My Assistant Desk旅シリーズ登山・随筆登山
                                   随 筆                                  


                   wpe4F.jpg (12230 バイト)             
 トップページHot SpotMenu最新のアップロード/                                   担当 : 折原 マチコ

 

     
 妙高山々頂思い出


  wpeC.jpg (17024 バイト)

 

                                               随筆 No.1 /(1998.5.12)

 妙高山々頂の思い出     ・・・・・ ボス(/岡田) 

              wpeA.jpg (14516 バイト) wpe10.jpg (13996 バイト)  wpeC.jpg (17024 バイト)   

  さて、子供だった私もいつのまにか大人になり、大人になったと思ったら、もはや

中年です。そんなわけで、このあいだ “中高年のための山歩き” という小冊子を買

ってきました。子供の頃は新潟県の山奥の笹が峰牧場で過ごし、少し大人になって

からはその奥にそびえる妙高山によく登りました。時には、たった一人で登ったこと

もあります。

  思いで深いのは、17、8才の頃、たった一人で真夜中に登った時のことです。登

り慣れていた道ではありましたが、登山道で、ガサッ、ガサッ、と小動物や鳥が動く

と、心臓が縮み上がるほどびっくりしました。笹が峰牧場の原生林の中で、山暮らし

は慣れていました。また、それまでに友人と何度も夜の妙高山へ登った経験があり

ました。しかし、たった一人となると、様子がガラリと変わっていました。まだ、大人

になりきっていなかった私には、笑い飛ばせないような孤独感が、ズン、と周囲の空

間全体から押し寄せてきたのです。

 

( 夏山に夜登るのは、その方が涼しいからです。また、時間的にも余裕が持てま

す。ただし、懐中電灯を使っての登山は、十分な注意が必要です。)

 

  しかし、そうは言っても、もともとよく知り抜いている登山道でした。危険な鎖場の

場所も、その感触までよく知っていました。やがて、山頂近くなると、下界の町の灯

が砂をまいたように見えてきました。下の妙高々原町の明かりから、県境を超えた野

尻湖の反射、そして飯山市、長野市あたりの大きな夜景 ...長野市の安茂里は、

私の生れた所です。それから、さらにその背後に、篠ノ井や上田市あたりの灯も、ク

ッキリと見えていました。

  真夏とはいえ、2446メートルの妙高山々頂付近には、残雪もありました。また、

山頂には、冷えて固まった噴火口があり、かなり広いスペースがあります。私はそこ

でザックを下ろし、セーターを着込み、クルクルと丸めて持ってきた毛布を取り出しま

した。当時はまだ、寝袋などはそれほど普及していませんでした。それに私は、西部

劇の流れ者が、毛布をクルクル巻いて馬の尻にくっつけていたのが、格好いいと思

っていました。つまり、それが気に入っていたのです。

  しかし、それにしても、かって見たこともないほどの美しい夜景 ...凍えるような

寒さ ...そして、震え出すほどの孤独を噛み締めた夜でした ...

 私は、ザックを頭の方に置き、一枚の毛布に包まって、早々に眠り込みました。

が、ひと眠りした頃、かすかに人の話し声が聞こえてきました。私はそんな人の気配

を聞きながら、また目を覚まし、天空の大きな星を眺めていました。しかし、そのう

ち、どうにも淋しくなり、山頂の声のした方へ行ってみました。すると、星明かりに照

らされ、数人の人影がありました。ところが、彼等の話している言葉が、全く分かりま

せん。それで、私は “ああ、そうか、” と思いました。下界の県境の川を越えた向こ

うに、野尻湖が光って見えます。その野尻湖の湖畔に、外人村があったのです。私

には、何故か占領軍の思い出と結びついている所です。

 

( 当時、そうした外国人のことを、外人と言っていました。そして、敗戦のせいか、何

故か頭の上がらない存在でした。ともかく、アメリカ全盛の時代だったのです。)

 

  それにしても、すぐに彼等だと分かったのは、すでにこの山頂で、何度も外人と出

会っていたからでした。そして、こんな新潟県の山奥で育った私には、これだけが、

おそらく唯一直接外人を見た経験だったと思います。今のように、道ですれ違った

り、テレビで毎日見ているといった時代ではなかったのです。外人の肌の色さえ、は

っきりと知らない頃でした。

 しかし、それでも淋しくて、私はそっと外人の野営しているすぐ近くへ場所を移し、

毛布に包まって朝まで眠りました。それから、朝、東の空がほんのり白み始めると、

私はすぐに毛布をたたみ、荷物をまとめ、サッサと彼等のそばを離れました。その可

笑しさが、大人になった今でも忘れられません。それから、日の出前に妙高山々頂

を裏の方へ下り、火打山、焼山へと縦走して行きました。次の宿泊は、火打山手前

の高谷池でした。火打山はこのあたりの最高峰で2462メートル。そして焼山は

2400メートル。焼山は、まだガスが吹いていました。その焼山からは、私にとって

は懐かしい笹が峰牧場への下りです。この縦走コースは、それ以後何度か使いまし

た。が、そのうちに、焼山が噴火し、一人か二人、それに巻き込まれて死亡したニュ

ースを聞きました。私が、この田舎の町を離れてからのことですが ...

 

               ( その噴火でなくなられた方々の、ご冥福を祈ります。)