕事だ。まぁ、明日行ったら、お休み何だけどね。うぅ〜、眠い。
4月19日(水)
今日の一句:
バレーする。3日連続、しんどいや。
今日は、Excelの講習でした。昨日よりも知らない事が多く、行った甲斐がありました。さすがに、マクロなんていう、深いところまでは、教えてくれなかったんだけど、
今まで知らなかった便利な機能なんかを、感動しながら聞いていました。眠気と戦いながら。まぁ、ほとんど負けてましたけど。さすがに、会社を離れての研修となると、
ついつい、きが緩んでしまいます。といっても、普段もゆるみまくってはいるんですけどね。
さて、明日、新入社員歓迎会がある。よりによって、木曜日にだ。さて、どうなることやら。ちゃんと帰ってこれるかな?
4月18日(火)
今日の一句:
解ってるつもりはかなりいい加減。
今日は、会社からはなれ、パソコンの研修を受けに行ってまいりました。朝から、夕方まで。今日は、Microsoft Wordの講習でした。別に、使えわい訳でもなく、というか、
まぁ、かれこれ4年ほどのお付き合いですから、今更教えてもらう事もないのですが、それでも新しい発見はいろいろありました。昔に比べて、ほんと便利になりましたねぇ。
しかし、眠くて眠くて。最初のほうは、マウスの使い方から始まるんだもん。明日は、Maicrosoft Exelの講習です。明日は、もう少し発見があるかな。いろいろ解らない事もあるし、
教えてもらおうかな。いい機会だし。
でも、すごいですね。こういうのを教えてる人って。知っててもなかなか知らない人に教える事は出来ないですから。
4月17日(月)
今日の一句:
これ以上、バレーは上手くならぬのか?
今日のバレーは、結構上手い人が来てたので、かなり楽しかった。自分が上手くないだけに、上手い人のフォームを見ると勉強になる。そして、自分も出来るような気がする。
イメージが湧きやすくなるからね。今まで、月曜日のバレーは全部で6人くらいだったんだけど、それが、今日は9人に。やっぱり、団体競技は、人が集まらないと盛り上がらないからね。
来週も、いっぱい人が来ると良いな。そろそろ暖かくなってきたし、膝も年末の時ほど痛くないし、楽しくやれそうです。6月に試合があるし、それまで怪我だけはしないようにしないと。
4月16日(日)
今日の一句:
様変わり、いつのまにやら、別世界。
今日は、久しぶりにのっぽさんに会いました。2ヶ月ぶりくらいです。そして、久しぶりに日本橋に行きました。何だか、のっぽさんとのお出かけは、
いつも、日本橋のような気がする。まぁ、僕もあそこへ行くのは楽しいので良いんですけどね。滋賀で住んでいると、なかなか行けるところでもないですしね。
んで、今日は、就職祝として、時計を買って頂きました。ほんと、ありがとうございます。なにかとほんとにお世話になっております。また、お誕生日の時にでも何か、お祝いさせてくださいませ。
ちなみに、僕の誕生日は、4月20日です。はい。
4月15日(土)
今日の一句:
雨降って、儚く舞い散る、花が散る。
ここ最近、桜の話ばかりだが、今日も。今日雨が降って、だいぶ桜が散ってしまった。せっかく咲いたというのに。桜はやはり、はかないものですなぁ。
せめて、土日は外してあげればいいのに。楽しみにしてる人もいるだろうに。
しかし、桜の木も、花が咲いている時は良いのだが、その後が許せない。というのも、葉桜になり、葉っぱだけになった頃、
桜の木の周辺にあらわれる、けむし。けむしとか、あおむしとか苦手な僕としては、我慢できない。桜並木のあるとこなんか、あほほどいる。
それさえなかったら、桜の木もええのになぁ。
4月14日(金)
今日の一句:
金曜日、場所取りしてるの、休みなの?
仕事場が彦根にあるんだけど、そこに彦根城があって、そこの桜が綺麗に咲きました。やっと、うちの周りでも桜が満開です。今日は、良い天気だったし。安土山がこの辺では花見スポットなんだけど、
そこは、昼過ぎから車が数台とまってて、場所取りしてる人たちがいた。いやぁ、大変だねぇ。そんな早くから。しかし、そんな風景を横目に見ながら、
取引先を回る。う〜ん。花見とまではいかなくても、天気の良い日は、お外で遊びたいなぁ。
4月13日(木)
今日の一句:
久々に、バイク乗りたい、桜道。
やっとこさ、我が家の周りの桜も咲いてきた。東京はもう葉桜になったとか。まぁ、良いんですけど、これからが見所。ただ、今週の土曜日は雨が降るらしい。
せっかく咲く桜が、すぐにちってくれるではないか。まぁ、あんまし花見に行ったりするわけでもなく、あんまし興味はないのだが、世間様が騒いでいるので、ちょっと気にしてみた。
しかし、こんなに暖かくなりだすと、仕事してるのが、悲しくなってくる。ぽけぇ〜っとしにどっか行きたくなる。湖岸とか。ただ、困った事に、この気持ちの良い季節は、
僕に地獄の生活をもたらす。そう、わたしは、他の人とは季節外れの花粉症なのだ。これからが、ピーク。あぁ、やだやだ。最近、鼻の調子悪いし。これから、もっとひどくなるんやろか。
4月12日(水)
今日の一句:
天気よく、眠気をさそう昼日中。
今日でやっと水曜日。何だか週末が待ち遠しくなってきた。何だか、社会人みたいな自分がやですねぇ。次の日を気にして早く寝ようと思ったりと。
朝おきて、電車のって職場へ行き、働いて定時を1時間半ほどすぎて帰る。そして、夕食を食べテレビを見て寝る。みんなこんなもんなのかしら。それとも、
もっと工夫して楽しんでいるのかしら。どうなのかしら。働いている人って。
4月11日(火)
今日の一句:
春うらら、眠気を誘う良い天気。
やっと、電車の移動がなくなって、ほっとしていたのだが、それはそれで辛いという事がわかった。というのも、今まで、電車での移動時間、約3時間ほどは、お昼寝の時間だったのだ。
今まで、3食昼寝付き状態だった訳です。それが、今日になって急になくなったもんだから、眠たいの何のって。たまらない。かといって、お昼寝できる訳でもなく。
やっぱり、早寝しなきゃだめですな。ちっと、調子のって夜更かししすぎた。今日は、早く寝られるかな。現時点でもう日は変わっております。(ーー;)
4月10日(月)
今日の一句:
定時にて、帰るの一言、言い出せず。
やっと、今日で研修が終わった。これで、もう大阪へ行く事もなく、長時間の電車通勤ともお別れです。いやぁ、良かった良かった。
今日の大阪からの帰りは、めずらしく乗ってすぐに座れたものの、やっぱし、1時間半座りっぱなしというのも、しんどい。しかも、隣に座っていたおばちゃんは、ずっと一緒。
まぁ、おばちゃんは、関係ないんだけど、座りつづけているのもしんどい。研修中も、彦根の営業所に帰っても座ってるんだもん。なんか、腰痛いんだけど、社会人って、みんなそんなもんなの?
4月9日(日)
今日の一句:
明日から、また1週間、がんばるぞ。
結局、今日も昨日と同じような生活をしてしまいました。あぁ、残念。ただ、このページを見た友人Sが、暇なら連絡してこいとメールをくれた。これで、暇な週末は遊んでもらう事が出来る。
また、来週はのっぽ氏が大阪にくるらしいし、遊んでもらおう。うん。当分は、何とかなりそうだ。せっかくの休みだから、1歩も家から出ないというのは、健康にも悪そうだし。
4月8日(土)
今日の一句:
休みの日、働き出したら貴重だね。
お勤めをしだして、初めてのお休み。せっかくのお休みなのに、何の用事もなく、遊びに行く予定もなく、なにもしないですごしました。今までのように、毎日がお休みじゃないので、
たまの休みには、ぱぁ〜っと遊びにでも行きたいのですが、なかなか良い相手が見つかりません。おかげで、昼頃まで寝て、テレビ見て気が付いたら日が暮れてて、飯くって寝るって感じ。
明日も、そうなるのかしら。やだなぁ。来週の休みは、何とかしたいなぁ。まぁ、寝不足をとりもどすには、良いんだけどね。
4月7日(金)
今日の一句:
いつ降りる?顔かどこかに、書いといて。
僕には、どうも人を見る目がないというか、運が悪いというか、どうも電車で座れない。今日も、大阪駅から、彦根の営業所へ戻るために電車に乗った。
とりあえず、席は全部空いてなかったので、通路に立つ事に。いつもどの席の前に立つかを迷ってしまう。運が良ければ、次の駅で座れる。しかし、今回、最悪だった。
僕の目に入ったのは、おばちゃん連中。向かい合った席が基本的に嫌いなので、進行方向を向いた2人がけの席を探すと、おばちゃんたちしかいない。どうも、おばちゃん連中が多かったので、
やばいかなと、思ったのだが、他に行ってる間に、席が空くのも嫌なので、とりあえず、そこに立つ。そこからもう地獄が続く。
そのおばちゃん2人は、一向に立つ気配はない。しかも、向かい合った席では、どんどん人が入れ替わっていく。僕より後に乗ってきた人が座り、そして降りていく。
そして、タイミングを逃しつづけた僕は、座れないまま、1時間が経とうとした時、やっとおばちゃんが降りてくれた。その時には、もうほとんど乗ってられる時間がないではないか。
ほんと、えらいこっちゃ。しかも、大阪駅にて、30分ほど電車を待つ。ということは、1時間半も立ちっぱなし。ほんと、疲れちゃいました。
もっと、簡単に見分けられる方法は、ないのかしら。やっぱり直接聞くしかないのかなぁ。なんとかして、すっと座りたいんだけどなぁ。
4月6日(木)
今日の一句:
いつかくる、爆睡こいて、えらいこと。
結構、朝起きれるもんなんですね。かなりびっくりです。まぁ、夜早めに寝ているという事もあるのですが、それでも、今まで寝過ごしてばかりいたとは思えないくらい。
やれば、出来るじゃない。どうしてもっと早く出来なかったんでしょうねぇ。ただ、心配なのは、これがいつまで続くのかということ。なんか、いつか思いっきり寝てしまいそう。
ふと起きたら、昼過ぎてるとかありそう。だって、これから毎日こんな早起き。それが何年も。いつか集中力がきれそう。はぁ〜。大丈夫なんだろうか。なんで、朝起きるのって、
こんなに大変なんだろう。それって、僕だけですか?
4月5日(水)
今日の一句:
電車にて、座れぬつらさ、みな敵だ。
昨日から、10時から研修が開始で、朝ゆっくりできるようになったのは良いんですが、春休みってのもあって、8時過ぎの電車は、妙に混んでいる。えらい迷惑だ。
こっちは、大阪駅までいかなあかんというのに、座れもしない。待っている席のやつらは、全然降りる気配なし。そしたら、横とか後とかに座っている人が降りていく。
そして、そこで待っている人が座っていく。僕より後に乗ってきたくせに。もう、悔しくてたまらない。今までは、山科駅までで、それは、今の半分くらい。
はぁ〜。眠いし、座れないし。まっ、京都まで行けばなんとか座れるのだが、それでは半分は損したような気分だ。う〜ん、なんとかならないのかしら。
4月4日(火)
今日の一句:
スーツ着る、首すじ苦しい、いつ慣れる?
社会人2日目。やっぱし、電車の移動時間がつらい。大阪から営業所のある彦根にいくには、僕の最寄りの駅を通り越すんですよ。だから、余計に遠く感じて。
あぁ、家を通り過ぎていくぅ〜って。
んで、研修内容は、半導体や、液晶の商品説明。結構大学でやっていた事とか、バイトで液晶をいじってたりしたので、かなり聞いてて面白かったです。
ただ、所詮商品なので、それをどうこうする訳でもなく、ちょっとがっかりはしたものの、まぁ、これからいろいろ勉強するか。しかし、早く研修終わらないかなぁ。
大阪いくのそろそろやなんだけど。まぁ、楽して給料貰えるから、良いといえばいいんだけど。
4月3日(月)
今日の一句:
これからは、毎日早起き、出来るのか?
とうとう、今日から社会人です。不安とは裏腹にちゃんと朝も起きる事が出来、遅刻する事なく出社できました。これは、ほんと良かった。
いないと思っていた、同期も僕のほかに4人。そのうち1人が東京勤務で会う事はなかったのだが、それdめお3人いたのには驚いた。というか、うれしかった。
しかも、1人は僕と同じ大学で同じ学科ではないか。見た事はあるのだが、しゃべったことがないという存在。しかし、まさか同期にそんなやつがいつなんて。
今日から、10日まで、研修期間という事で、勤務地となる彦根ではなく、本部のある大阪へ通う事になる。同期の人たちと研修を受ける。
しかし、かなりいい加減というか、のほほんとしているというか、自由というかなんというか、なんともラクチンな会社のような気がした。ただ、やはり、名刺をもらった時はちょっとうれしかった。
スーツ着て、名刺もらって、大人に囲まれる自分がいるのだが、気分はまだ学生のような気がしてならない。就職試験を受けに来ているような、バイトをしているような、なんかそんな感じ。
ほんと、明日くらいに学校に戻りそう。早く気持ちを社会人にしないとね。結構面白そうな職場だし。勤務地の彦根営業所は、僕を混ぜて4人だし。大丈夫か?
4月2日(日)
今日の一句:
初出社、早起きちゃんと出来るかな?
結局、大阪からは今日の朝帰ってきた。天理へ行ったり、城陽へ行ったりとしていた移動中は、後輩が一緒に車に乗っていたので、全然眠くならなかったのですが、いざ1人になってしまうと、いつのまにか睡魔が襲いかかる。
なんとかせねばと、ちょっと高いオロナミンCを飲んでみるものの、いまいち効かない。悲しいかな、結局うとうとと一生懸命睡魔と闘いつつ、びわ湖畔へ。しかし、どうしてもそこから家までたどり着く自信がなかったので、
30分ほどコンビニで仮眠。んで、何とか無事家に帰る事が出来ました。しかし、家に着いたとたん、何をしてもうとうと。結局帰ってすぐ布団へ。そして、起きたら3時過ぎ。いやはや、明日から社会人ということがあってか、
結構昨日はあそばせてもらった。さぁ、明日からお仕事がんばろっと。
4月1日(土)
今日の一句:
車にて、移動しまくりもう眠い。
今日は、大阪の学校のほうまでお出かけしてきました。新入生歓迎企画を後輩がやっていたので、それを見学しに行った。わざわざ早起きして。んで、その後、久しぶりに天理にラーメンを食べに行った。
ずっと、行きたかったんだけど、なかなか行く機会がなかったので、ほんと久しぶりでした。なんか、学割なんて制度ができていて、学生は50円引きらしい。しかし、ほんと、おいしかった。土曜日の夜だったからなのか、
ちょっと時間帯が早かったのか、かなり混んでいたのだが、思っていたよりもすぐに出て来て、頼んだ特大を堪能しました。しかし、久しぶりだから、ちっと苦しかった。んで、その後ボーリングへ。朝早起きして、大阪まで車で来て、
そこから、天理へいって、また移動して城陽まで。もう眠くて、行ってみたら、1時間半待ち。でも、せっかくやからと、待つ事にしたのだが、眠くてダウン。車で仮眠。んで、時間が来たと起こされ寝ぼけ眼でボーリングを始めるとかなり好調。
ストライクやスペアが続くではないか。もうびっくり。その驚きに目が覚め出す。すると、今度は全然ピンが倒れない。どうやら、頭がぼぉ〜っとしてるほうがボーリングには良いようだ。今度からは、寝てから始めようかな。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]