禰豆子に小さくなってもらって籠に入れて移動。 血の匂いがして行ってみると鬼が人を食っていた。 襲われるけど禰豆子が蹴ると頭が取れる。 天狗の面の人が現れて斧では止めを刺せないと言われる。 迷っていたら朝になって日光を浴びたら消えた。 鱗滝左近次に山から降りるテストを受ける。 簡単かと思ったら罠だらけだった。仕掛けるのが大変だろうに。
いろいろなトレーニング。 禰豆子は目覚めなくなった。何があったんだっけ。 1年経って、岩を切る課題が出る。 半年経った頃に狐面の錆兎が来て何も身につけていないと言われる。 真菰(加隈亜衣)が教えてくれてさらに半年経ってやっと勝つことができた。
隙の糸が見えるらしい。 最終選別に行くことに。 鬼のいる山で7日間生き抜くのが合格の条件。 動き回ったら鬼と遭遇する確率が上がるのでは。 いきなり2体に襲われるけど倒すのに成功。この特別な刀はみんな持ってるのかな。 巨大な鬼に襲われる。元号が変わってるネタのタイミングをよく合わせたな。 鱗滝の弟子は狐の面を付けていて、錆兎と真菰も食われたと知る。 錆兎に切れなかった固い首を切るのに成功。
倒した鬼の過去の様子。 朝になると4人になっている。もう7日経ってたのか。 合格したのでカラスが支給されて刀にする鋼を選ぶ。 家に帰ると禰豆子が起きていた。 刀が届けられて抜いてみると黒くなる。 そこに最初の仕事が伝えられる。
黒い刃の特性は不明らしい。 鱗滝さんが妹を入れる箱をくれる。 目的地に着くと女の子が消えたという人に会って、匂いで鬼を探す。 地面の中を移動できるタイプの鬼で、しかも3人もいる。 途中から禰豆子も参戦。
禰豆子に二人を任せて地面の中に。箱は置いていけばいいのに。 二人倒して戻る。 残る一人に鬼舞辻無惨について聞くけど答えられないので殺す。 次の仕事は浅草。 いきなり鬼舞辻無惨を見つけるけど娘がいた。 さらに眼の前で通行人を鬼にする。
鬼にされた通行人に構っている間に鬼舞辻無惨は立ち去る。 警察が来て揉めていたら鬼の女性(珠世;坂本真綾)に助けられる。 うどんを食った帰りに屋敷に案内される。 人の血を少し飲むだけで足りているらしい。 鬼を人に戻す方法を調べていて、その為に鬼の血が必要なので協力することに。
鞠を投げて攻撃してくる。 愈史郎は頭を飛ばされるけどまた生えてくる。 視覚を貸してくれて矢印が見えるようになる。画面がゲームみたいになった。 まず矢印の方から倒そうとするけど、矢印に操られる。 禰豆子は鞠を蹴ろうとして足が取れる。いやー。 技で矢印を巻き取ってなんとか攻撃に成功。
矢印の首を切るのに成功。 でも矢印をたくさん食らって限界に。 鞠の方は禰豆子が蹴り返す。 珠世が術を使って鬼舞辻の名前を口にさせることで自滅させる。すごい弱点だな。 禰豆子は珠世達を家族だと思っているらしい。
我妻善逸が女の子に結婚を迫っているのを阻止。 一緒に次の目的地に行くと子供がいて、兄を連れ去られたと聞く。 建物から鼓の音が聞こえて誰か窓から落ちてくる。兄ではないけど。 箱を置いて善逸と二人で建物の中に入ると子供達も入ってくる。 鼓の音がすると部屋が変わる。 善逸達が外に出ようとすると出口が無い。これは和風キューブだな。 謎の猪も出てくる。
鬼は複数いるらしい。 善逸達は別の鬼に遭遇して、恐怖で寝てしまう。 寝てる間に強くなって倒すけど覚えてない。落差が凄いな。 炭治郎達は兄を発見。 鼓を持っていたので今まで無事だった。 珍しい血の持ち主なので鬼に狙われているらしい。
善逸達は部屋が回って外に落ちる。 炭治郎は鬼に話しかける。 鬼は物書きをしていた。 原稿を踏まないようにしてたら戦えるようになって倒す。 二人の子供と合流して外に出ると、善逸が箱を守っていた。 中にいるのは鬼だと知ってたんだな。
炭治郎が伊之助と戦って被り物が取れると綺麗な顔だった。 カラスの案内で休息する場所に移動。 夜に箱についての話題になって、禰豆子が出てきたら善逸が暴れる。
善逸は禰豆子を追いかけてる。 完治して次の場所に行くと、隊員が倒れている。隊員同士で殺し合いになったらしい。 蜘蛛の糸で操られているのを見つける。 伊之助がレーダーみたいな能力で敵の位置を探知する。 こんなのどうやって描いてるんだろ。3Dだとしても大変だろうに。
鬼のところに向かう途中で操られている女隊員に会う。 糸を木に絡ませて助けるけど殺されてしまう。 強い人形がいて、伊之助と協力して倒す。 伊之助が炭治郎を投げて鬼のところに。 鬼が抵抗しないので痛くないように斬る。
善逸は蜘蛛に噛まれる。 毒でそのうち蜘蛛になると聞かされて、恐怖で気絶する。 善逸の過去いろいろ。 蜘蛛を倒す。 炭治郎達は鬼とその父親に遭遇する。
鬼が固くて切れないので、木を倒して動きを止めておいて倒そうとするけど投げ飛ばされる。 善逸はもう死にそうなところに早見沙織が来る。 炭治郎は鬼の姉弟に会って、そこに別の隊員が来て一瞬でやられる。 伊之助は無理やりに鬼の腕を切る。 鬼を追いかけたら脱皮して大きくなる。 諦めかけるけど、炭治郎とか宿の人の言葉を思い出す。 刀が折れてやられそうになるけど、強い人に助けられる。 炭治郎の方も刀が折れる。
炭治郎に糸が襲いかかってきて禰豆子が庇う。 その様子を見て本物の絆だと衝撃を受ける。 禰豆子を取られて戦うけど圧倒的に強い。 集中して糸を切るのに成功。 糸の強度を上げてくるけど父親のことを思い出して、禰豆子も協力して首を切るのに成功。
鬼は炭治郎に切られるより先に自分で首を切っていたのでセーフ。どういう仕組なんだ。 ピンチに誰か来てあっさり倒す。 家族ごっこをしていた様子。 他の鬼も胡蝶が毒で殺す。
累の過去の話。身体が弱かったところを鬼にされて親が殺そうとした。 消える直前に反省して、炭治郎はその悲しみを感じる。 胡蝶が来て禰豆子を殺そうとするので冨岡が庇う。 禰豆子は小さくなって逃げる。 連れ帰るように命令が出たので殺さないことに。 なんで二人いるんだ。
炭治郎は本部に連れてこられて裁判に。 禰豆子を箱の外から刺されたので頭突き。 そこにお館様が来て、鱗滝さんからの手紙を読む。 禰豆子が人を襲ったら切腹すると書かれている。 それでも柱は反対して、禰豆子が人を襲うかどうか試す。
禰豆子は何とか耐える。 炭治郎達は胡蝶の屋敷に運ばれる。 善逸と伊之助もいて治療を受けている。 EDの屋敷はここか。
機能回復訓練開始。 女の子が相手なので善逸は喜んでる。 常時全集中することをアドバイスされる。 瓢箪を吹いて破裂させるトレーニングとか。 しのぶは鬼と仲良くする夢を炭治郎に託したいと話す。 匂いで怒っているのかと聞くと姉の話をする。
寝てる間も全集中の呼吸をする訓練。 瓢箪も壊せるようになる。 善逸達も遅れて訓練。 姉のカナエ(茅野愛衣)としのぶが女の子を買ってきてカナヲ(上田麗奈)として育てた話。 打ち直した刀が届くけど刺されそうになる。
最終回。
無惨のところに下弦の鬼が集められて一人殺されたことで怒られる。
1番だけは血を与えられて残りは殺される。それなりに強い鬼達だったろうに。
炭治郎達はアオイやカナヲとお別れして列車に乗って次の場所に。
続きは映画。ええー。
総括。
何より動画の迫力が凄かった。
CG時代のアニメはこうあるべき。
設定というか世界観が独特だったけど、呼び方の違いみたいなものなので困りはしなかった。
禰豆子は可愛いんだけど、何せ出番が少ない上に喋らないのでレア感があった。
炭治郎達は列車の中で煉獄に会う。 父親について聞いみるけど知らなかった。 車内に鬼が現れて煉獄が倒す。 実はそれは夢で、車掌が切符を切ったことで眠らされていた。 炭治郎は夢で兄弟に会う。
善逸は夢で禰豆子と遊んでいる。 伊之助も変な夢を見ている。 煉獄は父親に大したものになれないと言われる。 煉獄の夢に侵入した手下が無意識領域で核を見つけて壊そうとするけど煉獄は眠りながら抵抗する。 炭治郎は自分に戦えと言われる。 現実で禰豆子が頭突きをして夢の中に伝わる。 父親の声が聞こえて自分の首を切る。
炭治郎は自分の首を切って目覚める。 他の人の縄を切るのは良くない気がするので、禰豆子に燃やして貰うけど起きない。 前の車両に移動して鬼と戦う。 術で眠らされるけどすぐに自決して覚醒して戦い続ける。 その都度酷い情景を見ている。 鬼の首を切るけど死なない。 既に汽車と融合していた。
列車全体が触手まみれに。 禰豆子が捕まるけど善逸が助ける。まだ寝てるっぽいけど。 煉獄が来て首を探すように指示。 先頭車両の下に首の骨があって、切ろうとするけど防がれる。 何度も眠らされてその度に首を切って覚醒する。 目を閉じていたら現実で首を切りそうになって伊之助に止められる。 伊之助と協力して鬼の首を切るのに成功。もっと続くと思った。
炭治郎は動けないので伊之助が救助に行く。 煉獄が来て呼吸で出血を止める方法を教えてくれる。 そこに上弦の鬼が現れて、煉獄に鬼になるように誘う。 煉獄は鬼と戦う。
最終回。 煉獄は奥義で鬼に攻撃。 鬼の腕が体を貫いてるけど首を切ろうとする。 日が登ってくるので鬼は逃げていく。 煉獄は刺さった腕が消滅して出血。 死ぬ前に禰豆子を信じると言ってくれる。
遊郭には宇髄の嫁が3人潜入していて、炭治郎達も女装させて潜入。 伊之助は化粧しない方が良かった。 善逸は三味線が上手い。 炭治郎のところで嫁の一人のすまが足抜けしたと聞く。 伊之助のところにはまきをが閉じ込められている。
善逸が泣き声のする部屋に行ってみると背後に堕姫(わらびひめ; 沢城みゆき)がいる。 伊之助は怪しい部屋で天井裏を何かが逃げたので追いかける。 炭治郎は普通に仕事している。 炭治郎達が来る前に、女将は堕姫の正体に気付いて殺されていた。
善逸がいなくなって、炭治郎達は帰るように宇髄に言われる。 明日出ていく予定の花魁が堕姫に食われる。 宇髄は堕姫のことを聞き出す。 炭治郎が堕姫を見つけて、帯に人を取り込むと知る。
宇髄は地下からの音に気付く。 炭治郎の刀は刃こぼれしていて、水より火の方が合っているので攻撃を変える。 伊之助は気配を辿って、捕まえた人間の地下貯蔵庫に出る。 善逸も捕まっている。 捕まっていた宇髄の嫁や善逸も一緒に帯と戦って、上からは宇髄が来て一瞬で倒す。
帯が飛んできて堕姫と合体。 街の人を殺すので炭治郎が怒って戦う。 堕姫は無惨の細胞の記憶が見える。 首を切ったと思ったけど柔らかくて切れてない。 帯を束ねて堕姫の近くまで迫るけど、息をしていなかったので倒れる。 やられそうになったところを禰豆子が後ろから蹴る。 足や手や胴を切られるけどすぐ回復。 角も生えて巨乳化する。
禰豆子は堕姫よりも強くて、首を切られても血でつながっている。 巻き込まれて怪我した人の血を見て襲いかかるけど、炭治郎が来て止める。 堕姫が再び襲ってきたところを宇髄が一瞬で倒す。 禰豆子は正気に戻らないけど、子守唄を歌うとおとなしくなって泣き出す。 堕姫は首を切られても死ななくて、背中から兄が出てくる。 兄は血で攻撃してくる。
宇髄は選ばれたと言われて反論する。 忍びの家系なので毒が効かないらしい。 そこに炭治郎達も来て戦う。 二人同時に首を切れば倒せると予想。
雛鶴のくないが刺さるけど毒はすぐ消えてしまう。 鬼が雛鶴の方に向かったので、炭治郎が呼吸を混ぜて使って助ける。 善逸はいい感じ。 炭治郎は堕姫との戦いの方に合流して、伊之助が首を切って持って逃げる。 でも後ろからもう片方に刺される。 宇髄は既にやられていた。
屋根から落ちた炭治郎は夢で禰豆子に怒られる。 気付くとみんなやられていて鬼になじられる。 逃げるふりをしてくないを拾って刺す。 雛鶴の方は善逸が抜け出してきて戦う。 宇髄は実は心臓を止めていた。 伊之助も内臓の位置をずらしていた。 全員で同時に首を切るのに成功。
最終回。 鬼の血が暴れるけど禰豆子が出てきて片付ける。 伊之助は死にかけていたけど禰豆子の力で治る。 宇髄の毒も消す。 禰豆子に乗って鬼の首を探すと首同士で喧嘩していたので炭治郎が止める。 二人の過去の話。 妹が焼かれて倒れているところを鬼に血を分けられた。 どこか別の場所で妹に会って、反対方向に行くように言うけど付いてくる。
2話。 柱が刀鍛冶の子供から鍵を奪おうとしている。 からくり人形の箱の鍵で戦闘の訓練に使う。 人形は壊されたと思ったけどまだ動いたので、炭治郎が訓練させられる。 過酷な訓練により匂いで相手の狙いが判るようになる。 人形に勝って頭が取れると、中から刀が出てくる。
3話。 刀を抜いてみると錆びていた。 そこに鋼鐵塚が来て預かって行く。 部屋に時透が来ているところに鬼が来て首を切るけど分裂する。 屋根に玄弥がいて銃で攻撃する。 飛ばされた時透は戻る途中で襲われている刀鍛冶を見かけて、優先順位通りに見捨てようとするけどやっぱり助ける。
4話。 時透が壺を切ると敵は消滅する。 刀鍛冶に他の人も助けるように頼まれる。 炭治郎は敵が分裂すると弱くなることを発見。 玄弥達の方は苦戦している。 炭治郎は飛んでいる敵と一緒に屋敷に戻って禰豆子を助けるけど気絶する。
5話。 時透は鉄穴森を助けて作業小屋に向かうけど敵がいる。 里長が襲われていて甘露寺が助けに来る。 時透は刀鍛冶を使った作品を見せられて戦うけど、水の中に閉じ込められる。 禰豆子が刀を握ると血で刀が燃えて赤くなって鬼の首を切ることができる。
6話。 炭治郎は首を切っても消滅しないのは、5体目がいるからと気づく。 玄弥が探すと小さかった。 切ろうとするけど刀が折れる。 玄弥の過去回想。 母親の帰りを待っていたら何かに襲われて、逃げたら兄が母親を殺していた。 襲ってきたのは鬼になった母親だった。 炭治郎が来て代わりに5体目を追いかける。
7話。 炭治郎が5体目の首を切っていたら背後に敵が迫る。 怒の鬼が残り3体を吸収したらしい。 玉壺が小屋に入ると鋼鐵塚が集中して刀を研いでいる。 時透は水の中で諦めると炭治郎の姿が見える。 自分を助けようとした子供が敵にやられるのを見て水から出る。
8話。 時透は水から出てるけど毒が効いている。 子供の頃両親が死んで、双子の兄と二人になった。 剣士の子孫だと言われるけど兄が断る。 家に鬼が来て兄が時透を庇ってやられて、気付くと鬼を倒していた。 時透は目の前の敵を倒して玉壺と戦う。
9話。 時透は玉壺と言い争い。 玉壺は真の姿になって、触ったものが魚になる。 時透は玉壺の首を切って細切れにする。 炭治郎の方は苦戦して竜に食われる。 そこに甘露寺が来て助けられる。
10話。 甘露寺が鬼と戦って口からビームを食らう。 甘露寺は小さい頃から力が強くてたくさん食べたのでお見合いに失敗していた。という気絶時の回想。 炭治郎達は本体を見つける。
11話。 本体を3人で追いかけるけど速くて追いつけない。 炭治郎が速く走る方法を編み出して追いつく。 首を切ろうとすると大きくなるし力も強いしビームも出る。 人間を食べて補給しようとする。 鋼鐵塚が研いでる途中の刀を時透から渡されて首を切る。 でも本体はまだ生きていて、夜が明けて禰豆子に日光が当たる。 どちらに行くか迷っていたら禰豆子が炭治郎を蹴飛ばす。 匂いで本体が心臓の中にいることを察知して首を切るのに成功。 禰豆子は燃えたと思ったら無傷だった。 甘露寺の方はぎりぎりで助かっていた。 無惨は1000年前に薬を飲んだら力が付いたけど太陽が弱点になった。 太陽を克服する為に同類を増やしていた。 続きは柱稽古編。
2話。 炭治郎は義勇と話すように頼まれる。 しつこくつきまとっていたら、選別を受けた時に錆兎が鬼を殆ど倒して死んだことを話す。 岩を切ってた頃に炭治郎に教えてくれた人。 炭治郎は煉獄のことを思い出す。 錆兎から託されたものを繋いでいかないのかと聞くと、義勇は錆兎の言葉を思い出して復帰。
3話。 宇髄の所の稽古に炭治郎も参加。 夜の山で実戦訓練する。いきなりやられた人可哀想。 次は時透の所。
4話。 時透の所に。 鉄穴森さんも常駐して刀の手入れをしている。 時透はいつも夜に出掛けて風柱達と稽古している。 紙飛行機大会で盛り上がる。
5話。 甘露寺の所でパンケーキを食べて柔軟。 伊黒の所では縛られた人の間に刀を振る練習。 不死川の所に行くと善逸が逃げてくる。 弟の玄弥が鬼を食ったと聞いて再起不能にしようとするので戦って接近禁止になる。
6話。 善逸と一緒に悲鳴嶼の所に。伊之助もいる。 おにぎりを作って喜ばれる。 玄弥が来て痣が濃くなっていると指摘。 反復動作について教えてくれる。
7話。 岩を動かしている炭治郎を見て伊之助も動かせるようになる。 悲鳴嶼が寺で孤児を育てていた頃の話。 鬼に襲われて素手で倒した。 生き残った子供が悲鳴嶼がやったと話したので投獄された。 善逸は手紙を受け取る。 炭治郎が義勇の所に行くと不死川と戦っている。 産屋敷が寝ているところに鬼舞辻無惨が来る。 ちょっと時間延長。自由だな。
8話。 産屋敷は鬼舞辻無惨と同じ血筋。 無惨が産屋敷を殺そうとすると屋敷が爆発する。 無惨を倒す為の自爆でさらに血鬼術で動けなくする。 珠世が鬼を人間に戻す薬を突っ込む。 悲鳴嶼が首を切るけど死なない。 柱達が攻撃しようとすると和風謎空間に落とされる。 続きは劇場版の無限城編。