第16回「修善寺倶楽部」写真室


 水道橋午後3時集合組みが第一陣です。土曜メインの集会は正味3時間程度という短気集中型になったのが今回の特徴で、その短かさゆえか、テンションの高さはビール一杯目から始まっておりました。
 2日目はレストランシップ“シンフォニー”で東京湾ランチクルージングを満喫しました。


「世界の中心で、愛をさけぶ」の前で山と本野
 後楽園LaQua(ラクーア)にて汗を流した後の1コマです。青のイルミネーションは2004年からです。


かんぱい@京城
 これがメイン会場「京城」水道橋店
 日本ではじめて、近江牛使用を許可された焼肉店として知られており、開店当時は最高級の和牛を焼肉店で使用するということは、考えられないことだと言われています。肉の芸術品といわれる松阪牛・近江牛を前に御満悦のみなさん。


集合写真@京城前
 ここからの3枚はとても気に入っている写真です。何がそんなに楽しかったのか覚えていないのですが、今どきこんなに笑っている人たちって、あまり見かけません。


台南担仔麺 水道橋店
 二次会はここ、「台南担仔麺」水道橋店でした。


夜中の東京ドーム歩道にて
 午前零時を回っています。静寂の東京ドームに笑い声が響いておりました。


レストランシップ「シンフォニー」
 2日目はレストランシップ「シンフォニー」でランチクルージングを楽しみました。





 「開催できて良かった」。おそらく参加者全員そう思っていることでしょう。幹事の五十嵐君、ご苦労さまでした。


「修善寺倶楽部」トップページへ