ハワイ島旅行
ハワイ島旅行98/4(5泊7日)
4/25(初日)
ハワイ島コナ空港JAL直行便リゾッチャにて朝9時20分に到着した所。
4/25
オーシャンタワー最上階(8階)のお部屋からの眺め。
11時にホテルに着いて、レンタカー等を借りた後、13時40分にチェックイン。
4/26(2日目)
今日はヒロまで行ってヘリコプターで火山を見る予定でしたが、この日は雨で視界が悪く、ヘリコプターが跳ばなかったので、急遽島を一周する事にしました。ヒロは雨天率が40パーセント位あるらしい。
キラウエア火口にて。
雨が降っていて風が強く寒かったが、煙は生温かい。
4/26
溶岩が海に流れてアーチ状になった所。
4/26
溶岩の崖。
4/26
遠くの煙りは溶岩が海に流れている所。
4/26
道路が溶岩で覆われてしまった所。
ここから先は徒歩でしか行けない。
トレッキングコースになっていて、ちょっと歩いた。
キラウエア火口のあたりは雨がふっていて肌寒かったけど、このあたりは晴れていて、しかも溶岩で温かい。
4/26
HAWAII VOLCANOES NATIONAL PARK内にある。
4/26
この後日、白砂海岸と緑砂海岸にも行きました。
この海岸はちょっとさびれた感じでした。
結局今日はハワイ島をレンタカーで一周(約470Km)走りました。
4/27(3日目)
ヒロ空港内にある、BLUE HAWAIIAN HELICOPTERSで火山の上空を飛びました。
およそ50分のフライトで、一人135ドル。乗客は6人。
おみやげとして、自分達が飛んだ時のビデオが19.95ドルでした。
ちなみに宿泊していたコハラ地区からだと火山が遠い為、一人300ドルになってしまうので、レンタカーで2時間走ってヒロまで行きました。
HELICOPTERはすごい人気で完全予約制です(しかも天候によって昨日のようにせっかく行っても飛ばなかったりする)。
4/27
溶岩が海に流れ落ちて煙を上げている所。
HELICOPTERでしかまじかで見る事ができません。
4/27
ヒロの近くにあります。
4/27
ここは蚊がいて、刺されてしまいました。
4/27
こちらも観光スポットの一つ。
4/27
駐車場から3Km位トレッキングをします。その中でアカカ滝とカハナ滝があります。
4/27
ここは白砂海岸。とてもきれい。
4/27
これから食事に出かける所。ヒルトン内は巨大で、なんとモノレールとボートで移動します。
4/27
ガソリンを自分で入れている所。
この日も結局410Km走りました。
4/28(4日目)
アメリカ最南端の地に向かって。
道幅は狭くガタガタで、対抗車がいたら片側に寄って待つ。だけど車はあまり走っていない。
中央にいくつか見えるのは、三菱電機製の風力発電用風車。
4/28
アメリカ最南端の地。
駐車場は赤土。
4/28
海はすごく透き通っていて、底が見える。
4/28
大型の魚をつる為に組まれたやぐら。
4/28
岩がぬるぬるしている。
4/28
この穴にボートとロープでしばったらしい。
4/28
穴の下で潮が泡だっている。
4/28
サウスポイントからちょっと走ったここに車をとめて、グリーンサンドビーチまで歩きました。
マウイの時にも借りた、マスタングをレンタカーしました。
4/28
片道5Kmを約50分かけて歩いてやっと到着した所。
後で現地のツアーガイドの人に聞いたら、ここまで行った日本人は聞いたことがないとびっくりしていました。しかも本当は南部はちょっと危ないらしく、行くのを知ってたらとめてたと言っていた。(でも地球の歩き方RESORTに大々的に載っていたのに)。
4/28
なかにはジープでここまで来ていた人もいた(うらやましい)。
4/28
崖を降りた所。
砂が本当に緑色で、とてもきれい。
4/28
ここでコナコーヒーを試飲。
結構広くて、中には溶岩のトンネルまであった。
この日も290Km走り、3日間で結局1200Km弱走りました。
4/29(5日目)
WAIKOLOA GOLF CLUB THE KING'S COURSE。
プロショップからの眺め。
4/29
このカートでラウンドしました。9時30分スタート。
4/29
コースはこんな感じです。
右手が池で、左手が溶岩。
4/29
ヒルトン内を散歩。
滝なんかもあります。
4/29
モノレールからの眺め。
ハワイ島食事編に行きます。
旅日記表紙に戻ります。
ホームページに戻ります。