みなさまご協力ありがとうございます.北海道下川町260件、和歌山県日高市龍神村235件、岡山県西粟倉村90件、宮崎県綾町366件、不明1件、合計952件のご回答をいただきました。回収率は約14%でした。以下にご回答の集計結果を報告いたします。
〜山や森林と暮らしについてのアンケート〜
回答〆切:2020年11月30日(月)
この質問紙は、森林の豊かな地域にお住いの方々に配布しております。
| 問1 あなた自身が日ごろ感じておられることについてお伺いいたします。 | 
1)現在、あなたはどの程度幸せですか?「とても幸せ」を10 点、「とても不幸」を0点と
すると、何点くらいになると思いますか?いずれかの数字を1つだけ○で囲んでください。
| とても不幸 |  |  |  |  |  |  |  | とても幸せ | ||
| 0点0 | 15 | 23 | 319 | 426 | 5152 | 688 | 7175 | 8243 | 999 | 10点131 | 
回答数計 941 平均値 7.26
2)現在のあなたの健康状況はいかがですか?
| とても悪い |  |  |  |  |  |  |  | とても良い | ||
| 0点1 | 111 | 212 | 334 | 450 | 5114 | 693 | 7173 | 8209 | 9135 | 10点111 | 
回答数計 943 平均値 7.08
3)あなたの理想の幸福度はどの程度ですか。「不幸せだけを感じている状態」を0 点、「幸せと不幸せが半々くらい」を5 点、「幸せだけを感じている状態」を10 点とした場合、あなたにとって最も理想的な状態はどの状態ですか。最もあてはまる数字を選んでください。
| ←とても不幸 ←(不幸せだけを感じている) |  |  |  |  | とても幸せ→ (幸せだけを感じている)→ | |||||
| 0点2 | 11 | 22 | 313 | 415 | 5145 | 664 | 7170 | 8246 | 9152 | 10点125 | 
回答数計 935 平均値 7.47
4)現在の山や森林とのあなたの関わりについて、どの程度満足しておられますか?
| 全く不満 |  |  |  |  |  |  | 完全に満足している | |||
| 0点14 | 115 | 224 | 362 | 437 | 5207 | 697 | 7151 | 8146 | 987 | 10点79 | 
回答数計 919 平均値 6.32
5)現在の山や森林とのあなたの関わりについて、どの程度、充実感(生き生きとして、熱中して、自分らしく、本当にやりたいことをしている、しっくりくる)を感じておられますか?
| 全く感じていない |  |  |  |  |  | 強く感じている | ||||
| 0点21 | 127 | 231 | 388 | 464 | 5202 | 6114 | 7130 | 8133 | 960 | 10点55 | 
回答数計 925 平均値 5.80
| 問2 あなたの山や森林への関わり方、お考えについておたずねいたします。 | 
1)あなたがここ1年の間に森林について経験したことについて考えてください。
森林にかかわる経験として、1から13まで当てはまるものすべてに○または☑をつけてください。
|  | 1年に1回程度 | 1年に2〜数回 | 毎月程度または、より多く | おもに一人で行った | おもに住んでいる市町村の外に行った | 
| 1 すぐれた景観や風景を楽しむため(森林に)行った 小計522 | 152 | 244 | 126 | 122 | 117 | 
| 2 キャンプやピクニックなどを楽しむため行った210 | 91 | 85 | 34 | 25 | 58 | 
| 3 登山やスキーなどスポーツを楽しむため行った195 | 85 | 76 | 34 | 27 | 68 | 
| 4 釣りや山菜採りなどを楽しむため行った328 (どのようなものを?お書きください:                    ) | 102 | 164 | 62 | 84 | 27 | 
| 5 動植物などを観察するため行った170 (どのようなものを?お書きください:                    ) | 59 | 59 | 52 | 42 | 16 | 
| 6 森林浴により心身の気分転換をするため行った294 | 83 | 122 | 89 | 79 | 39 | 
| 7 何となく自然の中でのんびりするため行った290 | 84 | 128 | 78 | 85 | 38 | 
| 8A 仕事・なりわい(A 木材生産のための山の手入れ、収穫、確認など)のために行った209 | 66 | 64 | 79 | 57 | 14 | 
| 8B 仕事・なりわい(B 山菜、花木(シキミ、ヒサカキ)、木材以外の林産物の収穫)のために行った198 | 68 | 80 | 50 | 51 | 10 | 
| 9A 下草刈・間伐・枝打ちなど森林づくりの活動のため(A 個人所有林の管理をするため)行った166 | 65 | 56 | 45 | 45 | 9 | 
| 9B 下草刈・間伐・枝打ちなど森林づくりの活動のため(B 集落有林、財産区有林、学校林など地元の山の管理をするため)行った112 | 65 | 28 | 19 | 13 | 6 | 
| 9C 下草刈・間伐・枝打ちなど森林づくりの活動のため(C 森林や環境関係ボランティア団体の一員として)行った109 | 76 | 22 | 11 | 11 | 5 | 
| 10 木工・木彫り・日曜大工など木材加工をした146 | 58 | 53 | 35 | 25 | 5 | 
| 11 写真撮影など芸術的・アート的な活動のために行った117 | 54 | 39 | 24 | 28 | 13 | 
| 12 子どもをつれて行った153 | 73 | 58 | 22 | 9 | 22 | 
| 13 その他72(                     ) | 31 | 19 | 22 | 9 | 6 | 
1〜13のどれかに○を付けられた方は、森林に関わる経験のなかで、以下に挙げる感情それぞれについてどの程度経験したかを、以下の尺度(ものさし)を用いて答えてください。1行に1つ、当てはまるワク内に○または☑をつけてください。
| 感情 | 0 感じることはなかった | 1非常にまれ | 2 まれに | 3 ときどき | 4 よく感じた | 5非常に頻繁 | 
| 前向き605(平均値3.17) | 65 | 19 | 63 | 128 | 261 | 69 | 
| 後ろ向き470(0.96) | 263 | 75 | 60 | 39 | 28 | 5 | 
| 楽しい625(3.42) | 40 | 13 | 60 | 120 | 316 | 76 | 
| 楽しくない463(0.74) | 277 | 89 | 55 | 26 | 15 | 1 | 
| 幸せだ570(3.19) | 50 | 22 | 67 | 134 | 225 | 72 | 
| 悲しい467(0.59) | 319 | 69 | 48 | 18 | 10 | 3 | 
| 恐れ463(1.19) | 222 | 61 | 81 | 72 | 21 | 6 | 
| うれしい539(3.11) | 58 | 20 | 63 | 127 | 207 | 64 | 
| 怒っている460(0.71) | 306 | 61 | 46 | 23 | 17 | 7 | 
| 満足している561(3.11) | 67 | 21 | 57 | 122 | 228 | 66 | 
| 誇らしい493(2.40) | 114 | 32 | 83 | 109 | 115 | 40 | 
| 恥ずかしい457(0.50) | 349 | 37 | 37 | 21 | 11 | 2 | 
| 畏怖449(1.16) | 248 | 40 | 69 | 43 | 31 | 18 | 
| 畏敬466(2.09) | 154 | 27 | 76 | 72 | 105 | 32 | 
2)あなたの20歳になるまでの山や森林に関わる体験について教えてください。以下の体験があったかどうか教えてください。1行に1つ、当てはまるワク内に○または☑を付けてください。
|  | まれにあった | ときどきあった | 良くあった | 
| 1 すぐれた景観や風景を楽しむため(森林に)行った 595 | 216 | 256 | 123 | 
| 2 キャンプやピクニックなどを楽しむため行った548(複数回答2件を含む) | 249 | 225 | 72 | 
| 3 登山やスキーなどスポーツを楽しむため行った473(複数回答1件を含む) | 193 | 171 | 108 | 
| 4 釣りや山菜採りなどを楽しむため行った548(複数回答1件を含む) (どのようなものを?お書きください:                    ) | 185 | 194 | 168 | 
| 5 動植物などを観察するため行った266(どのようなものを?お書きください:                    ) | 139 | 92 | 35 | 
| 6 森林浴により心身の気分転換をするため行った334 | 150 | 138 | 46 | 
| 7 何となく自然の中でのんびりするため行った375 | 157 | 169 | 49 | 
| 8A 仕事・なりわい(A 木材生産のための山の手入れ、収穫、確認など)のために行った272(複数回答1件を含む) | 119 | 80 | 72 | 
| 8B 仕事・なりわい(B 山菜、花木(シキミ、ヒサカキ)、木材以外の林産物の収穫)のために行った257(複数回答1件を含む) | 122 | 77 | 57 | 
| 9A 下草刈・間伐・枝打ちなど森林づくりの活動のため(A 個人所有林の管理をするため)行った261(複数回答2件を含む) | 121 | 70 | 68 | 
| 9B 下草刈・間伐・枝打ちなど森林づくりの活動のため(B 集落有林、財産区有林、学校林など地元の山の管理をするため)行った198(複数回答1件を含む) | 110 | 50 | 37 | 
| 9C 下草刈・間伐・枝打ちなど森林づくりの活動のため(C 森林や環境関係ボランティア団体の一員として)行った155 | 106 | 34 | 15 | 
| 10 木工・木彫り・日曜大工など木材加工をした170 | 107 | 43 | 20 | 
| 11 写真撮影など芸術的・アート的な活動のために行った152 | 97 | 41 | 14 | 
| 12 その他46(                     ) | 26 | 11 | 9 | 
3)山や森林関係の役職、所属しておられる団体を示す記号にマルをつけてください。(複数回答可です。)
ア 市町村単位団体の役員(過去5年間含む)32 イ 地元の集落有林役員(過去5年間含む)21
ウ 林業研究グループ11   エ 森林ボランティア団体21(団体名:          ) 
オ その他74(                                     )
4)森林・林業関連でSNSを使っておられますか。該当する答え(ア、イ)に1つ○をつけてください。
 ア 使っていない719
 イ 使っている45(あてはまるものに○をつけてください Facebook  Twitter  Instagram  
その他のSNS [             ] )
5)森林から得ている収入・収穫について教えてください。該当する答え(ア、イ、ウ、エ)に1つ○をつけてください。
@ 過去1年間で個人で所有している山や森林からの収入や収穫があった。
ア 所有していない509
イ 所有しており収入、収穫があった74
ウ 所有しているが無かった219
エ 所有はしているが、収入・収穫については分からない33
A あなたが成人してから1年前までの間に、個人で所有している山や森林からの収入や収穫があった。
ア 所有していなかった510
イ 所有しており収入、収穫があった139
ウ 所有していたが、無かった156
エ 所有はしていたが、収入・収穫については分からない27
森林を個人として所有されていない場合は、次のページの 問3の1)に移動してください。
6)森林を個人として所有されている場合、以下の質問にお答えください。当てはまるものに1つ○をつけてください。
@ 所有されている森林の面積をお答えください。おおよそで結構です。
ア.1ha未満68イ.1〜3ha未満72ウ.3〜5ha未満36 エ.5〜10ha未満44オ.10ha以上62 
カ.その他23(                  )
A 所有されている森林のうち植林地(人工林)の割合はどの程度ですか。おおよそで結構です。
ア.0割38 イ.1〜3割43 ウ.4〜6割39  エ.7〜9割119  オ.10割66 カ.その他9(        )
B 所有されている森林の森林経営計画は作成しておられますか。
ア. している49  イ.していない256  ウ.その他16(            )
C 所有されている森林の境界を、どの程度、把握しておられますか。おおよそで結構です。
 ア.0割31 イ.1〜3割40 ウ.4〜6割45  エ.7〜9割82  オ.10割116 カ.その他11(        )
D 将来の森林の管理について後継者をはっきりと決めておられますか。
ア.はい89  イ.いいえ223  ウ.その他19(                     )
| 問3 あなたご自身のことについておたずねします。 可能な範囲でお答えください。 暮らし・幸福感に影響することがらとして、統計的な調整のために、おたずねいたします。 個人のお答えは特定されません。 | 
1)あなたの性別は?   
男性572・女性338 ・その他4(答えたくないを含む)
2)あなたの年齢は次のうちいずれですか?
 1.10代2 2.20代17 3.30代49  4.40代93 5.50代142 6.60〜64歳110
 7.65〜69歳122  8.70〜74歳167  9.75〜79歳92  10.80代115  11.90歳以上14
3)あなたの現在の婚姻状態は、次のうちのどれにあたりますか?
1.配偶者がいる631 2.未婚である96 3.離別した65
4.死別した115 5.その他9
4)あなたの健康についての詳しい質問です。一番よくあてはまるものに印(☑)をつけてください。
@ 全体的にみて、過去1ヵ月間のあなたの健康状態はいかがでしたか。
| 最高に良い36 | とても良い175 | 良い490 | あまり良くない182 | 良くない32 | ぜんぜん良くない12 | 
| □1 | □2 | □3 | □4 | □5 | □6 | 
A 過去1ヵ月間に、体を使う日常活動(歩いたり階段を昇ったりなど)をすることが身体的な理由でどのくらい妨げられましたか。
| ぜんぜん 妨げられ なかった489 | わずかに 妨げられた170 | 少し 妨げられた161 | かなり 妨げられた70 | 体を使う日常 活動ができな かった30 | 
| □1 | □2 | □3 | □4 | □5 | 
B 過去1ヵ月間に、いつもの仕事(家事も含みます)をすることが身体的な理由でどのくらい妨げられましたか。
| ぜんぜん 妨げられ なかった475 | わずかに 妨げられた205 | 少し 妨げられた149 | かなり 妨げられた67 | 体を使う日常 活動ができな かった23 | 
| □1 | □2 | □3 | □4 | □5 | 
C 過去1ヵ月間に、体の痛みはどのくらいありましたか。
| ぜんぜん なかった190 | かすかな 痛み261 | 軽い痛み269 | 中くらいの 痛み155 | 強い痛み36 | 非常に 厳しい痛み10 | 
| □1 | □2 | □3 | □4 | □5 | □6 | 
D 過去1ヵ月間、どのくらい元気でしたか。
| 非常に 元気だった125 | かなり 元気だった459 | 少し 元気だった261 | わずかに 元気だった65 | ぜんぜん 元気でなかった14 | 
| □1 | □2 | □3 | □4 | □5 | 
E 過去1ヵ月間に、家族や友人とのふだんのつきあいが、身体的あるいは心理的な理由で、どのくらい妨げられましたか。
| ぜんぜん 妨げられ なかった532 | わずかに 妨げられた 186 | 少し 妨げられた 136 | かなり 妨げられた 51 | つきあいができな かった 9 | 
| □1 | □2 | □3 | □4 | □5 | 
F 過去1ヵ月間に、心理的な問題(不安を感じたり、気分が落ち込んだり、イライラしたり)に、どのくらい悩まされましたか。
| ぜんぜん 悩まされなかった272 | わずかに 悩まされた 306 | 少し 悩まされた 232 | かなり 悩まされた 97 | 非常に悩まされた 13 | 
| □1 | □2 | □3 | □4 | □5 | 
G 過去1ヵ月間に、日常行う活動(仕事、学校、家事などのふだんの行動)が、心理的な理由で、どのくらい妨げられましたか。
| ぜんぜん 妨げられ なかった410 | わずかに 妨げられた 279 | 少し 妨げられた 156 | かなり 妨げられた 58 | 日常行う活動が できなかった 10 | 
| □1 | □2 | □3 | □4 | □5 | 
5)あなたご自身についてもっとも良く当てはまると思われる各行のワクに1つ〇または☑をつけてください。
|  | 強くそう思う | まあまあそう思う | 少しそう思う | どちらでもない | 少し違うと思う | およそ違うと思う | 全く違うと思う | 
|  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 
| (1)活発で、外交的だと思う | 71 | 243 | 186 | 196 | 96 | 59 | 23 | 
| (2)他人に不満を持ち、もめごとを起こしやすいと思う | 3 | 19 | 67 | 158 | 98 | 285 | 233 | 
| (3)しっかりしていて、自分に厳しいと思う | 28 | 123 | 189 | 304 | 130 | 69 | 33 | 
| (4)心配性で、うろたえやすいと思う | 29 | 85 | 206 | 193 | 103 | 156 | 98 | 
| (5)新しいことが好きで、変わった考えをもつと思う | 52 | 138 | 182 | 246 | 111 | 82 | 51 | 
| (6)ひかえめで、おとなしいと思う | 18 | 111 | 165 | 233 | 146 | 122 | 74 | 
| (7)人に気をつかう、やさしい人間だと思う | 50 | 236 | 322 | 188 | 47 | 20 | 13 | 
| (8)だらしなく、うっかりしていると思う | 20 | 67 | 177 | 204 | 141 | 154 | 100 | 
| (9)冷静で、気分が安定していると思う | 38 | 212 | 212 | 230 | 108 | 46 | 20 | 
| (10)発想力に欠けた、平凡な人間だと思う | 32 | 114 | 164 | 258 | 156 | 99 | 52 | 
6)あなたの世帯には、あなたを含めて何人いますか? (平均 2.34)人
7)あなたが普段顔を合わせて話をしたり、話しかけたりする人(同居家族を除く)は、次の人たちそれぞれで何人くらいいますか?1つずつ選び〇をつけてください。なお、仕事上の付き合いの人もプライベートな付き合いの人も含めてお答えください。
| 町内(集落)の人 | 0人12 | 1〜5人422 | 6人〜437 |  | 町内(集落)の同業者 | 0人135 | 1〜5人275 | 6人〜212 | 
| 町外(集落外)の人 | 0人59 | 1〜5人349 | 6人〜359 |  | 町内(集落)の異業者 | 0人103 | 1〜5人277 | 6人〜217 | 
8)あなたのご職業は何ですか?当てはまるもの全てに○をつけてください。
1.専業主婦・主夫 87 2.民間企業133  3.自営業106  4.公務員・教員81  5.農業128  6.林業51
7.漁業1  8.パート・アルバイト113  9.学生4  10.年金生活206  11.無職158
12.その他74(                        )
9)あなたが最後に卒業された学校は、次のうちのどれですか?
1. 小学校10                     2. 中学校174           3. 高等学校405 
4. 短大・高専・専門学校141           5. 大学189              6. 大学院 13
7.その他5(         )
10)あなたは現在お住いの市町村にいつからお住いでしょうか。
1. 生まれたときからずっと住んでいる327                            
2. Uターンした291 (A 大都市圏から101B 中小の地方都市から90 C 都市以外から14)
3. Iターンした220(A 大都市圏から69  B 中小の地方都市から88 C 都市以外から41) 
4.その他110(                                 )
11)お宅の昨年1 年間の世帯年収(年金等を含む)は、税込みでいくらくらいでしたか?
差し支えなければお答えください。
1.200 万円未満194  2.200〜400 万円未満341     3.400〜600 万円未満137
4.600〜800
万円未満87 5.800〜1000 万円未満41 6.1000〜1200 万円未満24
7.1200〜1400
万円未満4    8.1400〜1600 万円未満6    9.1600 万円以上7
10. 不明39
12)回答をされた日付をお答えください。  最多日付(11)月(10)日 最多曜日(水曜日)
                      アンケートは以上で終了です。ご協力まことにありがとうございました。