のぼりべつクマ牧場 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
登別温泉街にあり、クマ山の山頂まではロープウェイ。 ロープウェイ駅まで、リフト(写真右)があるのだが 登りのリフト乗り場では荷物を預けるところがない。 しかたなく、歩いてロープウェイ乗り場まで移動。 近くてよかった。。 |
|
![]() |
営業時間: 4/21 〜 10/20 07:30 〜 18:00 か 18:30 10/21 〜 4/20 08:30 〜 16:30 入場料: 中学生以上 2,520円 クマだけだし、たいした広さもないのに 入場料がちょっと高すぎではと思ったのだけど のりがいのあるロープウェイ、 そこからの景観のすばらしさ、 そして展望台からの倶多楽湖の美しさ、 入場料に匹敵する価値は充分だと思う。 山に”クマ山”と書いてあった(←)とは今初めて知る。 |
||
![]() |
![]() |
帰り、登別温泉駅まで移動するため バスの時間をチケット売り場でたずねると バスターミナルまでマイクロバスで送ってくれた。 荷物といっしょだったので、とてもうれしいサービス。 大感激♪ |
|
![]() |
荷物といえば、持って行ったのはキャリーバッグだったのだけど、 もう一つ悩ましいのがトイレ。 この”登別温泉ふれあいセンター”のトイレは広さ充分、 とてもきれいでこれもぜひおすすめ。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
この建物の上が展望台、前が子グマ牧場 | ただいま子グマたちはほとんどお昼寝中。 | ||
![]() |
![]() |
||
ユーカラの里(5月〜10月) アイヌの昔の生活を再現。 | |||
![]() |
![]() |
||
生活資料・工芸・ポロチセ(チセ=家?)がある。 | ここのリスはエゾリス | ||
![]() |
![]() |
||
あひるの競争 | |||
![]() |
![]() |
||
”人のオリ入口”を入っていくと、クマ菓子売り場?があり・・・ | |||
![]() |
![]() |
||
ポンプのようなところからお菓子待ちのクマちゃんへ | ちょっと”クマのプーさん”に似てる??? | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
お墓? | お昼寝から目覚めた子グマたち | ||
![]() |
![]() |
||
展望台より・・・クッタラ湖(周囲8km、深さ146mの真円形のカルデラ湖。透明度は28.3mと摩周湖に次ぐ) | |||
![]() |
![]() |
||
公式サイト | |||
![]() ![]() |