団体名の背景

 

  誠の意味で日本の自然を守るとは、どう言うことなのでしょうか?

  誠の日本の自然保護とは何なのでしょうか?

  日本の自然の摂理に逆らうことなく、歩むべき道は、なんなのでしょうか?

  自問自答を繰り返し、ひねり出した、団体の名前が「リアル•コンサベーション」でした。

  敢えて「自然保護」ではなく「コンサベーション」としたのは、訳語としての「保護」「保全」「保存」の捕まえ方に個人差があるからです。

  この原点となる考えとして「自然保護憲章」があります。

  自然保護憲章は、昭和49年(1974年)に自然保護憲章制定国民会議によって、自然保護に関する国民的指標として制定されました。

  同憲章の背景は、西ドイツの「マイナウの緑の憲章」にならって197465日に、学術団体・自然保護団体・婦人団体・行政機関・産業労働団体・議員など各界149団体で組織された「自然保護憲章制定国民会議」において制定されたものであり、自然保護の全国民的な憲章(国民的指標)とされています。

  この「自然保護の国民的指標」は、今も廃止されていません。ただ、継承されいないだけなのです。

  また、生物多様性基本法は、2008年に市民立法として作り上げられました。

  日本の生物多様性保全の基本となる理念法となっています。

  この団体の目的は、これら2つの背景に基づいています。

一社 リアル・コンサベーションに戻る