![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教えてピエールくんそのうち役立つフランス語。 |
![]() |
ぼくは今、フランスにいるんだけど、ほとんどフランス語はダメなんだ。 あいさつの「ボンジュール!(Bonjour!:こんにちわ)」とお店で買い物をした後に「メルシ、オ ルヴォワール(Merci, Au revoir!:あんがと、さいなら)」くらいしか喋れない。 |
|
![]() |
ところでお店でモノを買ったり、食堂でメニューを頼んだ時に、お店の人が「ボァラ!ボンジョネー!」って言ってるんだよね。なんかわかんないけどとりあえず、「メルシ(Merci:ありがとう)」っていって笑ってるのだ。 | |
でもどんな意味なんだ?
|
||
そうだ、日本で友だちになったピエールくんに聞いてみよう! (フランスで聞きなさい!っちゅうの) |
![]() |
そこでメールを出したのだ。 「ピエールくんへ: |
|
||
>ボァラ!」って 「英語で言うと「Here you are!」 日本語の一言で言えないんだけど 「どうぞ」とか「これですよ」に一番近いのじゃないか。」 >あと「ボンジョネー!」というのは? 「それは「Have a nice day!」 つまり今日二度とも会わない人に「Bonne journee!」という。 似ているのが金曜日の夕方(昼?)になると「Bon week-end!」 という(良い終末を過ごすように)とか「Bon voyage!」(良い旅)とか 「Bonnes vacances !」(良いお休みを)。」 「それじゃ A bientot !」
|
![]() |
|
ありがとう、ピエールくん。 ところで、「A bientot!」ってなんだ?でもつづりが分かってれば、辞書を引けば良いのだ。 「bientot:(英語でsoon)間もなく、やがて。A bientot ではまた。近いうちに(挨拶)。」 なるほど、そういうことか、ほいではピエール「ア ビアントー( A bientot!:またね)」 *本当はbientotのoの上には^が付きます。 |