JAPANESE 330 OWNERS |
* 2001.7.15更新
Ishihara's
1977 CEDRIC sedan 2000 SGL 1999年の西部警察ミーティング以来、お世話になってます。あの時イシハラさんは、クラウンセダン(4リッターV8!)でしたが、その後、銀色の330セダンを入手されました。それからというもの、人が変わったように330と一体化。後期STDグリルやお碗型ホイールキャップ、鉄ミラーなどを装着し、スタンダード仕様になっています。230オーツカ氏、230シミズ氏とともに外観、走りともリアルな犯人車を演じています。 * |
|||
Kobayashi's 1978 GLORIA sedan 2000 SGL-E
|
Kitabayashi's 1977
CEDRIC 4drHT 2800SGL (Ftype) 330のホームページをお持ちです。ネット上では以前から知っていたのですが、自分が引っ越してからよくお会いするようになりました。ご自分でクルマを直したりされるのでいろいろ質問しています。珍しい前期のFタイプ、キャブです。 |
Ishibashi's 1979
CEDRIC 4drHT 2800 Brougham 今まで見てきた230、330、430の中で、これほど衝撃的なクルマはありませんでした。そのままでもバリもんの330なのに、エアサスで自由自在の車高です。しかもデフをナロー化してることで、ノーマル車に比べてさらに太いタイヤも入ります。詳しくはホームページへ行って見てください。今後も更にすごい改造が・・・。 2003.10 超有名車に!! |
![]() |
![]() |
AM's 1978 CEDRIC 4drHT 2800 Brougham 元JETカーの330は、大阪に嫁ぎました。で、しあがった姿がコレ。渋いです!AMさんの前の愛車もこんなイメージでしたが、こんどは前後10Jが入ってしまうくらいフェンダー加工しています。 |
Shionuma(JET)'s 1978
CEDRIC 4drHT 2800 Brougham 2000年になって購入。以前からセダンは欲しかったのですが、いままで作りなれてきたアオシマの330プラモや、族車、イシバシ号ほかの影響も受け、必然的にオーナーになった感じです。いずれオーナーになるとは思ってましたが、意外に早かったです。これも急な出物があったからでしょう。本当に程度良いです。 今は次オーナーさんのもとで、上記のように活躍しています。 |
Hayama's 1978 GLORIA
4drHT SGL-E Extra 上の愛車を紹介していただいたハヤマさんの330です。感謝しています。彼のグロは、フロントが2巻ほど切ってあります。いずれ何かのアルミが入る予定だそうです。彼は他にもカッパーブラウンの同型車(改造中)や、230ローレル、230セドセダンも所有されています。関西でツルんでいる仲間の一人。 |
![]() |
![]() |
1978 GLORIA VAN 220D
customDX 何度かイベントでお会いして以来、最近になってようやく会う機会も増えてきたキシさんの330バンです。OT誌にて取材されていたので紙面でご存知の方もいらっしゃるかと思います(イシバシ号も出てましたね)。お会いするときに毎回クルマが違うのですが、ようやく330で登場いただきました。GWの画像です。 |
Iwamoto's
1978 CEDRIC sedan |
![]() |
![]() |
1976
CEDRIC 4drHT GL 神奈川在住のkatoさんのハードトップGLです。しかも前期型なので、丸目です。この顔好きなんですよ。330といえば、前期のコレがまずおもいうかびます。光るEKディッシュは、フロント6J、リア7Jです。やはりリアはそのままだとフェンダーの爪にあたるらしく、シャックルで車高を上げて対処しています。なのでよりイカツくなっています。 |
Otsuka's 1978 CEDRIC sedan 2800 Brougham たぶん、いままで見た330の中で一番の極上モノ!すごいです。しかもセダンブロアム・・・。オーナーさんは以前からR30型スカイラインにお乗りでしたが、今回このクルマを入手されたそうです。こんな極上モノにもかかわらず、際どい走りをするところが上のイシハラ氏やイワモト氏の影響でしょうか。 |
![]() |