
この日は、いつも行くJR神戸駅ちかくの中華料理屋で食べており、その後思いついたように歩いてモトコー7を抜けて向かいました。夜もまだそれほど遅くはないのですが、モトコーは人通りがありません。
|
|

西元町駅の入り口です。街中であるのに、夜はそれほど明るくない場所にあります。昼間は商店街もそばにあり、にぎやかです。
|

階段を降りると左に改札と2台の券売機がありますが、正面はこのようなビルの入り口らしきドアと看板。看板の店は営業していましたが・・・
|
|

その店の奥はほとんど営業しておりませんでした。通りぬけ出来るときと出来ないときがあるようで、出来ないときは白い看板が立てかけてあります(前方の床にある白いもの)。
|

改札まで戻ります。改札抜けて頭上にある看板。この界隈で知らない人はいないと思います、「メトロ理容室」の看板。響きと自体が昭和の時代を感じさせます。
|
|

芦屋方面のホームへの階段にある表示板。字体も古く、内容に変更もなく、開業当時からのままのものだと思われます。
|

阪神電車しか通らないこの駅ですが、停まらない列車もあります。夜10時前であっても、ホームには自分一人だけです。
|
|

カラフルなベンチ。
|

上下線の真中支柱に表示板があります。これも字体が古いのですが、当時からの変更はなくいまでもこの内容のとおり、各駅停車は中央よりに停まります。
|
|

ホームの壁にある看板です。メトロこうべは、いまでもにぎわいのある地下街です。他の地下街よりも天井が低い印象があります。
|

同じく看板。
|
|

卓球場は、次の駅「高速神戸」と「新開地」の間の地下道にあります。すぐそばには卓球専門ショップもあり、休みの日や夕方などはにぎわっています。
|