秀丸マクロ登録方法
-
※一応秀丸エディタのマクロを登録する方法を簡単に紹介します。詳しいところは秀丸エディタのHELPや関連ホームページを参照ください。
-
※画面は秀丸エディタ32 ver3.01のものです。違うバージョンでも似たようなものなので、違ってもがんばってください。
マクロ登録の手順
- マクロファイル用フォルダの設定
- マクロファイルのダウンロード&解凍
- キー割り当てファイルのダウンロード&解凍
- キー割り当てファイルの読み込み
1.マクロファイル用フォルダの設定
- その他(O) --> 動作環境(E) --> パス --> 環境 を開く
- マクロファイル用フォルダ(M)の欄に、マクロファイル一式を設置するパスを記す。
2.マクロファイルのダウンロード&解凍
- ダウンロードした秀丸マクロファイルを、1.で指定したフォルダに解凍する
3.キー割り当てファイルのダウンロード&解凍
- ダウンロードしたキー割り当てファイルを、秀丸がインストールされているパスに解凍する
4.キー割り当てファイルの読み込み
- メニュー内「その他(O)」で「キー割り当て(K)」を選択します。

- 画面左部で、割り当てようとするキーを選択します。画面では、「Alt(L)」を選択後、キー(K)のところで「Alt+C」を選択しています。
- 画面中央部で、割り当てる機能(マクロ)を選択します。ここでは、「コマンド(C)」で「メニュー/マクロ」を選択後、「マクロ13:タグ文字列反転色」というマクロを指定しています。
これでショートカットの登録は終了です。今度から「Alt+C」を押すと、「タグ文字列反転色」というマクロが実行できます。
※キー割り当て画面の一覧表作成(M)で、現在割り当てられているキーの一覧を作成できます。
COPYRIGHT (C) FU 2000
|ふうの秀丸マクロの部屋に戻る|