Menu//ボスのTwitter/物理学/重力波・重力子の考察/重力波天文学・5 |
《 重力波天文学・5
》 Twitter (1
~ 140/
完 )
|
トップページ/New Page Wave/Hot Spot/Menu/最新のアップロード/ 担当: ボス= 岡田 健吉 |
2016年7月~ 9月17日 |
|
7月 1日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (421)
【 原始重力波の残照
!
】 (1) 『日経サイエンス』/2016・05 特集/重力波 ビッグバンから上がるのろし 原始重力波に挑む
L.M.クラウス (
アリゾナ州立大学 )
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (422) 【 原始重力波の残照 ! 】 (2)
中性子星連星の合体に由来する重力波とは、別に…<原始重力波>の探索が続いて いるそうですが…?」 「そうでです…」高杉が言った。「これはビッグバンの直後の…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (423) 【 原始重力波の残照 ! 】 (3)
生した発生した、<原始重力波>ですね、」 「この重力波も…」支折が、首を傾げた。「<LIGO>や<KAGRA>で、同様に捕捉で きるのでしょうか?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (424) 【 原始重力波の残照 ! 】 (4)
<原始重力波>は、個別の天体現象で生じるものではなく、宇宙誕生直後の宇宙自体 の、<爆発的膨張/インフレーション>で生じたものですから、」 「うーん…」支折が、顎に手を当てた。「<インフレーション>は、本当にあったと…?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (425) 【 原始重力波の残照 ! 】 (5)
あらゆる方面からの検証で…“ほぼ・・・間違いなく・・・あった”、と考えられています」 「でも…」支折が言った。「確定/絶対では…ないと?」 「はは…そうです、」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (426) 【 原始重力波の残照 ! 】 (6)
アインシュタイン方程式の中に、<精神/心の領域>の項は、導入できませんがね…」 「だから…」支折が言った。「絶対は…ないと?」 「大いに、そうです…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (427) 【 原始重力波の残照 ! 】 (7)
<波長が・・・数十億~100億光年>にも達するので、直接観測は不可能です。しか し、その痕跡は、捕捉できる可能性があるのです」 「うーん…はい…」支折が、ゆっくりとうなづいた。
|
7月 2日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (428) 【 原始重力波の残照 ! 】 (8)
射/CMB(Cosmic Microwave Background ( radiation/=放射))>は、全天から地球にやって来て います。その到来方向によって、マイクロ波の振動方向に偏りがあります。これは偏光と 言います」 「はい…」支折が言った。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (429) 【 原始重力波の残照 ! 】 (9)
プを作ります…」 支折が、無言でうなづいた。 「すると…」高杉が言った。「<原始重力波>が存在した場合、<Bモード偏光>と呼 ばれる…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (430) 【 原始重力波の残照 ! 】 (10)
「<Bモード偏光>ですか…?…」支折が、つぶやいた。 「そうです…」高杉が言った。「この偏光については、後で詳しく考察します」 「あ、はい…」 「実は…2014年3月に…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (431) 【 原始重力波の残照 ! 】 (11)
子重力波>のシグナルを探索している)が…<CBM>の<Bモード偏光>を捉えた、という発表 がありました」 「<LIGO>の…」支折が言った。「<GW150914>よりも、1年半も早いですね?」 「そうなりますかね、」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (432) 【 原始重力波の残照 ! 】 (12)
その後の地上観測や、<天文衛星プランク>のデータ解析も進み…この<Bモード偏 光>は、天の川銀河の塵(ちり)と分かりました…」 「うーん…」支折が、頭を傾げた。「私たちの銀河系の、<星間塵>(せいかんじん/星間物質 のうち・・・ガスを除いた、氷、鉄、ケイ酸塩などの、固体成分の微粒子 )ですかあ…」
|
7月 3日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (433) 【 原始重力波の残照 ! 】 (13)
「はい…」支折が、コクリとうなづいた。 「日米欧の研究グループは…」高杉が言った。「より高感度の望遠鏡を用いて、<星間 塵由来のノイズ>に…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (434) 【 原始重力波の残照 ! 】 (14)
います」 「はい、」支折が言った。 「日本では…」高杉が、モニターに目を流した。「高エネルギー加速器研究機構/KEK の、羽澄昌史(はすみ・まさし)・教授を中心としたグループが、国際共同の…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (435) 【 原始重力波の残照 ! 】 (15)
取り組んでいます。 今年/2016年中には…新型受信機/<POLARBEAR-2>による観測が開始さ れる予定と言いますねえ、」 「はい…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (436) 【 原始重力波の残照 ! 】 (16)
重力波>を探索する<人工衛星/LiteBIRD>も、羽澄教授の主導で準備が進ん でいる様です」 「うーん…」支折が言った。「これは、何時(いつ)打ち上げなのでしょうか?」
|
7月 4日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (437) 【 原始重力波の残照 ! 】 (17)
目指している様です」 「はい、」支折が言った。 「〔重力理論〕の大家で…<LIGO>(ライゴ)の生みの親の1人/カリフォルニア大学のソ ーン(Kip Thorne)博士は…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (438) 【 原始重力波の残照 ! 】 (18)
<原始重力波の波長域>を挙げています」 「はい…」支折が言った。「話は少しそれますが… 世界は、いよいよ<21世紀・大艱難>に突入していますが、それにつけても…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (439) 【 原始重力波の残照 ! 】 (19)
ぬ夢、になってしまいますよね、」 「うーむ…」高杉が、顎に手を当てた。「そうですねえ… 確実にやって来る、<金融破綻・・・テロ・・・地球温暖化・・・の暴走! >、ですか… <文明の折り返し/反グローバル化>が、不可避の状況になって来ましたねえ…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (440) 【 原始重力波の残照 ! 】 (20) ★
〔人間の巣の全国展開/世界展開〕・・・日本版ニューデール政策の推進!
① ★
いる事ですが…ここで挿入しましょうか?」 「ああ、はい…」高杉が、うなづいた。 「ええ… いよいよ…〔人間の巣のパラダイム〕 による、〔文明の折り返し/反グローバル化〕 が、急務となって来ました。現在、“参議院選挙”の真っ最中ですが…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (441) 【 原始重力波の残照 ! 】 (21) ★
〔人間の巣の全国展開/世界展開〕・・・日本版ニューデール政策の推進!
②
★
も見受けられない様相です。 でも…目前に迫った、<文明史的・試練/21世紀・大艱難> を、乗り越えなければ… また、安定した社会的基盤が確立していなければ…<重力波天文学>の基盤も、むろ ん、危うくなるわけですわ!」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (442) 【 原始重力波の残照 ! 】 (22) ★
〔人間の巣の全国展開/世界展開〕・・・日本版ニューデール政策 の推進!
③
★
揺れていますが… この事だけでも…<次世代・重力波望遠鏡/アインシュタイン望遠鏡>の展望に、何 らかの影響が、あるかも知れません」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (443) 【 原始重力波の残照 ! 】 (23) ★
〔人間の巣の全国展開/世界展開〕・・・日本版ニューデール政策の推進!
④
★
響子さんが、しばしば指摘している事ですが… <現在の人類文明は・・・非常に脆弱な基盤の上に・・・からくも、安定を保っている 状態> と言います。まるで…<霜柱の上に・・・乗っている文明! > の様だと!」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (444) 【 原始重力波の残照 ! 】 (24) ★
〔人間の巣の全国展開/世界展開〕・・・日本版ニューデール政策の推進!
⑤
★
<人口爆発/文明の暴走・・・地球温暖化/海洋酸性化>で…融けてしまうと?」 「そうです!」支折が、うなづいた。「世界中で… <氷河が融け・・・> 、<ツンドラの永久凍土が融け・・・>、<温暖化ガス/メタン が大量噴出・・・> …していますわ!」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (445) 【 原始重力波の残照 ! 】 (25) ★
〔人間の巣の全国展開/世界展開〕・・・日本版ニューデール政策 の推進!
⑥
★
「はい…」支折が言った。「私たちは… 〔文明の折り返し/反グローバル化〕 を推進する“文明の受け皿”として…〔人間の 巣のパラダイム/・・・ポスト民主主義・・・〕 を提唱しています。 生態系の…〔分化・多様性と協調し・・・新陳代謝 して行く・・・生命潮流とシンクロす る・・・共生システム〕…です!」 「うむ!」高杉が、強くうなづいた。「この提唱が…少なくても、議論の俎上に上って欲しい という事ですねえ、」 「はい! 人類文明はすでに…“文明の第2ステージ/エネルギー・産業革命”から、“文明の第3 ステージ/意識・情報革命” に突入しています… <人類救済史/ストーリーの原型は・・・構造的/21世紀・大艱難> 、<文明のタ ーニングポイント>に直面し…〔新しいパラダイムによる・・・文明の折り返し〕…を待 っています! それに、<人類の叡智>が、真摯(しんし)に答えて欲しいと思います…」 「はい…」高杉が、うなづいた。
|
7月 6日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (446) 【 原始重力波の残照 ! 】 (26)
★ BICEP2 → Bモード偏光/捕捉という衝撃!
★ 南極/アムンゼン・スコット基地/<マイクロ波望遠鏡・BICEP2>を運用する研究 グループが…<原始重力波>の痕跡シグナルを…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (447) 【 原始重力波の残照 ! 】 (27)
これは、天の川銀河の星間塵と判明し…<痕跡シグナルは・・・否定> されたわけで すが…どの様な研究が遂行されていたのか、その周辺も含めて考察します。 では、塾長…」 支折が、高杉の方に肩を向けた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (448) 【 原始重力波の残照 ! 】 (28)
宇宙開闢(かいびゃく)/時空の始まった…ほぼ、その瞬間は発せられた、<原始重力波 の・・・痕跡のシグナル>を、観測したと言うものです。 そこで…まず、現代物理学が理論的に理解する<最も初期の・・・宇宙の状態>は…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (449) 【 原始重力波の残照 ! 】 (29)
宇宙>です。 この時の宇宙は…まだ<原子1個よりも遥かに小さく・・・その中に全宇宙の物質・ 情報が・・・原型も無いままに、凝縮一体化/未分化の状態>だった、と考えられて います」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (450) 【 原始重力波の残照 ! 】 (30)
「そういう事です…」高杉が言った。「この時の宇宙は… <重力・強い核力・弱い核力・電磁力>は1つの力であり…そもそも時間も、<過去・ 現在・未来>が未分化の状態ですね…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (451) 【 原始重力波の残照 ! 】 (31)
「そこから…」高杉が言った。「10-36秒後 ~ 10-32秒後あたりに…<宇宙の急膨張/ インフレーション>が起こり…その時の<量子ゆらぎ>で空間が歪み…<原始重力 波>が生じた…と考えられています」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (452) 【 原始重力波の残照 ! 】 (32)
「まあ…」高杉が言った。「こういう話に馴染んで行く事で、次第に理解できる様になりま す」 「はい…その<原始重力波>の痕跡が、宇宙マイクロ波背景放射/CMBの中にある …という事ですね?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (453) 【 原始重力波の残照 ! 】 (33)
【一般相対性理論/重力理論】の、統合にも役立つと言われます」 「あ、」支折が言った。「そうなんですか?」 「うーむ…科学は、西洋合理主義から生まれたものですが…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (454) 【 原始重力波の残照 ! 】 (34)
の2本柱も…『胎蔵界曼荼羅』(たいぞうかい・まんだら) と 『金剛界曼荼羅』(こんごうかい・まんだら) と、解する事も出来るわけですねえ…はは…」 「うーん…」支折が、微笑した。「曼荼羅で理解するわけですか、」 「古(いにしえ)の人々も、智慧を絞ったという事ですねえ…」
|
7月 11日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (455) 【 原始重力波の残照 ! 】 (35)
★ インフレーションとは? ★ もし本物の宇宙誕生直後のものであれば、<初期宇宙に関する・・・2つのパラドック ス>(/パラドックスとは、ギリシア語で・・・矛盾、逆説、ジレンマ・・・を意味する言葉)を解く、一助になるかも 知れなかったのです」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (456) 【 原始重力波の残照 ! 】 (36)
?」 「そうです…」高杉が、うなづいた。「事実… その後に捕捉された<GW150914>の衝撃も、より基本的な、それを上回る大発見 でしたから、」 「はい…ありうる、という事ですね、」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (457) 【 原始重力波の残照 ! 】 (37)
<1つ目のパラドックス>は…宇宙は誕生以来138億年間にわたり膨張を続けなが ら…現在もなお、<ほぼ完全に・・・平坦な宇宙>だということです」 「はい…」支折が言った。「それは、ユークリッド空間に近い宇宙という事ですよね?」 「そうです。基本的には、曲がった空間/リーマン空間ではないという事です」 「重力で、多少歪んでも?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (458) 【 原始重力波の残照 ! 】 (38)
進します…」 「うーん…」支折が、肩を傾げた。「では…何が問題なのでしょうか?」 「問題は….【一般相対性理論】 によると、<平坦宇宙は・・・必然ではない>…という 事です」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (459) 【 原始重力波の残照 ! 】 (39)
「<平坦な宇宙>というのは…」高杉が言った。「むしろ、<特殊なケース>なのです。 <宇宙が・・・現在もなお平坦>であるためには、<初期宇宙の特徴が・・・不自然 なほどに・・・微調整されている必要がある>…と言います」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (460) 【 原始重力波の残照 ! 】 (40)
「まあ…」高杉が、顎に手を当てた。「“参考文献”の趣旨/科学的考察からは外れます が… 私は…<意識/リアリティー・・・相互主体的な認識形式の発現/物と心の統合> の方面に、起因する可能性がある…と見ています」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (461) 【 原始重力波の残照 ! 】 (41)
「そうですが…」高杉が言った。「“文明の第3ステージ/意識・情報革命”の<新しいパ ラダイム>で…<単なる・・・物理学>を、超越する必要がある…という事です」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (462) 【 原始重力波の残照 ! 】 (42)
「さて…」高杉が言った。「<2つ目のパラドックス>は、<宇宙の等方性の問題>で す… 光速でも、情報交換が不可能なほどの広大な宇宙が…何故、どの方向も…非常によく 似ているのか…です。これを<宇宙の等方性>と言います…」 「はい…」支折が、うなづいた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (463) 【 原始重力波の残照 ! 】 (43)
て来たわけです。 ええ…1980年に、若いポスドク研究員だったグース(Alan Harvey Guth/マサチューセッツ工科大学 教授 )が…1つの解決策を思いつきます。それは…<宇宙は誕生直後に・・・
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (464) 【 原始重力波の残照 ! 】 (44)
あ、1つ、断っておきますが、【標準モデル/標準理論】 における相転移(そうてんい/・・・例 えば水は、個体・液体・気体という3相を持ちますが、その相が転移することです )に基づく <インフレーション 宇宙論>は、グースよりも先に…佐藤勝彦/自然科学研究機構長によって提唱されて います。」
モデルをスタンフォード大学のセミナーで発表しています。 コーネル大学時代にインフレーション理論の着想を得て、1980年にマサチューセッツ工科大学にもどり、1981年に<イン フレーション理論>を発表した様です。また、アレクセイ・スタロビンスキーも1979年に同様のモデルについてのアイデアを 示し、1980年に論文を発表しています。いずれにしろ・・・“インフレーション”という言葉を最初に用いたのはグースです。)
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (465) 【 原始重力波の残照 ! 】 (45)
有名ですよね、」 「そうですね…」高杉が言った。「そもかく、グースは… 【標準モデル】 の中核をなす、<対称性の自発的な破れ>を考察する事で…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (466) 【 原始重力波の残照 ! 】 (46)
長期的に低下すること。一般物価指数の上昇に具体的に現われる。その逆がデフレーション・・・)というアイデアに 到達します」 「塾長…」支折が言った。「<対称性の自発的な破れ>というのは、どういう事なので しょうか?」 「ああ、これは…<元々は・・・1つに統一されていた力が・・・
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (467) 【 原始重力波の残照 ! 】 (47)
「あ…」支折が言った。「現在の自然界の、<4つに分類される力>(/電磁気力・弱い核力・ 強い核力・重力)は、元々は1つ力だったのですよね、」 「そうです…」高杉が言った。「明確な例をあげれば、【電弱理論】ですね…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (468) 【 原始重力波の残照 ! 】 (48)
すが…<宇宙史上の重大事件/空間の相転移>によって…現在は2つの別々の力 の様に、見えている…という事です」 「相転移は…」支折が言った。「いつ頃なのでしょうか?」
|
7月 15日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (469) 【 原始重力波の残照 ! 】 (49)
10-36秒後 ~ 10-34秒後までの間に、エネルギーの高い<偽(にせ)の真空>から…エ ネルギーの低い<真の真空>に相転移した…と考えています」 「<真の真空>とは…」支折が言った。「現在の宇宙の真空のことかしら?」 「そうです!」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (470) 【 原始重力波の残照 ! 】 (50)
「まあ…」高杉が言った。「この過程で… <負の圧力を持つ・・・偽の真空の・・・エネルギー密度>…によって引き起こされた、 指数関数(/ねずみ算などの、倍増しの法則を定式化したもの)的な宇宙膨張を<インフレーション> と呼びます」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (471) 【 原始重力波の残照 ! 】 (51)
宇宙は、誕生後に冷えはじめ…約10-12秒後には、<空間/真空の・・・相転移>を 経験しています。 <カラッポ・・・だった空間>は、<背景場>で満たされました。これは<電場>と多 少にていますが…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (472) 【 原始重力波の残照 ! 】 (52)
が、宇宙の隅々まで広がったと考えます」 「ふーん…」支折が、うなづいた。「<ヒッグス場>ですかあ…最近、CERN(セルン/ 欧 州原子核研究機構/・・・スイスのジュネーヴ郊外でフランスとの国境地帯にある。世界最大規模の素粒子物理学研究所) で発見された<ヒッグス粒子>ですよね、」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (473) 【 原始重力波の残照 ! 】 (53)
ます。 <ヒッグス場>と相互作用する粒子…例えば、<弱い核力>を伝える粒子/W・Z粒 子(/ウイークボソン・・・弱い核力を媒介する粒子。W粒子とZ粒子がある。)は…抵抗を受け、質量を持つ粒 子として、振るまいます」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (474) 【 原始重力波の残照 ! 】 (54)
「一方…」高杉が言った。「<ヒッグス場>と相互作用をしない粒子で…<電磁気力> を媒介する光子は…抵抗を受けないので、質量を持ちません」 「うーん、はい… つまり、<ヒッグス場>が宇宙を満たした影響で…<弱い核力>と<電磁気力>が、 <分離>されたと?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (475) 【 原始重力波の残照 ! 】 (55)
場で満たされた>ことで…<弱い核力>と<電磁気力>を統一していた、<対称性 が破れた>…というわけです」 「はい…」支折が、うなづいた。「これを…<対称性の自発的な破れ>…と言うわけで すね、」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (476) 【 原始重力波の残照 ! 】 (56)
2012年に、CERNのLHC(Large Hadron Collider/大型ハドロン衝突型加速器)による<ヒッグス 粒子>の発見によって、<立証>されたわけですね」 「はい…」支折が、深くうなづいた。 「これと…」高杉が言った。「同様の<対称性の破れ>が…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (477) 【 原始重力波の残照 ! 】 (57)
「はい…」支折が、うなづいた。 「つまり…」高杉が言った。「この<真空の相転移>の前には… 自然界の4つの基本的な力/<重力・強い核力・弱い核力・電磁気力>のうち、<重 力をのぞく・・・3つ力>は、統一されていたと考えます…」
|
7月 16日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (478) 【 原始重力波の残照 ! 】 (58)
ビッグバンから10-36秒後に起こった事を示す、間接的証拠が数多く見つかっています。 宇宙が冷えるにつれ、ある背景場を含む空間の性質が変わる相転移が起こり…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (479) 【 原始重力波の残照 ! 】 (59)
が、異なる振るまいを示すようになりました。つまり、<電弱力>と<強い核力>の <対称性が自発的に破れ>て、2つの力は結びつきを失った様です。 「うーん…」支折が、ゆっくりとうなづいた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (480) 【 原始重力波の残照 ! 】 (60)
・・・を引き起こした場>は…<未知の非常に重い粒子>として現れる、と予想されて います。当然、ヒッグス粒子よりもはるかに大質量の粒子が、予想されています」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (481) 【 原始重力波の残照 ! 】 (61)
「しかし…」高杉が言った。「この現象の背後にある理論を直接検証するには、CERN のLHCよりも、10兆倍も強力な加速器が必要だと言います。 <重力をのぞく・・・3つの力を統一>する事から…
|
7月 17日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (482) 【 原始重力波の残照 ! 】 (62)
「つまり…」支折が言った。「それ以前は、3つ力は1つに統一されていた…というわけで すね?」 「そう、考えられています…」高杉が言った。「グースは、そうした背景場が…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (483) 【 原始重力波の残照 ! 】 (63)
に破れる>ことによって…<標準的な・・・ビッグバンモデル>の全問題が解決される、 という事に気づいたと言います」 「うーん…」支折が、肩を傾げ、うなづいた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (484) 【 原始重力波の残照 ! 】 (64)
態>に移行しますが、この状態の水は直ぐには凍らないのです。最終的に水が凍ると、 /…<相転移が完了>すると…<潜熱>(せんねつ/物質の相が変化するときに必要とされる熱エネ ルギーの総量。水の場合は、融解にともなう融解熱と、蒸発にともなう気化熱の2つを言います。)を放出します。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (485) 【 原始重力波の残照 ! 】 (65)
「同様に…」高杉が言った。「<大統一理論の・・・相転移を引き起こした場>も… 1時的に、<多量の潜熱>を空間全体に蓄えたと考えられています…」 「はい…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (486) 【 原始重力波の残照 ! 】 (66)
このエネルギーは、<重力的な・・・斥力>(せきりょく/・・・<電磁気力>には引力と斥力の両方が確 認されていますが・・・<重力>は、引力だけが確認されていて斥力は確認されていません。)をもたらし…宇宙を 指数関数的に膨張させた、と考るわけです。 現在の宇宙は…その短期間に、1025倍以上に膨張した可能性があるのです」
|
7月 23日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (487) 【 原始重力波の残照 ! 】 (67)
膨張を経験した宇宙は…まさに、現在観測される様な…<平坦・等方的な空間>…に なる傾向があったのです」 「風船の様にですか…」支折が言った。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (488) 【 原始重力波の残照 ! 】 (68)
宇宙の巨大スケールにおけるパラドックス/矛盾・逆説は、2つとも説明がつくのです。 しかし、<インフレーション>が厳密に、どう展開されたかを説明する<基本理論> は、まだ無い様ですねえ、」 「はい…」支折が、肩を傾げた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (489) 【 原始重力波の残照 ! 】 (69)
「主な理由は…」高杉が言った。「<大統一/強い核力と電弱力の統一>の起こる正 確なエネルギー・スケールが、よく分かっていないためです」 「つまり…」支折が言った。「【大統一理論】の…詳細が分からないという事ですね?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (490) 【 原始重力波の残照 ! 】 (70)
在観測されている、多くの事を説明しますが… その一方で…<別の・・・インフレーション理論>では、<根本的に異なる宇宙>を、 生み出すのです…」 「うーん…」支折が、反対側に肩を傾げた。
|
7月 24日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (491) 【 原始重力波の残照 ! 】 (71)
験した証拠です。その観測事実から、<関連する・・・詳細な物理>を調べるという方 法です」 「はい…」 「<重力波>はまさに、その手段をもたらすのです…」 「<GW150914>の直接捕捉で、<重力波>の存在は確認されましたよね、」 「<原始重力波>の探索には、巨大な1歩になりました…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (492) 【 原始重力波の残照 ! 】 (72) ★ インフレーションと・・・重力波 ★ した証拠と、なり得るのでしょうか?」 「なり得ます…」高杉が、うなづいた。「もし、検出できればです。それを、これから考察し ましょう」 「はい…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (493) 【 原始重力波の残照 ! 】 (73)
彼はその理論が、<新たな・・・面白い物理現象>の存在を、示唆している事に、気付 いたそうです。 つまり、<重力波>です。【一般相対性理論】においては…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (494) 【 原始重力波の残照 ! 】 (74)
<時空の歪み>が時間変化し、その変動が発生源から、光速で伝わって行きます。こ れが、<重力波>です…」 「ふーん…」支折が、うなづいた。「光速で、ですかあ…」 「そうです、」
|
7月 25日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (495) 【 原始重力波の残照 ! 】 (75)
わずかに変化するのです」 「うーん…」支折が言った。「1天文単位(/地球と太陽との間の平均距離=約1億4960万km)で、わ ずか、水素原子1個ほどですか、」 「まあ…強大な<GW150914>でも、その程度だと言う事です…」 「はい、」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (496) 【 原始重力波の残照 ! 】 (76)
は<重力波>の検出には、懐疑的だった様です」 「ふーん…」支折が、うなづいた。「<ブラックホール連星合体/GW150914>は… 人類文明にとって、それほどの大衝撃だったわけですね!」 「そうです!」高杉が微笑し、強くうなづいた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (497) 【 原始重力波の残照 ! 】 (77)
「はい…」支折が、うなづいた。 「<原子のサイズ>よりも、はるかに小さな体積に圧縮されていました。そうしたミクロ の世界では、【量子力学】 の法則が支配的です」 「はい、」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (498) 【 原始重力波の残照 ! 】 (78)
閉じ込められていたエネルギーは…きわめて大きかったので、それを記述するために、 【相対性理論】 も必要でした、」 「あ、はい…」支折が、うなづいた。 「初期宇宙を理解するには…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (499) 【 原始重力波の残照 ! 】 (79)
<場の量子論>の考え方を、用いなければならないのです。“インフレーション”の命 名者/グースも、<場の量子論>を用いたわけです」 「うーん…」支折が、両手を頭の後ろで組んだ。「<場の量子論>ですかあ…」 「<点>ではなく…<場/局所場>の、【量子論】ということです、」
|
7月 26日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (500) 【 原始重力波の残照 ! 】 (80)
<全ての・・・量子力学的な場は・・・乱雑に揺らぐ>…と言います。 もし…<インフレーション>のエネルギー密度が宇宙膨張を支配していた期間、<全て の量子場>が…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (501) 【 原始重力波の残照 ! 】 (81)
「はい…」支折が、コクリとうなづいた。 「<インフレーション期>…」高杉が言った。「波長の小さな、初期の<量子揺らぎ> は、全て宇宙膨張に伴って、引き伸ばされます…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (502) 【 原始重力波の残照 ! 】 (82)
その<量子揺らぎ>が振動に要する時間は、まだ極めて若い<宇宙年齢よりも・・・ 長くなる>…と考えられます」 「うーん…」支折が、細い指を組んだ。「振動に要する時間が…引き伸ばされたために… 宇宙年齢を超えると…?」 「そうです…」高杉が、ゆっくりとうなづいた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (503) 【 原始重力波の残照 ! 】 (83)
期よりも大きくなるまで…<凍りつく・・・>のです」 「うーん…」支折が、首を傾げた。「<量子揺らぎが・・・凍りつく・・・>…??」 「<インフレーション>の間…この<凍りついた・・・振動>は、そのまま大きく引き伸 ばされます、」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (504) 【 原始重力波の残照 ! 】 (84)
「まあ…」高杉が、顔を崩した。「最初は、直感力で見当をつければ、十分でしょう… この様にして…<重力場の・・・量子揺らぎ>が…私たちの知る古典的な意味での、 重力波というものに、変化するわけです」 「はい…」支折が、顎に手をかけ、体を引いた。
|
7月 27日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (505) 【 原始重力波の残照 ! 】 (85)
表した頃…ロシアの物理学者/スタロビンスキー(Aleksei Starobinsky)、また彼とは独立に、 ロシアのルバコフ(Valery A. Rubakov)のグループが…<インフレーション>は常にその様な <背景重力波>を生み出し…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (506) 【 原始重力波の残照 ! 】 (86)
する事を指摘しています」 「うーん…」支折が言った。 「言い換えれば…」高杉が言った。「<インフレーション起源の重力波/原始重力波> を…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (507) 【 原始重力波の残照 ! 】 (87)
なるわけです。またこれは、<インフレーションを起こした・・・量子的な過程>を、直 接観測することにも、なるわけです…」 「はい…」支折が、唇を結び、うなづいた |
8月 17日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (508) 【 原始重力波の残照 ! 】 (88)
「さて…」高杉が言った。「<インフレーション>は… 常にその様な、<背景重力波/原始重力波>を生み出し… その強度は、<インフレーションを起こす場に蓄えられた・・・エネルギー>…に依存 する、というわけです」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (509) 【 原始重力波の残照 ! 】 (89)
いう事ですね。 ともかく…<重力波望遠鏡/LIGO>で、<GW150914>が観測された、<重力 波>の存在が検証された…という事は大きな前進です」 「この検証に…」支折が言った。「宇宙マイクロ波背景放射が…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (510) 【 原始重力波の残照 ! 】 (90)
「そうです!」高杉が、大きくうなづいた。「<宇宙マイクロ波背景放射>というのは… ビッグバンから約38万年後に、宇宙の温度が下がって来て…陽子が電子を捕獲し、電 気的に中性な原子が形成された時に…<放射された光>なのです…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (511) 【 原始重力波の残照 ! 】 (91)
光に対して宇宙が透明になり、クリアになったという事です。宇宙が混沌とした曇り空か ら、現在の宇宙の様に、透明に晴れ上がったという事です。 この意味で…<宇宙マイクロ波背景放射>というのは、観測可能な<最古の光>で もあるのです」 「ふーん…」支折が、コクリとうなづいた。「<最古の光>ですかあ…」
|
8月 18日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (512) 【 原始重力波の残照 ! 】 (92)
そこに<原始重力波>が存在していたとしたら…<宇宙マイクロ波背景放射>に、 その痕跡が見つかる可能性があるのです」 「はい…」支折が、うなづいた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (513) 【 原始重力波の残照 ! 】 (93)
方向には圧縮を…別の方向には引き伸ばし…ていたわけです。 自由電子(/ポテンシャルがいたるところでゼロで、束縛を受けていない電子・・・普通は、伝導電子と同じ意味に用 いられる。金属内部には自由電子が存在し、電気伝導や熱伝導を担う。)は…ある方向の強度が、別の方 向の強度より、わずかに大きい放射浴(/光子の放射浴)に浸(つ)かっていたわけです…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (514) 【 原始重力波の残照 ! 】 (94)
「まあ、そうです…」高杉が言った。「しかし… この効果が十分に大きかった場合は…<宇宙マイクロ波背景放射>に、観測可能な、 小さな温度変化が生じた可能性があると言います…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (515) 【 原始重力波の残照 ! 】 (95)
「そうです…」高杉が言った。「自由電子が局所的に運動すると… それによって散乱される光子エネルギーも、局所的に変化するため…<宇宙マイクロ 波背景放射>に、<温度揺らぎ>が刻(きざ)まれるのです…」
|
8月 19日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (516) 【 原始重力波の残照 ! 】 (96)
「一方…」高杉が言った。「<重力波>は、これとは別に、より微妙な影響を<宇宙マ イクロ波背景放射>に及ぼします。 <重力波>による空間の歪みが存在すると、電子によって…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (517) 【 原始重力波の残照 ! 】 (97)
に垂直な方向の振幅よりも、大きくなります。 つまり…言いかえれば…<宇宙マイクロ波背景放射は・・・偏光する! >…という事 です」 「偏光(/電場および磁場が・・・特定の方向にのみ振動する光のこと)ですか…」支折が、ゆっくりとうなづ いた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (518) 【 原始重力波の残照 ! 】 (98)
けでは、<原始重力波>の存在を証明した事にはなりません。偏光の原因は他にも 色々あるからです」 「あ、それが…<Bモード偏光>というコトですね?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (519) 【 原始重力波の残照 ! 】 (99)
しかし、<天の川銀河の中の・・・分極した塵などからの放射>にも…偏光がありま すから、」 「うーん…」支折が、うなづいた。 「ただ…天球上の空間的な<偏光パターン>を調べる事によって…
|
8月 20日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (520) 【 原始重力波の残照 ! 】 (100)
の特徴は・・・そのパターンが捻(ねじ)れている>…という事です。他の原因による偏 光は、この様な捻れはありません」 「<偏光の・・・捻れ>ですか…」支折が言った。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (521) 【 原始重力波の残照 ! 】 (101)
あります。 <捻れパターン>が見られる<Bモード>は、<重力波>と関係があり…<Eモード >は、他の原因によって生成されやすい様ですね」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (522) 【 原始重力波の残照 ! 】 (102)
「このアイデアは…」高杉が言った。「1997年に登場したわけですが… <宇宙マイクロ波背景放射>の研究者たちを活気づけた様です。これは、もし…<宇 宙マイクロ波背景放射>に刻まれた<温度揺らぎ>の方が…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (523) 【 原始重力波の残照 ! 】 (103)
射の・・・Bモード偏光>…を測定すれば、<重力波の・・・極めて小さなシグナル> を、特定できるかも知れない…という事です」 「つまり…」支折が言った。「2兎(と)を、追えると…?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (524) 【 原始重力波の残照 ! 】 (104)
をかけて追ったら、一兎も得られないという諺。逆が、“一石二鳥” )…というのは、あまり物理学的な表現 とも思えんが…まあ、そういう事です」 「ほっほっ…」支折が、口に手を当て、笑いを抑えた。「どうして…そんな言葉が、出て来 たのしょう…?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (525) 【 原始重力波の残照 ! 】 (105)
1997年以降/10年以上にわたって…地上と宇宙空間において、多くのプロジェクトが 遂行されて来たわけです」 「はい…」支折が、コクリとうなづいた。
|
8月 22日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (526) 【 原始重力波の残照 ! 】 (106)
されています。「<Bモード偏光>の観測結果は、その<温度揺らぎ>信号の大きさ に対する、<重力波による偏光シグナルの・・・比/r>…で表されます」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (527) 【 原始重力波の残照 ! 】 (107)
「まあ…」高杉が、頭に手を当てた。「ともかく… 2014年までは、<宇宙マイクロ波背景放射>の<Bモード偏光>は、上限値のみ が発表されていました。つまり、これより大きな値は無い、という数値です…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (528) 【 原始重力波の残照 ! 】 (108)
「欧州宇宙機関/ESAの…」高杉が言った。「天文衛星プランクの観測では… <r の値は・・・0 ~ 約0.13の間>だったと言います。<r =0>は<重力波> が存在しないことを意味します…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (529) 【 原始重力波の残照 ! 】 (109)
「まあ…」高杉が言った。「そうですね… しかし、これは、科学論文を“参考文献”としているので、やむをえません。要点だけをつ かんで下さい。科学論文というのは、全体を読めば分かって来たり、レベルが上がれば、 次第に分かって来たりするものです」 「はい、そうですね…」支折が、うなづいた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (530) 【 原始重力波の残照 ! 】 (110)
<南極/BICEP2(バイセップ・ツー)望遠鏡>の観測に基づくと…<r が・・・0.2程度 (/=プランク衛生が示した上限値よりも大きい)>であり…<重力波の存在を示唆する・・・証拠 が得られた>…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (531) 【 原始重力波の残照 ! 】 (111)
「ああ、はい…」支折が、コクリとうなづいた。「これは…<LIGO>の<GW150914 >の観測よりも、1年半も前ですよね。たしか、そんな騒ぎがあった気がしますわ…」 「そうですねえ…」高杉が言った。「当時、<BICEP2>のチームは…
|
9月 11日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (532) 【 原始重力波の残照 ! 】 (112)
よりも小さい> …と断言していたそうです。 しかし…偏光の観測は非常に困難なもので、統計的にシグナルを疑う余地はないもの の、他の天体現象が…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (533) 【 原始重力波の残照 ! 】 (113)
す」 「はい…」支折が、うなづいた。 「<BICEP2チーム>は…」高杉が言った。「観測に影響する恐れのある、複数の天 体現象を考慮していたわけですが…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (534) 【 原始重力波の残照 ! 】 (114)
「結局…」支折が言った。「それが、仇(あだ)となったわけですね、」 「彼らは…」高杉が言った。「塵が、大きく影響する事はないと、結論を下していたので す」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (535) 【 原始重力波の残照 ! 】 (115)
「<BICEP2チーム>の…」高杉が言った。「<Bモード偏光の観測発表/原始重 力波の観測発表>から、数カ月後…プランク衛星による観測で、天の川銀河には… <BIEEP2チームの想定より・・・多くの塵が含まれている可能性>…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (536) 【 原始重力波の残照 ! 】 (116)
さらに、複数の研究グループが、新データと、他の実験でのより精密な塵の分析モデル を使い、<BICEP2が得たシグナル>を解析し直し…これは、<塵によって・・・完全 に説明できる>…と結論を下したわけです」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (537) 【 原始重力波の残照 ! 】 (117)
「あ、まあ…」高杉が言った。「それほど断定的ではなく、<ほぼ・・・説明可能>という 事ですね。 ともかく、こうした経緯で、<BICEP2>の<Bモード偏光の観測>…の熱気は冷め て行ったわけです」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (538) 【 原始重力波の残照 ! 】 (118)
<GW150914>が、奇跡的に観測されたわけですね、」 「そうです…」高杉が、うなづいた。「面白いのは…<BICEP2チーム>は…
|
9月 12日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (539) 【 原始重力波の残照 ! 】 (119)
す。 まあ、より重要な事は、関連する多くの実験が新たに行われている事です。<塵からの 放射>を明らかにするものや…様々な方向からの…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (540) 【 原始重力波の残照 ! 】 (120)
2015年1月に…<BICEP2>が捉えたシグナルは… <天の川銀河の塵によって・・・生み出されたものだ>…と、その研究結果が公表さ れたわけです」 「はい…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (541) 【 原始重力波の残照 ! 】 (121) ★ 重力波から・・・明らかになる事は?★ から基本的に、何者にも邪魔されずに伝搬できます」 「重力波は…」支折が言った。「非常に弱いのですか?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (542) 【 原始重力波の残照 ! 】 (122)
配する、強大な力になる様ですねえ。 <重力>は…<電磁気力>とも<弱い核力>とも<強い核力>とも違う…この宇宙 の基本風景を描く様です。物質透過はニュートリノの比ではなく、宇宙の果てまで突き抜 けて行く様です」 「はい…」 「まあ…<GW150914>が観測されて、<重力>の解明は、これから本格化して行 きます」
|
9月 13日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (543) 【 原始重力波の残照 ! 】 (123)
れた場合… 宇宙誕生/ビッグバンから10-36秒後の宇宙で作用していた物理法則について、直接 的な情報を得る…事が、できると言います」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (544) 【 原始重力波の残照 ! 】 (124)
「これは…」高杉が言った。「<宇宙マイクロ背景放射>が放たれた時期より、49桁も 早い段階の宇宙の姿です」 「そんなに…初期の情報が、分かるのですね」 「<原始重力波シグナル/Bモード偏光>が…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (545) 【 原始重力波の残照 ! 】 (125)
はるかに多くの知見を、得る事ができるわけです。 まず…<重力波シグナルの推定強度>から、<重力>を除く自然界の3つの力が… 【大統一理論】において…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (546) 【 原始重力波の残照 ! 】 (126)
唆(しさ)されます。 ただし…自然界に<超対称性>と呼ばれる…新たな対称性が存在する場合に、限っ て、です…」 「<超対称性>ですかあ…」支折が、頭に手を当てた。
|
9月 14日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (547) 【 原始重力波の残照 ! 】 (127)
す。 予想では…<ヒッグス粒子>を発見した後、2015年に再稼動した、スイス/CERN (欧州原子核研究機関)/LHC(Large Hadron Collider/大型ハドロン衝突型加速器)が、調べられる範囲の 質量…だそうです」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (548) 【 原始重力波の残照 ! 】 (128)
すね、」 「そうです…」高杉が、うなづいた。「そして、再稼動したのが2015年です。その、ター ゲットの1つの様ですねえ… 発見されれば…【標準モデル/標準理論】を超える事になり、【超対称性理論】が導 入されます。また、<超対称性粒子は・・・暗黒物質/・・・
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (549) 【 原始重力波の残照 ! 】 (129)
「うーん…」支折が、腕組みをした。「色々と重なってくるわけですね、」 「そうですね…」高杉が言った。「さて…<インフレーション起源の原始重力波>…の 発見には、もう1つ、明確な意義があります」 「はい…」支折が言った。「何でしようか?」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (550) 【 原始重力波の残照 ! 】 (130)
・・・インフレーション期>に、増幅されたものだ…という事です。 もし、これが事実としたら…<重力>は、【量子論/量子力学】によって、記述されな ければならない…
|
9月 15日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (551) 【 原始重力波の残照 ! 】 (131)
「うーん…」支折が、口に手を当てた。「そうですね… 現代物理学は…【量子力学】と【一般相対性理論/重力理論】の2本柱/胎蔵界マン ダラと金剛界マンダラの様な、説明になっていますが…、<重力>は本来…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (552) 【 原始重力波の残照 ! 】 (132)
「そうです…」高杉が、うなづいた。「もし、<原始重力波/Bモード偏光>が観測され、 存在が証明されれば…という事です。 この意味は、基本原理に関する事ですから、非常に重要です。」 「はい…」支折が、うなづいた。
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (553) 【 原始重力波の残照 ! 】 (133)
物質やエネルギーの振る舞いを支配している法則を使っての、重力を記述する理 論>…は、まだ存在していません。 【弦理論/ひも理論】が有力ですが…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (554) 【 原始重力波の残照 ! 】 (134)
るという保証も、ない様です…」 「うーん…」支折が、うなづいた。「はい… 【ひも理論】というのは、そういう位置付けなのですかあ…」
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (555) 【 原始重力波の残照 ! 】 (135)
が指摘している様に… <地上の装置では・・・重力子/グラビトンを・・・個々に検出する事はできない> …様ですねえ。その様な検出器は、非常に大きく…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (556) 【 原始重力波の残照 ! 】 (136)
と考えられると言います。 このため、彼が推測している様に…<重力が・・・確実に量子論で記述される>…と 主張する事は、できないとも言います」
|
9月 16日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (557) 【 原始重力波の残照 ! 】 (137)
<インフレーション起源の・・・原始重力波>…が姿を現せば…ダイソンが指摘した 問題は回避できそうだと言います。ただし、抜け穴が1つ残る様です」 「うーん…」支折が、髪を揺らした。「それだけでは…
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (558) 【 原始重力波の残照 ! 】 (138)
「まあ…」高杉が、笑って、顎に手を当てた。「そうですねえ… “参考文献”が、科学雑誌であり…これ以上の説明がないわけですが…もし… <インフレーション起源の重力波/・・・古典的、つまり、非量子力学的・・・
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (559) 【 原始重力波の残照 ! 】 (139)
【量子力学】を用いて、その<原始重力波>の起源を計算できます。ただし、量子力 学的プロセスを用いなければ、意味はありません。 【量子力学】/体系がなくても…つまりニュートン力学でも…ロケットは飛びます。しかし 古典物理学が扱えない量子物理学的なプロセスを踏めば、より精密にコントロールでき るわけです。そのプロセスの事です」 「ふーん…」支折が、頭を傾げた。 「まあ…微妙なダイソンの話は、これぐらいにして置きましょう…」 「あ、はい…」
|
9月 17日 |
《 重力波天文学 ・・・ 5 》 (560) 【 原始重力波の残照 ! 】 (140)
《重力波天文学》 も、しばらく休止します! でも、日本の<重力波望遠鏡/KAGRA>も、本格始動し…世界の重力波観測体 制がいよいよ整うので…近々、また、お目にかかると思います…」
【 原始重力波の残照 ! 】 ( 1 ~ 140/完 )
|