危機管理センターバイオハザード(掲示板)エイズHIV・耐性ヘルパーT細胞の可能性

  バイオハザード    〔AIDS〕     HIV克服=先進国の・・・重い使命・重い責任

 HIV耐性 /ヘルパーT細胞の可能性  


     ジンクフィンガー・ヌクレアーゼ  で、 HIVの入口/CCR5の遺伝子を無効化  


                          

 トップページHot SpotNewPageWaveMenu最新のアップロード    担当 : 夏川 清一   厨川 アン

  INDEX                                

プロローグ             HIVの入口CCR5・タンパク質 =     2012. 5.19
No.1          ≪21世紀・大艱難時代・・・の軟着陸は   2012. 5.19
No.2 〔1〕 ベルリンの患者データでHIVの根治が証明された・・・唯一の患者 2012. 5.19
No.3 〔2〕 新たな治療法の開発へ 2012. 5.26
No.4             <研究開発の経緯・・・> 2012. 5.26
No.5 〔3〕 CCR5・遺伝子の・・・ 1部を切除!                 2012. 6. 9  
No.6 〔4〕 ベルリンの患者/骨髄移植

 
              HLA型2つの“欠損型/CCR5⊿32 で・・・>
2012. 6. 9  
No.7 〔5〕 現在/臨床試験が進行中・・・ 2012. 6. 9  
No.8             <現在/臨床試験中・・・> 2012. 6. 9  

    


 
   参考文献>     日経サイエンス /2012 - 06   


                         
HIVに感染しない細胞
  C.ジューン/B.レバイン  (ペンシルベニア大学)  

 
プロローグ ・・・ 

          = HIVの入口CCR5・タンパク質 =    

                  
        


「お久しぶりです...」アンが、インターネット・カメラを見上げた。「厨川アンです...

  ええ、今回は...HIV・担当/里中響子が、《万葉集》の考察で多忙なため...私/厨川アン

と、夏川清一だけで進めたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします」

「さっそくですが...」夏川が、カメラを一瞥(いちべつ)した。「日経サイエンス』/“参考文献” に...

  久しぶりに...HIV(ヒト免疫不全ウイルス)/エイズ関連の論文が掲載されました。論文・ラッシュの頃

(/1990年代)を懐かしく思い出しますが...現在も着実に、研究/治療法・開発進展しているわけ

です」

「そうですね...」アンが、長い赤毛を揺らした。

「ええ、くり返しますが...

  これまでの、治療法・開発成果で...一頃の、エイズ患者過酷な状況改善されているわけ

ですが...当然ながら、さらに研究は進んでいるわけです」

「はい...」アンが、しっかりと、うなづいた。「今回は...

   “抗HIV薬”とも関連するのですが...“遺伝子・改変技術”を用いて...HIVの入口/CCR5・タ

ンパク質(ヘルパーT細胞の表面にあるタンパク質・・・HIVは免疫細胞の司令塔であるヘルパーT細胞に最初に感染し・・・まず、この免

疫細胞を攻略して、システム・ダウンを起こし、エイズを発症させます)を作り出す...CCR5・遺伝子改変する、遺伝

子・技術開発成果現状を、紹介します。

  詳しくは、後ほど考察するわけすが...“完璧なCCR5・遺伝子を・・・持たないことが・・・HIV

感染を抑制”...しているようです。

  ええと...もう少し具体的に説明しましょうか。つまり...CCR5という、タンパク質コードしてい

遺伝子から...“32個の塩基・・・が欠損”...していることが、HIV感染抑制しているようです。

  この32個の塩基欠損しているために、CCR5・遺伝子が短くなり、ヘルパーT細胞細胞表面

移行できなくなるのだそうです。したがって、細胞表面CCR5・タンパク質が無く...HIV感染のた

めの入口が無い、ということになるようです。詳しくは、後ほど考察していきます...」

「そうですねえ...」夏川が、顎に手を当てた。「ちなみに...

  白人約1%は...生まれながらに持っている、2つCCR5・遺伝子両方が...“欠損型/

CCR5⊿32 で...HIV感染に対して、高い抵抗性を持つようです。

  さて、まず...“参考文献”/巻頭の...次の文章を紹介しておきましょう...」

 

  *************************************************************** 


  HIVの免疫細胞への侵入を防いだことで、ある患者の体からHIVが消滅した。

     しかし、この治療法は危険性が高いうえ、再現も不可能と思われる。

              何百万人ものHIV感染者を救う、

       もっと安全で、広く用いることができる方法が、求められている。


                                                <参考文献より...>

 ***************************************************************

 

 

≪21世紀・大艱難時代・・・の軟着陸 


              wpe8B.jpg (16795 バイト)


  ハイパーリンク・ゲートが開き...《クラブ・須弥山》 羽衣弥生
(はごろもやよい)が...盆にコーヒ

ー・ポットを乗せて入って来た。その後に、コッコちゃんが続いている。

  彼女は、夏川とアンに挨拶し、テーブルに盆を下した。そして、さっそくコーヒー・ポットを傾け、《クラ

ブ・須弥山/特製のコーヒーを、ゆっくりとカップに注いだ。

「うーん...」アンが腕組みをし、弥生の仕事を見つめた。「さすがに...コーヒーの、いい香りがしま

すわ...」

「恐れ入ります...」弥生が、満面の笑みをこぼし、ほくそえんだ。

「お久しぶりですね、弥生さん...クラブの方は、どうかしら...?」

「そうですね...」弥生が、頭を下げて夏川の方にカップを置き、アンに肩を向けた。「空気が...

重くなっている感じがしますわ...

  もう昔の、底抜けの明るさは、戻ってはこないのでしょうか...私には、よくはわかりませんけど、

“世界が直面している・・・現在の危機”...がある限り、かつての明るさは、戻っては来ないような気

がしますわ...」

「そうですね...」アンが、赤毛をすき、コーヒーカップを取り上げた。「私も...その方面の詳しいコト

は分かりません...

  でも、響子さんの話ですと...世界的に、戦後・民主主義のパラダイムが...限界に来ているそう

ですわ。理想社会共通モデルが...機能不全に陥って来ているようです。人類文明は、確実に、

“大きな曲がり角にさしかかっている・・・”、と言っていました。これは、“パラダイムが大きく動く・・・”

いうことです」

  アンが、顔の前でコーヒーの香りを楽しみ...それを、そっと口に当てた。

「アンも...」弥生が、アンの脇に立ち、首を傾げて言った。「そう思っているのでしょうか...?」

「ええ...」アンが、弥生を見上げ、コクリとうなづいた。「私の、生物学キャリアから見ても、響子さ

んの見解は、間違ってはいないと思います...

  確実に...“人類文明の折り返しの時・・・”...がやって来ていると思います。ともかく、このまま

では...“21世紀・大艱難/大破局点”...に突入していくのは、誰の目にも明らかです。それが

分かっているから...“社会の空気が重い”...のでしょう」

「はい...」弥生が、空いている椅子に浅く掛けた。

“人口爆発”も...」アンが言った。「“グローバル化”も、“感染症の危機”も...て、危険ゾーンに突

入し、“大破局点”に落下しつつあります...それは、壮絶な風景になりますわ。

  でも...大量死というのは、特別な風景ではありません。それに、“種の大量絶滅”というのも、過

去に5回ほど確認されています。先カンブリア時代にも、“種の大量絶滅”痕跡があるようですし。

  ただし...今回は...知的・生物体知的・生産性暴走で...それが起こっているということ

です。それゆえに、自らの生態系滅ぼすというのは...“ノアの大洪水”(創世記・・・旧約聖書の第1書)

相当するのかも知れません...」

“ノアの大洪水”...ですか...」

「そうです...」

 

「響子さんから預かったデータがあります...」アンが言った。「...あ、これですね...

  ともかく...ええと...〔持続可能な経済成長・・・のパラダイム〕...は完全に破綻をきたして

います。1990年に...“持続可能な開発のための経済人会議”UNCED事務局長が、50人ほどの

経済人に対し、“持続可能な開発のための経済人会議”(BCSD)への参加を呼びかけたのが、コトの始

まりのようです。

  世界の既得権勢力が、この論文に飛びつき...資本主義/市場主義経済維持しようとしたわけ

ですが...高杉・塾長などは...当初から非常に奇異な感じがしていたと、激しく警告していたよう

ですわ。何故、こうしたバカコトをくり返したのでしょうか。

  資本主義/市場主義経済は、すでに、その時代的役割終了していたはずです。1972年の...

“ローマクラブの報告書・・・『成長の限界』”...で、それは十分の認識されていたはずですわ、」

  弥生が、黙ってうなづいた。

「ともかく...

  専門外の、私の目から見ても...“文明の第2ステージ/エネルギー・産業革命”パラダイムは、

“総崩れの状況”です...

  世界“脱・原発”の流れは、象徴的なものですし...“人類の良心・・・希望の道”...なのかも

知れませんね」

ヨーロッパも、おかしくなっているのでしょうか...

  アメリカも...どこか空洞化しているようですし...日本は、ふざけています...中国は、社会体

としては、Windows 以前の古い MS-DOS で動いているようですわ、」

「ホホ、そうですね...」アンが、口に手を当てた。「それぞれ、当たっているようですね、」

「お客さんの、受け売りですわ...」弥生がいたずらっぽく、細い指を口に当てた。

「そうですね...」アンが言った。「日本は、この期に及んでも...

  官僚政治家は...“少子化対策・・・人口を増やせ!”...などと叫んでいるわけです。生物

観点からしても、日本列島キャパシティー(収容能力)では、人口現在の半分以下にする必要

があります。その人たちは、この基本的・容量のことを、どう考えているのでしょうか、」

移民などは...」弥生が、前で両手を結んだ。「論外ということになるのでしょうか?」

「もちろんです!キャパシティーとして、その余裕はないということです!」

「はい!」弥生が、赤いシルクのスカーフをつまみ、うなづいた。


                


「そうですねえ...」夏川が、カチャリ、とコーヒーカップを受け皿に置いた。「私も...

  コメントするようにと、響子さんからデータをあずかっていいます。ハハ...門外漢ですが、私にも、

意見というものはあります。ここで、話しておきましょう...」

「お願いします...」アンが、微笑してうなづいた。

「確かに...」夏川が、強くコブシを握った。「高杉・塾長たちが言っているように...

   “諸悪の根源は・・・人口爆発”でしょう。“科学技術文明というより・・・まず人口爆発”です。し

かし、日本ではいまだに、“少子化対策/人口増加策”を、マスコミで堂々と公言している官僚

政治家がいます。これ以上、人口を増やすことに、どのような“正当な理由”があるのでしょうか。

  この“国家エゴ”は、そもそも軌道を間違えています。世界人口が、70億を超えた地球生態系では、

洋の東西を問わず、“間違った政策”です。現在の日本は、こんな簡単なことさえも、〔国家として・・・

正しい方向性〕を打ち出せないわけです。“力が落ちている以上に・・・組織として腐敗” しています」

「厳しいですね、」アンが言った。

「まあ...

   こんなことは、言いたくはないのですが、“白を黒といって・・・はばからない”...風土があるようで

すねえ。司法における、“裁判資料の・・・作文”代表例でしょうが...いったい何時から、こんな

透明な...張り子の虎のような社会になったのでしょうか。官僚政治主導で、“間違ったことが・・・

堂々と一人歩き” しています」

「はい...」アンが言った。

「こんな状況だから...

  官僚政治家は...“国家や国民のことを・・・考えていない”...と言われてしまうわけであり...

“それが・・・本当に当たっている”...という、下世話な風景に成り下がってしまうわけですねえ。ま

あ、マスコミも、日本の文化をダメにしてしまいましたが、」

  弥生が、下唇をかんで、小さくうなづいた。

「しかし...」夏川が、続けた。「そうではあっても...明るい兆しはあります...

  こうした中でも...急速に...“日本は・・・人口減少”...しつつあるということです。これは、

ではあるとしても、大きな救いです。“天が味方”をしているということでしょう...

  そして、また...〔人間の巣/未来型都市/千年都市〕は...文明史的/社会状況として、

可避になって来ているということです。

  つい先日...関東平野巨大竜巻・災害(/北関東に大きな被害をもたらした、2012.5.6の、同時多発の竜巻)

起こっていますが...こうした、突然の竜巻・災害確実に防げるのも...〔人間の巣/未来型都

市・・・の万能型/防御力〕...なのです」

「はい...」弥生が、うなづいた。「竜巻など、防ぎようがありませんわ。あらかじめ、頑丈な都市でな

い限り...」

「そういうことです...

  〔人間の巣〕は、防御レベルでいえば、“耐・核シェルター”になるほどのものです。戦争にも、環境

圧力にも、感染症の世界的大流行/パンでミックにも...最大限の防護力を発揮します。

  今後...世界は、“21世紀・大艱難の時代”...に突入するわけですが、まさにこうした〔万能

型/防御力〕が必要になります、」

「はい...」弥生が、正面で受け止め、うなづいた。

 

「つまり...」夏川が、データに目を移した。「もう一度、言いますが...

  “日本列島の人口は・・・急速に減少”しているのであり...安価/高・安定指数の、〔自給自足

型・・・未来型都市/千年都市〕も...スタンバイの状態にあるということです。

  後は...国民議論し、その方向を望めば...〔プロトタイプ・・・原型型/人間の巣〕...が建

設れ...〔自給自足型/新・思想社会・・・未来型都市/千年都市〕...の胎動が、比較的・容易

に始まります。

  むろん...“脱・原発/脱・車/脱・冷暖房”の方向へ進むわけです。クリーン・エネルギーや、バイ

オマス・エネルギー効率的な活用になり...“原発・再稼働”は必要ありません...」

  夏川が、脚を組み、モニターを眺めた。

「ええと...」夏川が、言った。「今後...

  “少子高齢化・・・過酷化する自然災害・・・過酷化する環境圧力・・・地球温暖化/海洋酸性化/

脱・原発/脱・冷暖房/脱・競争社会”...を実現していくために...

   〔高・安定指数の・・・存在の器/社会的器〕...〔頑丈/適量の土壌を被せた・・・コンパクト

な都市構造物〕...というものが、必須の要件となって来ます。

  私は...〔人間の巣の・・・考察/ミッション(使命、任務)には、参加していないわけですが、高杉・

塾長たちは、〔人間の巣のパラダイム〕は...“ポスト・戦後民主主義”候補となりうる...と考

えているようです。

  次世代...“文明の第3ステージ/意識・情報革命”の時代の、〔極楽浄土/パラダイス〕のイン

フラとなりうるとも、考えているようです...うーむ...そうなのでしょうか...?...

  いずれにしても...“世界的な・・・巨大な奔流が起こる”...兆しがあります。どの方向へ向うか

は、まだ定まっていませんが、〔人間の巣のパラダイム〕は...その候補の1つと、高杉・塾長たち

は、考えているようです」

「そうなんですか、」弥生が、顔を明るくした。

「そうですねえ...」夏川が言った。「今後...

  地球環境は、益々苛酷なものになって行くと考えられます。今から準備しておく必要があります。そ

れでなくとも、日本社会インフラは、老朽化が始まっています。現状でも、全国的に、地震・津波/

風水害に、対処できなくなってきています。そのたびに、確実に、犠牲者も出ています...

  つまり...【日本版・ニューディール政策/日本列島大改造・・・人間の巣の全国展開】...が

急務となってきているようです。もはや、躊躇している時間はないと思いますねえ。

  後は...走りながら考える、ということですか。これは、“失敗することのない・・・ミッション”です

から、それでもいいと思います...」

“地球温暖化”で...」弥生が言った。「気象が、過激になってきているわけですね?」

「そうです...

  現在...世間では“節電対策”と、“原発・再稼働の問題”で騒がしくなっていますが...〔人間

の巣/未来型都市/千年都市〕対応するなら...〔土壌を被った・・・未来型都市〕は...夏は

涼しく...同時に、周辺・野外に、“菜園付き・・・簡易・夏ハウス”を展開することで...“夏の季節

を・・・数倍を謳歌する社会”...を形成することができます...」

大自然密着した...社会生活になるわけですね?」弥生が言った。

「そうです」

「もちろん...」アンが言った。「は、暖かいわけですね、」

は...」夏川が言った。「どんな、寒波が来ても...

  ドカ雪が何メートル降ろうとも、ビクともするものではないでしょう。台風も、竜巻も、水害も、地震

も、ビクともしない...〔未来型都市/千年都市〕...の実現です。

  そして、周辺で、“自給自足農業”を展開するわけです。“利益を上げる農業”のではなく...“スロ

ーライフで・・・人間らしく生きる農業”...であり、社会になります」

「はい、」弥生が言った。

「そうそう、社会形態としては...

   〔人間の巣〕単位で...それぞれのバリエーション可能ということです。自由主義も、社会主

も...宗教都市も、科学都市も、芸術都市も...〔人間の巣のサイズの・・・開放系システム

中で...〔極楽浄土/パラダイス〕...が運営できるということです。

  こうした...〔人間の巣のパラダイム〕のもとで...“世界人口が順調に減少”すれば...高杉

・塾長の言うように...“21世紀・大艱難時代”を、“軟着陸”させることも、可能なのかも知れませ

んねえ...」

「はい...」弥生が、明るくうなづいた。

 

 

〔1〕 ベルリンの患者 ・・・         

   データで、HIVの根治が証明された・・・唯一の患者

            

 

「ええ...さて...」夏川が、モニターの画面を切り替えた。「先ほど紹介した...

  “ベルリンの医療チームが・・・前例のない実験結果を発表した・・・HIV患者”...の報告は、

世界中研究者たちを、驚かせたようです...」

「はい、」アンが、うなづいた。

 

  弥生が、いつの間にか、入り口脇のコンソール・デスクに下がっていた。彼女はそこで、2人の作業

風景を見ていた。たいがいは、しばらく話を聞いていて、いつの間にか立ち去っている。しかし、今回

は、HIVの話ということで、しばらく聞いていくと言っていた。教養を身につけておくことも、クラブ・ママ

としては、非常に大事な仕事だと言っていた。

 

「では...」夏川が、インターネット・正面カメラを見た。「もう少し、詳しく話しましょう...

  ええと...これは...今から3年と少し前と言いますから、2009年ですかね。ベルリンの医療チー

発表したものですね...

  この、“ベルリンの患者”は...10年以上前からHIV感染していて、“抗レトロウイルス薬”を飲

み続けていたようです。そして、このHIV患者偶然にも白血病になり...その白血病・治療のため

に、骨髄移植必要となったのだそうです。

  そこで、研究チームは...“生まれつき持っていた遺伝子のために・・・HIVへの抵抗性を持つ

匿名・ドナーから・・・骨髄を採取/患者に移植・・・”...しました...」

「ええと...」アンが言った。「骨髄移植の目的は、あくまでも、白血病・治療にあったわけですね...

  でも本音は、この骨髄移植によって...“患者の体内で・・・多くのHIV・抵抗性細胞が生じ・・・

HIV・感染症が、抑え込めるのではないか・・・”...と期待した、というわけですね...?」

「まさに、そのとおりです...

  結果は、この期待を、上回ったものだったようです。この骨髄移植は、ただ単に、“患者の血液中

の・・・HIVを減少させた”...だけではありませんでした。“HIVが潜伏している可能性のある・・・

複数の組織を含め・・・体中からHIVの痕跡を消し去った”...と言います...」

「はい...」アンが、唇に指を当てた。

「ええ...

  ベルリンの研究チームは...目覚ましい成果に驚嘆するとともに...2年近くも、慎重に結果を見

極めた上で...データを公表したようです」

「そうですね...」アンが、唇に拳を押しあてた。

“ベルリンの患者”(/後に、アメリカ/カリフォルニアの Timothy Ray Brown が、自分だと名乗り出ているようです)は...

  骨髄移植から5年たった現在も...体内HIVを抱えている兆候は、全くないといいます。この間、

“抗・レトロウイルス薬”を、服用していなかったにもかかわらず...です。

  “参考文献”によれば...この数十年間で、HIVへの感染が確認された人は、6000万人を超えて

いるといいます...そして、“ベルリンの患者/ティモシー・ブラウン”は、HIV・感染症根治したこ

とが、データ立証されたとみられる、唯一の患者...だということです、」

「はい...」アンが、うなづいた。「HIVから脱出した、ヒーローですね...

  でも、多くの理由から...“この治療法は・・・広範に応用することはできない”...ということで

すね?」

「そのようですねえ...

  重要な点は...移植には、まず患者自身免疫系を破壊しなければならず...“非常に大きな危

険がともなう”...のだそうです。この辺りの、詳しい状況は説明されていませんが、非常に高い壁

あるようですねえ、」

「はい...」アンが、うなづいた。「そうですね...

  単に...“HIV・抵抗性を持つ人の・・・骨髄を移植する”...ということでは、問題解決にはなら

ないようですね、」

「そうですね...

  しかし...この予想外の大成果は、世界中研究者触発しているようです。“ティモシー・ブラ

ウン”獲得したような...“HIV・抵抗性/新たな免疫系を・・・患者に付与するという・・・より安

全・安価な方法”...が探索されています。

  その方法が見つかれば...“HIVのヘルパーT細胞への侵入阻止・・・細胞から細胞へと広が

るのを阻止”...できるわけで、強力な武器になります。

  さらに、HIV・抵抗性を獲得した免疫系は、やがて体内のあちこちに潜んでいるHIVを探し出し、

実に排除するでしょう。“ティモシー・ブラウン”実例が、それを示しているわけですから...」

「そうですね...」アンが言った。「ともかく...

  “ベルリンの患者/治療・モデル”から...“新たな治療法・・・開発の可能性”...が開けてき

たわけですね。そして、これが成功すれば、“従来の・・・ウイルスの増殖を抑える治療法”..とは

違い...“ウイルスを除去・・・病気を治癒する道”...も開けて来るわけですね、」

「まあ...」夏川が、肩の力を抜いて言った。「この敵/HIVは...一筋縄ではいかないでしょう...

  しかし...柔道でいう“有効”か、“技あり”で、“合わせ技”“一本”といきたいですねえ。ともかく、

HIVとの戦いでは、人類のテクノロジーは、すっかり負け癖がついてしまっています。HIV狡猾(こうか

つ)な奴ですが...このように、根治する例も...俎上(そじょう/まな板の上)に上ってきたわけですね」

「はい!」アンが、大きくうなづいた。

 

 〔2〕 新たな治療法の開発へ    


    
           


「ええ...」アンが言った。「“参考文献”著者たちは...

  “ベルリンの患者/治療・モデル”と...“よく似た免疫系・・・をHIV患者に付与する・・・より

簡単な治療法”...を開発できる可能性がある...と考えているようですね。」

「まあ...」夏川が言った。「...当然のことですね、」

“参考文献”には...

  詳しいデータの掲載はないわけですが...“ベルリンの患者/治療・モデル・・・危険性が極め

て高く・・・再現も不可能”...というものです。特に重要な点は、この骨髄移植には、まず患者自身

免疫系破壊しなければならないことだそうです...」

「ふーむ...」

“より簡単な治療法”の試みは...」アンが、モニターに目をやった。「実験室では、有望な結果

得られているそうです...

  現在...少数のHIV・患者を対象に、初期・臨床試験を行っているそうです。でも...“課題は山積

で・・・この治療法の有効性の保証は無い”...と、弱気コメントもしていますわ...」

「そうですねえ...」夏川が、コブシを握った。「しかし...

   “ベルリンの患者からは・・・HIVは完全に消えたままであり・・・根治している事実”...は、

としてあるわけです。ここは、簡単には引き下がれない所でしょう。現在も、何百万人ものHIV・患者

が...“画期的な治療法”...を首を長くして待っているわけです」

「はい!」アンが、うなづいた。「ともかく、研究前進していますわ...

  それに、他の...免疫系システムの基礎的解明や...ガンの研究や、ウイルス感染症の研究

らも、免疫系を増強する方法が開発されて来ています...」

「うーむ...

  患者からT細胞を採取し・・・それを、ガンやウイルス感染症に対する活性を高めて増殖させるよう

な物質にさらし・・・その強化したT細胞を患者の体に戻すといった方法”(日経サイエンス/2012.01/がんワ

クチン新時代)...などですか、」

「そうですね...」アンが、頭を傾げた。「こうした...

  “免疫系・・・を強化する方法”...と、HIV好んで取りつく...“ヘルパーT細胞/免疫系の

司令官/CD4・陽性細胞・・・への侵入を阻止する方法”...とが、当面のこの方面での研究の、

ターゲットになっているようです。

  そして、後者の方が...CCR5・遺伝子“欠損型/CCR5⊿32 や...薬剤による、CCR5・

タンパク質ブロック...ということになるわけですね。あ、もちろん、こうした成果が、治療法の改善

に、大きく貢献しているわけです」

「ええと...」夏川が言った。「アン...そのあたりを、もう少し詳しく説明しておきますかね、」


                                

「あ...はい...」アンが、マウスを動かし、クリックした。「こちらにも、データがありますので...」

「じゃ、そちらでお願いします」

「はい...」アンが、モニターを見ながら、うなづいた。「ええと、くり返しますが...

  そもそも...ヘルパーT細胞/細胞性・免疫システムの司令官細胞表面にある、CCR5という

ンパク質コードしている遺伝子から...“32個の塩基・・・が欠損”...していることが...“HIV

・感染を抑制”...しているという現象が、起こっているということですね。

  “32個の塩基・・・が欠損”...しているために...CCR5・遺伝子が短くなり...CCR5・タンパ

ク質が、ヘルパーT細胞細胞表面移行できなくなるようです。したがって、細胞表面CCR5・タ

ンパク質が存在しなく...HIV感染入口が無いわけで、感染できない、ということになるようです。

  ええ...白人約1%は...生まれながらに持っている2つCCR5・遺伝子両方が...“欠損

型/CCR5⊿32 で...HIV感染に対して、高い抵抗性を持つようです。一方...アメリカ原住民

や、アジア人や、アフリカ人には...この欠損型は希(まれ)だそうです。

  “欠損型/CCR5⊿32 ですが...これを2つ持つ人は、遺伝的にこうした変わった特徴がある以

外は、今のところは、全く健康に見えるそうです。ただし、“西ナイル・ウイルス”攻撃に対しては、

かも知れないと言います。 

  ええと、それから...2つCCR5・遺伝子片方が、“欠損型/CCR5⊿32 の場合は...HIV

感染は起こりますが...感染してから病状が進行するまでの時間が、概して長くなるようです...」

「ふーむ...そういうことですか、」

「それから...

   β ケモカイン・・・天然の化学伝達物質”は...“CCR5・タンパク質・・・をブロック”...する

ことが、判明しています。つまり、CCR5・タンパク質ブロックされてしまい、HIVヘルパーT細胞

侵入できなくしてしまうわけです。

  “CCR5・タンパク質のブロックは・・・全ての抗HIV薬に共通する基本”...となっているようで

す。でも...CCR5・タンパク質を持つすべての細胞の...すべてのCCR5・タンパク質を...薬剤

でおおい、無効化するのは困難です...ここが...“薬剤・・・の限界”...となっているようです」

「うーむ...

  そもそも...細胞表面CCR5・タンパク質存在しないのと...薬剤ブロックするのとの違

いですね。普通は、ヘルパーT細胞の表面には、CCR5・タンパク質はしっかり存在するわけですから

ねえ」

「そうですね...生命システムの、絶妙さを感じますわ...

  あ、ええと...それと、もう1つ、HIV特徴的なことですが...“HIVは変異を起こし・・・薬剤の

ブロックを回避”...して行くことができるわけです。わずかに変異したHIVは、堂々とCCR5・タン

パク質入口にして、T細胞侵入できるようです」

「ふーむ...」夏川が、脚を組み上げた。

「それでは...」アンが言った。「ここで、この研究経緯を、簡単に述べておきましょうか、」

「お願いします...」夏川が、軽く手を握った。

<研究開発の経緯・・・C B             

             

 

「そもそも...」アンが、モニターを見ながら言った。「“参考文献”著者たちが...

  こうした研究に取り組み始めたのは、約20年前からだと言います。アメリカ/メリーランド州/ベセ

スダにある...現/ウォルター・リード・米軍医療センター前身に、著者の1人/レバインが赴任し

てきて...もう1人の著者/ジューンと共に仕事をすることになったのが、その始まりだったようです。

  彼等は...これまでに、他の研究グループが行った研究をもとにして...“T細胞を・・・体外で増

殖させる方法・・・の改良”...を目指して研究を始めたようです。

  その当時は...ドナー(臓器などの提供者)から採取したT細胞を、実験室培養するには...“様々な

化学伝達物質を混合したもの”...を使うか...“ドナーの血液から・・・T細胞の熟成/大量増殖を

指示する、樹状細胞を抽出したもの”...を使うしかなかったようです...」

「ふむ...」夏川が言った。

「そこで...著者たちは...

  “人工の樹状細胞”...を作れば、このプロセスを簡略化できるだろうと考えたようです。そこで、

まず...“T細胞より少し小さい・・・磁気ビーズ”...を用意したようです。そして、この表面に...

“樹状細胞が持つ分子をまねた・・・2種類のタンパク質”...をくっつけたと言っています」

「これも...詳しいデータはないわけですか?」

「はい...

  “参考文献”には、これ以上の詳しいデータはありません。ともかく、この“磁気ビーズ”T細胞を、

フラスコ内で混ぜ合わせたところ...“効率的に・・・T細胞を増殖”...できることが分かったと言っ

ていますわ。

  ええと...約2週間おきに、“磁気ビーズ”を補充すると、 活性化したT細胞コロニーは、2か月以

うまく増殖を続け...数量は1兆倍に達したそうです。

  そこで...HIV・陽性被験者から採取した血液を使って、この“T細胞・増殖法”を試したところ、

驚くべきことが判明したそうです。“この増殖法で作ったT細胞・・・は1時的ではあるが・・・HIVの

進行を妨げる・・・強力な活性を発揮”...したのだそうです。

  ちなみに...この成果は1996年6月に発表しているそうです。その時はまだ...“磁気ビーズを

使って増やすと・・・HIV・感染に対するT細胞の抵抗性が・・・何故高まるのか・・・”...その

は分からなかったといいます。

  でも、その年のうちには...謎を解く鍵重要な手掛かりは見えてきた、とも言っています。これが、

HIV入口として機能する、CCR5・タンパク質レポートなのでしょうか。つまり、“HIVに強い・・・遺

伝子の発見”...だったのでしょうか?」

「ふーむ...」夏川が、うなった。「そうですねえ...

  あの、論文・ラッシュの時代(/1990年代)には...それなりに、ダイナミック進展もあったわけです

ねえ。膨大な、免疫系全体の解明も...遺伝子タンパク質レベルで、細かなことも分かってきたわ

けですね。まあ、“ヒトゲノムの解読”が大きかったのでしょうが、それでもHIVは克服できなかったわ

けですね」

「そうですね...」アンが、うなづいた。「ええと...そこで、当時...

  “参考文献”著者たちは...彼等が開発した“新しい・・・T細胞・増殖法”...を組み合わせて

使えば...“HIVに対する・・・新しい治療法”...に結びつくのではないかと、考えたわけですね。

  彼等は...サンフランシスコを拠点とするバイオ・テクノロジー企業/セル・ジェネシス社の、ヘー

(Kristen Hege)アンドー(Dale Ando)共同で...最初の第1歩/安全性を確かめる臨床試験に、踏み

出したと言います。

  “HIV・感染細胞を探査・攻撃するように・・・遺伝子を改変したT細胞を・・・磁気ビーズ技術

で増殖・・・被験者に投与・・・安全性を確認する...というものです」

「で、結果は...?」

「はい...」アンが、うなづいた。「結果は...

   “増殖したT細胞は・・・安全性は全く問題はなく”...“体内に戻した後も・・・何年も生き延び

ることも判明した”...と言います。ただし...“この時に試みた遺伝子の組み換えでは・・・HIV

の増殖を抑える効果は・・・極めて限定的”...だったようです...」

「うーむ...」

「結局...

  セル・ジェネシス社は、最終的に研究開発中止したようです。そして、“参考文献”著者たちも、

現在いるペンシルベニア大学に移ってたようです」

「これは...つまり...1990年代の話ですね?」

「そうです。さあ、その続きを話しましょう...」

 

〔3〕 CCR5・遺伝子の・・・1部を切除! B


       
       

 

ジンクフィンガー・ヌクレアーゼ/タンパク質複合体で・・・  

   CCR5・遺伝子/DNA鎖を・・・・・切断・接合/1部を切除!

 

「その後...」アンが言った。「“参考文献”著者たちが...

  ペンシルベニア大学に移ったように、セル・ジェネシス社で働いていたアンドー(Dale Ando)も、サンガ

モ・バイオサイエンシズ社の方に移っていたようです。このサンガモ社は当時...“DNA鎖を狙った

位置で・・・正確に切断する”...を新開発したばかりだったようです。

  新技術は...“特定の遺伝子配列を・・・狙って改変”...できるという点で、他の方法とは根本

的に異なり、確実・効率的なものです。これ以前には...“特定の遺伝子/遺伝子断片を・・・正確

に改変する手段”...は存在しなかったのだと言います」

「ふーむ...」夏川が、うなづいた。「そうですねえ...」

「具体的には...」アンが、モニターを見ながら言った。「ええと...

  この新技術は...“2種類のタンパク質を使って・・・狙った遺伝子から・・・特定の部位を取り

除く・・・”...というものですね、」

2種類の...タンパク質ですか、」

「そうです...」アンが、うなづいた。「第1のタンパク質は...

   “ジンクフィンガー・タンパク質”と呼ばれるもので...遺伝子タンパク質合成するさいに必要

な...“転写(DNA鎖の情報を、RNA鎖に写し取ること)という過程で・・・DNA鎖に結合”...するものです。

  ヒト約2500種類の、“ジンクフィンガー・タンパク質”合成しているそうです。そして、それぞれ、

DNA分子の中の、“異なる特定の塩基配列・・・に結合”します」

「ふむ...約2500種類ですか、」

これまでの...」アンが言った。「数年間の研究で...

  “特定のDNA配列に結合する・・・ジンクフィンガー・タンパク質を設計し・・・これを人為的に

合成する方法”...がすでに明らかにされていました。

  そこでアンドーは...“参考文献”著者たちに対し、サンガモ社は、彼等の目的に合わせてカス

タマイズされた、“ハサミ”を作れると提案したようですわ」

「うーむ...

  すると...“CCR5・遺伝子・・・特定の部位を・・・正確に切るハサミ”...ということですかね。

それで、“欠損型/CCR5⊿32 を、遺伝子工学で作り出すという...?」

「はい...」アンが、うなづいた。「その通りです...

  まず... “欠損型/CCR5⊿32 を作るには...“取り除きたいDNA配列の・・・両端に結合

する・・・ジンクフィンガー・タンパク質”...を合成するわけです。そして、それぞれに...“DNA

鎖を切断する・・・ヌクレアーゼという別のタンパク質”...を付けると言います。

  これが、“ハサミ”ですね。このタンパク質複合体ジンクフィンガー部分が、DNA鎖切断位置

正確に識別し、“ヌクレアーゼ”切断するというわけです。

  つまり...標的部位正確結合する、“ジンクフィンガー・タンパク質”合成し...“ヌクレアー

ゼ”を付ければ...“CCR5・遺伝子の・・・特定領域・・・問題の32個の塩基の部分を...正確

切除する“ハサミ”になるわけです。これなら他の遺伝子を、傷つけてしまう心配もありません」

「なるほど...」夏川が、うなづいた。「確かに、言葉にしてしまえば、簡単ですねえ、」

「ホホ...」アンが、口を押さえた。「この特製の...

  カスタマイズされた、“ジンクフィンガー・ヌクレアーゼ/タンパク質複合体”が、目的塩基配列

結合して、“ハサミ”切断すると...後は、細胞自身修復機構の働きで、プロセスが進むのだそう

です。修復機構切断を認識し、多少の塩基を排除したり加えたりして、切断されたDNA鎖を再びつ

なぐそうです」

「ふむ...」

「こうした修復機構の働きによって...

   “1部を切除された・・・CCR5・遺伝子”...からは、もはや正常“CCR5・タンパク質”生産

されないそうです。さあ、でも...こんなことが本当にうまくいくのでしょうか...?」

「ハハ...“参考文献”著者たちも、そんなコトを言っていますねえ、」

「そうですね...」アンも笑った。「HIVとの攻防の歴史を考えれば、当然ですわ...

  ええと、この提案2004年にあったわけですが...その後の時間経過に合わせて...“ベルリ

ンの患者/治療・モデル”...の方の様子を、もう一度、詳しく考察しておきましょうか...」

「そうですね」

“ベルリンの患者/治療・モデル”が...

  “どうやら、成功した様子だ!”、というニュース発表された時、“参考文献”著者たちは、FDA

(米食品医薬品局)と、NIH(米国立衛生研究所)から...“彼等の試み・・・CCR5・遺伝子の1部切除”...

トで安全試験開始する許可を得ていたということですわ...」

「アン、“ベルリンの患者”の方は、わたしが説明しましょう」

「あ、はい」

「私の方で、詳しく調べてみた経緯があります」

「そうですか、」アンが、うなづいた。「それじゃ、お願いします...」

 

〔4〕 ベルリンの患者/骨髄移植・・・     

  HLA型2つの“欠損型/CCR5⊿32 で・・・

              


「さて...」夏川がモニターから顔を上げ、インターネット・正面カメラを見た。「ええ...

  “ベルリンの患者”には...非常に勇気づけられたわけですが...この患者からHIV消失した

のは、実は...“正確な経緯というのは・・・よくは分かっていない”...ようです」

「はい...」アンが両腕を組み、椅子の背に肩を引いた。

可能性として、最も高いのが...

  骨髄移植で一緒に入った...“欠損型/CCR5⊿32 2つ持つ、“CCR5・遺伝子”ではないか、

ということなのです。まあ、その意図をもって努力し、奇跡的適合するドナーを探し出したわけです。

当然、期待は大きいわけですがね...

  しかし、そもそも...長年にわたる、“抗レトロウイルス薬”による治療が行われていたわけです。

そのために、組織休眠するHIVが、“すでに少なくなっていた・・・可能性”、もあるようです。

  また...移植前処置で、患者免疫系を破壊しているわけですね。そために、免疫細胞に好ん

で取りつくHIVが、すでに、“残っていなかった・・・可能性”、もあるということです」

「そういうことも、あるわけですね...」アンが、頭の後ろに手をやり、赤毛をギュッと絞った。

「まあ、そのようですねえ...

  それから...“ベルリンの患者”治療中に、“重い・・・移植片対宿主病”発症していています。

したがって、それを、“薬で・・・抑え込むまでの間”に...残っていたHIV・感染細胞が、“すべて破壊

された・・・可能性”、もあるということですねえ、」

「詳細が、よく分りませんが...?」

「あ、このことに関しては、詳細なデータはありません...

  ともかく、こうしたことを全て考慮しても、“ベルリンの患者”治療が、成功した理由というのは...

“欠損型/CCR5⊿32 2つ持つ骨髄移植最有力だと言っています。それから、当然、そうした

要素が、複合的に作用した可能性もあるわけです」

「はい...

  ええと...“ベルリンの患者”治療を行ったのは、ヒュッター(Gero Hutter)たちですね?」

「そうです...

  ドイツ/ベルリン/Charite病院/血液癌・専門家/Gero Hutterと、Eckhard Thielによって、まず、

ウォール・ストリート・ジャーナル紙アメリカ/ニューヨークで発行される・・・国際的に影響力を持つ日刊新聞)記事が掲

された様子です。

  ヒュッターたちは...“同じ治療を試す機会は・・・一生の内に、2度とないだろう”...と言っている

ようです。つまり、それほどの、偶然の産物のようですねえ」

「はい...」アンが、眼鏡の真中を押した。「それでは、治療法としては...普及は望めないというこ

とですね?」

「そういうことになります...」

        

「ええ、重複しますが...」夏川が、モニターに目を移した。「もう少し詳しく説明しましょう...

  “ベルリンの患者”症例は...HIV・陽性診断されてから10年間...“抗レトロウイルス薬”

体調を維持していた1人の患者が...HIV・感染とは無関係“急性・骨髄性白血病”発症した...

というきわめて特殊なケースです。

  患者は、“急性・骨髄性白血病”に対して化学療法を受けたわけですが、再発したといいます。した

がって、患者免疫系(/あらゆるT細胞を含む)他の人の免疫系によって再構築する、骨髄移植をしなけ

れば、が失われていた、という状況です。

  そこで、ヒュッターは...欧州/骨髄提供者・データベースを検索し、患者“HLA(ヒト白血球型抗原)

“型”が一致するドナーを検索したわけです。

   “HLA”というのは...免疫系が、自己組織外来組織かを見分ける時に用いる、一郡のタンパク

のことです。それに“多様な型”があり、その複雑性の中で、“自己”“他者”を見分ける仕組みで

すね。

  HLA型”“型”を合わせるのは...移植した細胞が、新しい体異物とみなして攻撃する、“移

植片対宿主病”発症予防することと...患者体内に残っている元の免疫系が、移植細胞

するのを防ぐためです。まず、患者ドナー“HLA・型”一致させることが、不可欠となるわけで

すね」

「でも...」アンが、立ってお茶の用意をしながら言った。「正確には...

  1個の受精卵から卵割した一卵性双生児以外では...“HLA・型”完全に一致した例はないわ

けです。それは究極の個体識別ですが、そこまで一致していなくても、免疫反応を抑えたりして、細胞

移植はできるわけですね」

「そういうことです...」夏川が、アンの進めた茶椀を掴み、ゆっくりと持ち上げた。

       wpe57.jpg (5177 バイト)       wpe56.jpg (9977 バイト)         


「しかし、ヒュッターは...」夏川が、片手で茶椀を握りながら、もう一方の手をガウンのポケットに突っ

込んだ。「ここで...もう一歩踏み込んだわけです...

  “HLA・型”一致する他に、“欠損型/CCR5⊿32 であるドナーは存在しないかと、“一石二鳥”

を考えたわけです。

  “そうした2つの条件で・・・骨髄移植が可能なら・・・”...ひょっとしたら...“HIV・感染者に

・・・体内のHIVに抵抗する・・・新たな免疫系を付与”...できるかね知れない、と考えたわけです

ねえ」

「はい!」アンが、しっかりとうなづいた。

ヒュッターは...

  データベースを検索し、60人以上ドナー候補を選び出したそうです。そして、それらの遺伝子

調べて行ったわけですが、この作業困難を極めたそうです。“HLA・遺伝子”は、人によって大きく

異なる上に、“HLA・遺伝子群”“CCR5・遺伝子”とは、異なる染色体上にあったからだそうです。

  しかし...ヒュッター自身も驚いたと言っていますが...“これらの条件に・・・ピッタリと合うドナ

ー”...が見つかったわけです。“欠損型/CCR5⊿32 遺伝子2つもつ人は、そもそも非常に

少ないわけですが、両方の条件を兼ね備えたドナーに巡り合えたことは、非常にラッキーだったとい

うことです」

「それから...」アンが言った。「もう1つラッキーだったのは...

  “ベルリンの患者”は、“HLA・型”の方は、多くの人に見られる“型”だったようですね...?」

「その通りです...

  多くの幸運が重なったようですねえ。その後、世界中の研究者たちが...“ベルリンの患者/治

療・モデル”...を再現しようと試みたわけですが...“患者とHLA・型が一致し・・・欠損型/

CCR5⊿32 を2つ持つドナーは・・・見つかった例はない・・・”...ということです。

  つまり...“奇跡的な1例が・・・人類文明に提示された!”...と言えるのかも知れません」

「うーん...」アンが、両腕を組んだ。「そうかも知れませんね...」

 

「ええ...」夏川が、モニターをスクロールした。「さて...

   “ベルリンの患者”は...あくまでも“急性・骨髄性白血病”治療するために...当該ドナーから

2度骨髄移植を受ける必要があり...それが実行されたわけです。

  その移植から5年以上が経過し...その間、“抗レトロウイルス薬”による治療は、受けていなかっ

たにもかかわらず、HIV“検出されていない”と言います。血液・肝臓・腸・脳・リンパ組織・血漿から

も、HIVは全く“検出されていない”と言いますねえ。これは現在可能最高感度の、分子検出技術

用いても、“検出されていない”のだそうです。

  ただし...“ベルリンの患者”全ての組織から、HIV“完全に消え去り”“感染の・・・完全抹

消”達成されているかどうかは、“誰にも分からない”と言います。HIVは、様々な細胞染色体に、

自らの遺伝子を挿入し、長年にわたり休眠することが知られています。こういう状態では、免疫システ

では探知できないわけです。

  もっとも、“ベルリンの患者”免疫系が...HIV再増殖・阻止がきるという...“機能的・完治

の状態”...にあるとしたら、HIVが残っていても、完全に破壊する必要はないのかも知れません。

そうした残余HIVも、いつでも破壊できる状態にあるということですから...」

「ふーん...」アンが、顎に手を当てた。「いずれにしろ、“ベルリンの患者”は...

  もはや...“抗レトロウイルス薬”服用する必要もなく...HIV“検出されることもない”わけで

すね?」

「そういうことです...

  ただし...“感染の・・・完全抹消の状態”なのか、“染色体の中で・・・休眠中の状態なのか、

“機能的・・・完治の状態”なのかは...分からないということでしょう。あ、それとは別に、骨髄移植

効果を維持するの方は、必要ということです」

「はい...」アンが、小さくため息をついた。

 

“ベルリンの患者/治療・モデル” は...」夏川がモニターから顔を上げた。「今後も...

   “骨髄移植で・・・HIVが治療できた・・・唯一の成功例”...ということで、“あり続けるのかも知

れない”、と言います。つまり...“2度と・・・成功例は出ないかも知れない”、ということです」

「うーん...

  骨髄“HLA・型”一致し...かつ、“欠損型/CCR5⊿32 遺伝子2つもつ人は、非常に

(まれ)、ということですね?」

「いや...」夏川が、肘を立てた手をあげた。「それだけではないのです...

  骨髄移植には...まず、患者自身免疫系破壊しなければならず...“大きな危険が伴うとい

う・・・高いリスク”があるわけです。

  そして、それに加えて...この治療を行うとすれば、“非常に高額な費用”、がかかるということで

す。“参考文献”著者たちの病院骨髄移植を行うと、“最低25万ドル/約2000万円”、はかかる

ようです。

  さらに...“生涯にわたり・・・免疫抑制剤の服用”、をしなければなりません。また、こうした高度

医療施設も必要となるわけです」

「はい...」アンが、うなづいた。「いずれも、大きな問題ですね...

  現在、世界的にみれば...エイズの蔓延は、主に経済的・貧困地域に集中しています。いわゆる

弱者に、このパンデミック(世界的大流行)シワ寄せが来ている状況です。これは、蔓延した経緯から考

えると、皮肉なことですが...医療施設の面からも、骨髄移植・治療普及は難しいわけですね」

「その通りです...

  そのために、“参考文献”著者たちをはじめ、多くの人々が、新たな治療法確立しようとしてい

るわけです」

「はい」

 

「そもそも...

  “ベルリンの患者”は...“HIV・感染”の上に...“急性・骨髄性白血病”を患ったために...

髄移植を受けるという、別の大きなリスクを引き受けたわけです。そうしなければ、命が失われていた

わけです。

   “抗レトロウイルス薬”服用によって...“ほぼ健康で・・・生産的な生活が可能な・・・大半の

HIV・感染者”は...大きなリスクと、莫大な費用をかけて...“HIVの・・・骨髄移植・治療”...を

選択するとは思えない、というわけです。

  これが...“ベルリンの患者は・・・唯一の成功例”...ということで、“あり続けるのかも知れな

い”、という理由になるわけです」

「はい...」アンが、頭を傾げた。「それゆえに...“新たな治療法の・・・確立”...が待たれるわ

けですね、」

「そういうことです...」夏川が、まっすぐにアンを見て、うなづいた。


〔5〕 現在/臨床試験が進行中・・・    

 
           
       

 
「ええ...」アンが顔を上げた。「これは、先ほどの続きになるわけですね...

  先ほども言いましたが...“ベルリンの患者/治療・モデル”...が、“成功した様子だ!”、とい

ニュース発表された時...“参考文献”著者たちは、FDA(米食品医薬品局)NIH(米国立衛生研究所)

から...彼等の試みを、ヒト安全試験開始する許可を得ていたということです。

  それ以後の話になるわけですが...サンガモ社は、“参考文献”著者たちに約束した通りに、

“CCR5・遺伝子”の...“当該32塩基配列の・・・近傍領域を標的とした・・・1組のジンクフィン

ガー・ヌクレアーゼ”...を作り出していました。つまり、カスタマイズされた“ハサミ”です。

  あ、1つ、断わっておきますが...“CCR5・遺伝子”を働かなくして、“CCR5・タンパク質”機能

せないための遺伝子制御ですから...自然の、“突然変異と・・・全く同一”の必要はないわけです。

HIVの入口/“CCR5・タンパク質”が、ヘルパーT細胞細胞表面機能しないようにすればいいわ

けです。これは、“欠損型/CCR5⊿32 と、全く同一でなくてもいいということでしょうか...?」

「まあ、そういうことでしょう」

「はい...」アンが、口にコブシを当て、うなづいた。「ええと、それから...

  “参考文献”著者たちは...研究室ポスドク(Post Doctoral Fellow/短期契約の研究員 )の、ペレス(Elena

Perez)とともに...妙なことに気がついたと言います。それは、皮肉にも...“HIV・感染それ自体

が・・・免疫系の再建を促進し・・・HIV・抵抗性を高めている・・・”...というものでした」

ポスドクですか...」夏川が言った。「懐かしいですねえ...」

「ええ、いいですか...

  試験管内実験によれば...ジンクフィンガー・ヌクレアーゼで・・・CCR5・遺伝子を無効に

した・・・T細胞 は...“最初は少量しかなくても・・・HIVを加えた後も培養液中で増殖・・・安定

した集団を形成した”...ということです。一方...“CCR5・遺伝子を持つ通常T細胞は・・・HIV

によって破壊された”...ということですわ。

  言いかえると...“通常T細胞は死滅し・・・改変T細胞は・・・増殖して行く”...ということです。

結果...“免疫細胞として機能する・・・HIV抵抗性細胞が増殖”...して、HIV・感染防御でき

る、ということになります」

「それが...」夏川が、前髪を払って笑った。「ヒト体内で、うまく機能するか、ということですねえ」

「そうですね...」アンが、うなづいた。「ここからの検証が、大変になります...」


<現在/臨床試験中・・・> D           

 
       
     

「ええ...」アンが言った。「2009年/夏...

  アメリカ/ペンシルベニア州/フィラデルフィアにおいて...“ヒトに対する安全性のための・・・

初期・試験”、が行われました」

「これは、」夏川が、モニターを眺めた。「ごく最近ですね...」

「そうです...

  結果は...“期待を抱かせるものだった!”...ということです。内科医/テバス(Pablo Tebas)

もとで...“CCR5・遺伝子を無効にした・・・本人由来のT細胞”...を、初めて患者注入しまし

た。

  それから、その後も...NIH(米国立衛生研究所)助成を得て...HIV・陽性希望者11人に、同様

臨床試験を行っています。また、サンガモ社の方では、同様安全性試験を、アメリカ/西海岸

行っているようです」

  夏川が、大きくうなづき、ガウンのポケットに両手を突っ込んだ。

“安全性試験”は...」アンが、モニターに目をやった。「その、性質上...

  治療効果確認するようには計画されていません。でも、現在進めている血液検査において...

“どの患者も・・・ヘルパーT細胞の数が・・・治療開始時よりも増加している”...ということです。

  これは...“遺伝子改変により・・・T細胞が保護されている兆しだ”...ということです。それか

ら...“機能するCCR5・遺伝子を持っていない・・・ヘルパーT細胞...が、血中腸のリンパ

組織から見つかっている、と言います。

  これらの、ヘルパーT細胞は...“ジンクフィンガー・ヌクレアーゼで改変し・・・患者の体内に戻

したT細胞のみから・・・複製される”...というわけですね。ここまでは、順調ということでしょうか」

「そうですね、」

次の段階では...

  “改変・免疫細胞”が...患者体内に存在するHIVと...“どのぐらい・・・戦えるのか?”を、

調べることになります」

「はい...」夏川が言った。「その段階で...

  実際に、HIVと戦えなくては、意味のないものになります。これまでにも、実際には・・・効果のない

もの”、というのは数多くあったわけです。

  ただ、今回は、狡猾・変幻HIVに対し、“遺伝子工学の・・・力技”、という象徴的・技術です。そこ

で、まずは、ここまでは順調ということでしょう」

シンプルですし...」アンが言った。「多分、うまくいくと思いますわ...

  そもそも、HIVはこの攻撃を、どのように回避できるのでしょうか?どのような、抜け道があるので

しょうか...?」

「ともかく...狡猾相手ですからねえ...」

「そうですね...」

      

「ええ...」アンが言った。「“参考文献”著者たちは...

  リスクはあるものの...“広く認められている方法で・・・試験している”...と言っています。つま

り...“医師の厳重な監視下で・・・同意を得た被験者に対し・・・抗HIV薬治療を中断し・・・経過

を慎重に調べている”...ということです。

  この方法を...これまでに治療した被験者の1人で、“欠損型/CCR5⊿32 遺伝子1つ

患者に行ったところ...“抗HIV薬治療を・・・12週間中断した後も・・・血液中/リンパ組織中

から・・・HIVは発見されなかった”...と言っています」

順調ということでしょう」

「はい...

  このケースの...2つ“CCR5・遺伝子”片方が、“欠損型/CCR5⊿32 の場合は、前にも

話していますが...HIV感染は起こってしまいますが、感染してから病状が進行するまでの時間が、

概して長くなります。そういう患者1例ということです...」

「生まれつき、HIVに対しては...“若干強い体質・・・を持ってる人”、ということですね」

「そうですね...」アンが、うなづいた。「ええと、さらに...

  もっと、“最近に治療した患者”については...“改変T細胞を注入後・・・治療/追跡調査を行っ

ている最中...だそうです。この観察は...ええと...来年終了(/2013年)の見込み、ということで

す。それから、この新技術有効性を調べるための、さらなる臨床試験計画中だということです」

「はい、」

「ええ...

  もしこれらの試験が...成功裏(/成功裡/せいこうり: 成功のうちに)終了すれば...“ジンクフィンガ

ー・ヌクレアーゼ法”...は、“治療費を・・・かなり安くできるだろう”...ということです」

「そうですね...」夏川が言った。「そもそも...

  “欠損型/CCR5⊿32 2つ持つドナーからの骨髄移植となると、(まれ)にしか適合がありませ

んし、莫大な費用がかかります。そして、“生涯にわたる・・・抗HIV薬治療”というのも、助成があるに

しても、安価というわけではありません。

  これらと比べると...“ジンクフィンガー・ヌクレアーゼ法/改変T細胞を注入する方法” は...

“かなり安価になる・・・可能性がある”...ということでしょうか」

「はい...」アンが、うなづいた。「その方面は...

  どの程度のものか、私たちにはよく分りません。でも、数年前までは...“抗HIV薬を使わずに

・・・HIVを長期間抑える・・・安全/効果的/安価な治療法”...というのは、まさにでしかあり

ませんでした。

  でも、この方法で...とりあえず、HIV・感染症完治することはないにしても...“1つのゴール

の形態”...に迫っているということでしょうか、ともかく、今後の展開に、期待したいと思います」

「そうですねえ...

  今後の展開を、注視して行きましょう。狡猾・変幻HIVが、どのような対応を見せるかも、興味津

です。ともかく、“治療法が・・・さらに大きく1歩前進”するのを、期待しましょう!」

「はい!」

 

                      


「ええ、厨川アンです...

  この“治療法”が成功し、普及・確立されれば、HIV脅威の高くないレベルで、

私たちの社会と、折り合って行けるのかも知れませんね。引き続き、今後の展開

に、注目して行きます...どうぞ、ご期待ください!」

 

       



 

 
               astyle ANAショッピングサイト