TO BE HERO X

1話。 新番組。 ヒーローのナイスがビルから落ちて、その場にいたリンリンがナイスの替え玉にされる。 リンリンは自殺したことに。 恋人のシャオ・ユエチン(豊崎愛生)と生配信。 MCは急遽チーシーに変更される。 チーシーは事情を知っているらしい。 リンリンはシャオのファンなのでクイズに正解する。 嘘発見にかけられて、恋人ではなく女神だと答える。 解約された社長が暴れて、リンリンが戦って倒す。 ヒーロータワーの自室に戻ると、シャオが死んでいた。

2話。 シャオ・ユエチンは普通に生きていて、ナイスではないことに気付いている。 ナイスが生きていた時から偽装カップルが嫌だった。 自由になりたいと言うと監禁される。 ファンの力でワームホールはナイスの側にしか行けなくなった。 1ヶ月後、プロポーズする番組に出る。 そこにナイスの宿敵のキング・デストラクションが現れる。 本来はシャオ・ユエチンを殺して自由にするシナリオだった。 キング・デストラクションもナイスが偽物だと気付いて死んだと伝えると暴れる。 ヒーローになる前は親友だったけど宿敵の役割を与えられた。 シャオ・ユエチンは死んだと報道して、自由に旅できるように祈って貰ったらワームホールはどこでも行けるようになる。

3話。 火災現場で有名になった人をスタンドというヒーローとしてプロデュースした。 立ち続けているので這うことができなくて、マッドウルフの隠れ家の入り口の排水溝に入れない。 マッドウルフは地下でスタンドを批判する絵本を作っている。 ナイスが隠れ家に行くと爆弾が仕掛けられていて、爆発して石像が倒れる。 スタンドが石像を支えて動けないところにナイスが来る。 実はマッドウルフはスタンドが助けた少女で、スタンドを背負ったものから解放したかった。 スタンドは支えられなくなって、代わりにナイスが支えてトップ10に入る。 スタンドはヒーローを辞める。

4話。 シャオ・ユエチンが生きていたと公表されて、ナイスの信頼値が下がる。 ゴッドアイがシャオ・ユエチンを殺すと脅すけど、ファンが望んでいないのでナイスは外に出られない。 クラッシャーボーイが救援に呼ばれるけど、過去が公表されて倒される。 自分のCMを見てリンリンの姿に戻って外に出る。 ナイスは死んだと公表してゴッドアイと戦う。 リンリンが応援されてゴッドアイを倒すけどシャオ・ユエチンは偽物だった。 本物のシャオ・ユエチンが無人島にいるところにリンリンが助けに来るけど、眼の前で殺される。

5話。 杨澄(ヤン・チョン)は両親を殺されてヒーローの魂電に助けられた。 夏晴(シア・チン;直田姫奈)をデートに誘おうとして諦める。 魂電のヒーローショーのスーツアクターをしていて、子供にダメ出しされる。 その姉がシア・チンで、弟の話し相手を頼まれる。 魂電のオーディションに出るけど信頼値が0なので落とされる。 眼の前で弟が誘拐されて自転車で追跡。 弟の分で信頼値が1になって撃退に成功する。

6話。 ヤン・チョンの動画が公開されて、信頼値が上がる。 感電したように感じる。 シア・チンはヤン・チョンの正体に何となく気付いていた。 尚超(シャン・チャオ)がマネジメントすることに。 本物の魂電の右手は機械。 ヤン・チョンは新魂電として活躍する。 シャン・チャオの父親が出資してくれる。 誘拐犯がヤン・チョンに依頼されたと報道されて、本物の魂電の関係者に魂電を名乗るのを辞めるように脅されるけどシア・チンが断る。 チーシーも来て弁護する。 外に出るとファンが大勢いる。 魂電のマスクを被ったシャン・チャオが撃たれる。

7話。 犯人の見当は付いていて、誘拐の罪で捕まっている筈なので自力で調べる。 ヤン・チョンはインタビューで魂電に決闘を申し込む。 防御システムを攻略する必要がある。 観衆は必殺技を期待していると金の力で世論操作する。 喫茶店のマスターの岩叔(イェン)はその為に店を畳んでいる。 実はヤン・チョンを落選させたのも、誘拐犯を脅迫して使って口封じしたのもイェンだった。 決闘はどちらかが死亡。

8話。 連合23年、飛行機が墜落する。 刘真(リウ・ジェン)が現場で女の子を見つけて、友人の養護施設に預ける。 名前はシアン(水瀬いのり)にする。 シアンは幸運でいろいろ利用される。 5年後に聖女になっている。 リウ・ジェンの娘の花澤香菜が規律を生成する能力があるXを目指しているとラジオで話している。 疫病神と呼ばれている洛(ルオ)という子供が他の施設から来てシアンと遊ぶ。 普通の人になりたいと言うと、幸運の呪いを壊す。 6年後に歌っている途中でルオがギターで入って違う曲になる。 脱走しようとしたところを院長に止められる。

9話。 院長はかつてヒーローでヒーローを育てようとしている。 居眠りで突っ込んできたトラックのお陰で脱出成功。 トラックはルオ達の方に突っ込む。 演奏していたら投げ銭を貰って、それでくじを買うけど当たらない。 信頼値は0になっている。 街で演奏してギターケースや靴を買う。 ヒーローの事務所からスカウトが来る。 連合36年(2年後)に初のコンサート。 ルオは無事だけどシアンのことは忘れるように言われている。

10話。 シアンは戦う天使のイメージでギターは武器に変形する。 コンサートの後で施設に行って院長と話す。 実はルオの両親も同じ飛行機で死んでいた。 シアンの幸運の代償は他人の不幸だと騒がれて、施設では食中毒が起きたり地区ごと不幸になったりする。 クイーンが来てフライトレコーダーを院長が持っていると話す。 施設に行って院長を倒してフライトレコーダーを見つける。 ルオが襲ってくるけどルオの父親の歌が聞こえて正常に戻る。 シアンの幸運の理由は乗客全員の希望だった。 恐怖粒子が発見される。

11話。 クイーン(花澤香菜)は大学を2年で卒業。 Xを目指して信頼値のシステムを壊すと宣言する。 ボワール(日笠陽子)はスマイルに勝ってXになる。 クイーンがボワールともめてる所にリトルジョニーが割り込む。 息子だと言うビッグジョニー(久野美咲)が可愛くて仲良くなる。 トーナメントでクイーンは謎の相手と戦って、気付いたら負けていた。

12話。 クイーンが負けたのとシアンの出自の騒動は同じタイミングで、ボワールは自分が負けたのはシアンのせいだと思う。 リウ・ジェンはシアンのこととフライトレコーダーのことをクイーンに話す。 4年後のトーナメントの前にボワールが襲ってくる。 信頼値は下がってるのに強いけどなんとか倒す。 そもそもボワールはランク外だった。 クイーンも怪我してトーナメントに出られない。 シアンと旅行に出かけたら怪物が出る。

13話。 ルォ・リー(佐倉綾音)はクイーンを見てヒーローになろうと思う。 可愛いせいで弱そうに見えるのでバトルスーツを作る。 ストーカーに襲われてる人を助けようとするけど苦戦して、顔を見ると相手は去っていく。 発明が親に見つかって幼馴染のダーションの実験室に移ると、助けたワン・ノノ(古賀葵)がいる。 ノノは見た目で受付に配属されているところをルォ・リーの父親のルォ・トンが引き抜いた。


戻る