最終更新日: 2005/03/13
![]() ED曲は「風といっしょに」 |
1967年のギャグアニメで、日本のギャグアニメとしては最初期のものになります。 当時としては圧倒的に冒険的かつ前衛的であったことは理解できますが、ギャグというものはエスカレートするもので、さすがに今見るとやや古くさい印象を感じるのも事実です。
雪室さんも第19話『ニコニコ 忍者ダヨ〜ン』では作風に合わせて(?)、かなりハチャメチャな脚本を書いているのは珍しいところです。
この作品、視聴率の不振で一度放送中止になり、後日再度継続されています。
スタッフまで含めたサブタイトルリストがどこにも見つからないので、作ってみました。データソースは東映から発売のDVD-BOXのパンフレットです。絵コンテは特に名前が出ていません。
ペンネームの対応、制作順などはパンフレットに詳細に出ています。
話数 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 作画監督 | 放映日 |
第1話 | 変な 怪人三面相 | 吉野次郎 | 山口康男 | 我妻 宏 | 67/07/03 |
第2話 | ガッポリ いただき | 中根芳明 | 茂野一清 | 生頼昭憲 | 67/07/10 |
第3話 | 怪獣ゴロゴロン | 浜田 稔 | 勝間田具治 | 窪 詔之 | 67/07/17 |
第4話 | 風雲ポンコツ山 | 木村長門 | 新田義方 | 高橋信也 | 67/07/24 |
第5話 | とんでも ない奴 | 浦川けんじ 雪室俊一 | 田宮 武 | 落合道正 | 67/07/31 |
第6話 | あんみつ剣士 危機だらけ | 吉野次郎 | 高見義雄 | 木村圭市郎 | 67/08/07 |
第7話 | ドテドテ怪獣騒動 | 浜田 稔 | 芹川有吾 | 高橋信也 | 67/08/14 |
第8話 | 猫ふんじゃった | エンリコ・トリゾーニ | 白根徳重 | 生頼昭憲 | 67/08/21 |
第9話 | ドテドテ サイボーグ作戦 | 林 正夫 | 新田義方 | 細田暉雄 | 67/08/28 |
第10話 | かっこいい 七色頭巾 | 雪室俊一 | 村山鎮雄 | 若林哲弘 | 67/09/04 |
第11話 | 爆弾ちゃんは 大嫌い | 安藤豊弘 | 高見義雄 | 木村圭市郎 | 67/09/11 |
第12話 | てんぐの お鼻は ナゼナゼ低い | エンリコ・トリゾーニ | 芹川有吾 | 高橋信也 | 67/09/18 |
第13話 | ケメ子の子守唄 | 林 正夫 | 茂野一清 | 我妻 宏 | 69/12/29 |
第14話 | 史上サイテーの作戦 | 安藤豊弘 | 田宮 武 | 窪 詔之 | 70/01/05 |
第15話 | 大福騒動 | エンリコ・トリゾーニ | 新田義方 | 生頼昭憲 | 70/01/12 |
第16話 | お化けが 出たよーん | 須藤圭介 | 宮崎一哉 | 我妻 宏 | 70/01/19 |
第17話 | 怪獣ちゃんを 捨てないで | 後藤 陽 | 山口康男 | 国保 誠 | 70/01/26 |
第18話 | 戦争ちゃん と 平和ちゃん | 雪室俊一 | 勝間田具治 | 落合道正 | 70/02/02 |
第19話 | ニコニコ 忍者ダヨ〜ン | 雪室俊一 | 真野好央 | 窪 詔之 | 70/02/09 |
第20話 | ショウジキ 泥棒ちゃん | てるた順 | 村山鎮雄 | 若林哲弘 | 70/02/16 |
第21話 | ドテドテ救出作戦 | 浜田 稔 | 白根徳重 | 落合道正 | 70/02/23 |
第22話 | 金の タマゴ だヨーン | エンリコ・トリゾーニ | 山口康男 | 木村圭市郎 | 70/03/02 |
第23話 | どっち も どっち | 鈴木良武 | 勝間田具治 | 窪 詔之 | 70/03/09 |
第24話 | こちらお天気 110番 | 雪室俊一 | 白根徳重 | 落合道正 | 70/03/16 |
第25話 | 野球忍者 と 海賊ちゃん | 吉野次郎 | 宮崎一哉 | 我妻 宏 | 70/03/23 |
第26話 | 怪盗 スルメイカ衛門 | 浜田 稔 | 芹川有吾 | 木村圭市郎 | 70/03/30 |