★改造集7

おもちゃ屋で激安のホットウィールを部品取りに買いに行きました。どれも99円!どうせバラすので、ホイールの多いクルマがお得。6輪トラック2台で乗用車3台分のホイールが取れます。 さっそくバラしたホイールを、maistoのコルベットに装着し、細部を塗装し完成。
トミカリミテッドを見習い、330セドリックセダンのモール部などを塗装。ホイールは、SAABのアルミ。 ツリ目の330セドタクシー。ホイールは、金属のボタンのメス側。
100円ショップで買ったベンツSクラス。フルスモーク、HWのタイヤでローダウン。サイドステップ部はボディ同色のほうが良かったかも。 リンカーン・マーク7。実車のカタログを持っているので、それを参考にモール部を塗装。HWの金メッシュホイールを20インチに見立てています。
MS80クラウンのPC。BAJA風のホイールをシャシの固定し、4WDに見立てています。きちんと走ります。 トミカくじ3、で入手した初代マジェスタ。現行のラインナップにあるパール2トーン(画像後方)よりも塗装の出来が悪く、バンパーはシャシと一体で無塗装で金属剥き出しでした。シルバーの車体も艶がありません。バンパー塗装、HWのタイヤ、フルスモ、シート塗装。
HWかなにかのコピー品のBENZ380SEL。元からのゴールドボディを生かしてHWのタイヤとガラス塗装でこんなかんじ。ハの字にするため少し内装をカット。 トミカくじ「3」のランクル。ホイールは前のページで使用した物を再利用、シャシを加工してリフトアップ、ホイールベース延長、細部をペンで塗装でこんなかんじ。いずれリーフスプリングを再現してみたいです。
お菓子のオマケのVWビートル。これはシャシを外してホイールの角度を変えてシャコタンにしただけです。 トミカリミテッドで発売されたばかりのR32。もともとの出来がボッテリしているのが残念でした。とりあえずこんなホイール履かせてみましたが、イマイチかな。ノーマルのGTRホイールも出来がイマイチでした。

手持ちの実車を参考に「とりあえず」作った230セドリック救急車・外科仕様。一応内装もストレッチャー付き、しかもフロントはベンチシートになってます。現在、仕上げ中。

つづく

改造集8