アクアマリンふくしま AQUAMARINE FUKUSHIMA | |||
---|---|---|---|
![]() |
アクアマリン水族館は 漁港ででしられている小名浜2号埠頭にあり、 太平洋に面して黒潮と親潮が出会「潮目の海」をテーマに、 いろいろな視点から 海の不思議を解き明かす次世代水族館です。 飼育が大変なサンマや深い海の生き物も、 親潮のふるさとオホーツク海の生き物、 約500年前、 中国から日本にやってきたと言われる赤い魚は 文化として生きた芸術の域にたいたといわれています。 黒潮の生き物 カツオ・マイワシ 親潮の生き物 ニシン・ホッケ |
||
アクアマリンふくしま前の広場 | 開館時間 通常期:3月21日〜11月30日…… 9:00〜17:30 冬 期:12月1日〜 3月20日…… 9:00〜17:00 なお、入館時間は閉館1時間前まで 毎週火曜日(その日が休日の場合は、翌日)は休館日。 また、以下の期間につきましては、火曜日も休まず開館。 GW期間(4月20日〜5月9日) 夏休み期間(7月20日〜8月31日) 冬休み期間(H17年12月21日〜H18年1月9日) 春休み期間(3月23日〜4月10日) H18年1月23〜27日は休館となります。 一般料金 大人:1600円 子供(小・中・高校生): 800円 団体料金 大人:1300円 子供(小・中・高校生): 650円 20名以上で団体料金 電車・路線バス利用 JR常磐線泉駅からバスで最寄りのバス停まで約15分 JR常磐線いわき駅から約40分 JR常磐線湯本駅から約35分 車利用 常磐自動車道いわき湯本I.Cから約20分 常磐自動車道いわき勿来I.Cから約30分 常磐自動車道いわき中央I.Cから約40分 福島空港から国道49号線で約1時間40分 |
||
![]() |
![]() |
||
JR常磐線泉駅 | アクアマリンふくしまの入り口を横から | ||
![]() |
![]() |
||
アクアマリンふくしまの入り口(アプローチが長いでしょう) | |||
![]() |
![]() |
||
飼育が大変難しいサンマ | マイワシ 沿岸から沖合いをプランクトンをたべながら回遊し、 春から秋に北上し秋から冬に南下します。 多くは巻き網で漁獲され、重要な水産魚種のひとつです。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
水族館建物内を移動する時にみえる海(太平洋) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
生きた芸術金魚 約500年前、中国から日本にやってきた赤い魚は 文化として発達し、生きた芸術の域に達したといわれています。 |
|||
公式サイト | |||
![]() ![]() |