 |
 |
 |
それはとある土曜日の夜。車で家まで帰り、すぐ近くの駐車場に入れようとした所、「入れません」の冊が立っておりました。(日曜日じゃ無いのになぜだろう?:毎週月曜の朝市のため日曜の夜からは使えないのです。)と思いつつも別
の場所に停め部屋に帰りました。
部屋から駐車場を眺めると車で遊んでいる様。(若いもんが勝手に夜中に車で遊んでやがるのか)と思ってその日は寝たのでした。
|

土曜の夜
|

翌朝
|
「ぱぉーーん。」(象では無い)という音で目が覚めた(かどうかは忘れましたが)のは日曜日の朝。暴走野郎(フランスでも時たまうるさい車が走っている)にしては継続的に音がするので、しょうがない、起きて様子を見てみるとなんと駐車場にはサーキットが開設され、車が走っているではあぁりませんか。
そうなのです。「クルーズ・グランプリ」の開催な訳です。(ま、勝手に呼んでるだけですが。)
|
ところで「町一番の駐車場」といってもそんな物凄い広さがある訳ではありまへん。従ってレースをしている(多数の車が同時に走る)訳では無くてジムカーナのように決められたコースを各車何周かタイムトライアルをして、その時間で勝敗を決めているみたいです。(カリブ・グランプリみたいなもんね。) |

走ってる様子(1コーナーから2コーナー)
(QuickTimeムービー:1.2MBにリンクしてます)
|
|
コースは図のような感じ。車は2周してタイムアタックをしていますが、一周目は計測開始地点(赤い線が始まりと終わり)で停止状態からスタートなので、2周目の方が良いタイムが出ると思います。
|
最終コーナー(右上のコーナー)から第1コーナー(左下のコーナー)にかけてがスピードの乗る区間なので、ときたまはみだしている車もありました。(あとは最終コーナーで飛び出す車も多かった。)
|
スタート地点
|