ゲームルール編
Q:フラッグ戦とは何ですか?
A:フィールド内に立てた旗を奪いあうルールのことです。通常は各軍の陣地に旗を立てて、自軍の旗が敵にタッチされる前に敵の旗にタッチすれば勝利というルールです。もちろん旗にタッチしなくても、敵を全滅させても勝利となります。またフラッグバック戦センターフラッグ戦等の変形ルールもあります。
Q:全滅戦とは何ですか?
A:文字通り敵チームを全滅させることを目的にして、制限時間内に多く敵を倒した方が勝利となります。
Q:アンブッシュ戦とは何ですか?
A:アンブッシュとは待ち伏せのことで、防御側チームが先にフィールドに入りフラッグを立てて待ち伏せをします。攻撃側チームは時間内にフラッグをゲットすることで勝利となります。
Q:陣地戦とは何ですか?
A:人数、ヒット回数を攻撃側に有利なようにハンデをつけたうえで、防御側が制限時間内陣地を守りきれば防御側の勝利となり、守りきれなければ攻撃側の勝利というルールです。
Q:大将戦とは何ですか?
A:相手チームの大将をヒットすれば勝利というルールです。
Q:投げ込み戦とは何ですか?
A:敵陣内に手榴弾に見立てた物を投げ込めば勝利というルールです。
Q:ハンドガン戦とはなんですか?
A:長物(ライフル、ショットガン、突撃銃、機関銃、短機関銃、カービン)を使わず、ハンドガン(けん銃)だけを使うルールです。
Q:ゾンビとは何ですか?
A:BB弾が当たってもヒットになってくれない人のことです。
Q:痛い戦とは何ですか?
A:「痛い」と言うまでヒットにならないルールです。
Q:豆まき戦とは何ですか?
A:ASGを使わずに手でBB弾をぶつけ合うルールです。