特別機動捜査隊

この番組のオープニングとクロージングの映像集を手に入れることが出来ました。キャプチャー画像を元に、ロケ地を検証していきたいと思います。


その1.初代&2代目セドリック(130)編

初代セドリック編

オープニングタイトルです。都内にはまだ路面電車が走っています。昭和30年代後半ですのでまだ白黒の映像。

警視庁が協力。

日比谷通りを大手町方面に向って走っている。

場所:日比谷通り?

日比谷通り。手前が日比谷、の交差点。上が大手町方面。

◎場所:日比谷交差点

初代セドリックが2台、つるんで走行しています。

◎場所:二重橋付近

線路のど真ん中にクルマを置いて、捜査員が散り散りになっていくシーン。

◎場所:不明

130セドリック編

 

◎場所:赤坂見附の交差点を国道246号線の渋谷方面の歩道橋から映したもの

※場所については、東京都在住の櫻井さんの協力をいただきました。以下はその詳細です。

確証を得るために現地に行って、一番決め手なる左側のビルが有るかどうかを見てきました。全体的な外観と窓の配置で「タネダビルディング」ということが判明しました。そのビルの手前は鹿島建設本社が建っており、多分このときは工事中であるようです。首都高越えて右手に見える建物は多分「赤坂プリンスホテルの旧館」で有ると推定されます。

撮影された時期について検証してみました。
奥の方に首都高が見えますが、まだ車の交通が無く開通している様子が有りません。そして鹿島建設本社が竣工したのは父の話しによると昭和
4243年で、このときは工事されているようですが、鉄骨は組まれていないのでそれほど工事が進んでいるとは思えません。それと130セドリックがデビューしたのが昭和4010月ですから、昭和40年から昭和41年頃と推定されます。

オープニングタイトル。ちょっと読みにくいですね。カラーになりました。

皇居の周辺を走りまくっている走行シーンです。

◎場所:内堀通り二重橋前

この130セドリックは最前期のものです。クロージングの場面(一番下の画像参照)で、よりはっきりと判別できます。

◎場所:不明

東京駅八重洲口だと思います。現在は駅レンタカーの駐車場になっている場所のような気がします。

◎場所:東京駅八重洲口

クロージングです。首都高速だとは思いますが、場所は不明。

◎場所:不明

その2.230セドグロ編へ