Q&A

JRの急行列車トップ

 ここでは、閲覧者の皆様からメール等でいただいたご質問にお答えします。というのはもちろん冗談でして、誰からもこんな質問を受けたことはありません。私の自問自答です。個人の勝手な感想ですので、事実誤認があるかも知れませんが、ご容赦ください。では、スタート!

Q.JRの急行なんて聞いたことありません。本当にあるの?(青山さん,男性,20歳)
A.数は少ないですが、ちゃんと存在します。「はなます」「能登」「銀河」「きたぐに」「かすが」「つやま」の各列車が毎日一往復。「みよし」が毎日4往復。合計、7列車10往復が走っています。

Q.あ、急行なら知ってるよ。成田エクスプレスとか、フレッシュひたちとかでしょ?(村田さん,女性,27歳)
A.いえ、それらは急行ではありません。特急です。

Q.では、ムーンライトながらやムーンライトえちご、湘南ライナー、ホームライナーが急行なんでしたっけ?(森君,男性,19歳)
A.いえ、それらも急行ではありません。快速です。

Q.急行列車に乗るには、どのような券が必要ですか?(宇田川さん,男性,35歳)
A.乗車券の他に、急行券が必要です。急行の場合、ただ「急行券」というと、自由席の急行券のことです。ですので、急行の指定席に乗る場合には、乗車券・急行券の他に、更に指定席券が必要となります。実際には、急行券と指定席券は「急行券・指定席券」という1枚の券として発券されますので、指定席券単独の券は見ることはありません。
 一方、特急の場合は、ただ「特急券」というと、指定席の特急券のことです。では、自由席の特急券は何というのかといえば、「自由席特急券」。その昔、急行は自由席が主体、特急は指定席が主体だったころの名残といえそうです。

Q.急行には車内販売や自販機はありますか?(大塚さん,女性,48歳)
A.現在走っている急行には、車内販売を行っているものはありません。食堂車もありません。その昔、急行きたぐにには食堂車が連結されており、トンネルの中で火災を起こしたというのは有名な話です。
 ジュースの自販機は、はまなすにだけ設置されています。北海道限定発売のリボン・ナポリンというジュースが売られていて、本州で買える唯一の自販機として有名です。

Q.特急や快速、普通列車に比べて、どうしてこんなに少ないの?(小沢くん,男性,11歳)
A.昔は多かったですが、合理化が進み、特急への格上げ、快速への格下げ、列車自体の廃止の嵐が吹き荒れ、7列車まで減ってしまいました。最近でも、アルプスの「臨時快速ムーンライト信州」への格下げ、ちくまの臨時列車化、くまがわの特急格上、「だいせん」の廃止と、減少傾向は止まりませんが、新たに急行が新設されるという話は聞きません。
 ただ、特急の乗客増加策として快速格下げが行われる事があり、必ずしもうまくいっていないと聞きます。すると、特急を急行に格下げするという試みが行われてもおかしくはなく、今後はあるかもしれません。

Q.急行は時代に合わず、将来的には消滅すると聞きましたが?(小林さん,女性,62歳)
A.これ以上、減りようがないところまで来たようにも感じますが、正直、一個人としては将来のことは分かりません。ただ、整備新幹線の路線と重なるところでは、もし開通すれば、並行在来線がJRから切り離されますので、存続は難しいかもしません。具体的には、「はまなす」「能登」「きたぐに」の3列車は、新幹線開通とともに、何らかの動きはあることが予想されます。私個人としては、急行列車が全滅する自体は起こらないと思っています。

Q.急行は、そのうちみんな特急に変わるんじゃないの?(今野さん,男性,24歳)
A.これまでも、老朽化した車両を新型車両に置き換える際に、どさくさ紛れ(?)で特急に格上げした例が多々ありました。規制や世間の批判のために、なかなか運賃を値上げしづらいなかで、手軽な値上げ手段(?)として特急格上げが行われた部分があるように感じられます。実際、車両が新しくなっただけで、所要時間は大して変わらないまま特急となってしまった例が多々あります。もちろん、利用者としては、これまで急行料金を払えば乗車できたものが、特急券を買わないといけないようになるわけですので、実質的な値上げとなります。
 個々の列車で言いますと、まず「はまなす」ですが、停車駅、車内設備などは、今すぐ特急と名乗ってもおかしくないくらいの列車です。でも、あえて急行として「本州-北海道の格安な移動手段」として位置づけているのだと思います。ファンも多いですしね。
 能登は、同じ区間を兄貴分の特急北陸が走っていますので、特急格上げはありません。北陸に座席車を付けて統合する、という噂は過去にあったらしいですが。
 銀河は、今でさえ乗客減に苦しんでいるのに、値上げとなる特急格上げはないでしょう。のぞみプラス1300円程度で乗れるという所にメリットがある列車なので、これ以上値上げはできないでしょう。
 きたぐには、電車寝台の特性を活かし、かなり停車駅が多いので、あえてスピードアップすることもないでしょう。発車、到着時刻もちょうど良い時間帯ですし。
 「かすが」「つやま」「みよし」は、単線非電化区間なので、なかなかスピードアップは難しいと思わせます。急行のままでしょう。
 

Q.急行には定期で乗れるんですか?(鈴木さん,9歳,女性)
A.原則として、定期乗車券は、普通・快速の自由席に乗るための券ですので、特急・急行には乗れません。しかし、実際には特例がたくさんあり、定期に特急券・急行券を買い足せば、特急・急行に乗れる区間があります。
 急行の場合は、全車寝台車の銀河にはもちろん定期では乗れませんが、あとは殆どは定期と急行券で乗れます。実際に定期と急行券で乗れないのは、「はまなす」の青森-函館間だけです。

Q.急行には青春18きっぷで乗れますか?(高橋さん,51歳,女性)
A.残念ながら、青春18きっぷは普通列車・快速列車専用のトクトクきっぷであるので、急行には乗れません。急行券を買ったとしても、なお乗れません。

Q.急行はそのうち全部快速になると聞きました。本当ですか?(山下さん,女性,44歳)
A.これまで快速に格下げされた急行もたくさんありました。ガラガラのまま急行料金を取り続けることより、料金を不要にして乗客を増やした方がいいとの判断があったものと思われます。現在走っている8列車の中では、「つやま」は使用車両が同区間を走る快速と同じということで、快速格下げの可能性が高いという記述をよくインターネット上で見かけます。しかし、実際に乗ってみると、地方ローカル線は高校生がメインの乗客。しかし、この「つやま」は急行料金が必要な列車ということで、社会人がメインに乗っています。きっちりと棲み分けができており、乗客もそこそこいることから、わざわざ収入源となる快速格下げはないと思われます。

Q.夜行はともかく、昼行の急行「みよし」「つやま」「かすが」は、みんなライナーになるとインターネット上で読みました。本当?(井上さん,男性,35歳)
 それはありません。ライナー列車は、大都市の通勤ラッシュ時間帯に、座って帰りたいというサラリーマンの要求に応えた列車です。ローカル線で本数も少なく、しかもたった2両しかつないでいない列車を着席保証するなど、考えづらいです。急に団体客が入ったときなどのために自由席が必要です。
 それに、急行券でしたら全国のみどりの窓口で一ヶ月前から買えますが、ライナー券や乗車整理券は、基本的には乗車駅で当日の発売です。早めに予定を立てたい旅行者には向きません。急行券は新幹線との乗り継ぎ割引がありますが、ライナー券・乗車整理券にはこれがありません。
 以上、似ているようで全然違うのがライナーと急行です。上記3列車がライナーになることはないでしょう。

Q.整備新幹線が開通すると、影響を受けるのでは?(岩永君,16歳,男性)
 おっしゃるとおり、整備新幹線の開通により失われそうな急行列車はいくつかあります。
 まず、北からはまなす。北海道新幹線の開通により、函館本線の小樽以西は全て、JRから切り離させ、第3セクターになる可能性が高いです。第3セクターには夜行列車は走らないとすれば、「はまなす」はあえなく廃止!!!
 しかし、「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」といったドル箱夜行が本州-北海道間にはたくさん走っており、これらがもし存続するとしたら、「はまなす」も生き残るチャンスは十分あります。第3セクター区間は通過するだけなので駅員を置く必要もないですし。青森-札幌を夜行で格安に移動したいという需要が強ければ、残れる可能性もあると思います。
 新幹線が全通したら、東京-札幌は4時間半かかるそうなので、東京発の終電は20時ころとなります。(新幹線は0時以降走らないので)これでは、残業のサラリーマンは乗ることができません。そこで、「青森行きの新幹線+はまなす」というルートが脚光を浴びることになります。そのころには室蘭本線は陰が薄くなっているでしょうから、東室蘭を経由する、貴重な夜行列車として重宝されることになります。・・・といいなあ、という管理人の空想です。
 次に「能登」。
 残念ながら、北陸本線(直江津以西)が第3セクターとなりますので、存続の見込みは薄いかと思われます。しかし!何も消えるのは能登に限りません。同区間を走る特急北陸もなくなるでしょう。それどころか、この辺りのJR西日本区間、氷見線、城端線、富山港線、七尾線、越美北線、高山本線の猪谷以北、大糸線の南小谷以北さえも経営分離される可能性があります。北陸本線はともかく、これらぶつ切れの区間を引き受けてくれる所があるでしょうか???ない場合は、廃止の可能性すらあります。こうなりゃ、北陸の鉄道網はもうずたずたです。折角鉄道旅行者として魅力ある北陸が、新幹線で素通りするだけの場所になってしまいます。
 まあ、それはまだいいのです。更に打撃を受けるものがあります。それは北越急行です。現在、上越新幹線+特急はくたかというルートで、東京-金沢を結んでいますが、北陸新幹線開通により、はくたかは廃止になると思われます。すると、北越急行は「はくたか」でもっているようなものですので、普通列車だけの運行で経営が成り立つのか、疑問です。折角苦労して開通させ、トンネルをたくさん掘り、高規格で時速130キロ運転を実現しているのに、新幹線ができるだけで、お役ご免となる恐れがあります。
 と、これは旅行者としての言い分でして、地元の人がそれを望んでいるのだから仕方ないのでしょうね。
 ただし、東京-金沢の夜行需要がなくなる訳ではありません。この区間は夜行バスが結んでいますが、冬は雪の影響で遅れやすい。時間に正確な鉄道で夜移動したいという需要もあるはずです。そこで、希望的観測で、もし夜行列車が残るとすれば、
1.北陸と能登が両方残る
2.北陸だけ残る
3.能登だけ残る
という3通りが考えられます。インターネット上の意見では、北陸ファンは「能登が残る」といい、能登ファンは「北陸が残る」という傾向があります。なぜかみんな悲観的。東海道新幹線と銀河、上越新幹線とムーンライトえちごが併存していますので、一概に「寝台がいい」とか「座席がいい」とかは言えません。ただ、停車駅が少ない新幹線に対し、差を付けて棲み分けをするという点では、たくさんの駅にこまめに停車する能登に分があるような気もします。でも、第3セクターが夜中に駅員を配置して客扱いをするなんて考えられないので、やっぱり希望薄ですね。。。
 「銀河」は整備新幹線とはかぶりませんので、影響はないと思います。リニア中央新幹線ができて東京-大阪を1時間で結ぶようになったら分かりませんが、でも、騒音問題などからそれほど遅い時間帯には走らないでしょうから、銀河は銀河で残ると思います。
 「きたぐに」も整備新幹線区間とかぶるんですよね。同様に寝台特急日本海もかぶります。どうするんでしょ。第3セクター区間は全区間通過で、JR区間のみ停車するとか。
 しかし、こう考えると、北陸新幹線の代償として失われる(可能性がある)ものはあまりに多い気がしますね。路線で言うと、信越本線、北陸本線の新幹線併走区間。また、それらに接続する7路線の一部又は全部。列車で言うと「能登」「北陸」「きたぐに」「はくたか」「北越」「日本海」「サンダーバード」「雷鳥」「しらさぎ」といったところ。せっかく先人が築き上げてきたネットワークを、「東京への所要時間を短縮する」ことへの引替として手放してしまって本当に良いんでしょうか?ま、いいんでしょうね、きっと。(嫌な言い方)
 「かすが」「つやま」「みよし」は我関せずといったところでしょう。

Q.お勧めの急行列車はありますか?(田村さん,51歳,女性)
A.それぞれに良さがあるのですが、急行列車のサイトとして述べるとしたら、答えは「みよし」となります。昔ながらのボックスシート車両で運行するのが「みよし」。全国で唯一の「急行用車両による急行列車」です。このような列車が、21世紀の今、通勤通学用の定期列車として活躍している事自体が奇跡的です。色んな要素がうまく作用して残ってきたのでしょう。是非とも皆様に乗っていただきたいです。(でも、乗ってみてつまらなかったらスミマセン。私は好きなんです)

 次に、貴重と言うことでは負けていないのが「きたぐに」。往年の名車といわれる583系を用いています。昼は座席、夜は寝台として活躍した車両ですが、毎日運転の定期列車としては日本中で唯一ここだけで走っています(臨時列車としては他所でも走ります)。このような車両が必要とされる高度成長期が日本にあったのだな、と鉄道黄金時代に思いを馳せるのも面白いと思います。

 東京の方でしたら、安価に乗れる能登なんてどうでしょう。座席夜行なので、慣れないと疲れるかもしれませんが、片道だけ組み込むとかするといいかもしれません。
 北海道旅行は、新幹線+はまなすですと、新幹線+白鳥+北斗よりも安く、眠っているうちに移動できるので時間が有効に使うことができます。北斗星・カシオペアよりも安く、早く現地に着きます。格安派の方には、北海道&東日本パスでも「はまなす」の自由席に乗れます。
 ブルートレイン好きの方には「銀河」。ある意味、現在の夜行の中で、一番「夜汽車」の雰囲気を残しているとも言われます。
 「かすが」は、なかなか景色はよいです。新幹線とはひと味違う車窓を楽しめます。
 「つやま」はロングシート部分があるのに特別料金を取るという意味で希有な列車(皮肉な言い方ですね・・・)です。少し早めに行って並び、ボックスシートをゲットしましょう。
(04.6.27up,04.07.25訂正)

JRの急行列車トップ