2話。 グレイスとアンナが生徒会に誘われる。 アンナを妨害する筈が教育係に。 魔法の授業で生徒がゴーレムを出して暴れたのでグレイスが停止させる。 グレイスが優しいのでメイドのジョゼット(篠原侑)は売られると怯えている。 さらに甘やかす。 壊れたポットをドワーフの親方の所に持っていく。 小さい頃はよく来ていたらしい。
3話。 婚約者の王子は有用かどうかで人を判断する。 グレイスはソロバンを作って貰って計算間違いを見つけて王子の評価が上がる。 オーギュストの背中のクワガタを取ると殺すように言われて魔法で森に帰す。 リシャールが親父ギャグが好きなのでグレイスも張り合う。 1年のランベールがアンナにきつく当たる。 実は養子で境遇が似ているらしい。 アンナにソロバンを教えさせるとデレる。
4話。 アンナは風属性のペガサスをパートナーにする。 グレイスはエンシェントドラゴンで、属性は火と水の二つ。 リアルでは屯田林は死んでないけど目を覚まさない。 ゲームにはグレイス(憲三郎)と表示されて操作できなくなっている。 ビースト召喚に手を貸す選択肢が出て、娘の日菜子(黒沢ともよ)が合体させる。
5話。 2つの属性は切り替え式なので同時には使えない。 もう一人の誰かがいることを話すけど成長だと受け止められる。 王子とアンナの属性が同じなので魔法を教えさせる。
6話。 アンナが魔法を使ってみると骨が襲ってくる。 オーギュストとリシャールの魔法陣にグレイスが剣と盾の文字を書き込んで武器にする。 アンナがグレイスのサポートを辞退するように他の生徒に迫られていて、 グレイスが出て行って謝罪して丸く収める。
7話。 グレイスの父親が戻ってくる。 お土産に木馬を買ってきたけどなんとか回避する。 親方の所に行くとコマ回しして遊んでいた。 婿養子で自信をなくしているので一緒に遊ぶ。 期末試験でグレイスとアンナが属性を変えながら模範演舞。 アンナはダイエットしていたけどグレイスに言われて食べてトレーニングしたので体力が付いていた。
8話。 夏休みにアンナをグレイスの屋敷に呼ぶ。 閉じ込められているグレイスを見つける夢を見る。 アンナはメイドの仕事も習う。 グレイスの髪は獣人の魔法でやっている。 アンナが見学から戻るとグレイスもメイド姿になっていた。
9話。 生徒会のメンバーがルービックキューブに吸い込まれる。 1面揃えると王子が出てくる。 なぞなぞに魔法で答えると扉が現れる。 銀河鉄道999で誘い出す。 キューブは日菜子がオリオンに分解させて揃えるけど駄目だった。 アンナが自力で揃えるけどグレイスの好感度が上がる。
10話。 アンナは実家に帰る。 グレース達も来てパン屋を覗いていたら母親に正体を見抜かれてチョココロネを貰う。 広場に木から降りれなくなった子供がいて二人で助ける。 グレースが学園祭の企画を審査する。 生徒会の出し物はアンナが担当で劇を提案する。 生徒会には男女逆転の縛りがあった。
11話。 アンナを見ないと思ったらずっと図書室にいて倒れる。 演劇部から1年生のフラン(桑原由気)を借りる。 30年前のぴったりの台本を見つけてくれる。 まだ上演されていなくて、書いたのはグレースの母親。 フランはアンナの本来の友人キャラ。 グレースはエレガントチートが仇になって平民の役ができないので、出番を減らすように書き直させるけど上手く行かない。 母親が見に来るので失敗もできない。 みんな忙しくて全員での練習が出来ないまま当日を迎える。
12話。
最終回。
学園祭にアンナの母親も来る。
平民の言葉が言えない件は理解されていてそのまま行くことに。
そういう魔法がかかっているということにする。
実は母親からのアドバイスだった。
劇は成功して、結局グレースの好感度が上がる。
母親は手紙を残して帰る。
後夜祭で花火を一緒に見る相手は重要なので、グレースはアンナから隠れる。
花火の色でグレースの魔法だと判って好感度が上がる。
総括。
綺麗にまとまっていた。
続けられるようにも出来ている。
やってることはグレースの好感度が上がるネタばっかりなんだけど。
アンナは関根明良そのまんまだった。