新番組。 アズサ(悠木碧)が過労死して、不老不死を希望して転生。 スローライフを気に入って300年過ごす。 ドラゴンが挑戦に来て家を壊される。 翌日ドラゴンのライカ(本渡楓)が人間形態で弟子入りに来る。 ライカがログハウスを作る。 徹夜して頑張ると言うので止める。
娘を名乗るファルファ(千本木彩花)が来て、妹のシャルシャ(田中美海)が命を狙っていると知らせる。 正体はスライムの精霊。 シャルシャは対象が狭いほど効果が高いという魔法をアズサ専用で50年鍛えてきた。 アズサには強いけどライカには弱かった。 魔力が切れてまた何十年かは魔法が使えない。 二人も一緒に住むことに。恨みとかはもういいのかな。
エルフのハルカラ(原田彩楓)が助けを求めて来る。 栄養ドリンクを作っていて魔族には毒だったので狙われている。 一緒に薬草を取りに行ったらうっかり毒キノコを食べて催淫作用が現れる。 ギルドに行くと懸賞金がかかっていた。 ベルゼブブ(沼倉愛美)は最初からハエの姿で部屋にいた。 勝負することになるけど結界に引っかかって自滅。 弱っているので回復させる。 栄養ドリンクは普通に効いていて、もっと作る依頼に来ただけだった。じゃあ何で懸賞金なんかかけるんだ。 ハルカラは引っ越してくることに。 ベルゼブブもいる。
ライカの姉の結婚式に出席。 別のドラゴンが荒らしに来て主にアズサが撃退する。 火山の方に行くと既にベルゼブブが弱らせていた。 結婚式は無事に行われて、ついでに温泉に入っていく。
ハルカラの工場に幽霊が出るのでベルゼブブを召喚して行ってみる。 ロザリー(杉山里穂)が建物から離れられないので、ハルカラに入れてアズサの家に連れてくると、今度は抜けられなくなる。 いろいろやってみるけど出てこない。 酒を飲ませるとすぐ眠ってハルカラと入れ替わる。 その状態で水風呂に入れるとやっと出てくる。
魔族の式典に呼ばれることに。 ロザリーの服は魔法で変える。 リヴァイアサンに乗って移動。 魔王に会ってみたらペコラ(田村ゆかり)は可愛かったけど、ハルカラが頭突きで気絶させてしまう。
ハルカラは処刑されることに。 医者に扮して気つけ薬を持っていくけどすぐバレたので実力で押し通る。 魔王は起きていて勝負することに。 倒したら懐かれる。処刑される心配は無かったのでは。 表彰にはライカとフラットルテも呼ばれて、ついでにフラットルテも服従させたら家に来ることに。
イノシシ退治の依頼が来る。 何故かフラットルテが全裸に。 ベルゼブブ達も来てみんなで食事する。 高原の魔女の噂を聞いて、情報収集に変な店に。 偽物を見つけてみるとエノ(遠野ひかる)という魔女で、 有名になる為にイベントでコスプレして薬を売る。
ファルファがスライムになる。 賢いスライムに話を聞いて、魔法使いスライムを紹介される。 原因は寝違えたからで、治す為に武道家スライムの所に。 大会に出場するけど、武道家スライムは途中でベルゼブブが倒したので、二人で決勝戦。 ファルファも既に元に戻ってる。
吟遊詩人が来るので聞きに行ったら演奏中に気を失ったので家に連れてくる。 クク(小岩井ことり)は音楽を辞めようとしているので止める。 フラットルテは吟遊詩人に詳しくて、みんなから歌詞を募集する。 ベルゼブブに新しい曲を演奏したら気に入って音楽イベントに呼ばれる。 成功して仕事の依頼がたくさん来る。 もはやアズサは何もしていない。
毒キノコでアズサが子供になる。 戻し方が判らないので世界樹に登ることに。 中は観光地になっていた。 頂上の薬屋に行くとエノの薬が効くと判る。 実は直接来れるし、城にも薬はあった。 服が破れたついでにみんなでお風呂。
最終回。
お祭りの日に喫茶店を開くことに。
制服を作る。
ロザリーは魔法で着せる。
当日は朝から行列。
ベルゼブブも来たので店員にする。
ペコラ達も自主的に来て店員をやっている。
総括。
どんどん家族が増えていくというフォーマットがよく出来ていた。
悠木碧の声は最後まで違和感があった。
そもそもアズサがあんまりヒロインっぽくないというか。
2話。 世界妖精会議の案内が届いてスライムの二人と参加。 雑談するだけのイベントだった。 したたりの精霊のユフフ(茅野愛衣)と話す。 アズサのママになってくれる。 ペコラ達が来てアンデッドを探すのを手伝う。 妖精の話を思い出してポンデリ(大野柚布子)を見つける。 ゲームの相手がいないのでゲームをする商売を始めることに。
3話。 王都の城下町のポンデリの店に行く。 カードゲームも作っている。 透明になってベルゼブブの仕事を見に行く。 弁当が4人分あってバレる。 みんなでベルゼブブの屋敷に行く。 広すぎて一部の部屋しか使ってない。 ライカがフラットルテに勝負を挑んで掃除する。 ファルファとシャルシャが庭で遭難する。
4話。 エノの店で300年物のマンドラゴラの話をすると取りに行ったので追いかける。 エノは魔女を大勢連れて来る。 ハルカラがピンチを伝えるとマンドラゴラの方から逃げて来る。 ここは環境が良くないので高原に来ることに。 名前はサンドラ(小倉唯)にする。 野菜が不味いのでサンドラが作ると美味しくなる。
5話。 サンドラ達3人が学校に通う。 アズサはユフフの料理で子供になる。 サンドラもユフフの娘にしてアズサが姉になる。 姉妹を連れて街に出て二人の服をたくさん買う。 いい服を着ていて誘拐されるけど、アジトまで行って一網打尽にする。
6話。 ブッスラー(伊藤彩沙)が坂から落ちてスライムになったので、ライカがスライム使いとして一緒に武術大会に出る。 決勝の相手が転ばせられないので甲冑の中に入って倒す。 フラットルテの故郷が近くなのでライカと一緒に行く。 力比べしたがるので片端から倒す。 ライカとも勝負する。
7話。 ギルドの受け付けのナタリーに婚活パーティに参加するように頼まれる。 ハルカラとフラットルテも入れた4人で行くけど老人しかいなかった。 神殿で松の精霊のミスジャンティー(田所あずさ)に会う。 誰も結婚しないのでファルファとシャルシャの姉妹結婚式を行う。 村に神殿の分院が建つ。
8話。 寒いので南国に海水浴に行くけどくらげがいる。 くらげの精霊のキュアリーナ(石見舞菜香)が絵を描いている。 くらげは動かせないけど波の精霊に頼んでくれる。 遊んでいるところを絵のモデルにする。 展覧会を見に行くと暗い絵だった。 ベルゼブブがピラミッドの絵を見つけて幻の古代文明を調べに行く。 ペコラが結界を解くと悪霊が大量にいる。 ロザリーが通訳してくれてナーナ・ナーナ(近藤玲奈)と話す。 国王が引きこもっているので会いに行くことに。
9話。 悪霊の国王に会う為にダンジョンに。 ゴーレムが襲ってきて倒すとパンが手に入る。 ゲームの中にいると気付く。 まだ作りかけなので壁を抜けてムーム・ムーム(矢野妃菜喜)に会うと関西ノリの人だった。 ロザリーが友達になって出てくる。 Bパート。 ハルカラが返礼品に高級肥料を貰う。 サンドラにかけると大きくなって頭も良くなる。 街に服を買いに行く。 いい男を探しに行くけど木だった。 感謝にお花をくれる。 翌日には戻っている。
10話。 ペコラが来て誕生パーティにアズサだけ誘われる。 行ってみるとペコラのコンサートだった。田村ゆかりの有効活用。 ベルゼブブも歌わされている。 二人きりの会食が用意されていて料理を食べるともふもふになる。 狐獣人なので油揚げが食べたくなって暴走する。
11話。 ミスジャンティーの分院の隣にメガーメガ神の神殿が立つ。 家に帰るとメガーメガ神がいてコラボすることに。 ニンタン神(真堂圭)に徳スタンプカードを禁止されたのでアズサを連れて大聖堂に。 像の中に入るとニンタン神の空間に出る。 改めて徳スタンプを怒られる。 説得するけど駄目だったので剣で斬りかかるけどカエルにされてしまう。 変化が無いのが平和だと言うので反論すると、ゴールド徳スタンプカードをくれる。 レベルが神クラスになってニンタン神に勝つ。
12話。
最終回。
今年も祭りがあって、去年やった喫茶店を前日にやることに。
魔族も客で来る。
他にも関係者がいろいろ。
神はテーブルを持ち込んでいる。
サンドラは手伝わないけどお願いすると喜んでやってくれる。
当日はペコラがステージで歌う。
アズサもステージに上げられて歌う。
そのままエンディング。
総括。
あんまりストーリーは動かずに延長で続いてる感じだった。
キャラがかなり多いのに4年も空けるから大半のプロフィールは忘れてしまった。
2期で追加のキャラについては問題ない。
サンドラが可愛かった。
OPも歌ってるし、2期はサンドラのクールと言ってもいい。