MENU/ボスの展望台/ボスのTwitter/(仏道)/Twitter ・今の考察 |
Twitter (1 ~ 20 追加中
)
|
トップページ/New Page Wave/Hot Spot/Menu/最新のアップロード/ 担当: ボス= 岡田 健吉 |
2013年 ~ | 下から・・・上へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(2014年) 6月 23日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(35) 今、日本/世界は…グローバル経済の中で、極度のメタボ状態! それでも、経済原理により不摂生に拍車がかかる! カジノ法案は最後のダメ押し! 日本の美しい四季の伝統文化を崩壊させて行く! カジノは、現パラダイムの最後の暴発…文明は大収縮へ向かう!
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(34) 日本の人口減少は、適正化の流れ!悪いコトではない! 憲法やTPPも同様だが、何故、国民的大議論ができないのか? 人口爆発の折…人口減少は歓迎すべき方向! 日本列島においても…そのキャパシティー(収容能力)から、適正人口に半減して行く べきである! |
12月 1日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(33) 総じて…国民はマスメディアとの間に、無意識の防御線を必要とするのか。不埒(ふ らち)なTVメディアは…視聴自体に苦痛がともなう。 浄財を集めつつ、ブラックBOX化を深めるNHKも…そもそも信頼できるのか? 世論 調査も信憑性(しんぴょうせい)が問われる。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(32) 【特定秘密保護法案】…マスコミは、国民が分かっていない、反対が盛り上がらない と言う。がそれは、マスメディアの啓蒙の欠如、信頼関係崩壊の顕在化である。昨今 のTVメディアの混迷、ニュース報道の劣化・偏向は、一目瞭然である。
|
11月/29日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(31) 観光立国 で…日本への観光が1千万人に届くとか。文化も富の蓄積も、薄っぺら で軽薄。国民的大議論 なく…国家戦略の展望もない。 戦略性の欠如 は、官僚シナリオの大特徴。これもそうなのか? 観光立国 は、 過去の文化遺産を食い潰して行く…
|
11月/28日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(30) 大規模農業化 への対抗策は… 過疎地、遊休地、耕作放棄地を…自給自足農業志向の 《新農民》 へ、爆発的に 供給する。太平洋ベルト地帯(メガロポリスの連続体・・・高度な工業化と人口密集地)からの、国 民の大移動の開始になります。その延長線上に、私は 〔人間の巣のパラダイム〕 を提唱します。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(29) 大規模農業の志向は…最近の経済原理の話! 生物的に…食料は地産地消! グローバル経済下の農産物も…世界経済・世界金融が破綻する時、システム・ダ ウンする。後に残るのは生命潮流。生態系の分化多様性のベクトル。深慮遠謀 が足り無い!
|
11月/27日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(28) 大規模・・・競争力のある農業を目指す …だと?誰が決めたのか? またぞろ、 官僚のシナリオなのか? そもそも… 農業が競争力を持つ必要はない! 千年の昔から、我々は身近な山 野から豊かな食料を得てきた。それは大自然の恵みであったはずだ。
|
11月/25日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(27) 【特定秘密保護法案】 …これも国民的大議論がなく…拙速(せっそく)に国の舵取り が行われて行く! 【裁判員制度】 【年金】 【TTP】 【原発】…全て同様だ。そして負担と責任だけ が国民にかかって来る。こうした構造は、断固、断ち切る必要がある!
|
11月/13日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(26) 自民党の及び腰・・・ 国民的大議論を、再開の時! そもそも原発は不要! 困るのは負の資産と化す、財界のみ。あと、行き場を失う 原子力村の住人か。課題山積も、脱原発で迷うことはない!
|
11月/7日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(25) NHK人事の次は…拙速(せっそく)な、秘密保護法(/国の安全保障に関し、特に重要な情報を “特定秘密”に指定、それを取り扱う人を調査・管理、外部に知らせたり、外部から知ろうとしたりする人などを処罰 する)案! 安倍政権も… 国民的大議論/民主主義の大道 を踏みにじる。何故、時間をか け、冷静緻密に、議論を深めて行けないのか。 政治が、学級崩壊 → 幼稚園化が、進行 …いや、幼稚園に失礼かな?
|
11月/6日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(24) NHK人事を首相が握る? 冗談ではない!! 政治力・財力・軍事力・暴力から…完全独立のため、国民が浄財で設立した組織。 マナー から言っても、政治は触手を伸ばすべきではない。政治・財界がここを占領 したら…国民弾圧が始まる!
|
11月/5日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(23) 自民党は…小泉元首相の脱原発演説は…自民党方針とは違うと言う。そう言え ば…8割以上の主権者/国民の意思とも違う方向。自民党は何処へ行くのか? 展望も持たず… 官僚のシナリオに乗っただけ … 行き着く先 は、年金行政 と 同じだな。
|
11月/3日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(22) 結局…安倍・自民党は、何のことはない。闇雲に、原発再稼働の 官僚のシナリオ に回帰だ。 野田・政権の、消費税公約違反と同様…安倍・自民党も、ピエロをやらされている。 そして例によって、官僚は一切責任を取らない。例の年金問題同様だな。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(21) 官僚は…国の舵取りを自認!…8割を越す国民が脱原発も、財界・既得権と、右 傾化/安倍政権を利用し押し返す。 原発は巨大なリスク! メリットは皆無! これは周知の事実! 官僚は国 家国民の将来より、自らの 愚劣なシナリオ を大事にする。
|
10月/31日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(20) 民主主義空洞化のベクトル → この正体は何か? TPPや裁判員制度の拙速(せっそく/出来は良くないが、仕事が早いこと/・・・故意による拙速・国民 的な大議論はずし)…教育や農政の空洞化(/・・・教育行政、農業行政の戦略的破綻)…年金や 薬事や少子化の、欺瞞(ぎまん/・・・年金行政の破綻)・停滞(/・・・天下り先の産業よりの行政。幾 多の薬害事件も起こす)・齟齬(そご/・・・70億の人口爆発下で子供を増やすという乱心)…全て官僚の シナリオだ。 民主主義の空洞化 も…国家社会を考えない、官僚組織が元凶のようだ。
|
10月/30日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(19) 喫緊の 《TPP》 同様、安倍内閣・急浮上の 《秘密保護法案》 も、何故か、拙速 にコトを運ぶ。《裁判員制》 の導入もそうだった。あえて 国民的大議論 を回避し、 “民主主義を・・・空洞化するベクトル”が作用。NHKの 本来任務の忘却 も、そ れに加担する。
|
10月/19日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(18) 観光庁の新設は…国民栄誉賞と同様に、異を唱えるものもどうか。トレンド(趨勢 (すうせい))に逆らって、あえて一言… 動的・表面的・経済と軌を一 にする、観光文化の推進は短慮。国家戦略の深慮 遠望は…知の内省的な文化・・・ 芸術・宗教の礎(いしずえ) の整備です。
|
10月/17日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(17) 原発事故後の対応も…国民は納得できない。東京電力は、まず破綻処理するべ きだった。政治判断も絡むが、筋書は官僚組織が書いた。国策も被災地や全国 民への謝罪はなく…補償は手抜き…むしろ再稼働を画策… 悪質 と言わざるをえ ない。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(16) 総じて…官僚主導の国策は…硬直化、国家戦略の欠如・齟齬が、広範囲で表面 化。東日本大震災の復興では、レベル7 の原発事故処理も含め、基本的能力 の欠如 を世界中に晒す。自浄作用は無く…解体再編成/リセットが求められる。
|
10月/16日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(15) 現下の最大の失態風景は … レベル7の原発事故 … 通産省下の国策事業。甘い・・・津波想定 。事故はないの・・・安全神話 。電源 の・・・ブラックアウト (全電源喪失)… ベント (/ガスベント、エアーベント 。ベントには排出口とい う意味がある。原子炉格納容器中の圧力が上昇、冷却用注水ができなくなったり格納容器の破損を避けるため、 放射性物質を含む気体の一部を外部に排出させ、圧力を下げる緊急措置)… 風向きで・・・危険地帯 へ避難して行く被災民。ヒューマンエラーを恐るアメリカとは、真逆の実態だ…
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(14) 失態と言えば… 東日本大震災下の復興庁の風景 … 有効に機能せず、復興予算 の無関係な所へのバラまき。被災地に有効に投下 されない問題。復興の壮大な青写真 が描けず、夢の無い単なる復旧。国家を 主導する組織が、馬脚を晒(さら)してしまった。
|
10月/15日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(13) 厚生省も問題山積 …文部省も難問山積 …TPPは通産省の管轄 …裁判員 制度は法務省。官僚による、戦略的齟齬 (そご)が多過ぎはしないか? 官僚は縦割りと縄張りで、国家を考えていないと言う。本当らしい。官僚の言う通 り、という訳にはいかない。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(12) 話せない英語教育の問題 … 誰もが苦労した英語学習だが、国際的に通用しない英語。教育方針の間違い は明白。官僚がこれほどの間違いを、長年にわたり、国民に押し付けて来たの には驚く。まあ、年金問題 の 悪質・無責任 ぶりにも驚くが…
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(11) TPP/主権に関わる大問題 …これも、菅政権が第2の開国と言い出したが、 官僚による筋書。国民はさめていた。それから野田政権、安倍政権と尻をつつ き、ここまで来た。が…この グローバル化政策 は本質的に間違い。ツケは国 民に来る。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(10) 少子化対策 は… 典型的な将来展望の貧弱 が露呈している。このままでは、 国民がゼロになると言う。 全自動機関銃/マキシム機関銃が発明された時、何日で全人類を射殺すると 言った類(たぐい)の話だ。これも 戦略レベルの齟齬 (そご/食い違うこと)…座視はで きない。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(9) まず、批判の集中する官僚組織を考える… 一体、官僚の主導する大政策のうち、何割が妥当なものか。年金問題 は悪質… 国民に大迷惑をかけた。原発政策 も… 安全神話 で大失態。国民に計り知れな い負担をしいた。その上、原発・再稼働 の方針だ。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(8) 日本を動かしているのは…政治家のようで政治家ではない。立前(たてまえ)は国民 だが…半分首を傾げる。では、官僚組織かと言うと…パックス・アメリカーナ(/ロー マ帝国の全盛期をパクス・ロマーナという。これは、アメリカの圧倒的な軍事力・経済力・政治力によって平和が維 持されている状態)と同様に…過去のものに。 国家社会の姿勢安定化装置/NHKも…本来の設立任務を忘失…か。
|
10月/14日 ( 体育の日 ) |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(7) NHKを… 国民 は、どうするのか? 放送法 以外、行政の管理下になく、莫大(ばくだい)な浄財運営も実質的決算報告 なし。運営説明もなく、B S放送など事業拡大。まさに、ブッ壊れた、日本国のミニ チュア/バロメーター。全柔連は改革に動いたが…
|
10月/12日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(6) TPP(/環太平洋戦略的経済連携協定)でも…実態が開示されず/主権に関わる大問題 だが…国民的大議論がない。 官僚が方向を決め… 菅・政権は第2の開国と言い、野田・政権で1歩踏み込み、 安倍・政権で2歩踏み込んだ。消費税と同じ筋書で…官僚が演出している…
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(5) 予定どうり… 《裁判員制度》 の見直しがされたと言う。が、ここでも国民的大議 論がない。 法案のスタート自体が国会で棚ざらし…いつの間にか始まった。全て、官僚組織 のテクニックだろうが、ここでも、民主主義を形骸化させている。
|
10月/8日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(4) 化対策。限界が明確な中での、原発再稼動。年金問題 も、結局、国民の大負担 に。英語教育 では、使えない英語を強要してきたな。
|
(2013年) 10月/6日 |
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(3) ★ 悪いのは官僚組織 ★ 能力不足は政治 ★ マスメディアは社会性の劣化… ★ ここで…国民が浄財で運用する公共放送/NHKが…社会安定化装置として 重要度を増す。NHKは娯楽番組を削り、本格的国民議論の場を構成するべき…
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(2) 少子化対策 も…科学者や人類学者や哲学者を巻き込んだ、増やすか減らすか の議論は、聞いたことがない。脱原発も少子化問題も、官僚が勝手に方向性を決 め、意に沿わないと取り止める…深慮遠謀のないまま、人口を増やせと大騒ぎ… 大混乱だ。
( 国民的大議論が・・・何故、展開できないのか?)・・・(1) ★ 原発は・・・再稼働か脱原発か・・・ ★
TPPは・・・賛成か反対か・・・ けたが、 脱・原発 が本格化すると、取り止めてしまった。
|