登別マリンパークニクス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
JR登別駅より歩いて5分。 冬季閉鎖になる出入口から入ると子供広場。 というよりは公園のように広い。 入口正面のニクス城は、1554年に完成した デンマークのオーデンセ市近郊・フェン島にある イーエスコー城をモデルに造られているとかで 園内オーデンセの街並みを思わせる。 |
||
![]() |
ニクス城の中は これほんとに水族館と思うほどかなりおしゃれ。 入園料金:中学生以上 2,300円 営業時間:9:00 〜 17:00 アクセス: ・JR登別駅より徒歩 約5分 ・札幌から道央自動車道(高速)利用 約90分 登別東インター下車 5分 ・新千歳空港から道央自動車道(高速)利用 約60分 登別東インター下車 5分 ・登別温泉より 約15分 |
|||
![]() |
![]() |
|||
アザラシプール。なぜかみんなよく立っている。 | イルカショー・ペンギンパレードもあり。 | |||
![]() |
![]() |
|||
ニクス広場 | ニクス城入口 | |||
![]() |
クリスタルタワー 高さ8m、幅5m アクリルの厚さ 150mm 水量 90t |
![]() |
珊瑚礁の海 ルリスズメダイ・デバスズメダイ アカネハナゴイなど |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
暗がりの中、エスカレーターを乗り換えながら 巨大水槽の中をながめるのもなかなかの迫力。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
トルコの温泉魚 「ガラ」 別名 ドクターフィッシュ コイ科の仲間で、トルコのカンガル地方では 温泉にも生息し、 人間の病気になった皮膚を食べてくれることから ドクターフィッシュとも呼ばれている。 |
|||
![]() |
タッチプール タッチプールはどこの水族館でもよく見かけるのだけど ここのタッチプールの中 ネコザメ、ホシエイ、アカエイ、アメリカカブトガニなど 他ではタッチできそうもない種類がいっぱい。 滅多にできない体験かも? |
|||
![]() |
![]() |
プールのまわりの注意書き エイのしっぽにはとげがあります。 ぜったいににぎらないで・・・ やさしくさわろうね サメはだをさわって観察してみよう! |
||
![]() |
ロイヤルコペンハーゲンのイヤーズプレート これを持っているとか これがほしいとか これは高いとか 一枚ずつゆっくり鑑賞しているの時間はあっというま。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
生きた化石 オウムガイ | チンアナゴ 体長約30cm | |||
![]() |
![]() |
|||
ミズダコ 世界で一番大きくなる。全長3mになる | タコヒトデ 腕の数は22〜30本 | |||
![]() |
![]() |
|||
イヌザメ 成長すると1mぐらいになる。 | リーフスティングレイ 尾部に毒あり。 | |||
![]() |
![]() |
|||
オーストラリアからやってきたノコギリエイ | ||||
![]() |
![]() |
|||
エボウレットシャーク | クリオネ 撮影むずかしすぎ・・・ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
クラゲ水槽の正面にベンチが用意してあり、ゆっくりと心ゆくまでクラゲの動きを楽しむことができる。 これは画期的!!右下のクラゲはカラージェリー |
||||
![]() |
![]() |
|||
ニクス城のお堀 | コブハクチョウ | |||
![]() |
![]() |
|||
公式サイト | ||||
![]() ![]() |