最終更新日: 2008/01/05
![]() |
EDのニャロメのROCK |
![]() |
萌えキャラ・モモコちゃん |
第1シリーズから20年を経てのリメイクで、この作品がどのようになっているのか、正直かなり不安を感じつつ初めて見たのですが、意外とちゃんと作ってあってよい意味で期待を裏切られました。 第1シリーズから時間が経っているにもかかわらず、しっかり当時の雰囲気と人情路線がつながっていて、ニャロメたちの活躍ぶりもあの頃のインパクトを失っていないと思いました。 人情路線とギャグのバランスがいいな、という感じです。 そのおかげか、あるいは『メモル』などでつながりのあった佐藤順一監督との信頼関係があったのか、ともかく雪室さんは最後まで降りずに書いています。 DVDのブックレットでは、リメイクでやり難かったという、なんとなくネガティブなコメントを寄せていますが。(笑)
そんなわけで、当時の社会情勢も含めて確かに第1シリーズのパワーには及ばないかもしれませんが、それなりに面白いシリーズになっていることは間違いありません。 雪室さん以外の脚本作品も割と楽しめます。 それと、佐藤順一さん(監督、演出)や幾原邦彦さん(演出)の初期の作品という意味でも興味深いシリーズなんだと思います。 このDVDを買うアニメファンの大半はむしろ、それを期待しているのではないかと思いますが…
シリーズは途中から15分×2話構成となり、脚本を楽しむという意味では面白さが半減しています。 雪室さんは基本的に15分×2話構成だった第1シリーズでも「その1、その2」と話を続けて書いており、短い時間の脚本よりは長い時間で展開する脚本を好んでいると思うので、この変更はあまり快いものではなかったのではないかと想像しています。
18話「王子と玉子 どっちがえらいのココロ!?」
![]() |
こんなところにこのネタが(笑) |
ストーリー: お金持ちの娘と文通を始めたデコッ八だが、相手の家柄に合わせて、自分も4階建てのビルに住むお金持ちの息子で、ア太郎という召し使いがいるなどとウソっぱちの手紙を出す。 そんなとき、迷子の子供を高級住宅街に送っていったデコッ八は、住宅街の中にある乾物屋の娘に一目ぼれ。
感想: へえー、タマゴって乾物屋で売ってたんだ…というのを初めて知りました。
自分の子供の頃にはタマゴをパック入りではなくて店頭に山積みにして売っている店が確かにありましたが、あれって乾物屋だったのかなぁ?
というのはどうでもいいのですが(笑)、この話は基本は単純なストーリーなんですが、タマゴの話を始めとしていろいろなネタを詰め込んで30分ものに仕上げています。
わき役が個性的で多彩な『ア太郎』だからこそできると思うのですが、こういった脚本も見ていて楽しくなりますね。
また、これは幾原邦彦さんの演出デビュー作品ということで、演出面でも大変面白い作品になっています。
コマ送りコマ送り。
見た印象では、変なカットがいくつか追加されているとは思いますが、脚本の改変はあまりないのではないかと想像しています。
データソースはDVD-BOXです。放映当初は30分×1話でしたが、第22回より15分×2話構成になっています。
放送回数 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 作画監督 | 放映日 |
1 | 桜吹雪に舞う赤い風船だ、ニャロメ! | 雪室俊一 | 佐藤順一 | 小山知洋 | 90/04/21 |
2 | 少年よ 恋をすべし! | 雪室俊一 | 梅澤淳稔 | 松本勝次 | 90/04/28 |
3 | 神様の八百屋でやんす | 岸間信明 | 菊池一仁 | 入好さとる | 90/05/05 |
4 | ボスのシッポはニャーガイぞ! | 菅 良幸 | 新田義方 | 野口大蔵 | 90/05/12 |
5 | 義理と人情のデコッ八でやんす | 雪室俊一 | 佐藤順一 | 八幡 正 | 90/05/19 |
6 | お見合をぶっつぶせ、ニャロメ! | 菅 良幸 | 梅澤淳稔 | 小山知洋 | 90/05/26 |
7 | ココロの花はウーツクシイのココロ | 岸間信明 | 菊池一仁 | 松本勝次 | 90/06/02 |
8 | それはヒミツ! ニャロメの誕生日だべし | 雪室俊一 | 新田義方 | 入好さとる | 90/06/09 |
9 | 泣く子も笑う! ブタ松一家でやんす | 菅 良幸 | 佐藤順一 | 野口大蔵 | 90/06/16 |
10 | 恋の花咲くジャズダンスだべし | 岸間信明 | 梅澤淳稔 | 八幡 正 | 90/06/23 |
11 | ねてる間にポッカンのココロ | 雪室俊一 | 菊池一仁 | 小山知洋 | 90/06/30 |
12 | 犯人はあいつだニャロメ! | 影山由美 | 新田義方 | 松本勝次 | 90/07/07 |
13 | ココロのボスに ラブレターでやんす | 岸間信明 | 佐藤順一 | 入好さとる | 90/07/14 |
14 | マイホームだニャロメ! | 辻 真先 | 梅澤淳稔 | 野口大蔵 | 90/07/21 |
15 | 禁じられたゲンコツだべし! | 影山由美 | 菊池一仁 | 八幡 正 | 90/07/28 |
16 | ブタ松! 男涙の里帰りでやんす | 岸間信明 | 新田義方 | 小山知洋 | 90/08/04 |
17 | 暑くて暑くて やつあたりニャロメ! | 岸間信明 | 佐藤順一 | 松本勝次 | 90/08/11 |
18 | 王子と玉子 どっちがえらいのココロ!? | 雪室俊一 | 幾原邦彦 | 八幡 正 | 90/08/18 |
19 | べしはうまいかしょっぱいキャ? | 影山由美 | 梅澤淳稔 | 小山知洋 | 90/08/25 |
20 | 天高くニャロメ恋する秋だべし | 雪室俊一 | 菊池一仁 | 野口大蔵 | 90/09/01 |
21 | ネズミをかった デコッ八のココロ | 岸間信明 | 新田義方 | 入好さとる | 90/09/08 |
22 | (A) ふた子のデコッ八 (B) ア太郎はおぼっちゃま |
影山由美 | 佐藤順一 | 八幡 正 | 90/09/22 |
23 | (A) おしかけ母ちゃん (B) ひきょうな親分は許せない! |
雪室俊一 | 梅澤淳稔 | 小山知洋 | 90/09/29 |
24 | (A) 借金とりを追いかえせ (B) ニャロメ涙の子守り歌 |
岸間信明 | 菊池一仁 | 松本勝次 | 90/10/13 |
25 | (A) 黒いニャロメ現る! (B) 決戦!金持ちvsア太郎一家 |
雪室俊一 | 新田義方 | 野口大蔵 | 90/10/20 |
26 | (A) 走れ友よ! ちかいのマラソン (B) 恐怖の宝さがし |
影山由美 | 佐藤順一 | 八幡 正 | 90/10/27 |
27 | (A) ア太郎一家最悪の日 (B) ブタだって恋をしたい |
岸間信明 | 幾原邦彦 | 小山知洋 | 90/11/03 |
28 | (A) カレー屋助っ人大作戦 (B) ア太郎を遊ばせろ! |
辻 真先 | 梅澤淳稔 | 入好さとる | 90/11/10 |
29 | (A) 人間は信じニャイ! (B) ロボット・ミーナの純愛 |
雪室俊一 | 菊池一仁 | 松本勝次 | 90/11/17 |
30 | (A) 10万円でおぼっちゃま (B) 追跡! ニャロメとダイヤ |
岸間信明 | 新田義方 | 野口大蔵 | 90/11/24 |
31 | (A) いたずらピヨコちゃん登場 (B) べしの初恋物語 |
影山由美 | 梅澤淳稔 | 八幡 正 | 90/12/01 |
32 | (A) モモコのカレは誰だ!? (B) 父ちゃんロボットになる |
雪室俊一 | 佐藤順一 | 小山知洋 | 90/12/08 |
33 | (A) ナマケモノは食うべからず (B) 思い出のゲンコツ |
岸間信明 | 菊池一仁 | 入好さとる | 90/12/15 |
34 | (A) とびっきりのXマス (B) 男を咲かせ! ア太郎一座 |
影山由美 | 新田義方 | 松本勝次 | 90/12/22 |