2話。 油が足りてないのでバジリスクの卵を取りに行く。 マルシル(千本木彩花)がバジリスクに襲われて、ライオスとセンシで前後から攻撃して倒して食べる。 野菜が足りないのでマンドレイクを取る。 センシは叫ぶ前に首を落とす方法で取る。 マルシルはオオコウモリを使って抜くけど飛んできて悲鳴を聞いてしまう。 精神をやられたマルシルは足手まといを気にしていたことを素直に話す。 調理してみると、叫ばせた方が美味しかった。 塔に入ってチルチャックが罠を見つけるけどセンシが従わない。 罠の油と炎を使って揚げ物をする。 肉は罠の刃で切る。
3話。 ライオスの剣の飾りが無くなる。 かつて妹と金剥ぎに行って、動く鎧と戦う為に別の鎧から外した剣。 同じ場所に来て奥の部屋に強い鎧がいて戦う。 盾に何かの卵が付いていて、鎧の頭を取ると軟体生物の群生だと判る。 貝だと仮定して料理して食べる。
4話。 地下3階の城に移動。 センシの拠点のキャンプがある。 ゴーレムを畑にしていて、コアを外して野菜を収穫する。 肥料を混ぜて種をまいてコアを戻す。 余った野菜は物々交換に行くけど断られる。 そこにオークが来て客が殺される。 実はオークが取り引き相手だった。 センシはパンを作りたいのでオークの拠点に行く。 ドラゴンの居場所を教えて貰う。
5話。 別のパーティがいつもより深く潜って財宝を見つけるけど帰り道で全滅する。 そこにライオス達が来て死体を見つける。 財宝だと思ったのはそういう虫だった。 料理して食べる。 霊が寄ってきて、妹のファリン(早見沙織)が霊の扱いが上手かったことを思い出す。 センシがいろいろ混ぜて聖水を作って瓶に詰めて攻撃する。 倒した後で聖水が瓶の中でアイスになっていた。
6話。 食堂の絵に入ってみるけど食べ物は絵の外には持ち出せなかった。 どの絵にも同じエルフがいて殺されそうになる。 寝る部屋でチルチャックがミミックを見つける。 夜に水を汲みに行った帰りに閉じ込められる。 ミミックを倒したので茹でる。 ほぼエビなのでチルチャックのピッキングツールで身をほじくって食べる。
7話。 地下4階に移動。 魔法で湖を渡ろうとするけどセンシに効きが悪い。 センシがケルピーを呼び出して背中に乗ったら水中に引き込まれたので倒す。 マルシルがケルピーの脂で石鹸を作ってセンシのひげを洗うと魔法が効くようになる。 水上を移動していたらクラーケンが現れる。 マルシルがクラーケンを魔法で水上を歩けるようにしてセンシが倒す。 大きい寄生虫がいて蒲焼にして食べる。
8話。 マルシルは学生の頃に精霊の繁殖実験をした。 落ちこぼれと言われていた生徒の実験が成功する。 本物のダンジョンを参考にしていて連れて行って貰う。 その話をしたらライオスの妹だと判明。 マルシルが体を拭くのに使ったお湯を捨てたら水の魔物が現れてマルシルがやられる。 ケルピーの焼き肉で回復。
9話。 以前のメンバーのナマリのいるパーティと会う。 ナマリはウンディーネにやられて蘇生される。 マルシルを治療して貰う代わりに調査に協力する。 テンタクルスが出て倒して食べる。 センシの鍋がウンディーネに耐えられる材質だと判って、ナマリも協力して捕まえて火にかけて倒す。 シチューにして食べるとマルシルの魔力が回復する。
10話。 通路にテンタクルスがたくさんいて、カエルに剣と杖を取られる。 チルチャックがカエルの皮を使えばテンタクルスに触れても平気なことを発見。 カエルスーツを作って無事に通路を通過。 街があって竜と戦う作戦を立てる。 カツレツを食べていたら竜が現れる。
11話。 ドラゴンを誘導して、魔法で建物の下敷きにする計画。 火を吐かせて燃料を消費させて鍋で防ぐけど鍋が熱かった。 建物を落とすけど平気だった。 下から攻撃しようとすると剣が逃げる。 センシの包丁なら刺さって、チルチャックが目を潰す。 マルシルの魔法でドラゴンに飛び移って足を食わせて急所を狙って倒す。 ドラゴンの中を見るとファリンの残骸が見つかる。
12話。 死体を動かすと魂が離れる恐れがあるので、ここでマルシルが蘇生することに。 骨格を組み立ててドラゴンの血肉を使って蘇生に成功。 センシがドラゴンを料理しようとして火を付けたら燃料に引火して爆発するけど、ファリンの防御魔法で助かる。 火が消えないので利用して料理する。
13話。 ファリンが夜中にいなくなったので探しに行くと絵画の中にいたエルフがいて穴に落とされる。 壁に潰されそうになっているところを霊に助けられる。 落ちた先はオークの拠点で治療してくれる。 チルチャックがライオスを説得して一度地上に戻ることに。
14話。 以前に財宝みたいな虫にやられて全滅したカブルー達が、また全滅してナマリのパーティに蘇生される。 その後、死体回収屋に襲われるけど返り討ちにする。 カブルーは霊避けの魔術をかけたのはマルシル達だろうと推測する。 戻る途中で魔物に襲われて、シュロー達に助けられる。
15話。 迷宮は形が変わっている。 花の匂いがして行ってみると花の魔物の体液で花粉症になる。 センシとチルチャックで協力して倒して、実を取って食べる。 マルシルがライオスに魔法を教える。 また街の形が変わっているので見に行くとコカトリスに遭遇。 マルシルが噛まれて石化してしまう。 いろいろ試しているうちに元に戻る。
16話。 魔術師の目が来ると言われて壁の中に隠れる。 実際には壁ではなくて迷宮を修復する生き物。 上への階段を見つけたので、その前に石焼き親子あんかけを食べる。 カブルーのパーティに襲われるけどシュローが止める。 シュローに経緯を説明。 黒魔術でファリンを蘇生したことを話すと怒る。
17話。 ハーピーが現れる。 戦っていたら巨大な鳥になったファリンも現れて大勢殺される。 ライオスはシュローと殴り合いの喧嘩に。 シュロー達は地上に戻る。
18話。 第6階層に戻ると寒くなっていた。 ファリンが探しているデルガルは既に消えている。 狂乱の魔術師はライオス達をデルガルを狙う暗殺者だと思っている。 絵の中に入った時に知った。 吹雪を避けて横穴に入ると増えていた。シェイプシフターらしい。 見た目や持ち物で偽物を見分ける。 残り3人は食事を作る様子で判断することに。いや見た目。 判断付かないのでライオスが犬の鳴き真似をすると正体を表してマルシルが魔法で倒す。 食事をしていたら食材が盗まれて、追いかけている間にマルシルが捕まる。
19話。 イヅツミ(神戸光歩)は黒魔術で作った獣人で、黒魔術を解くように脅す。 マナーが悪いのでセンシが怒る。 魂の分離はできないと説明。 マルシルの夢にナイトメアが出るのでライオスが夢の中に入ると子供のマルシルがいる。 ファリンの姿が変わったことを後悔している。 周りの人が先に死ぬ不安でライオスは老化する。 励まして本で殴る。 ナイトメアの実体は枕の中の貝で、酒蒸しにする。
20話。 以前にレッドドラゴンと遭遇した場所に来る。 氷の中の魚を取ろうとしたらゴーレムだった。 倒して茶碗蒸しにする。 バロメッツを収穫しようとしたら狼が出てくる。 未成熟の実を解体して中の羊を焼いて食べる。
21話。 地上ではエルフの船が来ている。 シュローとカブルーは島主に会いに行って迷宮の封鎖を提案する。 迷宮ではエッグベネディクトを作っている。 ライオスが魔力酔いの幻覚だと思っていた人物は実在していて、以前助けてくれた霊だった。 気付くとどこかの村にいて、魔物と暮らしている。 デルガルの孫のヤアドと話す。不老不死の呪縛でものを食べないらしい。
22話。 魔術師について聞く。 村を出ると貯水湖の底にいて、ファリンの足跡かと思ったらグリフィンだった。 センシが連れ去られたので、マルシルが髪の毛と食材で使い魔を作って探す。 グリフィンにやられてライオスがもっと速い形にする。 それでもやられたのでマルシルがさらに速いのを作って、羽根を貫いて落とすのに成功。 使い終わったら揚げて食べる。
23話。 センシの過去の話。 遺跡を見つけて中に入ると出られなくなった。 食べ物が無くなってセンシだけ生き残った。 その後オークに捕まって仲間になった。 グリフィンの肉だと言われて食べたスープが本当にグリフィンなのか知るのが怖かった。 確認の為に食べてみると味が違う。 ライオスはヒポグリフだと推測して、入れ替えるキノコの輪の中に入れてヒポグリフの肉にする。 それで作ると同じ味だった。 うっかりキノコを踏んで種族が変わる。 扉があってライオスの剣から生えたモンスターで開く。 ガーゴイルが出てきて扉の中に逃げる。 空腹になって水餃子を作る。
24話。 寿命が変わることについて考える。 ガーゴイルが追ってきて手を繋いで輪を作って中に入れると石像になる。 料理を入れると違う料理になる。 胞子を洗って寝て起きると元の姿に戻っている。 自動トロッコで移動。 ライオスとファリンの過去の話をする。 センシはファリンの竜の部分を食べれば竜に戻らないと推測。 続きは2期。