[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
1月31日(月)
今日の一句:
貰ったが、持って帰るの一苦労。
今日は、夕方から、後輩が今年卒業する人たちの送別会のようなものをやってくらました。そこで、贈り物を貰ったんだけど、またそれがうれしいような悲しいような贈り物。
1つは、コアラのぬいぐるみを携帯ストラップ。これは、僕が動物占いでコアラだったかららしいです。まぁそれは良いでしょう。もう1つが、ミラーボール。
ほんとは、バレーボールにしたかったらしいんだけど、売ってなかったからって。でも、これはひどいでしょ。しかも、吊るすところが鎖になっていて、その先がキーホルダーに良く付いているリング。
どうやって、天井に吊るすのよ。どうやって回転させるのよ。しかも、バレーボールくらいの大きさがあるから、キーホルダーにもならないし。まぁ、以前もらった花よりはうれしいんだけどね。
でも、こうやって贈り物をしてもらえるってのは、ほんとうれしいです。ありがとうございました。
1月30日(日)
今日の一句:
今日で無事、睡眠不足はなくなった。
やっぱり日曜日はぐっすりと寝ました。何だか、最近休みの日らしい過ごし方をしています。前は、そんなん関係なしだったんだけど。んで、昼間で寝て、起きてからは、以前友人に借りておいたビデオを見る。
そして、だらだらと夕方になり、そしてちょっと早めの夕飯をとる。それから、だらだらとまたテレビでも見て、夜から祭りの準備に行く。いやぁ、日常生活を忘れた休日。良いねぇ。って忘れ過ぎかもねぇ。
平日もまともな生活をしてないからねぇ。いやはや。遅れ馳せながら、“フォレストガンプ”を見た。いやぁ、面白かった。
1月29日(土)
今日の一句:
夜更かしも昼寝するから治らない?
土曜日だけど、学校へ行ってみました。もう日がないからね。もう、平日もへったくれもなくなってきた。しかし、良いですねぇ。やっぱり週末は。電車が絶対座れる状態。
楽で楽で。おかげで、ほとんど眠る事に。寝過ごす事はなかったが、良く眠った。やっぱりこの睡眠の時間がないと、どうも1日が元気に過ごせないようになった。ちっちゃい子のお昼寝のようなものなのかな?
1月28日(金)
今日の一句:
働くと、ちゃんとお金ためれるの?
早いもので、もう1月が終わろうとしている。1ヶ月があっというまですねぇ。そして、お金がなくなるのもあっというま。えらいこっちゃ。今月から、3月まで収入の予定がないというのに。
いったいどうしたものか。久しぶりにほんとに金のない生活が始まる。あぁ、やだやだ。何か売れるようなものがないかなぁ。基本的に金になるようなもの持ってないからなぁ。はぁ〜。どないしょ。
1月27日(木)
今日の一句:
冬らしく、雪は降るけどめちゃ不便。
またまた、雪です。今日は、僕の地元は、パラパラと降っただけだったんだけど、野洲を越えてから草津くらいまでが、ひどかった。この間とは逆。だからちょっとうれしかった。
この間は、野洲を越えてからうちの実家の方がめちゃめちゃ酷くって、友人にぼろかすに言われたので、ざまぁみやがれです。ただ、夜になってびっくり。また降って来ている。
結構なぼた雪だから、明日の朝にはまた積もっているんだろうなぁ。やだなぁ。雪が積もると原付では駅に行けないから、母親に送ってもらう。そうなると、朝がめちゃめちゃ早くなる。
でも、寝過ごして、昼ごろ起きる事を思えばそっちの方が良いのだが。初雪はうれしかったが、やっぱり不便だなぁ。雪が積もると。
1月26日(水)
今日の一句:
目覚ましに、すぐに慣れちゃうやな体。
いやぁ、今日は良く寝た。ぐっすり寝ました。どうも、毎週水曜日は寝てしまうようです。昨日の夜はがんばって起きようと思っていたんだけど、ついついスタートレック見てしまったりと、
夜更かし。新しい携帯のアラームにもどうやら慣れて来てしまったようです。だから、全然気がつかなかったり。アラーム音を変えてみようかしら。明日こそちゃんと起きないと。
今日はちゃんと寝られるかな。最近、布団に入ってからが長いからなぁ。すっと寝られると良いんだけど。
1月25日(火)
今日の一句:
バレーの日、これなくなるとまた太る。
昨日は徹夜で呑んでいて、明け方始発を待つためにファミレスへ。で、朝もはよから学校へ。もう最近のこんな生活が悲しい。金はないし、眠たいし。おぉ、やだやだ。
で、帰って来てはりきって、バレーの練習へ行ったのに、今日の練習ないって。何でも、風邪を引いた人が多くって、僕を含め3人しか集まらないから、今日の練習なしにしよっかって。
おかげで、僕の週に1回の楽しみがなくなってしまった。かなりがっかりだ。どんどん体がなまっていく。やだなぁ。
1月24日(月)
今日の一句:
梅田にて、ぶらぶらするが、横おとこ。
今日は、お世話になった先輩のお別れ会をしました。久しぶりに会った友人もいました。なかなか楽しかった。その時、人を待っている時に、初めて梅田の観覧車のある建物に入りました。
へっぷふぁいぶ?でしたっけ。男と2人で行ったので、観覧車に乗る事はなかったんですけどね。しかし、観覧車に乗るのに700円もするなんて。ビルの谷間で、くるくる回ってるだけの観覧車って、
そんな価値があるのかな?しかも、ゲームするとこに入るのもお金を取られる。えらいこっちゃ。ぶらぶらも出来やしない。金のかかるご時世だこと。
1月23日(日)
今日の一句:
雪降るし、今日は雨降りやな感じ。
今日は、ゆっくり出来る日曜日だったんで、いっぱい寝ようかとも思ってたんだけど、電話で起こされたので、仕方なく起きる事にした。まだ10時過ぎだったんだけど、仕方なく。
外は雨が降っていて、出掛ける気にもならないし、兄の部屋を掃除したりしたかったんだけど、そんな気にもならないので、だらだらした。
だらだらテレビ見たりしてたんだけど、そろそろ兄の部屋をちゃんと掃除しなければと思いなおし、気を引き締めて取り掛かる事にした。とりあえず、バラバラとしたものをまとめて、
床に掃除機をかける。そして、一人暮らししてた時に使ってたベットを組み立た。まだ、兄のものがいっぱい置いてあるのだが、それも徐々に無くしていき、
僕の空間を早く作らねば。今までろくに自分の部屋を持ってなかったから、ちょっとうれしい。全体的に模様替えもしたいし、がんばろっと。
1月22日(土)
今日の一句:
いつまでも変わらぬ人たち、いと楽し。
今日は、のっぽさんと山本さんに就職祝として食事をごちそうになった。久しぶりに会ったので、とても楽しい食事でした。ただ、とても高いお店だったのでちょっとびっくりしました。
前に、その2人で食べに行ったという事は聞いていたのですが、今日もそことは何だか申し訳ないです。こんな若造を連れていって頂いて。ほんと楽しかったです。昔はよく一緒に食事に行ったんですが、
のっぽさんが仕事で東京勤務になったり、山本さんも勤務先が変わったりして、あまり会わなくなってもう1年が経つ。ほんと対この間まで一緒に遊んでいたようです。何だか懐かしい感じがした夕食でした。
就職を祝って頂きましてありがとうございます。また、一緒に遊びましょうね。ご馳走様でした。
1月21日(金)
今日の一句:
帰り道、1番降ってる我故郷。
えらいこっちゃ。雪や雪。とうとう大阪にも雪が降った。昨日は研究室にお泊りで、目覚めたのは昼前だったんだけど、研究室の窓から雪がちらほら。うぉ〜っと感激。
しかし、すぐにやんでしまう。かなりがっかり。せっかくの初雪があっという間に終わってしまった。後に残るのは寒さだけ。そんながっかり気分で家に帰るとこれまたびっくり。
めちゃめちゃ降ってるし、めちゃめちゃ積もってる。電車で帰って来ている時、京都は降ってはいたが、積もってはいなかった。ところが、地元の駅についてびっくり。いやぁ、
何やら聞いた話によると、今日はずっと降り続いていて、酷い時は吹雪いていたとか。久しぶりの雪にちょっぴしうれしかった。
1月20日(木)
今日の一句:
ラーメン屋、味の確認し損ねる。
久しぶりに呑みに行った。ほんとは、寝屋川いちばんがい商店街に新しく出来たラーメン屋に行きたかった。今日と明日は開店セールで半額の300円でラーメンが食べられると書いてあったからだ。でも、夜の9時ごろ行ったら品切れでしまってた。
店のチラシには、23時までって書いてあるんだけどしまってる。後で聞いた話だと、店が開いて2時間もしないうちに品切れで閉まって、夕方も17時ごろにもう一度開いたらしいんだけど、それも1時間ちょっとで品切れになったらしい。
だから、仕方無しに、大学の近くにあるラーメン屋に行った。その帰りに隣の呑み屋へちょっと1杯のつもりでよった。後輩がバイトしているのもあって、ほんとにちょっとだけのつもりで入った。
ところがどっこい、客にも後輩がいて、その後輩が合流してきたのだ。しかも、また別にうるさい後輩も加わって、久々に騒がしい呑み会をしてしまった。結局店が閉まるまで騒ぎつづけるという始末。
最近、こういった呑み会がなかったから、かなり楽しんだ。昔はしょっちゅうやってたのになぁ。
1月19日(水)
今日の一句:
夜がふける、お腹は減るし目は覚める。
昨日までの睡眠不足を取り返すかのようにぐっすり眠ってしまった。やっちまったよ。午前中には学校へ行こうかと思っていたにもかかわらず、2時過ぎまでぐっすり。
昨夜寝たのは3時過ぎだったから、12時間近く眠っていた事になる。いやぁ、久しぶりです。こんなにぐっすり眠ったのは。でも、明日はちゃんと学校に行こう。午前中には着くように。
電車に乗らないと、サンデーを読む機会もないしな。
1月18日(火)
今日の一句:
いつもなら、祭りにうかれる時期なのに...。
何とか本日のテストは終了。朝も何とか起きる事が出来たし、途中で京阪電車を寝過ごすというハプニングがあったが、テストの時間には間に合った。しかし、これでテストが終わった訳ではないところが悲しい。
後いくつか受けなくてはいけないとは、なんとも今更ながらもっとちゃんとしておけばと後悔する。まぁ、後悔したところで始まる訳でもなく、なんとかこの調子でこなしていきたいものだ。そして、せっぱ詰まってきた研究も、
早くまとめていかなくては。あぁ〜、忙しいのぉ。祭りの準備も始まったというのに。
1月17日(月)
今日の一句:
テストの日、寝過ごす事が心配だ。
う〜、ねみぃ〜。徹夜明けだというのに、明日は後期テストが始まってしまうなんて。う〜、最低。明日からまたテスト期間が始まってしまうぅ〜。やだぁ〜。とか何とか言っても、もうこれで学生生活最後のテストなんだもんね。
だからといって、楽しめるほど僕も大人ではない。ちうか、毎年毎年同じように、前夜になってもがいている。成長しないなぁ。さて、明日のテスト大丈夫かな。卒業がかかってたりするんだけどな。
1月16日(日)
今日の一句:
いつのまに、後一ヶ月で発表だ。
センター試験のおかげで、この金曜日の夜から学校に入れなかったんだけど、今日の夜から、無事は入れるようになり、早速登校。というのも、明日先生に研究の報告をしなきゃいけなくって、
だから、日曜日のしかも暗くなってからの登校。はぁ〜、ほんとせっぱつまってきた。だいじょうぶかな。受験生たちは大丈夫だったんだろうか。僕が実習に行った時の生徒たちは、センター試験受けたのかな?
1月15日(土)
今日の一句:
センターで、試験受けたの5年前。
やっとのことで、すべてのメモリを入力し終わる。いやぁ、大変やった。長かった。疲れた。やっぱり、携帯編集ソフトを買った方が良かったのか。かなりの労力だったのは、確かだったと思う。
他の人たちはどうやってるんだろう。メモリは入れ終えたものの、変わった番号はあまり、お知らせしていない。だから、あまり電話がならない。せっかく着メロ作ったのに。あぁ、これも面倒だなぁ。
それに、相手には、わけのわからない番号が出るだけだから、なかなか出てくれなかったりするし、出ても誰やこいつって感じの対応やし。まっ、いっか。そのうち困ったら何とかして聞いてくるでしょう。
1月14日(金)
今日の一句:
着メロが、鳴っても朝に目が覚めず。
初めての着メロ編集。早速Webで、探してみる。すると、お金を取られるところもあるが、そうでないところもあったので、それを見る。これって、お金払わないからって、犯罪にはならないよね。
良く知らないんだけど...。で、いろいろな曲があるのだが、ありすぎてどれにして良いのかさっぱし。だから、とりあえずは、宮崎駿のアニメ系列で、ナウシカと、紅の豚と、耳をすませばから、1曲ずつ入れてみた。
で、とりあえず、着信のときのメロディーは紅の豚から、ピッコロの女たちを。で、メールの受信音は、カントリーロード。ただ、メール受信音は、5秒くらいしか流れないのねぇ。
必死で入れたメロディーもほとんど流れないのが、すごく悲しい。だったら、短くてインパクトのある曲を入れた方が良いのかなぁ。
1月13日(木)
今日の一句:
携帯を持つ手はいったいどっちの手?
iモードを持ち、昨日の夜からうれしくていろいろと遊んでいるのですが、不思議なのが、メール機能だけ購入日の翌日午前9時からしか使えないの。せっかくメールアドレス変えて、
いろんな人に送ってみようと思っていたのにちっとがっかり。まぁ、その分今日結構楽しみましたけどね。しかし、改めて感じるのですが、携帯電話で文字を入力するのは疲れます。
以前持っていた携帯電話は、文字を入力する事がほとんどなく、別にあまり感じていませんでしたが、しんどいですね。こんなんが最近はやってるとは。最近の若い人はすごい。
よっぽど指が器用なんですね。それと、電話帳登録が邪魔くさい。一つずつ前の携帯を見ながら移し替える。かなり増えて来ていただけに、当分終わりそうにない。徐々にがんばろっと。
こうやってみんな、文字入力になれていくんでしょうか。確かに、だいぶ訓練させられているような気はしますが...。でも、辛い事だけではないのです。以前からやりたくてたまらなかった、
着メロ編集が出来るの。これが楽しみ。でも、今の時点では僕の周りに楽譜もなにもない。相変わらずピピピピピッってなってます。それだけは、卒業したいと思ってます。何かお勧めはありませんか?
1月12日(水)
今日の一句:
クルクルと回していたのが、パカパカに。
携帯電話を代えました。以前は、関西セルラーを使っていました。大阪に一人暮らしをしている時は、何の問題もなかったのですが、実家に帰ってからは、なにかと不便。
というのも、家の中にいると、たまに圏外になるからです。電話をしてても急に切れたりと。だから、電話をする時は、ほとんど外に出て話さなければいかなかったのです。
まぁ、春から秋にかけては、外の方が気持ちが良いくらいなのですが、やはり冬はつらい。寒い。他にもいろいろあったのですが、とりあえず、新しいのを買いました。
ドコモのiモードです。はやり物です。流されてしまいました。しかも、パカパカ開くやつ。僕のまわりだけでもかなりの人が持っているのを知っているんだけど、ながされてしまいました。
番号も当然変わってますので、知りたい方はメールまたは、何らかの方法で聞いて下さい。ではでは。
1月11日(火)
今日の一句:
久々のバレーも良いが、足腰が...。
久しぶりにバレーをした。いやぁ、最近、バレーするたびに感じるんですが、体が衰えて来ている。特に正月をはさんでいると、もう体はぶくぶく。そして、足に根が生えたかのように動けない。
ジャンプすると膝は痛いし。あぁ、バレーをするたびに悲しくなってくる。どうにかならないものか。もし、これで運動しなかったらもっと...。いやぁ、考えたくない。しかし、何とかならないものか。
昔は、もっとジャンプできたし、バシッっとスパイクも打てたし、もっと体が軽かったからかなぁ。それとも、こんな事を思うという事は、おじさんになった証拠なのかなぁ。何だかやだなぁ。
1月10日(月)
今日の一句:
祝日は、どこも人でいっぱいや。
今日も起きたらお昼だったんだけど、今日はドライブに行ってきました。ほんとは、大津のパルコに大きな本屋さんがあると聞いたので、そこに行きたかったんだけど、行ってびっくり、
駐車場がいっぱい。道路にも並んでいる始末。そこに並んでまで行く気にはならなかったので、諦めて帰路につく。その帰り道に古本屋があったから、そこでちょっと漫画を立ち読み。
それだけでは、物足りないので、彦根の方までドライブに行ったのだが、久々に方向音痴になったというかなんというか、迷いまくってしまいました。で、国道8号線にでたので、ほっとして、
何の疑いもなく左折してびっくり。帰りとまったく逆に曲がってしまっていた。これには、心底びっくりした。僕が西に向かっていると思っていたのが東なんて。方向感覚には結構自信があったのに。くそぅ。
1月9日(日)
今日の一句:
明後日は、学校始まるあぁ不安。
今日こそはという事で、何とかお昼頃には起きる事が出来た。それからが問題。家の中にいるのもなぁってことで、とりあえず外出する事にした。
車があったので、とりあえず車に乗り出掛けてみたものの、目的地が思い付かないんだよ。どこに行きたいってのがなくって、結局そのまま帰って来てしまった。
ほんとは、大津の方に行きたかったんだけど、あの辺に車で行くと、止めるところがありそうにないと思ったのと、時間的に遅くなるかなと思って諦めた。
で、結局家で、映画でも見る事に。今日見たのは“スリーパーズ”なかなか良かったですよ。もし見てない方がいたら、見て下さい。さて、明日は...。
1月8日(土)
今日の一句:
せっかくの、休みが眠りでだいなしに。
予想通り家に帰ってきたのは朝の5時。それから、母親を駅まで送っていって、寝たのは7時ごろ。それから寝ると、やっぱり起きたのは夕方近く。これじゃ、ますます夜更かしが治らない。
っちうか、今日1日がもったいなくって。せっかくの休みの日。車もあったので、お出かけしたかったのに、全然出来なかった。友人から映画のビデオも4本借りてきたから、それも見たかったのに、
結局何一つ出来なかった。いやはや残念。明日は、どこかお出かけしよっと。
1月7日(金)
今日の一句:
夜更かしも、いつになったら治るのか?
今日は、お昼前に起きたんだけど、頑張って学校へ行ってみました。遅く行ったから、学校を出るのも遅らせて、在学時間を延ばしてみました。だからって何をした訳じゃないんですが。
まぁ、今回も頑張っていったという事実だけで満足だろう。しかし、なかなか朝に起きられない。夜寝られないのは辛いものだ。今夜も頑張って寝ようと思っていたのだが、友人からお呼びがあったので、
お出かけする事になりました。きっと帰ってくるのが遅くなるから、また夜更かししてしまうんでしょうねぇ。あぁ、何とかせねば。
1月6日(木)
今日の一句:
明日こそ、行くぞ学校、何をしに?
というわけで、学校へはいけませんでした。どういうわけかわ良く分からないが、要するに朝起きれなかったのね。一度、8時ごろには目が覚めたんですが、そこで起き上がる事が出来ず、
次に目が覚めた時には、もうお昼。いやはや、まぁこんなもんですかね。最近は、困った事に、夜早く寝ようと思って布団の中に入るのですが、なかなか寝付けないのです。年末年始に夜更かししすぎたのか、
すっかり、夜型になってしまっているようで、夜寝れないなんて。なんて贅沢な話なんだろう。それで、最近は毎夜3時か4時ごろまでだらだらして、それから寝るもんだから、朝が辛い辛い。
ちょっとずつこんな状況を変えていかなくては。さて、今日はちゃんと眠れるかな。
1月5日(水)
今日の一句:
若者に腹が立つのは、歳のせい?
何とか起きる事もできて、学校へ行ってみたものの、僕以外に来たのは1人だけ。あんまし何をしたら良いのかがわからなかったので、今日は何もせずに帰って来てしまった。
すっかり世の中は、普段の生活に戻っているかと思っていたのだが、大学内はそうでもないようで。学内のお店も空いていないし、ほとんど学生もきていないようで、退屈してしまいました。
明日はどうしよっかな。行こっかな。やめよっかな。う〜ん。せっかく定期も買ったしなぁ。
1月4日(火)
今日の一句:
明日から、学校いけるか?起きれるか?
さて、そろそろ学生生活に戻ろうかしら。と思いつつ今日も昨日と同じような生活。だから、明日は学校へ行ってみようかな。世間様もそろそろ仕事始めだったりするだろうから。
という事で、今日は夜更かしする事なく早く寝て、明日に備えよっと。うぅ、お腹空いた。でも今食べると太るだろうしなぁ。我慢我慢。夜9時以降何も食べないように決めてから、
今日で2日目。いつまで続くのやら。
1月3日(月)
今日の一句:
今もなお、正月気分抜けきれず。
どうやら、生活がおかしくなって来ているようで、夜更かしばかししている。そして、起きるのはお昼をとうに過ぎている。ん〜、このままでは新学期が始まってからが大変そうだ。
そろそろ、学校の事を考えないと。なんてったって、大変な事が残っているのだから。テストと卒業研究。はぁ〜。このままのんびりして卒業できたら1番良いのになぁ。あ〜あ。
楽して卒業できないかしら。無理なんだろうねぇ。さて、今日は、早く寝よっかな。
1月2日(日)
今日の一句:
食って寝て、起きて気がつきゃまた食って。
ほんと、だらだら過ごしています。おかげで、ぶくぶく太ってきたようで、大変です。お腹のあたりのお肉が増えて来ているようだし、顔や首周りにも、お肉が。
今日は、そんな毎日を解消すべく、ボーリングへ。3ゲームやってきました。しかし、何の影響もないようで。まぁ、当たり前なのだが。しかも、夕ご飯はすき焼き。
しかも、普段は食べさせてもらえないような良さそうなお肉。これは、食べずにはいられない。しかも、最近ずっと、食事は僕と母だけだったのが、今日に限って兄夫婦と、
従兄弟が1人。おかげで、くわな損のように食べてしまって、お腹はもうパンパン。くそぅ。食べ過ぎないようにと思ってたのに、つられて食べちゃった。あぁ〜。このままで良いのかなぁ。
1月1日(土)
今日の一句:
年明けて、何の以上もありません。
お正月です。2000年です。新年あけましておめでとうございます。今年はほんとのんびりした正月を過ごしてます。家族で初詣に行って、おみくじは、小吉。しかし、下降運。そして、1日正月特番を見ながら、
従兄弟達とトランプをしながらのんびり過ごした。去年はいろいろあって、それはそれで楽しかったが、こうやってのんびり過ごすのも良いかもね。カニ鍋を食べたり出来たし。
ただ、せっかくの学生最後のお正月なんだから、もう少しパァーっとしてみたかったようにも思う。それが出来なかったのが残念だった。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]