Menu//ボスのTwitter/物理学/ブラックホールの情報喪失問題 |
<ブラックホールの考察>
ブラックホール の 情報喪失問題 |
トップページ/New Page Wave/Hot Spot/Menu/最新のアップロード/ 担当: ボス= 岡田 健吉 |
2021年 /8月 ~ |
(165~201 )
|
8月 27日 |
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (1)
【プロローグ】 (1) “参考文献” 『日経サイエンス・・・2021/06』 <特集> 時空と情報 ブラックホールの情報パラドックス/・・・解決へ新たな糸口 <量子力学と整合性を取るには、情報がブラックホール から、漏出(ろうしゅつ)していなければならない。 でも、どのように?
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (2) 【プロローグ】 (2)
知れない・・・> S.B. ギディングス ( カリフォルニア大学 サンタバーバラ校 )
「ええ、里中響子です…」響子が、インターネット正面カメラに向かい、深く頭を下げた。
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (3) 【プロローグ】 (3)
あまりにも脱線してしまい、<・・・局所性の問題・・・> は、急遽(きゅうきょ)、高杉・塾長に 依頼し、新しいページを立ち上げる事にました。 そう言うわけで… 出発点は、『笈の小文』 での脱線ですが… “参考文献” をもとに、新たなページを…
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (4) 【プロローグ】 (4)
で、お願いしてあります。 それから… 北原和也さんが、懸垂降下の練習を中止し、マチコさんと一緒に来て下さいました。見聞 を広げるための、オブザーバー的参加になります。ブラックホールや重力波には、以前か ら、関心を持っていたという事です。
|
8月 28日 |
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (5) 【プロローグ】 (5)
高杉塾長、マチコさん、和也さん、よろしくお願いします、」 「うむ…」高杉が、うなづいた。「この… “参考文献”/<ブラックホールの・・・情報パラドックス> については、いずれ、何かの 機会に、考察して置かなければならない、と考えていました」
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (6) 【プロローグ】 (6)
次の展開が、飛んでしまうということですわ。私も、そう考えていました。それで、『笈の小 文』 の脱線で、そんな話を、持ち出したのだと思います」 「分かりました…」高杉塾長が、うなづいた。「この機会に、やっておきましょう、」
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (7) 【プロローグ】 (7)
「ええ…」北原和也が言った。「よろしくお願いします、」 「あ、もちろん…」響子が言った。「大歓迎ですわ! 懸垂降下の方はどうですか?」 「まだまだ…」北原が言った。「緩斜面での練習ですね… 垂直降下の方は、やったことがありません。まあ、同じ事ですが、キチンと…
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (8) 【プロローグ】 (8)
「ふーん…」響子が、微笑した。「面白そうですね、」 「はい…」北原が、白い歯を見せた。「ぜひ、響子さんも!」 「マチコさんも…」響子が言った。「もう、できるわけ?」
|
8月 29日 |
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (9) 【プロローグ】 (9)
うーん… 以前、防災訓練の時に、“オリロー緩降機” で、無理矢理に、3階の屋上から降ろされた事 があるけど、」 「ほほ…」響子笑った。「それなら、私も経験しています。一緒に…」 「うーむ…」高杉が言った。「懸垂降下ねえ…」
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (10) 【情報喪失とは?】 (1)
スクリーンボードには… <M87銀河 (/おとめ座にある、直径12万光年の巨大な楕円銀河。おとめ座銀河団に属する・・・ 実直径は約13万光年・・・質量は太陽の7900億倍の巨大な銀河。周囲を、約1000個の球状星団が取り囲んでいる。強い 電波天体でもある。1994年には、ハッブル宇宙望遠鏡の観測により、M87銀河の中心に、太陽の約30億倍の質量を持つ、 巨大ブラックホールがあることが発見された。また、1922年には、超新星が出現している。)> …中心の… <巨大ブラックホール・シャドウ> が、拡大表示されていた。これは、世界中に知れ渡っ ている、ブラックホールの…
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (11) 【情報喪失とは?】 (2)
「ブラックホールは…」高杉が言った「最後には蒸発して、消失するわけですねえ… 有名な <ホーキング放射> によって蒸発するわけですが、これに関しては、後で詳しく 考察します。 ええ、ともかく… ブラックホールに入った物質は、<2度と・・・外に・・・
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (12) 【情報喪失とは?】 (3)
<物質が持つ情報は・・・ブラックホールの蒸発と共に・・・失われる・・・> ことに、なり ます。これは、<いかなる場合でも・・・情報は失われない・・・> という、物理学の基本 原理に、反する事になります。運動方程式も、そこで、断ち切られることになりますねえ。 まあ… これか、いわゆる…
|
8月 30日 |
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (13) 【情報喪失とは?】 (4)
です。 この難題は… <時空の、枠組みを説明する・・・ 一般相対性理論・・・> と… <物質の、振る舞いを説明する・・・量子力学・・・> を… …統合する、<・・・量子重力理論・・・> が…
約13億光年彼方にある、ブラックホール連星の合体の際に生じた重力波。 (ネットより画像借用) 《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (14) 【情報喪失とは?】 (5)
しかし、近年… ブラックホールの観測と、【量子力学】 における、情報を扱う理論研究が進展し、この難問 解決に、新たな糸口が見えてきた、という事ですねえ、」
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (15) 【情報喪失とは?】 (6)
<情報喪失問題は・・・量子力学との整合性を取るには・・・ 情報が・・・ブラックホールから、漏出していなければならない・・・> …という事ですね。でも…どの様に…?」 「ふーん…」マチコが、腕組みをした。「そんな事は…
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (16) 【情報喪失とは?】 (7)
「そうですね…」響子が言った。「現代文明/…科学技術文明の2本柱である… 【一般相対性理論】 と 【量子力学】 がからむ、基本原理における、大問題という事です」
|
8月 31日 |
《 ブラックホールの・・・情報喪失問題 》 (17) 【情報喪失とは?】 (8)
まるで、“相性の悪い…夫婦のようだ” と、言っていた、わねよえ。いつも、イガミあってい て、ともかく、気が合わないと。 でも、もう、子供も大勢生まれているし、いまさら離婚はできないとよねえ。それで、<・・・ 量子重力理論(/quantum gravity theory・・・重力相互作用(重力)を量子化した理論。物理学の基礎概念である時 間、空間、物質、力を統一的に理解するためのカギであり、物理学における最重要課題の1つと言われている。)・・・> で…
|