Menu/(資源・エネルギー)/ボスのTwitter/堀内・炭素制御ラボ/堀内・炭素制御ラボ・1 |
【Horiuchi
・ Carbon Control
Laboratory】
|
トップページ/Hot Spot/Menu/最新のアップロード 担当 : 堀内 秀雄 |
2019 |
|
3月 8日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2 ・・・1兆トンの除去! 】 (1)
『 日経サイエンス 2019・04 』 CO2 1兆トン除去は可能か <大量の CO2 を大気から取り除いて、 地球温暖化を制御、あるいは逆転することは可能だろうか?>
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (2)
<エネルギー・資源・環境> …を中心に、考察の仕事をしているわけですが…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (3)
でしょうか?」 「そうですねえ…」堀内秀夫が、インターネット正面カメラに向かい、頭を下げた。「ラボ(/ Laboratory の略・・・研究室、実験室)を開設したきりで、ホコリをかぶっていました。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (4)
今回は物質としての炭素/ CO2 を、地殻深部に封じ込めようという課題です」 「メタンハイドレートは…」夏美が言った。「深海底の斜面などに、CH4/メタン(/メタンは二 酸化炭素に次いで地球温暖化に及ぼす影響が大きな温室効果ガス。湿地や水田から、家畜、天然ガスの生産や、バイオ マス燃焼など、放出源は多岐にわたる。)を…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (5)
「うーむ…」堀内が、アゴに手を当てた。「メタンハイドレートに関しては、まだ研究が始まっ て間もないわけで、よく分かっていない所がある様です。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (6)
知れません。 しかし、これは、私の危惧する問題でもあるわけですが… <深海底の・・・メタンハイドレートは・・・神の采配する領域>…なのかも知れません ねえ、」
|
3月 9日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2 ・・・1兆トンの除去! 】 (7)
「そうです…」堀内が言った。「地球生命圏は銀河系の中の、<ハビタブルゾーン/生命 居住可能領域 (/銀河中心部には巨大なブラックホールがあり、激しく変動するエネルギー領域で、生命が居住する のは困難です。)>…にあり、また太陽系の中の、<ハビタブルゾーン(/太陽の輻射が強すぎず、 弱すぎず、水が液体で存在する領域で、太陽系でハビタブル惑星は地球のみです。それから月と、地球のラグランジュ・ポ イント/重力バランス・ポイントも、宇宙人工島などの居住施設の建設が可能な領域です。)>にあるわけです。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2 ・・・1兆トンの除去! 】 (8)
生命が安定的に存在可能なわけではありません。その奇跡に奇跡を重ねた座標に位置 した上で、さらに地球という惑星の、生命居住可能環境に生態系の形成という、膨大な微 調整が必要です。 そこに、有意的な… <意識・・・というものが存在する様に・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2 ・・・1兆トンの除去! 】 (9)
「はい…」夏美が、小さくうなづいた。 「かつて…」堀内が、首を傾げた。「小泉・元首相は… 国連/PKO活動で… イラクへ自衛隊を派遣する、派遣先の安全性の質問に窮(きゅう/・・・困りきる)し…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2 ・・・1兆トンの除去! 】 (10)
末転倒な事を言っています」 「あ、はい…」夏美が、白い歯を見せた。「覚えています!」 堀内も、笑ってうなづいた。 「宇宙論における、【人間存在/・・・人間原理の理論】 …
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2 ・・・1兆トンの除去! 】 (11)
<膨大な奇跡の集積の上に存在するのが・・・地球という水の惑星/地球生命圏> …であり、そして、人間環境なのです。 そうした中に、まさに、<今/現在・・・私/1人称の世界>…が存在/開花している、 と言うことになります。
【 CO2 ・・・1兆トンの除去! 】 (12)
つまり、そうやって、逆から眺めたのが、【人間原理の立場であり・・・理論の核】 …なの です」 「デカルトの…」夏美が言った。「【我思う・・・ゆえに我あり!】…の真理ですね。結局、そ れは、<神が存在し・・・神のなせる・・・
|
3月 10日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (13)
「まあ、そうですね…」堀内が、うなづいた。「そこで… メタンハイドレートですが… <メタンハイドレートは・・・地球表層域の炭素量を調節する・・・生態系維持の、神の 采配> …なのかも知れない、という事です。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (14)
いる> …のかも知れない、という事です」 「複雑系に、ですか…」夏美が言った。 「そうです…」堀内が、頭に手をやった。「ここに、手を触れると…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (15)
るいう事です」 「はい…」夏美が、アゴを引いた。「人間が、触れてはいけない、<地球生命圏の・・・微 妙な炭素量の調整弁>…という事なのでしょうか?」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (16)
態系的人格・・・36億年の彼>…のホメオスタシス/恒常性の領分…なのかも知れま せんね。 生命体は… <ホメオスタシス/恒常性という・・・安定性を保つ不思議な・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (17)
生命体の持つ… <自己複製・能力>や、<意識/・・・1人称的な、相互主体性世界・心の重ね合わ せ世界・心のマルチバース世界(/多宇宙世界)>、そしてこの、<恒常性/・・・自己復 元・能力>…などの内の、1つという事ですね。 こうしたものが… <新陳代謝という・・・動的/プロセス性の・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (18)
という事ですねえ、」 「はい…」夏美が、うなづいた。 「そうした…」堀内が言った。「上位システムの力が、今… <人類文明を・・・病原菌やガン細胞の様な・・・有害な異物>…と認識して… |
3月 11日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (19)
それとも、 <人類文明環境を・・・1つの地質年代的な環境として・・・遺伝子進化の記憶の中に 組み込んで行くのか>… その微妙な局面に、あるのかも知れませんねえ。 ともかく… 人類文明環境に近接して棲む生物種の、新たな人類文明環境…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (20)
しかし… その人類文明のパラダイムは今、<地球温暖化/人口爆発/機械文明の暴走>で… 不可避なカタストロフィー・ポイント/破局点に…直面しています。 まさに… 生態系進化の微妙な局面とも…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (21)
もはや、全生態系/生物環境的に、地球表層の大型哺乳動物/ホモ・サピエンスの比重 は、アンバランスの極致に到達しています。 <陸上動物・・・の大半は家畜>と化し、<海洋生物・・・の大半もまた、漁獲資源>と して、食い尽くそうとしています。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (22)
なり、青息吐息の状況です。 必然的に… <人類文明社会の破局は・・・不可避>であり…<如何にこれを・・・軟着陸させるか が、課題!>…となってます」 「そうですね…」夏美が、唇を結び、ゆっくりと…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (23)
「まあ…」堀内が言った。「全てが、枯渇(こかつ/尽きはてて、無くなること) し始めています」 「はい…」夏美が、うなづいた。 「ええ、さて…」堀内が、ゆっくりと、“参考文献”/『日系サイエンス 2019 ・ 04』 を取り 上げた。「話を戻しましょう。最初から脱線していては、一向に話が進みません」
|
3月 12日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (24)
「ええと…」堀内が言った。「それは、何処だったかな?」 「メタンハイドレートで、脱線したのですわ、」 「はは、そうでした…」堀内が、アゴをしゃくった。「ここで、脱線したわけですね、」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (25)
「ええ…」津田が、“参考文献” から顔を上げた。「少し前までは… <地球温暖化対策と言えば・・・温室効果ガスの排出抑制>…と考えられていました。 つまり、それで十分と、考えていたわけですね。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (26)
<自動車は化石燃料から → ハイブリットへ → そして電気自動車への転換>、 また、<照明器具は白色灯・蛍光灯から → LED へ交換>…といった具合でした」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (27)
でも、CO2 の排出は減るどころか、むしろ増えていたという事ですよね、」 「そうです…」津田が、うなづいた。「今や、<世界の年間/正味排出量を・・・2050年 までに、0/ゼロ ・・・にしたとしても・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (28)
そこで、登場して来たのが… <ネガティブ(/否定的)・エミッション(/ 熱・光などの放射、放出。 また、放出されるもの。 )/・・・CO2 のマイナス排出>…という概念なのです。 これは、毎年/何十億トンもの CO2 を、逆に大気中から、取り除くという意味になります」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (29)
来たわけですが、<ネガティブ・エミッション/・・・CO2 のマイナス排出>…という概 念が、ついに登場して来たわけですね。 <ゼロ・エミッションから・・・ネガティブ・エミッションへ> が、必要な段階に入って来た と…
|
3月 13日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (30)
「そうです…」堀内が言った。「まあ、一方で… 米/トランプ大統領のように、<パリ協定からの離脱宣言!>…をするリーダーもいる わけです」 「でも…」夏美が言った。「1部の学者が言うように… <ミニ氷河期・・・地球全体が寒冷化の・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (31)
(/NASA ゴダード宇宙科学研究所による GISS地球表面温度分析(GISS Surface Temperature Analysis)からのデータ) >…が存在したとしても… リーダーとしてこのギャンブルに乗って、<パリ協定からの離脱宣言!>…をしても、い いものなのでしょうか? 真意は、分かりませんが… リーダーとしては、慎重に、保険をかけて置く意味でも、<地球温暖化対策> を真剣に 進めるべきではないかしら?」 「そう思いますねえ…」堀内が…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (32)
その一方では… <人口爆発と、人類文明の大暴走>…は明白で、<地球の全生態系を・・・ホモサピ エンスが・・・喰い尽くす勢い>…なのも明白なのです。 さらに… <現状の・・・温暖化の加速> から、世界中の氷河・氷床は…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (33)
に放出され、<短期・長期の・・・気候変動> …を加速ています」 「<北極海航路(/ユーラシア大陸北方の北極海を通って、大西洋側と太平洋側を結ぶ航路。地球温暖化で、注目 されている。)>も…」夏美が言った。「開通する様ですよね、」 「そうですねえ…」津田が、宙を見た。「こうした状況下でも…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (34)
確かに、1時的には、経済的に勝利するでしょう。 しかし、将来展望はありませんね。それでは、勝者とは言えません。リーダーでもなく、まし てや、政治家とも言えません」 「そうですよね…」夏美が言った。「世界中で… <民主主義が劣化・・・政治が劣化・・・政治家が劣化>…していますわ。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (35)
トランプ大統領は、<21世紀・大患難> が、簡単に回避できる課題と思っているのでし ょうか?」 「まあ…」堀内が言った。「トランプ大統領のコトは… アメリカ国民に任せるとして…
|
3月 14日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (36)
まったばかりです。 <大気中のCO2 を固定して・・・地下深くの基盤岩に送り込む>…と言っても、それに も相応のエネルギーが必要になるわけです。
★ ヘットリスヘイディ (Hellisheidi)・・・アイスランドの首都レイキャビク(Reykjavik)から東へ約20 キロの地熱地帯にある同国最大の地熱発電所 プロジェクトが成功すれば、玄武岩に注入された二酸化炭素/CO2 が石灰岩に変換され、地下に貯蔵される。 これにより、ガスの地下貯蔵において懸念される問題の1つである、二酸化炭素/CO2 の大気への漏れを防ぐことができる。
地球上の陸地のみならず海底にも玄武岩はあり、将来的に、この技術が広範囲にわたり広まっていく可能性がある。 《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (37)
それらの設備を製造するのにも、様々な資源やエネルギーや人材が必要になります。大 規模になれば、その可能性も含めて、収支が大問題になって来ます。利の薄い事業を大 規模にやると、今度は環境に負荷がかかり過ぎて…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (38)
「ふーん…」夏美が頭を傾げ、腕組みをした。「それならば… 排出削減を徹底した方が、マシという事にもなりますよね?」 「まあ…」津田が言った。「あえて言えば… それを徹底した上で、さらに、<ネガティブ・ …
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (39)
です」 「あ、その事ですが…」夏美が、片手を上げた。「私達は… 〔人間の巣のパラダイム〕…を提唱しているわけですよね。〔人間の巣/未来型都市 /千年都市〕…は…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (40)
は涼しく、冬は暖かく、<脱・冷暖房社会>が実現します。 これは世界展開して行けば、莫大なエネルギー削減になりますよね。他の生物種と、同列 のレベルになり、生態系と協調して行けるわけです。 また… 〔人間の巣のパラダイム〕 においては…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (41)
きますわ。 さらに… 〔人間の巣〕 の周囲は、<自給自足農地・・・庭園エリア> を囲い込み、それ以外の大 地は大自然に還元 して行くわけです。基本的に、治山治水はしない方向で、これも莫大な エネルギー削減になります。 それから… <風・水・光のクリーンエネルギーと・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (42)
ます。 つまり… <排出削減・・・さらに、ゼロ・エミッション>…に持って行くには、まだまだ、〔人間の巣 のパラダイム〕…という、有力な選択肢もあるという事です。
|
3月 15日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (43)
<気候変動に備え・・・人類文明が存続して行く >…には、世界中どこでも可能な、 〔新しいコンセプトの文明の器/・・・半地下型の・・・人間の巣/未来型都市/千年 都市〕…が必要になる、という事ですわ、」 「はは…」堀内が、顔を…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (44)
ともかく、ここでは、“参考文献” の… 2018年の、<ネガティブ・エミッションの・・・研究>…を見て行きましょう」 「あ、はい…」夏美が、コクリとうなづいた。「私は、企画・担当の響子さんに…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (45)
のですが、これで、一応、義務は果たしました。真意は伝わったでしょうか?」 「うーむ…」堀内が、口を手でおおった。「《危機管理センター》 担当の、響子さんの立場 もよく分かります。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (46)
する機会はあると思います。 さて… “参考文献” ・・・ “CO2 1兆トン除去は可能か” では、こう言っています。 <気候変動の、抑制目標を達成するには、大規模なネガティブ・ ・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (47)
そして、彼等は発表した論文の中で、 <地球温暖化を・・・ 1・5℃ に抑えようとするなら・・・大規模なネガティブ・エミッショ ンを実現する方法の考案が・・・焦眉の急(しょうびのきゅう/非常に差し迫った危険、問題を抱えている ことの例え。)>…であると…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (48)
「はい…」夏美が、タッチペンで頭を叩いた。 「あらためて…」堀内が言った。「言って置きますが… ほぼ、すべての国が… <2016年のパリ協定で・・・平均気温の上昇を、1・5℃ に抑えるという目標に・・・ 同意>…しています。 現在は、18世紀の…
|
3月 16日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (49)
て、<10年間/0・2℃ の上昇で・・・まさに、温暖化が進行>…しています。 IPCC (/気候変動に関する政府間パネル) は、 <2018年10月の・・・特別報告書>で… <平均気温の上昇を・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (50)
あと12年しかない!>…と注意喚起しています」 「はい…」夏美が言った。「ほとんどの科学者は… 現在の地球上の生命を守るには、<地球温暖化を・・・1.5℃ 以下に抑えることが、 ・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (51)
「そうです…」堀内が言った。「この<閾値(いきち/感覚や反応や興奮を起こさせるのに必要な、最小の強 度や刺激などの(物理)量。)>を超えずに、<今後・・・大気中に加えることのできる CO2 の 総量>が、<カーボン・バジェット/炭素予算>…と呼ばれる数値です」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (52)
「そうです…」堀内が、うなづいた。「ええと… <現在のCO2 排出ペース・・・年間/400~500億トン>だと、<平均気温上昇/ 1・5℃ を・・・保持するシナリオでは・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (53)
しなければなりません」 「はい…」夏美が、大きくうなづいた。「あ、ええと…それは、何処のデータから来ているの でしょうか?」 「ああ…」堀内が、笑って片手を…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (54)
<2018年の研究>…として紹介してきたのは… <ドイツにある・・・気候変動に関するメルカトル研究所>…のミンスク(Jan C.Minx) が率 いた研究です。 ええ、ともかく… <カーボン・バジェット/炭素予算>が無くなってしまったら…それ以後は…
|
3月 17日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (55)
きなくなります」 「うーん…」夏美が、神妙にうなづいた。「地球上の生命を守るには、<1・5シナリオ>の 維持が、絶対条件というわけですね、」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (56)
<2100年までに・・・1500億トン ~ 1兆トン以上のCO2 を・・・大気から取り除く 必要がある! >…と。 これには… <年間/20億 ~ 160億トンの除去を・・・2050年に開始した後・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (57)
「2050年に…」夏美が言った。「開始…ですか?」 「そうですが…」堀内が言った。「そのためには… <毎年/数百基のペースで・・・CO2 回収貯留設備の建設を・・・2030年には開始 する・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (58)
「うーん…」夏美が言った。「話が、具体的になって来ましたね、」 「これは…」堀内が言った。「<大気から・・・CO2 を引き出す・・・大型装置を展開>… するか、それとも… <樹木/・・・場所を変えながら・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (59)
ともに建設> して… 回収した CO2 を地下深くに送り込み、永久埋設するというわけです」 「ふーん…」夏美が、タッチペンをクルクル回した。「相当に、難しそうですね。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (60)
「そうですね…」堀内が言った。「それから… <ロウ・テクノロジーの方法> も指摘しています。伐採跡地や既存の森林の周囲に、植 林する事です。また、畑と牧草地の土壌を改質して、さらに多くの炭素を保持できる様にす る事です。
|
3月 18日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (61)
「ふーん…」夏美が、タッチペンを回した。「岩石を砕いて、散布するというのは、またずい ぶんと古典的な風景になりますね。効果があるのでしょうか?」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (62)
しかし、地表に暴露されたマントル由来のカンラン石は、大気中の CO2 と速(すみ)やかに 反応し、炭酸塩化(/・・・石灰岩や、大理石になる)することは、昔から知られていました。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (63)
た様です。 しかし岩石を運ぶコストや、エネルギーが大きくかかり、実用化されたことは無い様です」 「はい…」夏美が、うなづいた。「CO2 固定の事業は…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (64)
「その通りです…」堀内が言った。「そこで、それならば… CO2 を発生場所から、地中にあるカンラン岩へと加圧注入すればよい、となったわけで す」 「はい…」夏美が、うなづいた。「CO2 も、発生場所を…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (65)
「そうです…」堀内が言った。「しかし、ハイテクを用いて CO2 を回収する方法は、まだほ とんどが開発の初期段階です。 これは莫大な投資を必要とする上に、失敗の…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (66)
「ええと…」夏美が言った。「<莫大な投資・・・失敗のリスク・・・環境負荷>…という、マ イナス要因ですが、 〔人間の巣のパラダイム・・・人間の巣/未来型都市/千年都市・・・//極 楽浄土 インフラの建設〕…
|
3月 19日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (67)
〔人間の巣/未来型都市/千年都市〕 は… <基本構造は・・・頑丈な都市構造物を作り・・・その上に適量の土壌を被せるもの> …であり、ハイテクも無しに、世界中どこでも可能ですわ。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (68)
す」 「そうですね…」堀内が、うなづいた。「〔人間の巣のパラダイム〕 と、<ネガティブ・エミ ッション>…を、並行して進めれば…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (69)
そして… この新しいコンセプト(/全体を貫く、基本的な観点・考え方)の都市構造物は、今後到来が予想され る、過酷な気候変動や、パンデミック、地震・噴火、小惑星衝突等に対して、<物理的な ・・・万能型・防護力>…を発揮します。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (70)
<人間の巣のパラダイムは・・・人類文明の存続に・・・不可欠なもの!>…になって 行くと、思われます」 「はい!」夏美が、コクリとうなづいた。 「ただ…」堀内が言った。「モラルハザードは、常に、警戒が必要でしょう。 民主主義も弱体化し、人間の精神性も弱体化しています。これは、他の領域で拡張してい るとも考えられますが、社会を維持する慣習法までが崩れ始めていますねえ、」 「でも…」夏美が言った。「〔人間の巣のパラダイム〕 が進行して行けば… <人類文明そのものが・・・生態系と協調 したスタイルになり・・・落ち着いた文化が 回復>…して行きますわ。 そして、<脱・冷暖房社会・・・
|
3月 20日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (71)
ますわ」 「まあ…」堀内が言った。「本当に、そう願いたいですね。 さて、話を戻しますが… ともかく、現在すでに、<大規模な CO2 回収は・・・避けられない状況> と言います。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (72)
2017年に 『Nature Climate Change 誌』 に発表した研究では… <ネガディブ・エミッション技術なしの・・・ 現在のトレンド(/傾向、趨勢(すうせい))が続いた場合・・・今世紀末までに・・・地球温暖化 が 3・2℃ ・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (73)
「うーん…」夏美が、口に手を当てた。「<2100年までに・・・最悪で 4・9℃ の上昇> …ですかあ、」 「そうです…」堀内が、うなづいた。「ええ、その後…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (74)
Yangyang Xu)らは 『米国科学アカデミー紀要』 (1915年に創刊された米国科学アカデミー発行の機関誌) に 発表した論文で… < 3℃超の地球温暖化を・・・“破局的” 、 5℃超の地球温暖化を・・・“人類の大半 にとって存在の危機”>…と位置づけています」 「ふーん…」夏美が言った。「<5℃ 超で・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (75)
それほどの、気温上昇に対応できるは… 〔人間の巣のパラダイム・・・人間の巣/未来型都市/千年都市〕 …しか無いと思い ますが、<平均気温が・・・5℃ 上昇>…というのは、想像を絶する世界ですね。生態 系の風景が…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (76)
うか?」 「そうですねえ…」堀内が、宙を見上げた。「まさに、想像を絶する世界ですが… 地球の地質年代/地層には、顕生代(けんせいだい)/カンブリア紀以後、少なくとも5回/5 度の、<種の大量絶滅>が記録されています」 「はい…」夏美が、うなづいた。「ええと、最新のものは…
|
3月 21日 (春分の日) |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (77)
チクシュルーブ・クレーター)に小惑星が落下したイベントですね。 そして… <最大の種の絶滅は・・・古生代と中生代の間/古生代ペルム紀の末・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (78)
「まあ…」堀内が言った。「地球は… 先カンブリア時代の、<全球凍結/・・・雪だるま地球(/地球全体が赤道付近も含め、完全に氷床 や海氷に覆われた状態)>…も経験しているわけです。 そうした、<想像を絶した破壊/・・・静寂の中の・・・凄絶な種の大量絶滅>…という のも…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (79)
それは、別名で、<大量絶滅の母、とも呼ばれた・・・生態系の破壊と再生/リセット > です。 つまり、<種の大量絶滅の後・・・膨大な空きニッチ(/・・・空っぽの生態系的地位)>…に新た な生態系が爆発的に大繁栄し、<主役の生物種が交代 し・・・風景も一変>…して来 るからです」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (80)
この様な、<種の大量絶滅を・・・人為的に創出し・・・カタストロフィー・ポイント/破 局点に落下>…して行く、のでしょうか? それは、<あまりにも・・・愚か! >…ですよね。 そして、それは、<地球の地質年代の記録として・・・地球が消滅するその日まで・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (81)
「うーむ…」堀内が、顎に手を当て、肩を傾げた。「そういう事ですねえ… <戦争ゴッコ・・・経済ゴッコ・・・覇権ゴッコ> …と無益な情熱をかけ、世界のリーダー 達は、まさに遊びに耽(ふけ)っています。 しかし、ひょっとして… その、無責任な結果として… <地球温暖化をゆるし・・・カタストロフィー・ポイント> …に達し、<シッカリと、地球 の地質年代に・・・今回の大量絶滅の記録・・・が刻まれて行く >…かも知れない、と いう事ですねえ、」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (82)
この事を、認識 しているのでしょうか? それとも、それも忘れて、ゲームに耽っているの でしょうか?」 「まあ…」堀内が、頭に手をやった。「<失念(しつねん/うっかり忘れること、どわすれ)> している、 のかも知れませんねえ、」
|
3月 22日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (83)
この、『米国科学アカデミー紀要』 の記事では… <今世紀中に・・・1兆トンのネガディブ・エミッションが、必要>…と仮定しています。 これは… <2050年~2100年までの期間・・・毎年平均で、200億トンの・・・マイナス排出 に相当>…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (84)
<ネガティブ・エミッション>…の各種の方法(/植林や、地中深くへの固定等)で… この200億トンをどう分担するか? その費用はいくらかかるか? 土地などの資源の競合 を考慮し、どう組み合わせるのが最善か? …などなどを、考察しているようです」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (85)
<持続可能な開発/・・・Sustainable Development SD>…を前提としていますわ。 でも、もう、<持続可能な開発・・・の共通認識は、廃棄すべき! >…ですわ。こんな、 開発/環境破壊を継続していたら…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (86)
す。 さらに言えば… 私達が提唱する、〔人間の巣のパラダイム〕 のように… より簡単で、世界中で何処でも可能で、副次効果も多彩な… <人間の巣/未来型都市・・・脱・冷暖房社会/クリーン・エネルギー社会/脱・車 社会>…を、まず、指向するべきではないでしょうか? これは、<失敗リスクの無い・・・将来展望の有る・・・非常に、安定したミッション> … になりますわ。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (87)
<緩い規制/・・・勝手放題にCO2 を排出し、開発を継続>…していて、 もう一方で、 <CO2 を・・・地下深くに固定>…しても、 <地球温暖化> は止まらないと思います。 さらに … よほどの努力で … CO2 を固定しても …<地球温暖化> を停止させるまでには、至らないと思います」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (88)
しかも、その一方で… <軍拡が・・・エスカレート>…している有様では、までさに、そうですねえ。<地球温暖 化対策> に、真剣に取り組んでいるとは思えません。 さらに … 世界各地で、<政治の側が・・・対立構造や・・・紛争を誘発>…し、<貧困と・・・戦争 ビジネス> …を生み出しています。
|
3月 23日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (89)
「はい…」夏美が、まばたきした。「ともかく… <年間/200億トンの・・・ CO2 のマイナス排出>…を指向するより、まず、とりあえ ず、容易に可能な、〔人間の巣/未来型都市/千年都市〕…を世界展開し…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (90)
ミッション>…が確実に進みますよね?」 「うむ…」堀内が、うなづいた。「不可逆的に進みますねえ… 最初から… <完璧な・・・脱・冷暖房都市>…でなくても…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (91)
まず、夏の猛暑と冬の寒気を和らげるだけで、相当なエネルギー節約になり、相乗効果が 上がって来ます。 また… <気候変動>や、<地殻から来る・・・地震・噴火等の自然災害>にも、<宇宙から 来る・・・NEO/地球近傍天体の衝突や・・・近傍の超新星爆発の衝撃>にも、それか ら、<バイオハザード> にも対処できる、<万能型・防護力> も持ちます」 「はい…」夏美が、うなづいた。 「ああ…」堀内が言った。「忘れていました。 バカげた事ですが… <戦争や・・・核弾頭シェルター>…としても機能し、それから、<世界各地の・・・難民 の定着>…にも役立ちます」 「はい…」夏美が言った。「〔人間の巣/未来型都市/千年都市〕 は、ハイテクを装備し なくても…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (92)
りますよね。 これで… <脱・自動車・・・の都市化/・・・脱・車社会>…が進みます。他の動力も、クリーン・エ ネルギーやバイオマス・エネルギーで、まかなえますよね、」 「まあ…」堀内が、指を立てた。「<ネガティブ・エミッション> というのは…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (93)
然から隔絶した、不自然さがありますねえ。それを行うのにも、エネルギーや労力を必要 とするわけです。 これは従来の… <大量生産・大量消費社会の・・・パラダイムの中での・・・ CO2 削減のコンセプト( /全体を貫く基本的な考え方)>…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (94)
「はい…」夏美が、うなづいた。 「一方…」堀内が言った。「我田引水(がでん・いんすい/自分の田に水を引く、という意から・・・物事を、自分 に都合のいいように、言ったり、したりする事。)になりますが… 〔人間の巣のパラダイム〕 は… 〔人間の巣/未来型都市/千年都市〕 の周辺に、<自給自足農地と、庭園を囲い込 み・・・その他の大地は、治山治水をせず・・・大自然に還元>…して行きます」
|
3月 24日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (95)
「そうなります…」堀内が、大きくうなづいた。「ホモ・サピエンスは… <過度の傲慢(ごうまん)さで・・・地球の全生態系を我のものとし・・・食糧とし・・・ さらに、遺伝子改変で・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (96)
います。それが、<悪い事・・・環境の沈没/滅びの道・・・という認識>は、薄いです ね。目先の利得しか、頭にないようです」 「はい…」夏美が、髪に手を当てた。「何故か、その認識は薄いようですね、」 「そもそも…」堀内が言った。「<大型哺乳動物/・・・雑食性で、大食漢のホモ・サピエ ンス>は…<世界人口/75億人> に達して…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (97)
生物体/ホモ・サピエンスの… <生態系での・・・総重量比較/・・・総トン数>…でも群を抜き、<グローバル世界は まるで・・・文明社会というよりは・・・遊園地か、豚舎のような有様>…ですねえ。 さらに… <文機械明の玩具>で生態系を荒らし回り…<無意味な・・・大量移動> を重ね…環 境に、さらなる負荷を加えています」 「はい…」夏美が、深刻な顔でうなづいた。「これが、<グローバル世界の実態>ですね」 「まあ…」堀内が言った。「非常に脆弱(ぜいじゃく)です… 肝心なのは… この哲学的に不道徳…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (98)
<ネガティブ・エミッション・・・の工業化> では、1つも、手を付けていない事です。まあ <ネガティブ・エミッション> は、技術的な探求・開発なので、当然なのですが、これも、 <現在のトレンド・・・持続可能な開発/成長・・・の範疇(はんちゅう/分類・認識などを支える、 根本的な枠組)>…にある、という事です。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (99)
<ホモ・サピエンスのための・・・.生態系改造を・・・助長>…している事にも、なりかね ません。 つまり… 単純に、C/CO2 を削減・固定するだけでは、地球生態系は回復しないという事です。 <人類文明の暴走>…を止めない限り、<欲望の暴走>…に押し流されて行きます」 「はい…」夏美が、大きくうなづいた。「結局…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (100)
<異常な・・・ホモ・サピエンスの爆発的増加/・・・世界人口の増大と・・・ グローバル化/機械文明の暴走を、停止しないと・・・問題解決にはならない! > …という事ですね?」 「そうです…」堀内が、コブシを握った。「<ネガティブ・エミッション> が必要な事は認め ますが…
|
3月 25日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (101)
な問題解決の入口には、立てないという事です。<北極海航路> の歓迎もそうです、」 「はい…」夏美が、肩を上げて、息を吐いた。「その… <地球温暖化対策> にも、<世界人口の抑制> にも、〔人間の巣のパラダイム〕 は 必要になりますよね。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (102)
したいのであれば… 〔超安定社会/人間の巣のパラダイムによる・・・人口漸減(ぜんげん/次第に減ること)〕…し かありませんわ。すでに、ここまで人口増加が進んでしまっては、この選択肢しか、無いよ うに思います」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (103)
現下の人類文明の状況は… <戦争ゴッコや、経済ゴッコ 、 覇権ゴッコ>…をやっている、<歴代の・・・世界を主 導するリーダーたちや、政治家たち>…に大きな責任があります。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (104)
<国際政治と世界市民の・・・意識が乖離した現状>…にあるとはいえ、これを正して 行くのも、〔世界市民の・・・意識/良識〕…だという事ですね、」 「はい…」夏美が、うなづいた。「ええ… 〔人間の巣のパラダイム〕 は、<万能型・防護力> …
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (105)
しています。 <資本主義/競争型社会/・・・勝ち組の独壇場! >…ではなく、<未来型の・・・ 共生社会> となります」 「はい…」夏美が言った。「今後、〔人間の巣パラダイム・・・//ゼロ・エミッション〕…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (106)
って来ますわ。 ともかく… 技術開発の必要もなく、資本投下の必要もなく、即・実現可能な、〔人間の巣/未来型都 市〕…の世界展開を、まず、進めて行くべきです。 これは… <リスクの無い・・・万能防護力/未来志向の・・・ 緊急課題のミッション! >…です から。
|
3月 26日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (107)
そこに住む人々が建設し、<持続可能な・・・未来型社会>…へ移行して行く事が可能 ですわ。 これが… <輻輳して到来する・・・巨大危機を・・・最小限のリスクで・・・対処可能な方法>…で す。何度も言いますが…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (108)
な? 話を戻して、<ネガティブ・ ・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (109)
「あ、はい…」夏美が、顔を崩してうなづいた。 「ええ…」堀内が言った。「アイスランド/レイキャヴィク(/首都)の郊外に… 大きな岩とコケに覆われた溶岩原で、車1台を納めるガレージほどの大きさの…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (110)
気を吸い込んでいます」 「はい…」夏美が、スクリーンボードに表示した、画像に目をやった。「この機械の動力源 は、<隣接する・・・地熱発電所の廃熱>…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (111)
「そうです…」堀内が言った。「回収した CO2 は、ポンプで、<地下700m以上の深度 の・・・玄武岩層>…に送り込まれます。そこで玄武岩と化学反応を起こし、固定されま す」 「あの…」夏美が言った。「その辺りを、もう少し詳しくお願いします」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (112)
これは… アイスランドの電力会社/レイキャヴィク・エナジーが、2017年10月11日(/現地時間)に、 マスメディアを集めて、新しいプロジェクトを披露したものですね。
|
3月 27日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (113)
【 二酸化炭素という怪物を石に変える方法 】 …というものでした。 <CarbFix> と呼ばれるこのプロジェクトは、 2016年に、試験運用で素晴らしい成果を上げたことを、論文で明らかにしています。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (114)
地熱発電所から回収した CO2 (/高温の地下水を汲み上げた時に発生する、火山性ガスに含まれている) を、水に溶かした上で、地下に送り込むというものです。 すると、 CO2 は、玄武岩層に含まれるカルシウムなどと…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (115)
まあ… どのような場所でも地中に送り込まれた CO2 は、最終的に必ずこうなるわけですが、通 常は数百年~数千年かかります。 ところが… この地域の玄武岩層に送り込まれた CO2 は…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (116)
という事です。このプロジェクトの手法が、<CO2 を・・・貯蔵する方法> として大きな注 目を集めたのは、このためだ、と言います」 「はい…」夏美が、うなづいた。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (117)
2017年5月… CO2 を回収する世界初の商用プラントを設立しました。このプラントで回収するのは、工 場の煙突から出る CO2 ではなく、大気中に含まれる CO2 です。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (118)
そのため、回収を商業ベースに乗せるのは難しく、この種の技術はこれまで発展してこな かったのです。 クライムワークス社は現在… 史上初の商用プラントで回収した CO2 を、近隣で農業を営む温室…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (119)
< CO2 /21トンを・・・.約100スイスフラン(約1万1,350円)>…で作り出し、それを、 <200~300スイスフランで売却している>…という事です。 そのクライムワークス社が… 2017年10月12日…この商用プラントより、小規模な…
|
3月 28日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (120)
施設>…に接続した、と発表しました。 目的は… <★ レイキャヴィク・エナジーの地熱発電所から回収した CO2/二酸化炭素だけ でなく・・・大気中から回収した CO2 を・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (121)
…という事です」 「うーん…」夏美が、スクリーンボードを振り返った。「写真は、そういう事だったのですか、」 「うーむ…」堀内が、口に手を当てた。「その様ですねえ…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (122)
大気を吸引してフィルターに空気を送り込む送風機で、構成されています。 CO2 を捕捉するには、フィルターに含まれる化学物質のアミンを熱する必要があります。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (123)
この加熱処理は、地熱発電所から出る温水のおかげで、効率よく行えるようです」 「はい…」夏美が、うなづいた。 「スイスにある…」堀内が言った。「商用プラントでは… 18基の送風ユニットが組み合わされていて…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (124)
間に放出する CO2 の量だと言います。 しかし、アイスランドの装置は… 試験的プロジェクトであるために、このユニットの1つが試験的に設置されているに過ぎま せん。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (125)
「うーん…」夏美が言った。「たった、50トンですかあ…」 「まあ…」堀内が言った。「試験的プロジェクトから、こんなものでしょう」 「はい…」夏美が、うなづいた。「本格化すれば、相当に行けるわけですね、」
|
3月 29日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (126)
CO2 の直接回収/貯留は、<ネガティブ・エミッション> の、最もストレートな方法と言 えます。 送風機を並べて大気中から CO2 を分離し、それを地中深くの玄武岩層に…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (127)
科学予測によると… 今世紀末までに、年間/100億トン~150億トンの CO2 を除去できるようになると、推 定されています。 少数の専門家は… 年間/350億トン~400億トンの除去も可能と、言っています。 <現在/CO2 の年間 排出ペースは・・・400億トン~500憶トン>…ですから、差し引きで、ゼロ近くになる わけです」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (128)
そうした期待含みの予測は、モラルハザードを引き起こす恐れがある、と言うわけですね」 「まあ…」堀内が、額に手を当てた。「今までが、今までですからねえ… 間違いなく、モラルハザードで、なし崩しになるでしょう。そういう楽観主義が、現在の生態 系の沈没を招いています」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (129)
「ええと…」堀内が言った。「<CO2 の除去技術を・・・最も徹底的に評価した研究>… が、別に、もう1つあります。 ええ… これは、前に紹介したドイツの、<気候変動に関するメルカトル研究所・・・2018年の 研究>…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (130)
「はい…」夏美が、髪を揺らした。 「ええ…」堀内が言った。「この研究は… <コスト・副作用・環境上の持続可能性等・・・重複や関連性の影響要因も調べ・・・ 7つの CO2 除去法について・・・
|
3月 30日 |
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (131)
まあ、経済的コストをはじめ、副作用や持続可能性等を数字を上げて詳しく考察していま す。 しかし… 《当HomePage/人間原理空間》 では、その路線とは枝分れした、別の路線を強く提唱 しています。
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (132)
〔人間の巣のパラダイムという・・・人類文明の変容〕…、<人類文明の第3ステージ /意識・情報革命への・・・緩やかな・・・パラダイム・シフト/・・・ステージ・アップ>… を提唱しています」
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (133)
〔万能型・防護力//・・・人間の巣/未来型都市/千年都市・・・//極楽浄土のイ ンフラ建設〕 の…全国展開/世界展開という事ですね、」 「まあ…」堀内が言った。「私達は科学者ではなく…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (134)
< CO2 除去技術の研究開発よりも・・・ 人間の巣のパラダイムの、世界展開の方が・・・ 急速に、ゼロ・エミッションに近づける・・・> …と考えています」 「そうですね…」夏美が、コクリと…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (135)
即可能な… <ゼロ・エミッション>//〔万能型防護力・・・人間の巣/未来型都市/千年都市〕 …の全国展開/世界展開の方が、戦略として先にあり… <ネガティブ・エミッション>…の方は、生態系のホメオスタシス/恒常性を…
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (136)
「そういう事ですねえ…」堀内が、うなづいた。「いずれにしても、即・今、行動に移すべき 時だ、という事です!」 「はい!」夏美も、強く、うなづいた。「<気候変動/地震噴火/難民対策/パンデミッ ク/・・・
《 堀内・炭素制御ラボ/1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 (137)
「そうです! 」堀内が、大きくうなづいた。
《 堀内・炭素制御ラボ/ 1 》 【 CO2・・・1兆トンの除去! 】 を終了します。 どうぞ、次の展開に、ご期待ください!」
|