悪の人のところに石が既に5つあって、あと2つらしい。中途半端な設定だな。 お付きのマスコットにカードで食事させるとか、うるさい時は強制的に眠らせるとか。新型たまごっちの宣伝いろいろ。 エレベータを止めるシーンが見せ場。 敵自体は手を繋ぐとすぐに倒せるけど。ウルトラマンの必殺技みたいなものだから、すぐには出さない。
世界の説明つづき。しっぽにプリズムストーンが入っているて、奪われると人間の世界にも悪影響があるらしい。 祖母は携帯に気付いたみたいだな。というか、多分全てを知ってる。 敵が教育実習生として潜入してくる。なぜこの容姿をいけてると認識するのか判らない。 人質を取っていた筈なのに、いつの間にあんなに離れたんだろう。だから変身されちゃうし。 今回の敵は体育館の物いろいろ。いつもの様にビームで退治。無策で来るから。
美術館に社会見学。 やたら詳しい美術部の人(柏田真由;渡辺明乃)の髪型がなぎさと区別付かないと思ったら真似してたのね。 どれみみたいにクラスメートの当番回があるのか。 ミップルが落ちてきた時の絵が展示されている。ここで物語に絡んでくるのか。 向こうの一日はこっちの100年らしい。時間スケールの違いはよくあるけど、36000倍は大きいな。
変身アイテムをあっさり返しちゃう敵の意図が判らない。全力でぶつかって散るつもりだったのかな。 今回は珍しく必殺技に抵抗してる。でも手を強く握ると出力が上がって完全に倒される。 倒すとプリズムストーンが手に入るのね。今手元に3個で敵が残り4人だから数はぴったり。 今回はまだ二人は打ち解けないのね。雪城さん美墨さんという呼び方がどこで変わるかだな。
見つけた石はプリズムホーピッシュに入れるらしい。綴りが判らない。固有名詞かな。 でもメップルが落としたので探しに行く。近所なのね。 今度の敵はでかい人。 操られた熊をプリキュアレインボーセラピーで元に戻す。やっとプリキュアのキュアの部分が出てきた。 プリズムホーピッシュは偶然見つかってプリキュア手帳も貰える。 設定消化というかおもちゃ紹介の回がまだ続くのか。
ラクロスの試合にほのかが藤村と一緒に応援に来たのでなぎさは動揺して負けてしまう。 ラクロスのルールって全く知らないな。 二日目の試合の時に敵が来る。今回乗り移られるのは教頭。 妙に出番が多いと思ったら敵だったのか。 でも愚痴るだけで戦わない。 ほのかは藤村とは幼馴染だけど、だからといって全然安心できないな。
お好み焼きの残り1ピースをさらに半分にして食べる描写が細かい。紅茶の波紋とか。 プリキュアでなければ友達じゃないと言われて、ほのかはなぎさに変身アイテムを渡す。 選ばれた訳じゃないし、誰が持っててもいいのかな。 なぎさが敵に襲われる。ほのかも変身前なのに運動能力高いな。 敵の前なのに言い合いしてるし。いきなり必殺技でさっさと片付ける。 手帳の取り違えというのはいいな。初めてアイテムを有効に話に使ってる。 ラストでお互いの呼び方がなぎさとほのかに変わる。毎回このくらい丁寧に作ってあればいいのに。 喧嘩イベントはお互いうまく行ってからかと思った。
メップルが体調を崩してさらに没収される。正体がバレる以前に、そういう危機があったか。 敵に病気だと説明すると素直に返してくれる。 でも治療せずにいきなり変身したので、騙した形になってるな。 ほのかだけでは変身できないんだっけ。 病気の時に変身するとやっぱりなぎさも熱いのか。 今回もいきなり必殺技で倒す。戦闘シーンはあんまり面白くないしな。
ほのかの両親が帰国する。大量の荷物は全部プレゼントなのか。まともそうだけど変な人だ。 強盗に対してほのかは説教する。不思議な反応するな。 弱気になってると励ましたり。でもほのかは恵まれた立場から物を言ってるような。
なぎさの弟を水族館に連れて行く。 仲間に励まされてる今の敵の人。前の敵はいきなりつまはじきだったのにな。 今回は敵の登場が早いな。 意地でもぱんつは見えない。 弟が危なかったのでなぎさが切れて、手を強く握って敵は石になる。 微妙な力の入れ加減で続投か降板かが決まるのか。 前の敵の人の任期は5話で、今回の人は6話分。 4クールを5人で回すなら一人10話くらいあるから、2クール目あたりで全滅するかも。
チョコを配っている人がいる。実は敵(ポイズニー)。今までの敵の名前も知らないんだっけ。 なぎさはメップルを奪われる。 ほのかには老婆の姿で接触して花畑の幻覚を見せる。この能力はかなり使えるな。 渡そうとする寸前にほのかの祖母が邪魔する。かつてミップルを拾った人なのね。そのうち変身したりして。 ピンチだけど、メップルが自力で脱出。詰めが甘いな。 これで終わりかと思ったら、メップルがなぎさを信じてるという下りがあって、ちょっといい。
サッカーの練習に乱入してくる転校生(キリア)。敵が一人ずつ来るのはやめたんだな。 いきなり人気あるけどどう見ても不気味だと思う。 科学部の眼鏡の人(ユリコ;鎌田梢)は明らかにほのかを狙ってる。 EDでほのかのすぐ後ろを歩いてる人だな。今後も出番はあるんだろうか。 この学校は女子部と男子部があるのに今気付いた。なんでわざわざ分けてるんだろ。 発表会でなぎさは藤村と二人きり。心臓の音を口で出してるメップル。こいつは何を考えてるんだ。
プリキュアが噂になっている。 正体は京子(名塚佳織)と夏子(小清水亜美)。今一つ微妙なキャラだな。 前回会場に取り残された二人なのね。ちゃんと続いてるのが珍しい。 本物と間違えられはしないけど利用される。それだったら偽物である必要は無かったな。 人質かつ敵で飛び降りるぞ攻撃をする厄介な相手。 敵は策略家だけど必殺技に対してはやっぱり無策なんだな。
家族旅行の行き先が同じ。例えばこんなとこに、で本当に敵がいるし。話の展開が強引だ。 島で敵に襲われるけど、伝説のおかげで助かる。えらく直接的だな。 今回はなぎさの家族の紹介かな。 風呂だけ写して入浴シーンは無しか。
ゆか先輩(小田島友華;飯塚雅弓)はいろいろな部活をやってるけど本当は科学部らしい。 踊りながら黒板消し掃除は楽しそうだ。 分身して好きなことをする小田島先輩。 大勢で押される攻撃は平気な気がする。 「それよ」「よっしゃ、叩きのめす」とか、 嫌われてるとか、顔にマジックで書いたり、なぎさが壊れててほのかが呆れるという構図がいい。 先輩の態度がどうなるという訳でもないのか。
ほのかがなぎさを農家の収穫に誘う。企画が強引だな。キリヤもいるし。 唐突にラブチェッカーの紹介。懐かしい商品だな。 キリヤは今までの敵とは違って、人間を理解していくキャラなのかな。 今回の敵は一人では必殺技を使えない弱点を突いてくる。 着眼点はいいけど、壁が蹴って壊れるので失敗。 ほのかは前よりさらにお節介だけど、もうなぎさは怒らないな。
谷口聖子(吉田小南美)がキリヤに手紙を渡すけど受け取らない。 さらにほのかが応援していると聞いて手紙を破る。 そもそもキリヤのどこがいいんだろう。 ほのかが説教すると逆に切れる。なんで怒ってるのかほのかには理解できたのかな。 教室に戻ると鏡の空間。今回は敵は出ないのかと思った。 鏡の中に閉じ込められたけど出られる。キリヤが助けたんだろうな。
唐突に新しい敵が来る。強いって判ってるのになんで必殺技使わないんだろ。 力を吸い取られて変身解除するけど、メップルが登場すると玉が割れる。何もしてないのに。
香水を作ってるほのか。 当然偽物を見分けるのに使うんだろうなと思ったら違ってた。 靴下が臭いというのが決め手になるのがいい。 珍しく話がしっかりしてると思ったら敵の退場回だったのか。 脚本・羽原大介。
キリヤは自分の正体をほのかに伝える。 ほのかはなぎさに相談。わざわざ告白なんて言わなくても。もうそういう意味でしか使わない言葉なのに。 キリヤと川原で戦う。 必殺技は使わずに説得。 挿入歌はキリヤの曲かな。 説得って言っても、キリヤも死ぬか生きるかの瀬戸際だしなあ。 敵が減っていくペースが速い。シリーズ中盤でミッション達成するのかな。
ほのかの犬が子犬を拾ってくる。放し飼いなのね。 ほのかとなぎさがプラネタリウムでデートしているところを襲われて、プリズムストーンの場所がバレる。 まあ、バラしたというよりは推理すれば判る範囲だけど。 子犬の飼い主の居場所は短冊に書いてあった住所で解決。歩いて行ける近所だったのね。 一応七夕ネタなのか。
なぎさとほのかの合宿先に敵が来る。 変身すると番人の場所を突き止められるらしい。今ひとつ理屈がよく判らないけど。 さらに必殺技を使ったせいで番人が連れ去られる。振り出しに戻ってしまった。 異常気象とか志穂とか合宿とかは話に関係なかったのか。
合宿続き。 戦っても勝てないし必殺技も効かない。 ミップルとメップルの石も抜かれてしまうけど、7つ揃ったら自滅する。 最初から不可能なミッションだったのでは。 石を全部はめるとポルン(池澤春菜)が来る。次からは光の園編かな。 結局、合宿は何の関係もなかった。
光の園へ行って長老と会う。クイーンでかいな。 全てを生み出す力を呼び出そうとしたら妨害される。敵もここに来れるんだ。 まあプリズムストーンを奪っていったんだからそうか。 二人はジャアクキングの前に連れて行かれる。 ラスボスの登場のタイミングが早いような。半年で終わるように見える。
最終決戦。 なんか二人の顔がきついな。ドラゴンボールみたい。その代りブラックの服が少しエロい気がする。 敵はジャアクキングが倒してしまって、ジャアクキングはクイーンがあっさり倒す。 シリーズ最大の山場の筈なのにちっとも盛り上がらないな。 クイーンはちっとも生き物っぽくないし。 丁度26話でどう見ても最終回だけどまだ続く。ここで切るのもいい選択。
種を撒いていたので続行。 どっかの会社の人が変身する。もともといた人なのかな。人間でない雰囲気があるけど。 素性を知らないから躊躇なく攻撃できる。
宿題をやってる夏休みの風景。二人は普段着もプリキュアカラーなんだな。 夏の描写とか不安ななぎさとほのかとか祖母の少女時代(松岡由貴)の話とか。 演出がいつになくいい。 敵と戦うシーンも面白いし作画も力入ってる。 本来の放映日が8/15だから戦争の話も混ぜたのか。 このクオリティはたまにやるからこそ光るんだろうな。ナージャのグラナダの回とか、どれみのガラス細工の回みたいに。 脚本・羽原大介。演出・西尾大介。シリーズディレクター演出回だったか。
ほのかの去年の浴衣をなぎさが着て夏祭りに。 今回も夏休みシリーズかな。割となぎさメインの回だった。 今度の敵は3人で全員らしい。さらにどんどん出てきたらどうしようかと思った。
洋館にいる敵三人。女の敵が気弱そうなのが珍しい。 ポルンがいろいろ迷惑をかける。こいつは眠らせたりできないのかな。 学校で敵に襲われる。強いし番人も掴めるし。スパッツだと股間見せ放題なんだな。 ポルンの力でアイテムが増える。なんか腕がごてごてしてきたな。 新必殺技で撃退。 「またなんか言うんじゃない? なんか言うんでしょ」というのがバンクシーンをおもちゃにしてて面白い。 ほのか達はプリズムストーンが奪われたと思ったままなんだな。EDの敵が差し替えになった。
毎回敵のアジトのシーンから始まるのかな。このBGM好きだ。 今回の敵はサラリーマンの人。やっぱりポルンでパワーアップして倒す。 これからは敵と会う時は必ずポルンを連れていて、しかも酷い目に遭わせないといけないのか。
ポルンは母親とかが部屋に入ってくると隠れるだけの知恵が付いたんだな。 前は全然気にしてなかったのに。 今回の敵は暗いお姉さん。いきなり敵だと認識されてるけど、前にも会ってたっけ。 新必殺技で撃退。またしばらくはこのパターンが続くのかな。
試合のミスを引きずっている志穂とそれが気になる莉奈の話。 ほのかとなぎさの喧嘩の話が絡むのがいい。 今回の敵がどこで出てくるかと思ったら相手チームのメンバーにいるとは。 試合と平行してなぎさが戦っている展開は前にもあったな。 ほのかがコミューンを渡して二人で開くあたりの動きがいい。 ポルンはその場にいなくても構わないんだな。それは話が作りやすい。 志穂は仙台エリということもあって最初からずっと気になっていて、 やっとメインの回なのになんか作画がかなりおかしい。 作画監督の飯島秀一はドラゴンボールみたいだった26話と同じ人か。なんとかして。
体育祭。そういえばそんな季節だ。 今回も敵は暗いお姉さん。三人いるけど一人ずつ順番に倒されていく構成なのかな。 なぎさが別の場所で戦ってるのでリレーに出られないけどぎりぎりで間に合って逆転。このパターンが好きだな。 マドンナの人は折角再登場したけどあんまり出番がなかった。
なぎさの誕生日は10/10だったのか。偶然に放映日というよりは、放映日の中から選んだんだろうな。 男子部の支倉がなぎさにいきなり告白。未だに支倉という名前には悪いイメージがある。 栗拾いに行くことになったのでほのかも変装して追跡。 ポルンの予言を心配してるんだけど、嫉妬してるようにしか見えない。 断ろうとしたところで敵が来る。 今回の敵はサラリーマンの人。いつものお姉さんは来ないんだな。 ポルンの力を使わなくても勝てたのが珍しい。 物陰で応援してたり、弁当に興味を持ったり、ほのか的に可愛い回だけど作画が可愛くない。
番人が脱出。本人としては囚われているのは嫌だろうけど、戦局に影響はないような。 今回の敵は医者の人。 ポルンは別にパワーが出せない訳でも隠している訳でもないのか。 でも今回のでバレちゃったかな。ここまで来ていて番人は戻れないのか。
ロミオとジュリエットをやることに。 張り切ってる志穂が楽しい。 衣装係の二人は以前偽物になってた人か。 前は気付かなかったけど今は小清水亜美の声がよく判る。小清水センサーが発達してきた。 結局、演目は何でも良かったんだな。観客は変身した二人を誰だと思ってるんだろう。
なぎさの弟がお使い。凄い声だな。 心配なので二人で追跡する。この時点で用事を代わった意味がないような。 このくらい5年生なら余裕な気がするけど、メモを無くすと辛いか。
先生が結婚するのでプレゼントを作る。ごまかして踊ってるほのかが変でいい。 珍しくポルンの助け無しで敵を撃退できた。気合の問題なのかな。
キュアブロッサム初バトル。やられそうなところを謎の人が助ける。誰だろう。 実は祖母がキュアフラワー。前作と関連してるんだろうか。 敵と再バトル。蹴ったりしてるけど、最終的には花のパワーで倒す。 設定の説明の回なのでストーリーはあんまり無い。
サッカーが好きな脇役っぽい人が目を付けられる。 ブロッサムを見てえりかもプリキュアになることに。 物語的には普通なんだけど、変身シーンを見てるだけで楽しくなってしまう。 名前はキュアマリン。頼まれた後で考えていたというのがいいな。
アバンタイトルで1体倒してる。 えりかにいろいろ負けてるつぼみがいじける。えりかに断られる展開かと思ったけど、そんなキャラじゃなかったか。 コンビを解消された子がターゲットにされる。結局、単なる誤解だったのね。 「言ってくれないと判んないよ」がテーマか。
クラスメートのラーメン屋の二号店が出る。 キャッチボールの場面でラストまでの展開が読めてしまうな。 新アイテムと新キャラの紹介がメインのような。
スクープ好きのクラスメート(多田かなえ;小島幸子)がいる。島倉かおりだ。 えりかの父親がカメラマンで、かなえの写真には愛が足りないと言われてデザトリアン化。 えりかがフラッシュを浴びて固まってしまう。今回の敵は危険だな。 つぼみは心の種を使ってスピードアップ。大事な設定なのに6話まで引っ張った。 えりかは決め台詞を考えてくる筈だったけど、固まってたので先送り。
OPが劇場版の宣伝になってる。初代の二人の動きがCGで完全再現されとる。 生徒会長は女だけど家の跡継ぎの為に男の格好をしていて、そこを狙われる。 話としてはシンプルで、生徒会長のキャラ紹介の意味あいの方が強いのかな。 ファッション部に誘う展開は読めなかった。
えりかの姉のももか(伊藤静)はモデルをしている。えりかが悩む話かと思ったけど、それはもうやったしな。 撮影の途中で襲われる。普通の生活を失ったことで悩む定番の話。 友人のゆり(久川綾)の出番は一瞬だったけど、今後重要になってくる気がする。 えりかにもやっと決め台詞が出来た。
つぼみの父親は教授だった。結婚に至るプロフィールもなんか凄い。さらに祖母も博士だったのか。なんだこの一家。 つぼみが縁側で泣いてしまう描写がいい。 今回狙われるのは父親かと思ったら、スカウトに来た人だった。 研究職志望なのに営業に回されたフラストレーションだったのか。なんか妙にリアルだ。
敵がダークプリキュアとして現れて悪事を働く。 偽物とかじゃなくて名乗ってるだけか。それともプリキュア縁の人なのかな。 キャシャーンのルナに似てる気がする。キャラデザ同じだけど。 マスコットが人質になって謎の久川綾の助言で戦うことに。 途中で助けに来た人も同じ人かな。何となく会長だと思ってたけど、よく見たら全然違う。 今回は珍しく負けてしまう。変身が解けた直後が下着姿みたい。 でも謎の久川綾がいたので退散する。敵か味方かすら判らん。 犠牲者の出ないターニングポイントの回だ。
カンフー好きなクラスメートがいて、つぼみがいきなり影響を受ける。不安だったのね。 でも弟の前でいじめられる。敵う訳ないとか言ったらショックだろうな。 今回狙われるのは弟の方か。 デザトリアンについて第三者に説明したのは初めてかな。戦いにも参加してるし。 前の席の男子だから特別なポジションなのかもしれない。 脚本・伊藤睦美。
カップルがつぼみとえりかのそれぞれの店に来る。オーバーラップしながら場面を切り替える演出が楽しい。 一緒にバーベキュー。なんかつぼみのモードがいつもと違う。 今回狙われるのは女性の方だけど、本心を叫ばせるのが目的みたいなもので戦闘はおまけ。 マリンごとピンクフォルテウェーブされてるし。 見方によっては、ただのキューピッド。
謎の久川綾の正体は月影ゆりで先代プリキュアのキュアムーンライトでえりかの姉の友人でもある。 ダークプリキュアがお前は私だと言ってるのは何だろう。 途中で助けに来た人はまだ謎のまま。
母親のいない志久ななみ(藤井ゆきよ)が保育園児の妹の母親代わりになっている。母の日ネタだけど少しヘビーなので来たな。 抑圧してる想いをストレートに出していいのは作劇的にすごい楽そうだ。 ななみの声が特徴があって面白い。
生徒会長が服をデザインしてみる。さらに作ることに。 出来た服を着てみたところに道場破りが来る。その格好のまま戦うのかと思った。 あっさり負けてしばらく練習を休むことに。 今回のデザトリアンはなんと道場破り。 生徒会長はプリキュアを助けている間に武道を好きな気持ちに気付く。義務のような戦闘シーンをちゃんと話に盛り込んでいる。 5歳の時の思いこみのまま今まで来ていて、周囲を心配させてたんだな。いい話だ。 脚本・米村正二。
演劇部の部長の高岸あずさ(折笠富美子)の舞台衣装を作ることに。 でも、あずさは一生懸命過ぎて部員に逃げられる。 デザトリアンにされて部員に本心を聞かせるいつもの展開。今回はこれ要らない気がする。 おもちゃの販促回にしてはよくできてる。
ゆりと話すけど認めないと言われる。 今回のターゲットは大福屋の人。 認めて貰うことが大事ではないと諭して自分のことに気付く展開。 大福屋のアプローチはそんなに間違ってない気もする。 次回なんか変だ。
伝説の番長の家に行くと母親が井上喜久子。素敵なキャラだ。 プリキュアの漫画を描いていて、手伝うことに。ラストシーンにうっかり感動してしまった。 母親に見られたショックでデザトリアンに。遊びの回かと思ったら意外とスタンダードだった。
えりかの家族旅行につぼみも同行。農作業とかしてる。 行った先の家の娘が父親を残して結婚するのに心残りがあって、娘がデザトリアンにされる。 相手の本心が判ってないのは娘の方なんだから逆の方がスムーズなのに。 珍しく種を使ってスピードアップ。シリーズ2回目かな。役に立たなかったけど。 こっちも父の日回だった。
つぼみが代役でモデルをすることになって、本来のモデルがひがむ。気持ちは判らないでもない。 どうやって説得するんだろうと思ったらそれどころじゃないことになってポプリ(菊池こころ)登場。 必殺技は簡単に決まるし一瞬で改心してるし、ゲストの扱いが適当だ。 え、三人目がいるの。
三人目を探して校内をスカウト。以前のキャラが再登場するのがいい。 今回のターゲットは先生。何か悩んでたっけ。騒動を起こす前に退治されてるし。 デザトリアン縛りが重荷になってきてるような。
園芸部の部長が花を枯らすのでつぼみの祖母に相談。 もしかしてこの人が三人目なのかもと思わせておいて、三人目は生徒会長。ちゃっかりEDの3番目にいるし。 まあ、髪の色が普通だしキャラも弱いし。一瞬視聴者を惑わすだけの役だった。
いつきを追跡していたら、病院で悶えているところを発見。 手術を控えた兄がデザトリアン化。単に不安だからじゃなくて、怖がっている姿を見せられないという悩みだったんだな。 いつきが遂に変身。辺りが曇ってたのは雲から太陽がばーっと覗くこのシーンの為か。 変身バンクでうっかり感動してしまった。 尺が足りてないのか、名乗ったところで終わり。
バトルの続きから。 心の大樹が呼んでいるのでマントで飛んでいったらダークプリキュアに尾行される。 なんとか撃退して、心の大樹をワープさせる。 今回話がスカスカだな。
ファッション部で合宿。いつきを呼び捨てに出来るんだろうか、というのは気になってた。 描写は無いけど、二人で相談してたんだろうな。 なみなみ(藤井ゆきよ)の声が気になる。 今回は敵が出てこない展開かと思った。デザトリアンは出ないけど。 全部パンチって言った?すごいセンスだな。 敵三人とそれぞれライバル関係という図式になってるのかな。 EDが変わった。前のをまだ見飽きてないのに。
合宿続き。 いつきに憧れていた沢井さんがデザトリアンにされていつきと戦うことに。 言えなかったことを言わされるいつもの展開。
つぼみの故郷の鎌倉へ。もう車両見なくても路線だけで江ノ電が判別できるようになってきた。 祖父の話を聞く。 その時のオルゴールはつぼみが貰ったけど失くしていて、実は引っ越しの時に車から落ちていた。無理がある。 舞台もキャラも今回限りだから取って付けた感が強い。作画も微妙だし。
夏休みの終わりネタ。 どうせなら1週間後の方がもっと切実なのにと思ったら、まだいっぱい残ってるという余裕が無くなるタイミングを狙ってるのか。 えりかが駄目になってる。学校を壊そうとしてるデザトリアンに良ければ中学校もとか言ってるし。 珍しく心の種を使用。効能は気合いが入る。色が赤くなってる。ドーピングにしか見えないな。 今回のターゲットは不特定の誰かという感じか。なんて教育的な。
夏休みに自転車旅行しているクラスメートがゴール。 実は途中でバスに乗っていた。やっぱり。 っていうか、ショートカットじゃなくて残り全部飛ばしたのか。それは挫け過ぎだろ。 今から戻っても夏休みはあと2日しか無いのに。
飛びだしたポプリが家出中のはるか(皆口裕子)に発見される。可愛いけど幼女の声じゃないな。 はるか母がデザトリアンにされる。キャラの説明なしか。 いつきが仲間になった回の7/18が夏休みの最初だったので、ポプリにとって登校が初めてなんだな。無駄に凝ってる。
ゆりの同級生がデザトリアンにされる。ダークブレスレッドが新展開。 妖精が戦おうとする部分が今回のメイン。何もしないんだけど。 ゆりにとってターニングポイントだけど捨て回だ。
ハートキャッチミラージュというパワーアップアイテムを取りにプリキュアパレスへ。 入手の為には先代プリキュアである祖母を倒さないといけない。 でも嫌なので代理が相手。いいのかそれで。 心の強さというよりは普通に戦闘力のような。 代理の正体はコッペ様。それはびっくりだ。 つぼみがまた失恋という壮大なネタだったのか。 ゆりが有耶無耶のうちに仲間に入ろうとしている。
コロン(石田彰)がキュアムーンライトを庇って死んだ話を聞く。割と咄嗟の出来事だったのね。 心の種を集めたのでコロンが復活する。体は無いけど。 ゆりはコロンにプリキュアになるように説得され、さらに三人のピンチ映像が表示されて思わずキュアムーンライト参上。 サンシャインの時もこんな終わり方だった。
キュアムーンライトに変身してひたすら戦う。作ってる人は大変だけど面白いのかこれは。 コロンは消えたんだろうか。
学園祭の準備をするけど、いろんな人に捕まって進まない。過去のサブキャラがいろいろ登場してる。 いつきは書類にぽぷりが判子押しまくり。怒らないのが偉い。でも見てる側にもやもやが溜まる。 協力した人によって看板とポスターと司会の件が片付くあたりが楽しい。 いきなりデザトリアンが発生。今回は出ないのかと思った。 つぼみとえりかが出られないのでムーンライトが一人で倒す。雑魚すぎる。
学園祭当日。ファッションショーはトリだった。なんで判るのが当日なんだ。 軽音楽部ではボーカルが脱走している。 単に怖じ気づいてるだけ。なんで出ようと思ったんだ。 時間が足りなくなったので合同で発表。これがやりたかったのか。 知ってる曲だと思ったらEDのC/Wだった。 どうせデザトリアン部分はただの義務なんだから、1分くらいで済ませばいいのに。
OPの絵が変わったのかと思ったらまた映画のCMか。全然合ってない。 空から何か落ちてきて、宇宙にある城から地球に砂漠の種が向かっていることを知る。 それに対応する為に最後の試練でパワーアップ。話がさくさく進むな。 試練の内容は影の自分と戦う。既に乗り越えた問題の再確認をしてるだけのような。 つぼみ以外はクリア。そもそもつぼみの影って何だっけ。
ブロッサムの最後の試練。鏡だからミラージュなのかな。 物理的に戦ってる部分は全部意味がなくて、変わるという所信表明が全てのような。 シャイで引っ込み思案な私は要らないという結論かと思って驚いた。 1話かけて新商品の宣伝をしてるようなものなので、中身がスカスカだ。
えりかに呆れてコフレが脱走。 タクトを幼女に貸していたら敵にタクトを奪われる。 敵が共感するような流れかと思ったのに。 暫く低調だったけど、初期に戻った感じで楽しい。 やっぱりえりか目当てで見てるんだな。
今回は副会長がターゲット。悩みがしょーもない。 サソリーナが降格の危機なので邪悪ブースター的なものを装着。こういう時は消耗戦に持ち込むのがセオリーだ。 負けたサソリーナは消えてしまう。邪気が抜けるだけかと思った。 でも本体はどこかにいるのね。じゃあ倒しちゃっても平気かな。 藤井ゆきよの声は相変わらず気持ちいい。もっと出ないかな。
幼稚園に人形劇をやりにいく。園児がプリキュアの番組を知っているというメタなことを。 ゆりが有能すぎてのりこ先生が劣等感を抱いているところを狙われる。 デザトリアンになって暴れてる最中に説教するというパターンが久しぶり。 当初はこれが標準だったのに。 わざわざダークにする展開は要らないのでは。
近所の子供がゆりにラブレターを渡そうとしたら弟と言われてデザトリアン化。 ダークにしてからの展開が全部要らないなあ。時間稼ぎにしか見えない。 ダークプリキュアが現れるあたりがいつもと違う。
つぼみの母親が妊娠。えらく歳が離れてるな。 店を手伝っていたら結婚式のブーケを依頼される。 その家の妹がいる女の子がデザトリアン化。 妹に嫉妬していることとブーケを嫌がることは関係ないような。妊娠の話も別に必要ないし。 いい話になりそうな要素を入れてみたけど失敗した感じ。
プリキュアと友達だと嘘をついている子に、嘘をつかないと約束したらプリキュアと合わせることに。 でもタイミング悪くデザトリアンが出るお約束。今回のターゲットは理由が軽すぎるな。 さっさと倒して戻るのかと思ったら氷に閉じ込められてしまい、 お婆さんがキュアフラワーになって登場。 クリスマスはいろいろ特別だな。ラストに凄いヒキがあるし。 この子供はキュアブロッサムとつぼみの同定はできてるんだろうか。
デューンが現れてキュアフラワーを連れていく。 心の大樹を破壊したら地球全体が砂漠に。 人は無事なのかと思ったらプリキュアの知り合いだけか。 作品の雰囲気がいきなり変わったな。
それぞれに敵とバトル。何をしてるのかよく判らん。 ダークプリキュアをムーンライトに似せて作ったらしい。 とりあえず二人倒した。これもどこかで本体が目を覚ましているのかな。 プリキュアシリーズを最後まで見るのは初めてだけど、毎回こんな感じなのかな。
サバーク博士がダークプリキュアを庇って仮面が割れると、正体はムーンライトの父親だった。 そもそもサバーク博士をよく知らないけど。 ダークプリキュアを作ったのもサバーク博士で、ムーンライトを倒すのが目的。 因縁の対決でダークプリキュアを倒す。この曲好きだ。
ダークプリキュアは娘と呼ばれて光になって消えていく。普通に心あるよな。 博士とデューンがバトル。武闘系の博士だったのか。 かけらと合わせて完全になった状態でキュアムーンライトに変身。あんまり変わった気がしない。 愛で戦うという大義名分でたこ殴りにしてるようにしか。ラス前なので展開が熱い。
いつの間にか舞台は宇宙。巨大化したデューンを無限シルエットであっさり倒す。無限って言ったもん勝ちのような。
Bパートは大団円。憎しみの原因は何だったんだろう。
総括。どれみみたいな絵柄で、周りの人の悩みを解決していくハートフルなアニメだったのは最初だけで、
増えたキャラは今ひとつ要らないし、バトルはただの義務になっていくし、ラストに向けた大きなストーリーは訳わからないし、
終わってみればえりかが可愛いだけだった。EDが変わったあたりが転換点かな。
キュアソードが敵と一緒に落ちたので助けて、敵も浄化する。 飛んでいったハートはプシュケー呼ぶらしい。特に自己中の意味は無いだろうに。 マナは立花にプリキュアのことを話そうとするけど、戦いに巻き込むので止められる。 でも秘密にしておくことに耐えられなくて、立花の前で変身する。 立花もプリキュアになる予定だからいいようなものの、やっぱり巻き込んだら駄目だろ。
立花をプリキュアに誘うけど自分にはできないと断る。 アクセサリーをくれた人が近所で店を開いて立花にもくれる。 返そうとするけど言いくるめられたところに、手紙が届かなくなる自己中が発生。 立花はマナと一緒に立候補した時のことを思い出してキュアダイヤに変身。今回はキュアハートが何もしてないな。
四葉ありす(渕上舞)は変身する為のアクセサリーも貰っているのにプリキュアにならないと言う。 3人は小学生の時から一緒で、喧嘩した相手を倒してしまったので力を恐れているけど、説得されてプリキュアになることに。 二人のピンチを見て、とかの方がスムーズなのに。 キュアロゼッタに変身。キュアクローバーとかキュアクラブじゃないんだ。髪が伸びすぎて殆ど別キャラになってる。
まことがキュアソードらしいので、ありすの権力でテレビ局に。 いきなり楽屋に行ったら怒られる。マネージャーも事情を知ってるのが不思議。 ジコチューが現れて変身。3人もいると2分かかるな。 でもあんまり役に立たなくてキュアソードが一人で倒す。 まことを仲間にするにはもう一押し要るのか。必ず一度は断るシステムになっている。
料理番組で真琴が店に来るけどいろいろ失敗する。完璧な子のイメージだったのにむしろポンコツに近いな。 オムライスの練習をすることに。いきなり片手で卵割ってる。 本番の途中でジコチューが現れて、真琴は三人の目の前で変身する。マネージャーの正体はマスコットだったのか。 すると他のも人間形態になれるんだろうか。 でも四人揃ったところでどこかに落とされてしまう。引きを作るとは珍しい。
落とされた先は廃墟になったトランプ王国。 王女がキングジコチューの石化に成功したらしい。 元の世界に戻る鏡を壊されるけど、破片が残っていて帰ってくる。 今ひとつ落とされた理由がよく判らないけど、設定の説明がしたかったんだろうな。 とりあえず行き来ができないけど、王女を見つけるとどうにかなるのだろう。きっと赤ちゃんだけど。
王女の情報を求めて、アクセサリーをくれた人の店に行ったら巨大な卵を発見して赤ちゃんが生まれてくる。思わず微笑んでる真琴が可愛い。 公園にいたら敵が出る。公園で眠りたいという欲求は自己中ではないような。 睡眠攻撃を受ける。全員が眠ったらその時点でパーティは全滅だな。 眠気と戦ってる絵がシュールだ。柵さえ壊せばいいのか。 一段落して雰囲気がギャグに寄ってきた。
アイちゃんを押しつけられたので学校に連れて行く。 やっぱり騒ぎを起こして、さらにジコチュー発生の原因に。今回は二体なのか。 アイちゃんの力でスピードアップして倒す。決めポーズが可愛い。
まこぴーが転校してくる。 異世界人さんなので失敗いろいろ。首を傾げるポーズ多いな。 まこぴーがマナの家に泊まっていくと聞いて立花はもやもやする。 今回は立花がジコチュー化するのかと思ったら普通に応援団長だった。それを見て立花が自分の気持ちに気付くという構図。 応援団長はまこぴーが説得しても誰だか判らないのが悲しい。変身しない方が良かったのでは。 高橋ナツコやるな。作画が変だけど。
マナはソフトボール部の助っ人を引き受ける。 でもアイちゃんが人質にされて敵と勝負することに。 割とあっさり残り3人も来て一緒に戦う。今回は誰もジコチュー化しないと思ったら自分で変身するのか。 アイちゃんを攻撃したら新しい武器が手に入る。アイちゃんがハイパー化する展開かと思った。 助っ人の話は悪くないんだけど、新しい武器と何も関係無いんだよな。トラックに乗ってた人とか携帯も説明無いし。
純がマナに弟子入りを申し込む。 いろいろ助けて回るマナを手伝うけど、何も出来ないと感じる。越えたいと思う気持ちは自己中ではなかろうに。 今回も敵が自分でジコチュー化するパターン。何で象なのか説明は無いけど、中身が乙女な子なんだろうな。 敵の中にいる純にみんなで話しかけると通じる。これが王道パターンだと思うけど、今までやらなかったな。 本人は覚えてないけどきっと何かの形で残っていて、純は自分の出来ることで頑張ることに。 模範的な回だ。脚本・成田良美。
王女はバラが好きだったという情報を頼りに、ローズレディコンテストに出ることに。 ありすのライバルの五星麗奈(氷青)がありすを怒らせようと工作いろいろ。 切れたのは一度きりだろうに、そんなに有名だったのか。 ありすが勝てたのは友達のお陰だと自分で言っちゃうんだな。 友達なんかいなくなればいいという自己中が発生。もう自己中でも何でもない。 賞品のバラにアイちゃんが触ると、何か重要そうなアイテムが出てくる。 そもそも王家の庭にしか咲かないものがここにあるのは何故だろう。 五星麗奈は実は重要なキャラなのかな。
六花がテストで2位に落ちてショックを受ける。つくづく超人集団だな。 クリスタルは5個あるらしい。集めると何が起きるかは未知。モチベーションが湧かないな。 六花の成績が落ちたのは競技かるたが原因。ちはやふるを見る為に覚えた決まり字とかのかるた知識がこんなところで役立つとは。 クイーンと対戦するイベントがあって、敵がジコチューに変身する。自分で食べるパターンは一人一回かと思った。 勝手にかるたで勝負する展開に。両手で囲い手したら反則だろ。 クイーンがかるたをくれて、アイちゃんが触るとクリスタルが出る。クイーンと王家は別に関係ないのかな。
真琴はクイーンと呼ばれている女優と共演することに。 クリスタルを集めているのではなくて王女を探すミッションの副産物として集まってるんだな。 真琴は王女を探しているせいで練習が足りてなくて怒られる。 王女探しは残り3人に任せることにして演技に集中する。本来の目的を完全に忘れてるな。 撮影中にレジーナ(渡辺久美子)が来てクイーンを強制ジコチュー化。もう教育的な要素が皆無になってしまった。 攻撃が効かないあたりもイレギュラーだけど新技で倒す。 交換した台本からクリスタルが出る。アイちゃんが触ることは必須条件じゃなかったのか。
レジーナが来てマナを友達にしてあげると言う。 真琴はレジーナは敵だと反対して関係が悪化する。 レジーナはいろいろ非常識なことをしまくる。悪意は無さそうなんだけど。 残り二人が真琴と話す。ここで幼馴染組との差が出るな。 レジーナが来て三人を消すと言う。真琴達をジコチュー化したのかと思った。 今回は特に解決はせずに終わり。 これまでのジコチューは割としょーもない欲求ばっかりだったけど、友達の独占欲とかは根が深そうだな。
王女は彫刻が好きだったらしいのでみんなで彫刻を見に行くとレジーナもいる。 みんなと友達になろうと言うとがんばると答える。 王女にそっくりな彫刻を発見して、はまっている石を取る為にレジーナが彫刻を破壊。 石がロイヤルクリスタルに変化して、レジーナの目が赤くなる。どうみても呪われてるな。 彫刻の作者をジコチュー化する。まだAパートなのに。 ジコチューのビームを浴びて三人が石化して、ハートも石化される寸前に店長が助けに来る。あやうく全滅するところだった。 石化はハートシュートで戻せるらしい。状態異常の回復アイテムを装備してるのに気付いてないパターン。 店長は王女の婚約者だと判明。まあ関係者だろうとは全員思ってたけど。
店長にいろいろ事情を聞く。珍しくまこぴーが乱れてる。 アイちゃんのことは知らないらしい。そんな筈ないだろ。 クリスタルは全部で5個らしいので、最後のクリスタルを探して旅行に行くことに。 途中下車すると菜の花畑があって王女の話を聞く。 かるたとか彫刻も王女と関係あったのか。すると芝居もやってたのかな。 汽車のジコチューを追いかけて、前に回って止めようとする。轢かれるって。 最後のクリスタルは汽車から出てくる。汽車というかアイちゃんから出てるんだろうけど。
クリスタルについて話していたらレジーナが来る。目が赤い方だ。 クリスタルを賭けてゲームをすることに。 結局レジーナ側が自滅するけど、やっぱりクリスタルは渡さない。 マナがレジーナを信じていたというと目が青に戻るけどすぐに赤くなる。何かのインジケータか。 レジーナがクリスタルを5つ集めると空に飛んでいく。集めるのは誰でも良かったのでは。
飛んで行ったクリスタルをありすの執事が人工衛星で追跡。ヘリも飛ばしてるし。 伝説の山を登ることに。そこは国内なのかな。 レジーナ達もいて裂け目に落ちたレジーナを助けようとしてキュアハートも落ちる。無事な高さじゃないな。 底にはクリスタルがあって、レジーナは目が元に戻って約束を破ったことを謝る。 クリスタルに王女の所に誘う力があったとして、レジーナがおかしくなるのは何故なんだ。 王女は持って行かれてしまう。
クリスタルの力でゲートが開いて中に入る。 レジーナがキングジコチューに人間界に手を出さないように言ったら娘ではないと言われる。 そこにマナ達が到着。マナはレジーナと一緒にクモジコチューの糸にぶら下がることに。 糸が切れそうなので、レジーナは大好きと言い残して自らマグマに落ちるけどマナが足で挟む。 レジーナの力の封印が解けて脱出。 キングジコチューからレジーナを助けるのがまこぴーというのがいいな。 このまま味方になる流れだけど、目が赤くなる原因が不明のままなのが気になる。
王女と店長とアイちゃんはどこかに隠れる。 レジーナはマナの家に来る。一緒に寝てるし。 海にも連れて行く。服のままビーチバレーて。 レジーナは胸がぽかぽかすると苦しくなる。 キングジコチューの映像が現れて、胸が痛いのは愛を知ったからだと説明。そういう体質なのか。 ジャネジーを入れられてまた目が赤くなる。するとクリスタルはジャネジーだったのか。 レジーナにやられる寸前でキュアエース(釘宮理恵)登場。スーツとエースは整合しないな。
キュアエースは必殺技でレジーナを倒す。 レジーナに許さないと言われて泣いているマナのラビーズをキュアエースが取り上げる。 マナが寝ているので代りに3人がフリーマーケットを手伝う。そらまこぴーが売り子したら人だかりになるわ。 いきなりアイちゃんが妹ということになっていて、変身前のキュアエースに会う。 フリーマーケットにジコチューが出て、変身できないけどマナは戦いに行く。 何がきっかけというのが特に無いんだよな。
円亜久里が来る。桃のロールケーキに感動してるし。 まこぴーを糾弾して、まこぴーは歌を辞めると言う。 辞めさせないように画策いろいろ。 まこぴーはアイちゃんからラビーズを受け取ると、鏡で王女と会話できる。 王女が歌に励まされていたから王女の為に歌うという訳でもなくて、自分の為に歌うことにする。 ジコチューは止めだけソードに譲ったけど、エース一人で十分に倒せそうだな。
今回はロゼッタがキュアエースに目を付けられる。 セバスチャンが人工コミューンで変身してたら取り違えてマーモがキューティーマダムとして出没する。 ヒーローショーに現れたところをありすが見つけてバトルに。 ギャグ回って珍しいな。ありすとセバスチャンの行動が似てるのが面白い。
六花の将来の夢は医者だと周りは思っているけど、本人は判らなくなる。 ラケルと海に行くと雷に打たれたイーラを発見。 記憶を失っているので家に連れてきたり食べさせてあげたり。 亜久里に見つかって攻撃しようとするのでみんなで庇う。 ダイヤモンドもパワーアップ。これで亜久里の説教月間も終わりかな。脚本・米村正二。
茶道の先生の家に行くと亜久里がいる。 四人は野点に呼ばれる。お菓子を食べたがってる亜久里が可愛い。まこぴーはギャグキャラになってるし。 アイキャッチの絵が妙にいいな。不自然に空いてるスペースに収まるんだと思ってた。 アイちゃんは亜久里のパートナーだったらしい。 ジコチューが現れたけど、キュアエースは5分で変身が解けてみんなで助ける。 EDも変わって5人で踊ってる。ぴったり3クール目で一人増えた。
強化トレーニングをしていたら森本さんが見ている。 亜久里が倒れたのでトレーニングは止めてみんなでお祭りに行くことに。 ジコチューが出てキュアエースは捕まるけど森本さんのことを思い出して逃れる。 今回が亜久里回だったのか。
マナを手伝う為にシャルルが人間に変身したいと思う。そういえばダビィは最初から変身してたしな。 何か方法があるのかと思ったら、念じるだけだった。 いきなり有能だけど、書類を届ける仕事で離れている間にジコチューが現れて、シャルルがいないので変身できない。 側にいる分には何の問題もないな。
水晶の鏡を探しに島に行くと1万年前から水晶の鏡を守っている妖精のメランがいる。 ドラゴンに変身したメランと戦うけど強くて勝てない。 とりあえず食事。久しぶりにレジーナの話題が出た。 翌朝再戦。何も作戦は無いのか。 また勝てないけど鏡本人がokしたので貰えることに。 キュアエンプレスは誰かと思ったら飯塚雅弓だ。1期に出てたけども。
黒い玉が街の人を眠らせる。 ジコチューの種らしい。 このままでは全員ジコチュー化してキングジコチューが復活する。いきなり最強の攻撃が来たな。 鏡も割られてしまう。 マナは号泣するけど立ち直って攻撃を全員で支えていたら鏡のかけらが新アイテムになる。 鏡という体なのに最初からパッドって呼んでるし。
マナが倒れる。倒れっぷり。文化祭は特に生徒会長に仕事が集中する時期だしな。 幸福な王子を読んだ亜久里があちこち鍛えて回る。 いつものようにジコチューが出るだけの展開かと思ったら、 六花がイーラと話したり、キュアエースの新技が出たり。時間制限はもう無くなったのかな。
ありすが6歳の頃の話をする。 マナ達が病弱なありすを外に連れ出して一緒に遊んでいたけど、アリスが熱を出して外国に行かされることに。 いつの間にか元気になってたので行かなくていいことに。健康状態を把握しなさすぎ。 マナの台詞にOPの歌詞が折り込んであるのがいいな。 ジコチューが出て墜落するヘリから父親を助ける。台詞の後半を戦闘中まで引っ張る演出がいい。 ロゼッタバルーンという新技も出る。今回出たのは蝶かな。ありす回だけど最後はマナなんだな。
アイちゃんが泣くと敵がパワーアップする。 六花やマナの小さい頃の話とかある。 ジコチューが現れるけどアイちゃんの機嫌が悪いので亜久里は変身できない。 それを面白がって結果的には変身できるけど。 六花がアイちゃんをあやして勝つ。なんとなく六花回だった。 たまに作画がえらく適当だった。
鏡を通して王女と話す。 アイちゃんにはプリキュアに力を与えて、闇の力を抑える能力があるらしい。 敵の力を強くするんじゃなくて、これまで抑えていたものが一時的に解除されるのか。 敵としては本来の力に戻ってるだけだな。 イヤイヤ期に入ったのが原因。発達心理学アニメ。 まことが虫歯になって、歯医者に行くけどまことはダッシュで逃げる。もっと根性あるキャラだったのに。 ジコチューが現れて嫌そうな顔してるのが面白い。 キュアエースがアン王女と似ていてまことは勇気を出す。重要な伏線な気がする。
シャルルとラケルが変身して手伝い。日常的にやってるんだな。 いなくなったウサギをラケルが見つける。 ヒーローだと言われて八嶋さんに恋をする。 小屋の掃除を手伝ったり、一緒にボートに乗ったり。 ジコチューが出て八嶋さんの大切な池を汚すのでラケルが暴走して、キュアダイヤモンドのお尻で攻撃。 でもボーイフレンドがいたのであっさり失恋。単に惚れっぽい奴なのかもしれない。
亜久里のにんじん嫌いが発覚。 にんじん農場に行くことに。 ジコチューのお菓子の家にアイちゃんとキュアエースが入る。珍しい展開だな。 いつもはその場にあるものがジコチュー化するのに今回は湧いて出てるし。 中でにんじん責めに遭うけど、にんじんを食べてみせることでパワーアップして内部から攻撃。 虫歯とかにんじん嫌いとか、教育の為に欠点を増やされてる感があるな。
アイちゃんを夜中に連れ出す作戦。アイちゃんだけを起こすのが困難すぎる。 朝帰りをシャルルが目撃。夜遊びする乳児。赤ちゃんなんて最初からジコチュー全開な気がするけど。 煙突に閉じ込められて回想しているうちにマナのことを思い出す。本当に忘れてたのか。なんて不安定なキャラだ。 さりげなく指輪が外れてるしレジーナも再登場するし、ターニングポイントの為だけの回だった。 今後はキングジコチューに立ち向かっていくらしい。 例年だとこのへんからつまらなくなっていくんだよな。
鏡の他にもアイテムが2種類あって、その一つが光の槍。 岡田が戻ってきて、槍で王女の封印が解けると言ってトランプ王国にテレポートする。 槍の前まで案内させておいてから、岡田が偽物だと見破っていたことを明かす。打ち合わせなしでよくやれるな。 でも槍は抜けなくて、レジーナが現われる。 レジーナがパパを守ると言うと槍を抜くことができて、槍で攻撃される。 アイちゃんが鏡を使って脱出。いろんな設定が次々と。
まことは新曲をを作る。レジーナの為の歌だから自分で作るのか。 新曲発表会にレジーナが来て、まこぴーは貼り付けにされるけど歌う。いいところまで行くけど失敗。 レジーナに攻撃されて、ラブリーパッドの真の力が発動して、みんなに羽根が生える。 レジーナを信じてることとは関係ないような。今回よく動くなあ。
ありすの夢の為にフリーマーケットで花屋をやる。麗奈が久しぶりに出た。 レジーナが来て花を枯らすジコチューを出す。 ジコチューは成層圏にいるのでありすが一人で飛行機で向かう。 麗奈が残りを乗せて来て、二人は友達に。 なんかいろいろ釈然としないけど、氷青が喋ってるだけで楽しい。 レジーナの黒いハートが部分的に明るくなる演出が珍しい。 前回がまこぴー回で次回が亜久里回。各キャラシリーズがまた始まってたんだな。
亜久里は誕生パーティーをしたことがないというヘビーな事実が発覚。 養子だから。それでも誕生日くらいは判ってそうなものだが。 マナは秘密でお祝いをすることに。バレたけど驚いたふりをする緩い展開。 そこにジコチューが現われる。石化能力は凶悪だな。 そんなに亜久里回でもないと思ったら次回も亜久里回だった。
亜久里が変身を解くところを祖母に見られる。 実は1年前に拾った時はまだ赤ちゃんで、その直後にいきなり成長したらしい。 衝撃の事実に思わずマナの家に来て、そのまま流れでお泊まり会に。 翌日は授業参観でレジーナが来てジコチューに亜久里の描いた絵が消される。まあ、倒せば戻るんだけど。 今回はジコチューの根拠になった人が省略されてるな。
生徒会長スピーチコンテストに出場させてマナを分離させるレジーナの作戦。 でもマナがいなくても強かった。 マナがレジーナのことを考えている話をされて、レジーナもマナが好きだと言ったら本人登場。なんて恥ずかしい。 レジーナは目が戻った状態でパパのことも好きだと言う。その部分は操られてる訳じゃないんだ。
岡田がエターナルゴールデンクラウンを持ってくる。獲得プロセスが省略されている。 亜久里が触ると気を失って全てを知る。 亜久里は真琴達と一緒にレジーナと決着を付けに行く。 ジコチューが現われたところにキュアハート達も来る。 レジーナを守るキュアハートに亜久里は説明する。事情を知らずに戦ってるレジーナも知っておかないと。 二人はアンから生まれた光と影らしい。レジーナもクラウンに触れると反応あるのかな。
レジーナもクラウンに触れて記憶をみんなで見る。国王の声でいきなり展開が見える。 アンが病気になったので、世界を犠牲にしてクラウンを使って助ける。 この時点で闇に支配されてるよな。 アンの病気も闇が原因っぽいし、封印が完璧でないのが元凶としか。 国王がキングジコチューになって、アンはキングジコチューに留めを刺さなかったことを追求される。 アンは自分のプシュケーを二つに割って戦わせることに。何でそんなことできるんだ。 レジーナは泣いている。 「地球と宇宙とか、そんなものより大きな愛を貰ったことある?」。 亜久里も貰ってるんだけど。
キングジコチューが人間界に現われてプリキュアが応戦。 キュアハートにレジーナが好きだからと言われて、パパの口からビームを槍で防ぐ。 レジーナはマナも好きだと言う。 キングジコチューはキュアエースに自分にとっても父親だと言われて、変化が起きる。
キュアハートがマナだと放送されて、みんなで応援する。 巨大ランスでウルトラファイトして、その隙にキングジコチューの中に。 ここは私が方式で心臓まで辿り着く。 戦ってたら国王が目覚める。何をした訳でもないけど。 国王が国を滅ぼした件は、愛に罪は無いで解決。いいのかそれで。 キングジコチューも消えて殆ど解決してたのに、ベールが後を継ぐ。 最終回の頭の方で速攻で倒される気がする。
最終回。
プロトジコチューが現われる。伏線も何もないラスボスて。
レジーナも一緒に戦うんだけど、画面には大抵5人しかいない。
誰もいないとジコチューではいられないという説得は屁理屈に近いな。
キュアハートはパルテノンモードに変身して倒す。基本は足技なのか。
総括。
途中で挫折することが多いプリキュアの中で普通に1年見れたけど、視聴率は悪かったらしい。
全体の大きな話というのはあんまりないけど、1話完結でちゃんとまとまってる話が多かった。
いつものプリキュアはシリーズ途中からずっとラスボスと戦ってる気がする。
とりあえず一旦逃げる。捕まってる人はピンチじゃないのかな。 ブルースカイ王国の大使館でブルーに会う。 ひめが逃げたので探偵に変身して探す。 一度もサイアークに勝ったことがないというひめに対して、何度もチャレンジしたことをほめる。 二人で再挑戦して、初めて勝つ。 作戦は特に無かったけど、近接担当と遠距離攻撃に分担したからかな。
ホッシーワが出て誠治がやられる。 めぐみ達は誠治の前で変身。プリキュア状態で来ればいいのに。 今回はプリンセスが動きを止める。ラブリーも浄化できるんだ。 正体がバレて誠治も協力することに。 珍しいパターンだなと思ったらアイテムも渡されてるし、 外部から支援するんじゃなくてプリキュアになったのか。どういうことなんだ。
ひめも学校に通うことに。 でも自己紹介で緊張して囲まれて倒れて保健室に。 前に飴をくれた大森ゆうこ(北川里奈)が来るけど逃げる。 体育倉庫に引きこもっていたら、生徒に話しかけられない先生がいる。この人は大丈夫か。 先生が敵に捕まったのでひめが一人で戦う。めぐみは何をしてるんだ。 ゆうことも無事に友達に。何か全てを受け入れる貫禄がある子だな。
いろんな衣装に着替えて人助けして回る。警官になるのはダメだろ。 めぐみの家でパンケーキを食べて、 ひめの両親が鏡の中に閉じ込められている話とかめぐみの母親は体が弱い話とか。 今回は人助けをする習性を利用しておびき出される。 ゆうこの出番がもっとあるかと思った。
ひめがパンケーキを食べたいとリボンと喧嘩する。 飛び出していって、ゆうこに会う。ゆうこはごはんの為に走っているんだな。 ひめはゆうこの店の弁当屋を手伝う。 いい雰囲気だったのにめぐみが仲直りさせにきて台無しな展開かと思ったらそうでもない。 戦闘プロセスが話の重要な一部になってるのが珍しい。 脚本の小山真の名前に見覚えが無いと思ったら、小山高生の息子だった。
めぐみのパーティを企画したら2時間も早く来て、ケーキ作りを手伝いまくって追い出される。 実はケーキがサプライズだった。見つかった時点で何故諦めない。 ホッシーワが出てひめが一人で向かう。 やられそうなところをめぐみが助ける。割と健闘してたのに。 プリキュア状態で変身前のことについて話すのは違和感あるな。
お祭りに行って占いの館で二人の未来は最悪だと言われる。 オレスキー将軍が来て敵が2体出てピンチのところにキュアフォーチュン(戸松遥)に助けられる。 キュアプリンセスを信じるなと言われる。 小遣いとか占いが原因で喧嘩する展開かと思ったらそんなことは無かった。
強くなるために走ったり空手したり。 道場に敵が出て、プリンセスを庇ってラブリーがやられる。 そこにキュアハニーが歌いながら登場。 戦わずにアドバイスして帰っていった。 キュアハニーは誘ってプリキュアにするんじゃなくて、最初からプリキュアなんだな。 しかも全てを知っているっぽい。謎が深まっている。
キュアハニーの歌が流行っている。 合唱部のひとみはインパクトがありすぎて恐れている。 ホッシーワが現れて歌って攻撃しているところにキュアハニーが歌いながら登場。ホッシーワがつられたので負け。 キュアハニーの正体はまだ秘密なのかと思ったら自分から名乗ってる。 「そうです、私がキュアハニーなのです」。 これまでも少しずつ出番があったけど、やっと表に出てきた。 包み込むような優しさと、とぼけた面白さがある。ああもう、ゆうゆう大好き。 作画がかなり不安定なのが残念。
ゆうこに言われて山に行くとゆうこが田植えしていた。 姫は秘密にされていたことに引っかかっている。 ナマケルダ達が来て、キュアハニーは戦わなかったけど飴を粗末にされて変身。 歌うけどナマケルダとサイアークには効かなくて三人で倒す。ハニーの技は最終兵器っぽいな。 秘密にしてた理由は恥ずかしかったから。この意外性が誤解の元か。
めぐみのテストの結果は最下位。再テストで赤点になったらプリキュア禁止と言われる。 ナマケルダが現れて、勉強よりも怠けることを勧める。ナマケルダもたいがい勤勉だと思うけど。 バットを出して野球で勝負に。負けたら大人しく浄化されるんだ。
ブルーが巫女のことを思っていて、巫女はミラージュらしい。 ブルーとめぐみが鏡の部屋から神社に飛んだらファントムが現れる。 ラブリーが苦戦していたらキュアフォーチュンが現れる。 二人で戦うけど勝てなくて、ブルーが説得して帰ってもらう。 キュアフォーチュンの力は姉のキュアテンダーから譲り受けたらしい。 キュアプリンセスがいると話がスムーズに進まないから隔離されてるんだろうな。
子ども会で潮干狩りに。 ヒーローに憧れる子供の前にオレスキーが現れる。 敵を攻撃してるというより調理してるな。
母の日なのでブルースカイ王国へ行くことに。 プリキュアの力は弱まっているので隠れながら近づくけど、ゆうこのお腹のせいで見つかる。ゆうこのポジションが。 なんとか逃げて両親の鏡にケーキを供えていたら見つかって、プリキュアに変身して逃げてくる。 ゲートの配置とテレポートの活用でもっと楽なミッションになった筈。
三人は増子美代に狙われる。家にまで来てギョーザ食ってるし。 めぐみはレポーターになって逆取材。それで撃退するのかと思ったら自分から変身して見せてるし。 公園にいたサイアークに捕まる。 鏡にいる間も意識はあるという演出かと思ったら、美代がサイアークになってたのか。 美代の知識を使って戦うのでハニーの新技で倒す。 カードは出ないけど、子供にサインを頼まれていると浄化されて出る。やっといろんな仕組みが判った。
誠司が空手の大会があるので、姫は弁当を作る練習。 姫が買い物の帰りに誠司が練習しているのを見つける。 そこにサイアークが現れてプリンセスと誠司で戦う。 ラブリーとハニーも来て、休んでる間に空手を始めた理由を聞く。 めぐみといると頑張る気になるから。 そういえば、ゆうこも幼馴染なんだな。
おおもり食堂で結婚式をするので、みんなで手伝うことに。計画とか無いのか。 サムシングフォーの一つを借りたい友人が行方不明で、その妹の氷川さんに用意して貰う。 結婚式にホッシーワが現れてブーケを奪う。結婚しないって言ってるのに。 ハニーの白くなる攻撃は何が起きてるんだ。 フォーチュンも一緒に戦うけど帰っていく。まだ正体は秘密なんだっけ。
サッカーの助っ人に呼ばれて、氷川さんも来る。 オレスキーが現れるけどキュアフォーチュンが助ける。 試合が終わって、氷川さんはキュアフォーチュンだと明かす。 冒頭のアクシアの件は次回か。
ひめがアクシアを開けたと氷川さんが明かす。何の理由もなくいきなり開けてるな。 氷川さんの姉もプリキュアで既に倒されているらしい。 ひめは逃げるけどゆうこが説得する。 ホッシーワとナマケルダが出て、ラブリーが一人で戦ってたらフォーチュンが来て一緒に戦う。 ひめ達が来る展開だと思ったら、二人がチームになったのを見て逃げる。
氷川さんはキュアプリンセスがいるなら一緒に戦えないと言う。 ひめが忍者になって逃げるので犬とひよこで追いかける。ほのぼのしとる。 ひめが氷川さんと話そうと思ったところにファントムが現れて、サイアークが大量発生。 戦ってる最中にラブリーとプリンセスの絆が深まる。なんかハニーが蚊帳の外だ。 フォーチュンが合流するのかと思ったら一人でファントムと戦っていて、鏡の中に入れられる。 サイアークもまだ残ってるし、珍しく話が解決してない。
サイアークを片付けたところにグラサンが来て、フォーチュンがどこかに行ったと伝える。 どこに行ったかはブルーにも判らないけど鏡の部屋でみんなで祈ると道が通じる。 いおなはキュアテンダーのミラーを使っている。いおなを庇ってやられたらしい。 プリンセスはいおなにカードを全部あげる。それは三人のものなのに。 いおなはプリキュアの力を願って新製品が出てくる。やたら強いな。 クールの切れ目だからかと思ったけど、2月始まりなんだよな。
いおなを誘うけど、チームワークを壊したくないと断られる。 パーティをすることになって、いおなとひめで買い出しに。いきなりいおなの生活感が溢れてきた。 買い物の後、アクシアを開けた時のことを聞く。 出してという声が聞こえた気がしたから開けたらしい。普通に理由あったのか。 そこにホッシーワが出て、二人で戦う。フォーチュンの新技なんかもある。 いおなも仲間になることに。いおなは友情というよりも負い目だらけな気がする。
海で合宿することに。 オレスキーも特訓しているのを見つけて戦う。ちゃんと特訓が効いている。 めぐみは熱を出して、ブルーが抱きかかえているのを誠司が目撃。 いきなりブルーが恋愛禁止とか言ってたのは、この伏線だったのか。
めぐみはブルーにミラージュとのことを聞く。過去にミラージュを傷付けたらしい。 合宿に来た女の子は誠司を気にしている。 またナマケルダに捕まってるし。 何か起きそうで特に何も起きなかった。ひめにフラグが立ったくらいか。 ゆうこの珍しい表情がいろいろ見れた。
帰りにひめと誠司が駅でジュースを買っていたら電車が出てしまう。そのまま駅で待ってるのが正解だったな。 ひめの足が痛くなったので背負って戻っていたらホッシーワが出て誠司が戦う。 苦戦してるところにみんなが来る。ハニーは回復技も使えるのか。 怒ったひめが一人で倒す。ひめの話は次回も続くらしい。
ひめは誠司を意識していて、ゆうこといおなに打ち明ける。 ゆうこはめぐみとブルーのことも見抜いているのか。 誠司がナマケルダに捕まってプリンセスとラブリーの二人で倒す。 結局、ひめは恋じゃなかったのかもという結論に。それでいいのか。
キュアマリンだけなんでこんな絵なんだ。 ゆうゆうは前から世界で活躍していたらしい。 ハワイのプリキュアがピンチなので、みんなでハワイに行く。 フォーチュンが片付けてしまったと思ったら、敵は2人いたのか。 そろそろ録画して見る習慣は行き渡ったと思うので、お盆で見れなくても構わない回は要らないと思う。
アクシアにはプリキュアをパワーアップさせる力もあるらしい。 ブルーにミラージュのことを聞く。 ミラージュはぴかり神社の巫女だったらしい。舞台は特別な場所だったんだな。 でも神だからとミラージュの想いに応えなかったら敵になる。何か途中のプロセスが抜けてる。 ミラージュと会う為にアクシアを使うことに。ミラージュも誰かに操られてるっぽいな。
300年前にブルーとミラージュはドレッサーの力で敵と戦ったらしい。っていうかプリキュアだったのか。 めぐみがブルーといたらファントムが現れる。 ラブリーの影を切ってアンラブリーに変身。その名前は大丈夫なのか。 人助けをするようになった経緯とかを話して苦しめる。別に問題ないような。 何かと思ったらドレッサーを使えるようになる為の通過儀礼か。
ファントムを連れて帰ってきて、ゆうゆうがナース服でお世話する。 好きだった子のことを思い出すから。 デビットが犬だとは言ってないので、ひめ達には判らない筈なのに。 まだ2年前のことなんだな。 ブルーに攻撃しようとするファントムを止めるゆうゆう。母性の固まりだ。 ごちそうさまと言われて思わず変身して飛んで行く。 正統なゆうゆう回だ。もう、ほんと好き。
いおなが学校で告白される。返事はまだだけどとりあえずデート。 そこにナマケルダが来て相手が捕まる。 淡い色調だったのに変身バンクで台無し。 イノセントフォームに変身して倒す。 ナマケルダも間違ってないんだけど。 そもそもこれはいおなの恋の話ではないし。
めぐみがイノセントの為に人助け探し。 河原でロケットを打ち上げようととしている人を発見。 でも願掛けの白衣を洗ってしまったりする。 仕方ないので、クッキーを作って応援。手伝いようがないケースとしてのロケットなのかな。 結局今回はめぐみのイノセントは無しか。
やっとほのか出た。プリキュア多すぎる。 ひめが文化祭の作業を手伝う。 生徒会長とポスター貼りしたり、入場ゲートを飾り付けたり、当日の呼び込みをしたり。 ナマケルダが来たので戦うとイノセント化する。 なんか日常を描いていただけのような。
ゆうこの配達を手伝う。どう見ても夕方になってるような。 客のお婆さんがゆうこを呼ぶ為に弁当を頼んだら代わりにホッシーワが来る。何故ピンポイントで今ここに。 ゆうこが歌いながらイノセント化して倒す。 オウムがお婆さんの本心を伝える演出がいい。
めぐみの父親が帰ってくる。 母親の病気の話題がやっと出た。この両親が今のめぐみを形作っているんだな。 カードを集めて母親の病気を治すのが目的だったけど、今のままで幸せだと言われて見失う。 誕生日パーティにオレスキーが来て、めぐみもイノセントになる。今回は敵がよく喋るな。 まためぐみを巡る三角関係が再燃している。
ハロウィーンのお祭りで、二人で分けると幸せなれるというケーキをブルーがめぐみが分けている。 そこにオレスキーが現れる。なんか変身が速い。 ラブリーがイノセントフォームで説得。 そこにフォーチュンの姉が敵として現れる。 イノセントが揃って話が終わりに向かって動き出した感じ。
ミラージュはテンダーをフォーチュンと戦わせる。 みんなやられるけど、フォーチュンを庇ったラブリーを見て元に戻りかける。 ミラージュがまた操ろうとするので新しい力で浄化。歌付きだ。 ミラージュの所にはブルーがいて、告白しようとするけど妨害される。 なんかミラージュの声が可愛すぎるような。 元に戻ったいおな姉はもう別人だな。 騙されるならともかく、遠隔で洗脳されてるだけというのは作劇的にどうなんだ。
テンダーは世界中のプリキュアのサポートをする為にアメリカに行くことに。 いおなはアメリカ行きを賭けて勝負を挑むけど全然敵わない。 世界中で同時にプリキュアが戦っているという設定がなかなか活きてこない。 そもそもブルーがいるこの街が最重要拠点なのでは。 見送りに行く途中でホッシーワが現れたので倒す。お菓子食ってただけなのに。
最後のチャンスなので、3人同時に攻めてくる。 特に作戦がある訳でもなく、普通に倒される。 平和な日常はこれで終わりという雰囲気がありまくりで嫌だ。
一同はブルースカイ王国へ。 ハニーはファントムと話して、ミラージュが世界の不幸を望んでいるので協力していると聞く。どちらも操られてるだけなんだけど。 ハニーが捕まってエターナルゲーイされそうになって、ブルーが助ける。 ハニーが説得するけど失敗して、4人で浄化すると妖精の姿に戻る。ミラージュのパートナーだったらしい。 話をたたみ始めたのはいいけど、もう少し丁寧にやれないものか。
敵の中を戦いながら移動。ミラーを抱えて走るブルーの絵が面白い。 幹部3人が立ちふさがって、ラブリーとブルーだけ先に行く。 オレスキー対フォーチュンは肉弾戦。 ホッシーワ対ハニーは食い物の話しかしてない。 ナマケルダ対プリンセスは遊ばれてる。イノセントと言いながらぶっ叩くのはいいのか。 それぞれに相手をいい感じに浄化する。もう出番は無いのかな。
ミラージュとラブリーが戦う。 本当はブルーが好きだと言い当てて、みんなに幸せになって欲しいと頭突きしながら伝える。 鏡が割れてもう少しで説得できそうなところに洗脳電波が来て違うキャラに。 残り3人も来てみんなで浄化。消えてしまうかと思った。
平和になったパーティーをする。久しぶりに楽しい雰囲気だ。 翌朝、誠司がめぐみを連れ出すと、めぐみは失恋したと泣く。 そこに赤いサイアークが現れて赤く染められるけど、自力で抜き出す。 誰でもいいのかな。
ゆうこの店でクリスマス。チキン売ってる方がメインイベントのような。 妖精達へのプレゼントを買っていたら敵が現れる。 サイアークは倒したけど、今度は誠司が操られる。
憎しみの結晶を入れられた誠司と戦う。成り行きで最終戦争みたいになってるけど。 空からキュアテンダーが来て、世界中のプリキュアも来る。 世界中でピンチならここに来てる場合では無いのでは。応援してるだけだし。 4人は赤い星に向かう。
宇宙で誠司と戦う。みんなで傷をえぐっているような。 めぐみは結晶に触れて誠司の激しい感情を知る。 憎しみを壊すのではなくて受け止めることに。やってることは殴り合いだけど。 巨大な火の玉を吸収して、みんなで浄化。残りはラスボス。
レッドをみんなで浄化するけど効いていない。 ラブリー以外は棺桶の中に。 レッドの守る星が滅びたのが地球を滅ぼそうとする理由。理不尽だって自分でも判ってるんだな。 みんなの想いが地球から集まってきてラブリーはさらに変身。
最終回。
フォーエバーラブリーになって抱きつくことで説得成功。
レッドはブルーの兄だと判明。まあ、顔同じだしな。
ブルーは地球を去ってレッドを助けることに。
ミラージュも行くんだ。この人って人間じゃなかったっけ。
幹部3人のその後の描写もある。元は人間だったのか。
総括。
ゆうゆう大好きだった。
私がキュアハニーなのですとか言ってた頃がピークで、好きすぎてちょっとおかしくなってた。
最終決戦シリーズが始まるとどうでもよくなるのはいつものことだけど、
ラスト1/5くらいだから、まあ許容範囲かな。
列車で魔法界の魔法学校に。いろいろハリーポッターと被るな。 リコはいきなり怒られる。 みらいが校長を探して、杖の木の下でリコの力になりたいと言うと、杖が実る。 バッティが追ってきて、そこにリコが落ちてきて二人で変身。ミラクルという名前がいつの間にか決まってる。 リコは退学にならず、みらいも学校に通うことに。 もともとそのつもりで来たんだと思ってた。
家族に魔法学校に入る承諾を得る。異様に物わかりがいいな。 魔法商店街に買い物に行って、制服を作る。布がワイプを兼ねてる。 ほうきも買う。どうしてもハリポタ要素が出るな。 二人で話していたらリコのダイヤのリンクルストーンがいきなり奪われる。 変身できないけど、ルビーを見つけて変身して倒す。 変身手段がいきなり増えた。
図書館でリンクルストーンについて説明。 エメラルドを中心に12種類あって、今までに2個見つけてる。 補習で紙の蝶を捕まえることに。 蝶が立ち入り禁止の書庫に入ったのでみらいも入る。 リコも後から来ると敵が出る。どうやって来たんだ。 光る本を見つけて、本からは赤ちゃんが生まれてくる。展開が読めないな。
リンクルスマホンという名前が力抜ける。 寒い所でお湯を沸かす補習。 おしくらまんじゅうで成功。 リコは成功してないのに合格になって不機嫌に。 仲直りして、今回はアクアマリンを入手。 赤ちゃんが成長する。なんか目標が定まらないな。
今回は教育実習生のリズ(名塚佳織)が補習の担当で、リコの姉でもある。 リコが学校に入るまでは普通に仲良かったのに、実技の成績が悪いせいで疎遠になっていた。 スパルダにリズがやられてプリキュアになって撃退。 氷の魔法で課題も合格。何か因縁のある杖らしい。
今回は人魚のロレッタ先生が担当。世界観が何でもありになってきた。 人魚の子供と話して、仲良くなって宝物を見せてくれることに。 人魚はかつては空も飛んでいたらしい。 ガメッツが来たので二人が戦う。水の中にいる感じが皆無だな。 貝からサファイアが出てプリキュアになって倒す。普通は真珠だろうに。 人魚だから正体がバレても問題ないのかな。
ペガサスと記念撮影する課題。 深い穴の中に落ちると、子供のペガサスが怪我をしている。 モフルンは甘い匂いに誘われて巨大な花の所に。 別に危険ではなくて、治癒効果があるのでそれでペガサスを治すと、花からピンクトルマリンが出る。 そこにスパルダが来て意味もなく暴れるので撃退。
ラテを家に置くことに。 始業式で席はひなた(河野ひより)の後ろでちゆ(依田菜津)の隣。 部活の見学をしたら運動が苦手だと判ってラビリンに逃げられる。 ちゆは苦手なのではなくやったことがないと見抜く。 学校に敵が現れるけどラビリンがいないので生身で頑張る。 そこにラビリンが来て、改めてパートナーになることに。
ラテが学校に来ているのをちゆが見つける。ラテは知能無いのかな。 ちゆの家の旅館に呼ばれる。 温泉に敵が現れて、飛んできた木からちゆを守る。 変身しててものどかだと認識してる。 ちゆはペギタンを見つけてキュアフォンテーヌに変身する。 いろいろ察しがいい。
ちゆが家に来るけどラテが具合悪いので、ひなたの家の動物病院に連れて行く。普通の犬として治療できるのか。 獣医はひなたの兄で、姉はカフェを開いている。 ひなたがニャトランを捕まえて来るけど保護する為だった。 ひなたが友達といたら敵が出て、ひなたはのどか達を助けに行く。 ニャトランはひなたをキュアスパークルに変身させる。
ひなたは迷惑をかけているのでプリキュアをやめようかと思う。 ちゆはひなたに怖がられていると思う。 三人で水族館に行くことに。 ちゆはひなたのダジャレにウケる。 ペギタンがどこかに行ってさらに敵も出て捕まるけど取り返す。
のどかの母親が再び働くことに。 ラテが追いかけて出ていく。 母親の行き先には敵が現れる。 徒歩で駆けつけてるのかな。
新聞部に狙われている。 のどかが怪物を呼び寄せていると疑っている。 それはストーリーの都合なのでは。 新聞部の所に敵が現れて疑いは晴れる。
ちゆの大会が近いけど、失敗が続くようになる。 大会に敵が出てフォンテーヌが背面跳びで攻撃。 大会は中止になるけどちゆは飛べた。
ひなたに連れられて撮影会のイベントに。 アクセサリーのおもちゃの販促か。 敵が出て、のどかは疲れたのでひなたが一人で戦うけどやられる。 ひなたの考えなしがテーマ。 残りの二人も来て倒す。弱点は氷。
美術館に敵が出て、実は3箇所に同時に現れていたので手分けすることに。 到着に時間がかかると育って強くなる。 やっぱり集合して一体ずつ倒そうということになるけどグレースが嫌がっていたら残り二人の方が来る。 残り2体。
2体目は速攻で片付く。 3体目はかなり育っていた。 どうしてもコロナとシンクロする。 諦めずに少しずつ削る方針は失敗だった。 エレメントさんが諦めているので励ますとボトルが現れてパワーアップして倒す。 新兵器登場回だったか。
チームワークを鍛える特訓。 やってることはジャスチャーゲームとか。 そこに新しい敵が現れる。 今度のは自分で戦うタイプで、グレースの左ストレートで倒す。
ひなたがプリキュアを辞めるかもと言い出す。 静電気の敵があちこちに出て、ひなたの姉が閉じ込められる。 今回はラテ様との意思疎通がスムーズ。 空を飛んでるのを見つけて地上から撃ち落とす。それも酷いな。
お祭りに参加していたら、まんじゅうの蒸し器が壊れたので手伝う。 敵が現れて、雷のエレメントで攻撃。 風のエレメントに、伝説のプリキュアがこの街に住んでいたと聞く。
ラビリンはマスコットのラベンダーのだるまが気に入る。 ラビリンの為にのどかがイベントに参加してぬいぐるみを手に入れる。 でも帰りにニャトランに会って、欲しくなかったと言って喧嘩になる。 敵が現れて変身しようとするけど失敗する。 ラテ様に怒られて仲直りして変身に成功。
永遠の大樹というのがあるので行ってみると折れていた。 エレメントさんに聞いてみると、かつて友情を誓った老人が来ているので残り二人を探すように頼まれる。 あっさり見つかるけど大樹には行けないと言われる。 のどか達はイベントを企画して、敵が出たおかげで3人は再会できる。 エレメントさんは寿命が尽きるけど芽が出ていた。 脚本は金月龍之介。
ちゆが旅館を手伝うことに。 外国人の家族に町を案内するけど子供が喜んでくれないので、公園で一緒に遊ぶ。
アロマのお店の人をニャトランが好きなのでお店に行って片付けを手伝う。 でも結婚相手がいると判明。
ラテ様が風邪を引いて、何もしていないと悩んでいる。 山に敵が現れていたけど気付かなかった。 既に育っていて3人とも捕まったところに、先代のプリキュアが現れる。
精霊(三森すずこ)は地球が風のエレメントを使って産み出した。 いきなり地球が頻繁に主語になってる。 ラテ様を連れて行こうとするので止める。 今回の敵はかけらの力でパワーアップする。 ラテ様を守るのが目的だったけど、ラテ様と話してキュアアースに。 人間の時の名前はアスミにする。
アスミは家が無いことが判明。驚愕するラテ様。 のどかの家に連れてくることに。 バックパッカーということですんなり納得して貰える。 敵が現れてメガパーツで強化されたけどキュアアースが強くてあっさり倒す。
アスミは自分の部屋を貰う。 ラテを構いすぎて逃げられて半透明になる。 饅頭を食べると戻る。 ちゆの練習を見に行って、好きという気持ちを考える。
ひなたが動物病院から子犬を引き取る。 アスミは可愛いと感じない。 最終的には可愛いと思うけど、理解したというよりはもとから備わってたとしか。 作画の節約がやばいレベル。
湖に遊びに行く。 巣から落ちた雛を見つけて、触ろうとしたら森の人に怒られる。 正体は樹木医で自然の話をする。 後日敵が現れて、移動に時間がかかるのでアスミの力でワープ。 今回の敵は喋るからしばらくいるのかと思ったら1話で退場。 帰りは自力。
ちゆに可愛いと言われたペギタンが落ち込む。 公園にいたらりりに持ち去られる。 一人にできないので学校に様子を見に行ったら捕まって、りりに友達ができる。 公園にいたらちゆ達と再会するけど持って逃げる。 ペギタンも勇気を出してドーベルマンの上を飛んでいく。
ラテ様の成長日記を書きながら総集編。 サプライズが中途半端にバレてアスミは疎外感を感じて半透明に。 実は流しそうめんを企画していた。 ラテ花火もある。
父親のいた気球サークルの応援に行く。 でも失敗してアスミは悔しい気持ちを知る。 風担当のメンバーが倒れてアスミが代わりに風を読む。殆ど反則。 今回の敵は複数のメガパーツを入れるけど特に問題なく倒す。 ラストでキュアグレースがメガパーツを入れられるという予想外の展開。
のどかは倒れて両親は再発だと思っている。 ラビリンと手を繋ぐと光ってメガパーツが出ていく。 追いかけていくとダルイゼンと似た形に進化する。 ダルイゼンは自分を育てたのはグレースだと言う。 再発で合ってたんだな。
のどかがランニングしている。 周りはストレス発散だと解釈して他の方法を考える。 休んでいたので練習している吹奏楽部員を見て、のどかは自分も焦っていると自覚する。 敵が出てグレースが突っ込んでやられてアースに助けられる。 ダルイゼンを作り出したことを気にしているらしい。 アースに諭される日が来るとは。
みんなで動物園に。 出会った子供に案内して貰っていたら先生の息子だった。 喧嘩の最中で、その相手も動物園に来ていた。 シンドイーネが自分にメガパーツを入れて進化。 息子を庇って先生がやられる。
先生をとりこんだ敵が現れる。 強いので少しずつ削りながら戦うけどヒーリングオアシスが効かない。 アースが絶望するけど立ち直ると新アイテムが出て倒せる。
職業体験でちゆの家の旅館に。 グアイワルとダルイゼンもメガパーツを入れることに。 ちゆの弟が失敗して落ち込んでアスミが励ます。 客が襲われて新アイテムで倒す。
入院していた時の先生が来る。 病院は辞めたらしい。 のどかの病気に何もできなかったから。 絶望してるのかと思ったら、研究機関に転職するつもりだった。 帰りにダルイゼンに襲われてたので助ける。
大会でちゆが優勝。 雑誌のインタビューを2位のツバサ(高森奈津美)と受ける。 世界は考えてないと言うとがっかりされる。 ちゆは大会の記録よりも高いバーを飛んでツバサに伝えに行く。 途中でシンドイーネが出る。
南の島にワープしてビーチバレー。 わざわざ同じ島にグアイワルも来る。 何故かみんな攻撃をレシーブしたがる。 鬼コーチを否定する話に。
ひなたが友人のえりこに久しぶりに会うけど、エリザベスと呼んだら嫌がる。 のどか達と同じ高校に行く為に勉強会をする。 翌日ひなたがまたえりこと会う。 敵が出て咄嗟にひなたをナターシャと呼んでうまくいく。 呼び方がテーマという訳でもない。
アスミがまんじゅう屋でアルバイト。 ラビリン達はラテと秋を満喫していたらダルイゼンが出たのでラテだけ逃げてくる。
ちゆが女将とハイジャンプとで悩む。 シンドイーネは一途代表。 結局両方やることに。
ひなたが本拠地への出入り口を発見してみんなで中に入る。 キングビョーゲンが出してきた雑魚にも勝てないけど、思い直して本体を倒す。 実はグアイワルの計画だった。
グアイワルはキンググアイワルになる。 戦うけど強いので逃げる。 ひなたが落ち込むので励ます。 岩を浄化して穴を空けて帰ってくる。
人間界でグアイワルとダルイゼンと戦っていたらシンドイーネも来る。 グアイワルがとどめを刺そうとしたらシンドイーネにやられてキングビョーゲンが現れる。 進化させてから取り込むことで復活したらしい。 とりあえずギガビョーゲンを倒すとキングビョーゲン達はいなくなっている。 ダルイゼンはキングビョーゲンに一体になるように言われて逃げて、のどかの前に現れる。 助けてくれと言われてのどかは逃げる。
のどかの様子がおかしくて、ラビリンがダルイゼンを一緒に助けると言うけど、 のどかは苦しい思いをしたくないだけだった。 ダルイゼンは地下に逃げて、メガパーツを入れてあり得ないほど進化。 グレースは助けてくれと言われるけど断る。 キングビョーゲンが来てダルイゼンは取り込まれる。 グレースはダルイゼンを見捨てたことを詰られる。
市全体が蝕まれる。 ネオキングビョーゲンにはバリアがあって近づけない。 テアティーヌが来て結界を張ったので一旦外にワープ。 アスミにビョーゲンズの力を宿す作戦を思いつく。 シンドイーネに見つかったので倒す。
結界は消えるけど諦めずに戦って、大勢の生きたいという思いを集めて倒す。 アスミ達は帰って行く。
最終回。
ヒーリングガーデンに行く。
ラテは名前が呼べるようになったけどラビリンはすあま。
ヒーリングアニマルに饅頭を配る。
人間も浄化すべきだと言うヒーリングアニマルもいる。
持ってきた饅頭からメガビョーゲンが発生して怒られる。
総括。
挑戦的なテーマだったけど、挑戦的すぎて自滅してしまった。
コロナがなければ、病原体も生命の一つと認めるような展開もあっただろうに、
ダルイゼンはどう見てもその為の布石だったのに、結局普通に倒して環境問題にすり替えて終わってしまった。
2話。 ソラをましろの家に連れて来る。 祖母が粉ミルクを用意している。 ソラは2階の部屋に住むことに。 翌日、ソラの服を買いに行くとまたカバトンがいて、自販機が襲ってくる。 プリキュア返しで倒す。 ましろは新しい手帳を買ってプレゼント。
3話。 エルに両親の顔を見せたいと思うと、祖母のヨヨが通信できる鏡を持ってくる。 実はスカイランド人だった。 エネルギー源の宝石を裏山に取りに行く。 くもパンも持ってきて食べる。 偶然カバトンがいて竹と戦って倒す。 カバトンは毒キノコを食べて自滅。
4話。 ましろの幼なじみのあげは(七瀬彩夏)が来る。 保育士を目指していて、ましろはなりたいものが無いことに気付く。 ソラがカバトンにペンを取られて捕まる。 ましろはプリキュアになろうか迷うけど、あげはに言われてキュアプリズムに変身して倒す。
5話。 ソラはましろがやられる悪夢を見て、もう変身しないように言う。 カバトンは屋台で飲んでいる。 電車の敵が現れてキュアスカイがやられる。 エルを宙に浮かせておいてましろも変身。 スカイがましろが傷つくのが怖いと言うのでプリズムは友達やめると言う。 エルの新しい力で敵を消す。
6話。 ソラも学校に付いてくるけど入れない。 ヨヨの手伝いで買い物に出てあげはと話す。 ましろにもっと一緒にいたいと伝える。 ヨヨがすでに手続きしていて、学校に通えることに。 今回の敵はヘルメット。
7話。 ソラがましろのクラスに転校。 秘密がバレないように目立たないようにするけど逆に目立つ。 転校の挨拶をやり直してヒーローを目指していると話す。 カバトンが学校に侵入してきたので倒す。
8話。 ソラの部屋にツバサがいるのを発見。 正体はスカイランドの飛べない鳥で、先に落ちてきてヨヨに拾われて飛行機の研究をしている。 今回の敵はドローンで、二人が戦っているところにエルが一人で飛んでいく。 珍しく続いた。
9話。 スカイとプリズムがやられる。 エルもツバサと一緒に捕まる。 ツバサがエルを連れて逃げるけどスピードが出ないので手を離して落ちる。 泣いているエルを見てキュアウィングに変身。 エルを助けてUFOを破壊する。
10話。 ツバサの歓迎パーティをすることに。 ツバサはヤーキターイが食べたいと言う。 たい焼きを作ってみるとあんが違うのでいろいろ作ってみる。 焼き芋の敵が強引に混ざるので3人で倒す。 味ではなくみんなで作るのが楽しいと気付く。
11話。 あげはに連れられて山に。 あげはとツバサで登る。 途中で分かれてあげはだけロープウェイに乗る。 山頂で合流するけどあげはとエルが捕まって人質にされる。 あげはは敵に自分たちを手離させて、落ちたところをツバサがキャッチする。 スカイ達も来て倒す。
12話。 カバトンがそらに最後の戦いを挑んでくる。 あげはに協力して貰ってそらの特訓に行く。 滝行したりする。 カバトンは自分を巨大化させるけど負ける。 エルを捕まえようとするのでましろ達も変身して倒す。 カバトンが始末されそうなのを見てスカイが助ける。
13話。 エルの靴を買いに行く。 他の客が買おうとしているのを気に入ったので譲ってくれる。 スカイランドとのトンネルが繋がって、一緒に暮らすのは最後と言われる。 やっぱり靴を返そうと譲ってくれた人を探して話を聞くと孫が海外で暮らすことになったので、二人で変身して空港に連れて行く。
14話。 エルを連れてスカイランドへ。 丁度シャララ隊長(斎賀みつき)も戻る。ソラが憧れているヒーロー。 ソラは護衛隊の見習い隊員になる。 元々護衛隊に入れて貰う為にスカイランドに来た。 ベリィベリー(松田颯水)に弱い奴は邪魔と言われて勝負することに。 勝って非難すると泣いている。 隊長に事情を聞いてベリィベリーに謝りに行くと新しい敵のバッタモンダーにやられているので変身して倒す。
15話。 護衛隊が敵を倒しまくっている。 ソラが子供の頃に渡したスカイジュエルをシャララは今も持っている。 ツバサのところに両親が来る。 ましろはソラシド市に帰ることにする。 巨大な爆弾の敵が現れて、ソラとましろの二人で浄化しようとする。 抵抗されるけどシャララが協力して成功。シャララは行方不明になる。 エルが連れ去られそうになるけどソラが来て追い払う。 王と王妃が呪いで目覚めないのでみんなでソラシド市に戻る。
16話。 敵を倒した時のエナジーを集めると呪いを解くことができるらしい。 エルの為にももたろうの人形劇をやるけどつい暗くなる。 公園に鬼の敵が現れて倒す。
17話。 体育祭のリレーにソラが選ばれて、ましろからバトンを受け取りたいと言う。 特訓するけど本番で転んでしまって悔しがる。 ソラが最高のバトンを渡してくれたと元気づける。 ライン引きの敵を3人で倒す。
18話。 あげはが保育園で実習。 プリキュアの仲間だと言ったら手紙を預かる。 保育園に敵が現れる。 エルが狙われて、守ろうとしたプリキュア3人が閉じ込められる。 あげはが生身で戦って、キュアバタフライに変身して倒す。 あげはもましろ達と一緒に住むことに。
19話。 あげはが来て家事をいろいろ。 遅くまで何かしているので、ツバサが頼って欲しいと言うと保育園の壁画を描くことに。 二人でいる所にゴミ箱の敵が現れて壁画を狙われる。 エルから新アイテムが出てパワーアップして倒す。
20話。 あげはのバイト先の菜摘さん(末柄里恵)が絵本のコンテストに挑戦していてましろも勧められる。 心の狭いエルの為に絵本を作ることに。 応募に行こうとしたら信号機の敵が出て、締め切りに間に合わなくなるのでプリズムだけ中座する。
21話。 ツバサはプリキュアになって飛べるようになって、勉強したことが無駄になったと思う。 ヨヨの畑の収穫に行くとツバサは雲を見てもうすぐ雨が降ることが判って勉強は無駄ではなかったと判る。 今回の敵は鳥の模型。 雲の温度を下げて氷をぶつける。 ツバサはヨヨからミラーパッドを受け取る。
22話。 シャララ隊長の目撃情報がある。 ソラがこっちでも見かけて追いかけると、バッタモンダーの作った幻だった。 今回の敵はシャララ隊長から作ったと知ってソラは戦えない。 バタフライ達が浄化しようとするけどエルが止める。 シャララ隊長は死にかけていたところをバッタモンダーに拾われてアンダーグエナジーで生きているので浄化すると死んでしまうらしい。 ソラがもう戦いたくないと言うと、変身アイテムが消える。
23話。 ソラは実家に帰る。 ツバサとあげはが追いかける。 また敵が現れて、ましろはヨヨに手紙を託して戦いに行く。 今度は私の番と書いてある。 ソラが手紙を読むとペンが復活して、戻ってきてプリズムと二人で浄化する。 すかさずバタフライが回復してシャララ隊長は無事。
24話。 スカイランドに戻って呪いを解く。 パレードで鳥に乗ることに。 ソラはシャララ隊長と話す。 エルがプリキュアの真似をしたらなんか光る。 エルは空から降ってきた運命の子なので連れ帰ることに。 パレードが曇っているので変身して雲を払う。便利。
25話。 みんなで動物園に。 エルは動物と話ができるっぽい。 新しい敵のミノトンが来る。 ソラシノサウルスと戦うけど、エルに向かっていったのをミノトンが防ぐ。 ミノトンは武人らしい。
26話。 ましろの両親が帰ってくるのでみんなで空港に。 ツバサが飛行機の説明をしていたら飛行機好きの天野翔子(田中貴子)と知り合う。 母親がパイロットらしい。 ミノトンに呼び出されて扇風機の敵と戦う。 ツバサが風を読んで倒す。
27話。 4人がミラーパッドの中に吸い込まれてトレーニングすることに。 内容がシャッフルされて、アゲハとツバサが、ソラとましろが逆になる。 なんとかクリアしてドアの敵を倒す。 これはきっと帰省とかで見逃しても困らない為の奴。
28話。 エルの服を探していたらアゲハの姉妹でモデルのまりあとかぐやに会う。 エルがファッションショーの代役で出ることに。 エルはステージで泣きそうになって、あやす為にステージに出たアゲハも参加。 ステージライトの敵を倒す。
29話。 ソラが雨宿りした空き家にぬいぐるみがあって、家まで付いてくる。 ショッピングモールに連れて行くと持ち主を見つけたと思って飛んでいくけど人違いだった。 ソラは引っ越しで置いていかれた経緯を夢で見る。 いなくなったぬいぐるみを探しにぬいぐるみのいた家に。 家の敵に閉じ込められてぬいぐるみに助けられる。 持ち主が取りに来て無事に再会。
30話。 みんなで海に。 でもソラは泳げなかった。 泳ぎの練習をするけど途中から楽しむ方向で。 浮き輪の敵の栓を抜いて沈める。 ソラも沈むけど泳げるようになっていた。
31話。 エルがごねるので写真館に連れて行く。 プリキュアの衣装もある。 帰りにスキアヘッドが現れて別の場所にワープさせられる。 気付くとエルは攫われていた。 戦うけど異様に強い。 そこにキュアマジェスティが現れて撃退する。
32話。 キュアマジェスティの正体はエルだと自分で言う。 でも変身できない。 ミノトンが暴走していて、エルも守ると言うと変身できて一人で倒す。 ミノトンは浄化するけど再利用される。
33話。 スカイランドで湖から遺跡が出現して中に入る。 ミノトンが侵入して来てドーピングで強くなる。 みんなで本に手をかざすけど、プリズムのせいで開かない。 説得して究極の力を手に入れる。
34話。 ましろが作った絵本を読み聞かせするとつまらないと言われる。 バッタモンダーがもんだとしてましろに自信をなくさせる為に接近。 自分は悪口を言われる覚悟があると話す。 スキアヘッドが現れてスケボーと戦う。 今回はランボーグではなくキョーボーグ。 ましろは絵本作家を目指すことに。
35話。 ソラが野球部にコーチを依頼される。 ピッチャーの肘は手術が必要で、手術すると大会に出られない。 試合の日に病院からいなくなって、ソラが学校のグラウンドで見つける。 眼の前で変身して野球道具と戦う。 そこにみんなも来て倒す。
36話。 保育園のたけるが急に引っ越しすることに。 あげははたけるの最後の登園の日に砂場で一緒にトンネルを掘る。 あげはと翼でどんぐりと戦う。 たけるの祖母はあげはの保育園の時の先生だと判明。
37話。 アルバムを見て、ましろとあげはが仲良くなった場所に行くことに。 探していたら帽子が飛ばされたことを思い出す。 でも木は既に切られていた。 何故かいるカカシの敵を5人同時に変身して倒す。
38話。 浮き島の光が消えてヨヨがツバサに頼む。 島には竜族がいて、磨いていたらうっかり落ちたらしい。 何故かキノコと戦う羽目に。 羽根は退化して島から出られないので、葉っぱを羽根にして飛ぶことを提案。 葉っぱを落とすけど頑張ったら意外と飛べた。 作画が。
39話。 ヨヨは魔女という噂になっているので便乗して屋敷を飾り付ける。 バッタモンダーはキュアパンプキンになってお菓子を盗む。 街にお菓子を配りに行ってかぼちゃと戦う。
40話。 エルがツバサと結婚すると言い出すので結婚式ごっこをすることに。 でもエルは本気でツバサの本を隠す。 鐘の敵が現れて、閉じ込められたマジェスティをウィングが体当たりで助ける。
41話。 ましろは絵本のコンテストに再チャレンジ。 紋田は公園でバイトしている。 絵を描いているましろに紋田が飲み物を渡す。 努力しても夢は叶わないと言う。 スキアヘッドが消そうとしているので庇って移動販売車と戦う。
42話。 ツバサの研究を受け取りにシャララ隊長が来る。 ソラの様子がおかしくて、スキアヘッドのことで悩んでいる。 モールに行くとスキアヘッドが出て、ツバサはスキアヘッドと話すように勧める。 未熟と言われるけどそれでいいと答える。
43話。 ましろはまた絵本で悩んでいて紋田に読んで貰う。 紋田は役立たずの落ち葉にハッピーエンドなんてあり得ないと気付いているからだとスケッチブックを破ってバッタモンダーだと明かす。 ましろは絵本は自分の話でもあることに気付く。 ましろはバッタモンダーと話しに行くけど、エナジーを取り込む。 自分の価値は自分で決めると言われてスキアヘッドからペンを取り戻す。 エナジーに飲まれるけどプリズムの光で元に戻る。
44話。 スカイランドでトンネルが現れたという場所に行くとカイゼリン(本田貴子)がいて戦うけど負ける。 クロニクルンの力でエル達は300年前に行って、その時代のプリンセスと話す。 夜にランボーグが現れて街の外に逃げる。 プリンセスが祈ると伝説のプリキュアのキュアノーブル(庄司宇芽香)になる。 スキアヘッドはカイゼリンの教育係だった。
45話。 アンダーグ帝国はスカイランドの侵略に備えている。 カイゼリンはエルレインと話して休戦しようとするけどカイザーに騙されて戦いになる。 カイゼリンに攻撃が当たってそれがきっかけで和平が成立する。 その時の言葉を元の時間に戻ってきてカイゼリンに聞かせる。
46話。 ツバサがスカイランドにバリアを張る。 クリスマスのようなものがあるのでパーティをすることに。 プレゼントを配るのを手伝う。 ソラとましろはお互いに手帳をプレゼント。
47話。 エルレインが来てエルに光を渡すとエルが大きくなる。 それが最後の力で、エルレインは消えてしまう。 スキアヘッドがバリアを攻撃してくる。 スカイとマジェスティを巻き込んで自爆するけど、貰った力で無事だった。
48話。 カイゼリンはキュアノーブルが裏切って父親を殺したと言う。 カイザーが長寿なので不安になったらしい。 カイゼリンはアンダーグエナジーと同化してバリアも壊される。 カバトンやミノトンが来て避難に協力する。 ましろのプリズムシャインでカイゼリンを浄化するけど、スキアヘッドに後ろから刺される。
49話。 カイゼリンは目の前でスキアヘッドに父親を刺されて、偽の記憶を上書きされていた。 アンダーグエナジーの入れ物を作るのが目的。 スキアヘッドを追ってアンダーグ帝国に。 途中で3人減ってスカイとプリズムが助けに行くけどプリズムが捕まる。 スカイはアンダーグエナジーを使って黒くなる。 スキアヘッドと合体するけど克服する。
50話。
最終回。
ラスボスの蛇をみんなで倒す。
ソラ達3人はスカイランドに戻るけど、翌日また遊びに来る。
総括。
ましろがひたすら可愛かった。
追加の二人は持て余していた。
敵はなるべく話に絡まないようにしていた。
2話。 助けた羊はメエメエでニコガーデンから来たと言う。 家に帰るとこむぎは犬に戻るけど言葉は喋れる。 家のドッグランで悟と話していたらまたガルガルが現れたので二人で向かう。 いろはもキュアフレンディになって二人でなだめるとダチョウに戻る。 弱ってるのでニコガーデンに連れて行く。
3話。 ニコガーデンでダチョウにニコの実を食べさせると元気になる。 この世界を作ったニコは行方不明らしい。 悟に相談しようと思うけど駄目と言われる。 いろは達は匂いでガルガルを探す。 悟の前にウサギのガルガルが現れて、いろは達が来て変身して撫でるとキラリンウサギに戻る。 悟もニコガーデンに連れて来るとメエメエに気に入られる。
4話。 まゆ(上田麗奈)の家がコスメの店を開店。 まゆがいろはをメイクする。 タヌキのガルガルがいて車にひかれそうなところを助けて元に戻す。
5話。 散歩の途中で散歩が嫌いな犬に会って家に連れてくる。 こむぎを拾った時のこと。 ペンギンのガルガルが現れる。 ワンダフルが海に落ちそうになってリードが現れて助かる。 タクトになって空も飛べる。 ウサギの力でペンギンを見つける。
6話。 こむぎはタクトを使えなかったことを気にしている。 リードはタクトになったけど、あのリードじゃないとお散歩しないとごねる。 ライオンのガルガルが現れて、吠えるのを聞いてワンダフルは動けなくなる。 タクトを使おうとするけど使えなくて消える。 こむぎは家を出ていく。
7話。 こむぎは公園で悟に会って泣く。 いろはがこむぎを探していたら悟から電話がある。 まゆが来てこむぎの洋服ハーネスをくれる。 ガルガルが現れてフレンディが追い詰められているところにこむぎも来る。 タクトも普通に使えて二人で元に戻す。
8話。 新学期が始まってこむぎも学校に来ようとする。 まゆが転入してきて自己紹介を間違うけど、いろはのお陰でどうにかなる。 学校で飼育している動物を紹介。 学校に馬のガルガルが現れてこむぎも来る。
9話。 メエメエがこむぎの制服を持ってくる。ニコダイヤの奇跡らしい。 学校でサッカーのキーパーの才能を見せる。 昼ご飯を食べると犬に戻ってまゆに見られる。 学校にガルガルの卵があって、遊んでいたらアヒルのガルガルが現れる。 キーパーの要領で捕まえる。
10話。 お店の新しい商品をまゆがデザイン。 まゆがユキを見つけた時の話。 空き家に住み着いていていたので通って、寒いだろうと帽子をあげた。 帰る日に帽子を返しに来たので連れて帰った。 今回のガルガルはアライグマ。 まゆの話は今千秋なのかな。
11話。 山にガルガルが出るという噂を聞いて悟と3人で調べに行く。 まゆは鏡石の前で知らない人に山に行かないように言われる。 熊のガルガルを発見。 肩車で大きく見せて元に戻す。 熊はもう一人のプリキュアと戦ったと言う。
12話。 ユキがたまにいなくなると聞いてまゆの家に集まる。 またいなくなったのでこむぎが匂いで探す。 ガルガルが現れたのを感じて家に戻る。 追いかけたまゆがフクロウのガルガルに襲われて、キュアニャミーに助けられる。 ガルガルを傷つけようとするのでフレンディが止める。
13話。 キュアニャミーを探していたらコモンドールを見つける。 ハリネズミのガルガルが現れて、またまゆがのこのこ来て助けられる。
14話。 まゆがユキを病院に連れてくる。 一晩泊まっていくようにいろはに誘われて、ユキに促されてそうすることに。 早朝にガルガルが出ていろは達が出ていく。 まゆも来て変身を見られる。 悟も来ていて説明する。
15話。 まゆをニコガーデンに連れてくる。 キラリンアニマルは全部で9匹らしい。 キラリンアニマル達がサプライズでパーティを準備している。 鹿のガルガルが出たので一旦戻って一緒にパーティ。
16話。 母親に正体を全力でバラそうとするこむぎ。禁止する理由を知らないし。 唐突なクレしんコラボ。 結局両親にバレて鏡石の伝説を聞く。 インコのガルガルが出たので人間になってみせる。
17話。 まゆを赤ちゃんツアーに連れていく。 ユキが木の上から見ている。 今回作画凄いな。 虎のガルガルにまたまゆが襲われてユキが現れる。 キュアニャミーに変身して竹林で倒す。 痛めつけた直後ににこにこは無理がある。 ユキはこれ以上まゆに関わらないように言う。 爲我井克美は1話以来。
18話。 ユキは熊のガルガルが来た時に変身できるようになった。11話の頃。 まゆはいろは達と関わらないように言われる。 ユキが猫状態でも喋れることに特に感想は無い。 ハムスターのガルガルが現れて、ユキがまゆを連れていく。 地下から出てきたところをキュアニャミーが攻撃。 フレンディ達も来て止める。 続いた。
19話。 ガルガルがキュアニャミーの所に現れて、ニャミーはビームを浴びて小さくなる。 まゆが来て守ると言うとキュアリリアンに変身して元に戻す。
20話。 ユキをニコガーデンに連れてくるけど手伝う気は無い。 ユキはきつねのガルガルを検知しても無視するけどまゆが行くのでユキも来る。 見失ったと思ったら消防車に化けていた。特殊能力すぎる。 額からビームをニャミーに出してリリアンが防ぐ。 コンパクトがタンバリンに変形してガルガルをにゃんだふるにする。 ユキも学校に通えるようにする条件で手伝うことに。
21話。 ユキが転校してくる。 お弁当も作ってくる。 まゆが刺繍に集中しているのを見て、前の学校で仲の良い友だちがいたけど刺繍に集中していたら誤解されたことを話す。 校庭に巨大なパンダのガルガルが現れる。 わんだふるは嫌なのでにゃんだふるに。 きつねの力でワンダフルをタイヤにしてパンダに遊ばせるだけで解決。 なんでもありになってきた。
22話。 店にドッグトレーナーが来て、一緒にアジリティに行く。 リスのガルガルが灯台を登って行ったので、さっき決めたコマンドを使って追いかける。 余計に判りにくい。 前回のパンダで眠らせる。万能すぎる。
23話。 ユキが母親の前でいきなり変身してみせると、動じずに浴衣を着せてくれる。 みんなで七夕の祭りに。 神社で山奥にある神社の話を聞く。 白鳥のガルガルが現れて戻す。 これでキラリンアニマル全9種類コンプリート。 EDが新しくなった。
24話。 9つの島が浮上してニコガーデンが元に戻る。 ニコの卵が現れていろは達の所に来る。 ゴリラのガルガルが現れて、子供のゴリラが持っていた木の枝をニャミーが見せて大人しくさせる。 EDは犬バージョンと猫バージョンがある。
25話。 グループで自由研究する為に4人と悟で海に行く。 海亀が産卵する夜まで遊ぶことに。まさかの水着回。まゆがどんどんおかしくなる。 海亀のガルガルが現れてリリアンが連れて行かれる。 ガルガルはニコアニマルだから、みんなで守った卵は他人の卵なんだよな。
26話。 外にいたら暑いので悟の家に避難。 ラクダのガルガルが出て、暑いのでペンギンの能力で涼しくする。 湿度でラクダも弱る。
27話。 ツチノコを探すイベントがある。 参加してみるとまゆの母親も屋台を出していた。 ニコの卵が転がっていって穴にはまる。 変身してハムスターの力で小さくなって中に入る。 ツチノコのガルガルがいてニコの卵を飲み込む。 ツチノコには石化能力があってニャミー以外は戦闘不能に。 ニャミーは目を閉じたまま戦う。 悟が掘った穴から光が入ると石化が解ける。
28話。 みんなで牧場に。 牧羊犬のショーでメエメエが一緒に誘導されている。 アルパカのガルガルが出る。
29話。 ニコの卵が割れてニコが現れる。 種類はユニコーン。 メエメエにだけ圧が強い。 ニコガーデンに移動して過去の話を聞く。 狼のガオウが動物たちをガルガルに変えた。 ガオウはザクロとトラメを使ってガルガルの卵を猿のガオガオンにする。 いつもの沈静化が効かない。 狼が絶滅した話を聞いていろははショックを受ける。 ここにも中原麻衣さんがいる。
30話。 鏡石は以前にニコが置いたニコダイヤのかけら。 その力のせいで動物が追い払われた。 街でガオガオンが暴れていて、プリキュアでは敵わないのでニコが力を回収しようとする。 やっぱり思い直して、逆にニコの力をプリキュアに分けると、エターナル絆シャワーで一発で浄化成功。
31話。 まゆがユキを撮影して投稿する。 動画を見た友真がチンチラを病院に連れてきたついでにまゆに会いに来る。 まゆは集中していて気付かない。 帰りの車がザクロに襲われて、チンチラをガオガオンにされる。 元がニコアニマルでないパターンは初。 リリアンが網を作って捕まえる。 友真が店に来て仲直り。 気付かなかったことに気付いたことは説明が困難。
32話。 みんなでふれあいパークに。 ひろプリの5人も来ている。 いろはが小さい頃から知っている象をザクロがガオガオンにする。 他の動物が協力してくれる。
33話。 いろはの父親がトリマーになった時の話を聞く。 豚のガオガオンが現れて河川敷に誘導。 家畜のニコアニマル。
34話。 まゆの父親が帰ってくる。 ゆきは写真展に来ないで一人で街に出る。 迷子の猫を見つけて届けたら集会に誘われる。 ザクロが猫をガオガオンにして、リリアン達も来る。 ねこじゃらしで大人しくさせる。
35話。 学校で悟が告白されて断るシーンにまゆ達が遭遇。 大福と出会った頃の話。 動物に詳しくなったのはいろは目的だった。 今回のガオガオンはカンガルー。 告白はしないけどメエメエがバラす。
36話。 悟は改めて告白。 いろはは走り去る。 今回のガオガオンは鳶。珍しく野生。 悟がザクロに連れ去られて取り戻す。 いろはは悟に特別なワンダフルだと伝える。
37話。 悟とデート。 大福とこむぎも一緒の予定だったけどメエメエとユキが預かる。 水族館にキリンのガオガオンが現れて、まゆ達3人で対応。メエメエも協力する。 結局フレンディも来る。
38話。 こむぎの前の飼い主にこむぎを託された人が現れる。 前の飼い主の飛田展男に会いに行く。 いろはは前の飼い主が現れたら返す約束でこむぎを飼い始めた。 話の途中でオコジョのガオガオンが出る。 こむぎは人間形態で話して、これからもずっと一緒だと言われる。
39話。 ハロウィンにガオウが目覚めて、野面で町を歩き回る。 狼の扮装のこむぎが話しかける。 気配を察していろは達も来る。 ニコが飛んできて人間形態で話す。 ニコガーデンを襲撃したのはニコダイヤで動物を開放して人間に復讐する為。 こむぎがガオガオンにされるけど、謎の遠吠えが聞こえて元に戻る。 ザクロが来てコウモリをガオガオンにする。
40話。 ガオウのいた神社に行く。 ニコが気配を探ると、何故かいろはとまゆが犬と猫になる。 ニコのパワーを溜める為に遊ぶ。 カエルのガオガオンが現れて、丁度パワーも溜まる。
41話。 ユキは演劇部に誘われている。 悟が神社の日誌を読むと、怪我をした狼を治療して友達になったことが書かれている。 それを元にした話を演劇でやることに。 ユキの衣装をまゆが作る。 劇の最中にカメレオンのガオガオンが現れて、4人が出ていったのでニコが繋ぐ。 舞台に戻ってこむぎがつい喋ってしまったのでアドリブでまとめる。
42話。 まゆの父親がカレンダー用の写真の依頼を受けて、みんなで撮影して回る。 トラメがシマウマのガオガオンを出したのでライオンの力で追いかける。 捕食者。
43話。 まゆが編み物を教えることに。 毛糸をニコガーデンに取りに行く。 まゆ達はザクロが編み物をしようとしているのを見かけて話す。 悟は日記を解読して狼の名前がガオウだと判る。 今回のガオガオンはサワガニ。 リリアンネットを切られるけど結び直す。
44話。 飼い始めて18年になる犬のフクちゃんのお祝いをすることに。 当日はもう起き上がれない。 ティラノサウルスのガオガオンに対処している間にフクちゃんが倒れる。 病院に運ぶけど道が破壊されている。 事情を聞いたトラメがガオガオンを止める。 病院に運ぶけどもう助からないので家で過ごす。
45話。 いろははフクちゃんのことを引きずっている。 全員ニコガーデンに戻ったのでトラメは卵を見つけられない。 プリキュアになってトラメと鬼ごっこして遊ぶ。 崖から落ちるところを助ける。 いろははこむぎと走りたくてプリキュアになったと話す。 トラメは狼の怒りが消えて神社の狛犬に戻る。
46話。 ニコガーデンでクリスマスパーティ。 いろはと悟はお互いにプレゼント。 ユキは猫のクリスマス会にも参加。 こむぎも入れて貰える。 ザクロがトナカイをガオガオンにする。 なんと空を飛べる。 クリスマスツリーが壊されそうになって、ザクロが守ろうとする。 ニャミーがザクロをパーティに誘うけど断られる。