鹿児島市平川動物公園 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
開園時間: 9:00〜17:00(入園は16:30まで) 休園日: 12月29日〜1月1日 入園料:高校生以上 200円 |
|
![]() |
アクセス: JR 鹿児島中央駅→五位野駅(指宿枕崎線で約20分) 五位野駅→平川動物公園(徒歩約20分かバス5分) バス 鹿児島交通(バス)2番線(20分毎) 鹿児島駅前→天文館→平川動物公園(約55分) 私たちは前後の予定の都合上 南九州フリーきっぷを買ったので JRで五位野駅まで行ったのだが、 駅前にはタクシーもなく、待ち時間を考えると 鹿児島中央からバスにのったほうが賢そうだ。 |
||
![]() |
入口を入ると キリンやシマウマ、ダチョウ等がいるアフリカ園の その向こうに桜島と錦江湾が見える。 これはなんともすばらしい風景だ。 平川動物公園は、総面積が31.4万平方メートル、 なんとも広大な敷地で 自然の中を散歩しているような気分になる。 |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
←フライングケージの入口。 2,000uの広さをもち、 約15種類の鳥たちが 身近に見られる。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
アビシニアコロブス | ブラッザグエノン | ||
![]() |
![]() |
||
パタスザル | |||
![]() |
![]() |
世界にいる15種類のツルのうち 平川動物公園では12種類を展示している。 ツルの種類は日本一だそうだ。 |
|
ナベヅル | ハゴロモヅル | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
キュウシュウジカ | ラマ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
園内広いので順路の看板に距離が書いてある。 | 左にはリスザル | は虫類館 | |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
やこうかん | マーラ | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
コアラがみたいのならここ平川動物公園はおすすめ。日本一の大家族。ただいまお食事中。 | |||
![]() |
![]() |
||
アカカンガルー | トカラヤギ | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
ふれあいコーナー | タッチングコーナー | ||
![]() |
![]() |
||
トカラウマ | ヒマラヤグマ | ||
![]() |
![]() |
||
ニホンツキノワグマ | ホッキョクグマ | ||
![]() |
![]() |
||
アシカ VS ペリカン | |||
![]() |
![]() |
||
時計塔 | 遊園地入口 | ||
公式サイト | |||
![]() ![]() |