バイオハザード担当: 夏川 清一
        「ええ...バイオハザード担当の、夏川清一です。響子さんが多忙のため、私1人で
        担当します」
         
        「ええ、ノロウイルスが、日本中に蔓延し、連日ニュースをにぎわせています...
          ヨーロッパなどでも、今年は感染者が急増しているようです。それから、カリブ海な
        どを航海する世界最大の豪華客船/《フリーダム・オブ・ザ・シーズ》で、集団感染
        が発生しています。同豪華客船は、感染して消毒作業を終え、再び出航たわけです
        が、再度集団感染が発生したもようです...
          うーむ...この豪華客船は、当然、徹底した消毒作業をしたはずです。この、間の
        抜けた事実が示すように、ノロウイルスは非常に強力な感染力を持っています。これ
        は、新型肺炎・SARS”を彷彿とさせるものがあります...
          あるいは、ウイルスが変異して、感染力が増したのでしょうか...ただ、今のとこ
        ろは、そうしたデータはないと言うことです。しかし、我々としても、注視して行きたい
        と思います。
          ええと...症状としては...下痢や嘔吐などを引き起こす、“感染性胃腸炎”です
   
        ね...感染しても、“数日以内に治癒”するケースが多いようです。また、感染して
 
        も、約3割の人には、“症状が出ない”とも言われています。
 
          他の感染症ウイルスに比べれば、“症状は軽い方”ですね...しかし、幼児や、
 
        体力の落ちた高齢者には、相当な打撃にはなるはずです。まれに死亡するケースも
 
        あるようですね。注意が必要です...」
 
         
 
        ≪ノロウイルスとは・・・≫
 
        「さて...
 
          この、のんびりとした名前のノロウイルスというのは、人だけに感染する小型球形
 
        ウイルスです。そして、“感染性胃腸炎”を引き起こします。毎年、牡蠣(カキ)などの貝
 
        類から検出されるものです。それから、感染した人の便やおう吐物、またそれらが乾
 
        燥したほこりを介して、口径感染します。
 
          今回の感染は、こうした“人から人へ”の、2次的感染が大流行に至ったようです。
 
        【H5N1】鳥インフルエンザが、“人から人への感染型”に変異し、新型インフルエン
 
        ザになることが懸念されている折です。何か、生態系の深い所で、関連でもあるので
 
        しょうか...気になります...
 
          ええ、ともかく、感染後は...24〜48時間の潜伏期間の後、突然発症します。
 
        主な症状は、おう吐と下痢です...効果的な抗ウイルス薬は無いということです。し
 
        たがって、下痢止めなどは飲まないで、“ウイルスは体外へ出した方がいい”とのこ
 
        とです。
 
          治療法としては、水分補給や、栄養補給、点滴などの対症療法しかないようです」
 
          
 
        ≪感染しないための、注意点は・・・≫
 
        「先ほども言ったように...ともかく、豪華客船や一流ホテルでも、容易に感染が起
 
        こっています...
 
          おう吐物を、“普通に処分してはダメだ”ということです...普通の、酒酔いのおう
 
        吐と見えても、大流行している今は、一応は、ノロウイルスを疑って処理すべきです。
 
        つまり、それらの、汚物の吐かれた周辺を、“塩素系消毒剤”か、“熱湯”で丁寧に消
 
        毒する必要があります。年末のかきいれ時の飲食店などでは大変ですが、新聞など
 
        でも、そういう指示が出ています。
 
          ノロウイルスは、約2週間は生きています...感染後は、徹底的に消毒・撃退し
 
        ておかないと、再感染と言うことになります。豪華客船/《フリーダム・オブ・ザ・シ
 
        ーズ》の例が、良い教訓になると思います。
 
          手は、アルコールで1回消毒したくらいでは、ウイルスは10分の1ぐらいに減るだ
 
        けです...十分な消毒洗浄が必要です...これから、新型インフルエンザの発生も
 
        必ず起こります。手の消毒洗浄、うがい、洗顔等のウイルス対策は、十分に訓練して
 
        おいて欲しいと思います。
 
          また、“ウイルスに汚染された可能性のある物”を、“ビニール袋に入れ、消毒し、
 
        廃棄する方法”...それから、“ドア、手すり、壁などの消毒の方法”なども、その方
 
        法・手順なども、覚えておいて欲しいですね。
 
          これから到来するインフルエンザや、新型インフルエンザの、本番対策としては、
 
        ノロウイルス対策はいい訓練になると思います...いったい、感染症対策とはどの
 
        ようなものか、心の準備をしておいて欲しいと思います...」