戻る | 次月
平成16年05月31日(月) 23:26:45
やばい、飲みすぎだ。土曜日から日曜日にかけて、Yさん宅で夜中飲んでいて朝にふらふらで帰って来たて、少し休んで9時からサイドビジネスに行ったけど、日曜日は頭がボーっとしてあんまり冴えずに終了。で、もう飲まないと決めたけど、1日で禁酒終了。なぜに家で1.5gも飲んじゃうかな。。。
腰と足が痛いのは、ひとえに飲みすぎで太ったからに違いない。
平成16年05月27日(木) 21:57:35
オレオレ詐欺の亜種?「年金未納ですから連絡ください」ってハガキがばらまかれてるらしい。ついでに「ファイル交換ソフトで利用した著作権料を支払え」っていう著作権協会の代行と名乗る請求ハガキもばらまかれてるらしい。
詐欺師も色々考えるなぁ。
ところで原油価格が2年前の2倍に跳ね上がってる。アメリカの次期大統領選もイラク戦争に引っ張られて原油価格高騰が問題視されてるし、日本のガソリンも上がりつつある、ジェット燃料も上がってるから国際線の値段もアップ。
このまま悪影響が進むと第三次オイルショックにも陥りかねないみたいだ。
ちょっと心配。当然物価上昇やら仕事多忙な状況やらに陥りそうで。あーもちろんトイレットペーパーも高騰だってさ。使わなきゃいいんだよ(笑)。
平成16年05月26日(水) 23:49:02
日記で書いたことまた訂正。首相が行かなくても拉致家族が帰ってこれると言われていたが、もしかしたら周りが騒ぎすぎでそう思っただけで、首相が来なきゃ返さないと強く言われていたとしたら、行かざるを得なくて行ったんじゃないかなと思っていたが、そんなネタはどこにも出ていないので忘れていたが、今日の報道でその点が出ていた。
なんだ、首相じゃなきゃ返さないって言われていたんじゃないか。とりあえず家族だけでも帰って来れたことは実は本当に凄いことだったのかもしれない。なんて思ったりして。
それにしても、ちょっと前に日記で書いた「報道された家族会のあの激しい怒りは何かに似ていなかった?」って部分だけど、案の定苦情が伝えられてるとの事。
何かというのは、記憶に新しい日本人人質問題の家族の”報道”なんだけど、そりゃおかしい。事情が違う。苦情を言う権利は誰にも無い。「首相への感謝が無い」なんて意見もおかしい。会としては一部家族が戻ってきたことは評価してるようだし、そもそも被害者だ。まごうことなく普通に生きていた国民がある日突然拉致されて、それに反対する身内の集団というだけである。
ひとえに今回の二回目訪朝はマスコミの報道に踊らされすぎた感が強い。だって訪朝前から期待感あおりまくり。それに登場した前首相の発言や某自民党2名なんかが最もモットモらしい事を言っていたが外れてるじゃん。いかに中枢にいない人かが良く分かった。
平成16年05月25日(火) 22:09:44
ちょっと拉致問題で偏った日記を書いちゃったな。何か今日のニュースだと、拉致被害者家族会への苦情メールなんかも多く困惑してるってあった。そっか、日本国民はとりあえず帰ってきた家族5人の嬉しさが大きいのだなぁ。
5人の帰国はよくやった。これは首相が偉い。残3人は北に言わされてるだろうが、北京で会うのもどうかね。北京だよ。天安門の。犯罪人引渡し条約の無い第三国で会うなら、北京は最低、スイスは最良ってところかね。
行方不明10名については、ちょっと印象が変わった。もしかしたら小泉さんは相当したたかに約束をあの北としたんじゃないかと、再評価する余地があるかも。
拉致解決なくして国交正常化交渉なし、らしい。不明10名の調査結果は白紙に戻してまた調査するという約束を取り付けていた(いつまでは未定)。核問題も国交正常化の前提。経済制裁発動も日朝正常化交渉を遵守する限り・・・という約束だ。
もしかして、政府は本気で発動する気なの?なら、すごい約束をしたことになる。25万トン(単価はどうでもいいや)なんて、本当にお土産程度の量で、日本にとってはどうにでもなる量だし。100億以下。人質や安全保障にかかる費用としては高くないかも。
それより何より、小泉首相って、もしかしてもう1回ぐらい訪朝するんじゃないだろうか。1回と言わないかも。もしかして本気で国交正常化を目指すなら、首相が行くというステータスなんて気にせずに、自分が元首でいる内に進めたいから行くという感覚なのか。
10人の安否は今回ほぼ回答は無い。が、納得するよう再調査をする確約をした。それが解決しなければ、平行かもしれないが正常化交渉が進まない。
なんかマスコミに踊らされすぎ?
話題変わるが、腰が痛い。腰はもともと運動しないから強くは無いが、しきりに痛い。パチンコ?との思ったけど、どうやら違うね。イスのせいだ。職場の環境変わったから、イスが変わった。特段悪いイスではないが、多分人間工学的によろしくは無いのと思われる。この腰の痛さ、なんかやばいかも。
平成16年05月23日(日) 21:31:25
昨日も夜遅くまで各局のニュースを見つつも、これ以上の進展も無いしうだうだと寝た。なぜか夜中に腹痛で目覚めるが、スッキリして目が覚めたのでついでにビデオを見るなんかしていたもんだから朝寝坊。
朝寝坊ったって、別に出勤じゃないんだから・・・。サイドビジネスに遅刻なんだが、たまにはゆっくり行きましょうか。
ってことで、ゆっくりと報道番組を見つつサイドビジネスへ。
気になって今日は1日中ミニラジオを聴いていたが、やっぱり訪朝は時期早々だなぁ。アメリカとネゴれてないなら、行っても適当に帰ってくるべきだ。いや、帰ってきたほうが格好よい。
ぶつぶつ文句を思いつつも、サイドビジネスは運勝ちで今日はさっさと帰宅。こんな日はやっぱりテレビが気になるのである。
さて、今回の首相訪朝は、世論の7割が支持、内閣の支持率も上がったとの事である。
ちょっと解せないが、所詮3割の意見か(笑)。
個人的には今回の訪朝は反対である。が、5人連れ戻したのは紛れも無い成果。が、である。世論形成されたのはマスコミの影響が大きすぎないか?不自然なぐらい、訪朝前の期待感を煽っていなかったか?本当に不明者の生存情報があるかもなんて信じていたの?
報道された家族会のあの激しい怒りは何かに似ていなかった?(言わないけど)
こんなタイミングで決断した総理には何か秘策がある!なんて期待してもしょうがないでしょ。今まで膠着状態だったんだし・・・、妙に自身ありげだし
先の某代議士2人の突然の北朝鮮高官との会談も、結局なんだったのか分からなかった。何の成果にもつながっていない割りに、何か知っていて動いているようなそぶりは気に食わない。しかも首脳会談後文句言ってるし。ならお前行けよ。
特定不明者の何百人かまで手を広げると、あまりに焦点がぼけてしまう。全員が拉致とは思えないが、少なくとも安否不明の10名は北が入国を認めてその後を発表した人々だ。それがあまりに適当な情報だったとか、当初から子供を出してきた某国の作為的な映像として映るものかは別としても、先の訪朝時の扱いとは違いすぎる。全て北の準備どおり・・・って感じ。
話し合いは根気強く続けていくべき。それは支持するが、話し合いに行くために過剰なお土産を持っていくべきではない。
別に被害者家族との交換条件だとしても今回の人道支援なんて安いものだよ。国民辺り数十円だよ。
でも、脱走兵の扱いをアメリカと詰め切れていなかったのは、明らかに政府の失策だよ。
なんで7割も支持するのかな?5人の帰国を果たすだけなら、最初から拉致被害者が迎えに行けば返してくれたんでしょ?
あー納得いかない。
関係ありそうで無いけど、久しぶりに「黒猫を追え!」を思い出した。ふうも子供だった頃、確かスパイ防止法案の策定かなんかで国がもめてる時期があった。そのときに、多分募金集めの一環か何かで自主上映的な位置づけで家にも「チケット買って〜」的な募金が来たが、ふうは単に映画が好きだったから親に頼んでチケット買ってもらった気がする。
この映画、記憶にあるのは近所の極普通の隣人が某国のスパイで、しかも国広富之だったことと、スパイ高速船のシーンしか覚えていない。が、今思えばあの時代ってやっぱり日本はスパイ天国だった頃なんだろうなぁという事。
ん、調べてみたら詳しいページが結構あるね。なんだ、有名な映画じゃんとか思ったら、幻の映画とか描いてある。DVDで出すべきだ(笑)。だけど何だかこの映画について語ってるページ、ちょっと怪しげな思想系ページだ。
しかも探している最中に自分の日記がgoogleで引っかかって、さらにキーワード間違ってる(笑)。どうやら「黒猫は眠らない」という山猫と勘違いしたまま日記に書いた模様。
正確には「暗号名:ブラックキャット 黒猫を追え!」
いやぁ、単に子供の頃見て、スパイって怖いなぁ〜と記憶にあるってだけだから、このページ観ても思想を疑わないでね(笑)。
ともあれ、こんな形で終わった第二回の訪朝だけど、一縷の望みを託すとしたら不明10人の再調査を某国元首が認めたところ。国交正常化の暁にはこんな程度の人道支援じゃ安すぎるぐらいに日本からは経済援助が引き出せるだろうから、今後のカードとして使ってでも、真実を徐々に明かして欲しいもんだ。家族見てたら可愛そうすぎる・・・。
一方では、帰国した拉致被害者家族の様子が徐々に報道され始めた。普通の心情だと、やっぱり長い人生を否定するかのような親子の様子はそう簡単に解決できない問題ということをにじませる。本当に頑張って欲しいし、日本は全面的にバックアップしてあげるべきだ。残りの家族も諦めに足る理由も無い。それは皆分かってるけど、利用されている状況を打破して欲しいもんだ。
日記も支離滅裂になってきたから書くのやめてふて寝しようっと。
平成16年05月22日(土) 00:14:05
暇なのである。来るべき忙しい時期に備えて、こんな時は準備期間と割り切ってエライ人への挨拶やらエラそうな人への挨拶やら、会社の様子を伺う。一通り会社の文書も見たりしても時間が余る。もっとも昨日は前のプロジェクトの大・中リーダーと後輩の営業のエライ営業と一緒に飲んでいたりしたので、途中眠さのピークを迎えつつ・・・
周りのエライ人はエライ話ばかりなので、食傷気味にはなるが、ここは一つじっくりと消化せねば。マイペースだから。
我ながらここは順応性を発揮しなければイケナイところだ。
それにしても昼飯事情だけが最悪な状況なんだよね。誰も文句言わんのか!と文句を言ってたら、「エライ人は弁当食べないからどうでもいいんです」って後輩のもっともな一言。
いや、ホント昼飯の弁当事情が最悪なんだよね。
平成16年05月22日(土) 16:38:02
日朝会談が気になって、パチンコどころじゃないのでTVに釘付けである。首相の厳しい表情から、一定の結果はありつつもほぼ失敗な雰囲気。案の定最もローリターンな結果な模様。だめだこりゃ。
これから再調査かよ・・・。不明な拉致被害者が1人でも実は出てくるとか、マスコミは期待感満々で報道していたが、この点ほぼ進展なし。早まった・・・のかな?
ん・・・と書いてる内に、死亡とされた2名が生存してるとか!本当とするとそれは成果だけど・・・今のところテレ朝だけだな。
まーもうちょっと様子を見てみようっと。
平成16年05月22日(土) 19:50:33
なんだ、やっぱりテレ朝の嘘だったか。訂正している。選挙の当確間違え以上に酷い先走りだ・・・
平成16年05月19日(水) 08:27:10
今日はお休み。ちょっと前に書いた”プロジェクトが無くなった”事に関連して色々調整が必要で、とりあえずやること無いから「休んでいいよ」とうちのエライ人のお言葉。
ちょっと前までクソ忙しい状況だったので、こういうタイミングはホント大歓迎だなぁ。窓際族ばんざーいって感じ。
全然持って調整はついてないものの、とりあえず久しぶりに職場の環境が変わって、うだうだしていると若い子なんかも挨拶に来たり、いそいそと机を準備してくれていたり。いい感じだ。
暇暇なので、昔一緒に仕事していたHさんを誘って飲みに行った。Hさんは相変わらず一級の音楽マニアらしく会話もマニアだった。
さて、明日はどこに行けばいいのか、エライ人に聞いてみなければ(笑)。
平成16年05月18日(火) 08:19:42
なにやら民主党の小沢代表候補も年金義務化以前の未加入判明で辞めちまうらしい。
義務化以前に払ってなくて何が悪いのか分からないが、金曜日の小泉総理の発表を受けて辞めたほうが得策と考えたんだろうか。刺し違いを狙っての事だろうか。あんまり効果なさそう。
義務化以前なんてそんなもん調べたらボロボロ出てくるだろうさ。それでもこの後も尾を引くんだろうな。もう国会議員全員でキッチリ年金払ってる人を公表してケリをつけたほうがよいと思うんだけどね。
ここまで来たら参院であの法案通さないでいったん頭を冷やして根本改善するのが一番カッコイイ。過去に遡って未納者は納付出来るようにしないと納得できないし、そんなことは新しい法律でもカバーされていないし。
サラリーマンは自動天引きでコツコツ納税しているから本当にエライ。ここは一つサラリーマンの大部分が支持できるような、サラリーマンによる新党でも作ればいかがかね。サラリーマン新党・・・あったな。だめだこりゃ。
平成16年05月17日(月) 21:38:27
先週パチンコで儲けた種銭を使い、某S社とS社の2社の株を買った。パチメーカーである。
最近の日本経済好調な雰囲気で久しぶりに株買ったが、買ったとたんにがくんと下がる。
センス無いなぁ(笑)。
そういえば株で儲けた試しが無いのに良く買うな・・・。と買ってから思い出した。
一時期は種銭としても底を付きかけたこともあったあぶく銭だし、一喜一憂するのやめよう。
(種銭ないからあまり遊技できなくなったんだけどね。)
平成16年05月14日(金) 23:50:27
年金未納。今更・・なんだけど、江角マキコは相当な起爆剤だったんだなぁ。当時は本当に間抜けな話かと思っていたが、出るわ出るわ。飽きるほど。与党から野党、また与党、そして与党第一党へ魔の手が及ぶかと思ったらマスコミで叩きまくってた人、知事やら市長、ついに首相。
誰か言えばいんだよ。「僕は老後に心配ないぐらい資産があるので貰わなくて良い。だから払わない。」とか。
多分あの程度の額は払わないつもりも何も、適当に引かれていれば気にもしないのに、よくよく調べてみたらそういえばあの時期払われてなかったとかそんな程度のものばかりと思う。
大したこと無いんである。
何で皆謝るのかな。
それにしても小泉さん、2度目の訪朝を電撃発表した日に年金の発表をしたとは・・・。したたかだなぁ。
平成16年05月13日(木) 20:41:50
会社から緊急無電(ケータイ)。プロジェクトが変わって、障害対応はもう無いはずなので、要件は今のプロジェクトだなぁ、と悪い予感がしつつケータイに出る。
ビンゴ。問題・・・というよりプロジェクトが無くなったとの大リーダーからの電話。
無くなった・・・ことは全然問題じゃない(笑)が、次が問題なんだよなぁ・・。
とりあえず明日エライ人に連絡してみようっと。
平穏無事な生活も終焉を迎えたか・・・。
平成16年05月11日(火) 23:33:27
メールに慣れてもらうため、1週間は毎日メールを出してみてと母親に勧める。なんとかがんばろうと、とにかくメールは送ってくる。結構結構。まぁ、この日記を自力で見る頃には普通にメールとインターネットを使えるようになってることを期待して。
どうでもいい話を一つ。年金法案の保守案が通ってしまった。大胆に年金未納(未加入?)問題を含んだまま、今日通ってしまった。これ、本当に悪法。細かいことはマスコミが報道するが、マスコミも本当に力が無いな。健全に働いているサラリーマンは、年金を普通に天引きされるだけだから、無言である。
民主党がこんな形で崩壊するとも思っていなかったが、本当に代表のやり方は下手すぎた。年金未納なんてやり方次第で本当に大した事では無かったハズ・・・なのに、やり方を間違った。
もぅクソだなぁ。自民党はもっとクソだけど。いいよ、サラリーマンは天引きで払うから。不公平感なんて感じない。払えるんだから払うでいいじゃん。そもそも一元化・・・なんて、なぜに今まで一元化されていないのか程度しか理解してないし。
今日はもう一つ。半年振りに某エライ人会議に参加した。毎週参加せよという会議だが、諸事情により免除されてるメンバーだったんだが、今日は逃れきれず出る事に。(エライ人ではない)
んで、なぜかこの会議には出たくないと昔思ったことがあるなぁと思っていたのだが、久々に出席すると30分位は緊張感を持って話を聞いているのだが・・・・なぜ出たくないかを思い出した。
この会議本気でくだらないのである。こんな話題をエライ人にジャッジさせるな!とか、エライ人もこんな話題に興味を示すな!とかホント30分で済む話題がなぜに2時間30分もの長い会議なのか。
毎週こんな豪華メンバーを集めて2時間もの時間を費やして、何にも結論が出ない会議に参加している事自体、出ていてイライラする・・・・という事を、久しぶりに思い出したのである。
大体枕詞のように「あ、これは資料に無いですが・・」とか言って、本当に話したい議題は手元の資料には反映されていないような質の低い会議は御免だ。
そんなことなら、2chやらyahoo株板やらのうちの会社の掲示板を印刷して、皆で感想言いあった方がよっぽど建設的だと思うけどな。ちょっと久々に会社のレベルの低さにショックを受けた。
よくTVでやってるような、傾いた会社に豪腕役員がやってきて、ガシガシと変革を進めるようなイメージを持って変えて欲しいものだ。そんな傾いてはいないが、ちょっとこの先が心配になってきた。今なら余裕で間に合う。いや、むしろそうして強くならなければ何も解決しない状況に陥ってるのに、問題点すらも共有されないこんな場は・・・痛すぎる。
平成16年05月09日(日) 16:45:04
昨日の夜に帰京。埼玉在住だった身としては、神奈川の羽田の近さはありがたい。てか、本当に川崎駅は羽田から近いな。さらに今まで以上に空港から近いものだから、北海道との風景のいきなりのギャップにげんなり。なんて雑然として汚い街だ・・。とか思いつつ戻ってくるが、本当に今まで以上に近いので疲れもせず楽チンだ。
今日は朝から近所で用事を済まし、午後はゆっくりDVDのラベル作りでもしてたりして。
平成16年05月07日(金) 00:16:03
実家でADSL敷設の日。朝から設定作業をするがあっけなく繋がる。
実家にパソコンもって来たのも母親がメールしたいって理由だったので、朝からパソコンの使い方を教えるが、ちょっとだけキーが打てる程度ではあるが、何にも打てないよりは100倍教えるのが楽なのである。
やっぱりメール送ってすぐ返信が来るとうれしいみたい。
平成16年05月06日(木) 00:15:25
高校時代の友人I氏と飲み。
I氏、パパになって少し落ち着いたか。そういえばI氏と飲むのも久しぶりだなぁと思っていたが、半年前のY氏結婚式で東京に来たんだっけ。
定時ごろから家に帰ったのが深夜だったので結構飲んだかも。
平成16年05月04日(火) 00:14:13
大学時代のサークルメンバーと飲み会。
臨月のI夫人も出席し、久しぶりに盛り上がる。4年ぶり?
アホは何年たってもアホである。
平成16年05月03日(月) 00:13:58
2泊3日で函館滞在した後、札幌へ戻る。
平成16年05月01日(土) 00:13:09
函館へ。
今回は函館から別なところに行くわけでもなく、比較的ゆっくりと過ごす。
太るんだよね(笑)
|