![]() |
|
お宝発見「ツインファミコン」先日上尾店で購入したツインファミコン500円 早速修理して使ってみた。↓
そんな訳で、動作確認をしようと思ったら・・・「んん??電源が・・・ない・・な」 よく見たら
ACアダプターが無いぃ〜 (気づくの遅っっ) しかも・・なんとも中途半端な7.6V しかしこのくらいでは諦めないぞぉ〜・・と押入れの中をゴソゴソ。 おやおや〜丁度良さそうなアダプターを発見〜♪♪ 心棒がプラスだから〜と改造・改造〜アンペア数も申し分なさそうなので・・早速動作確認開始。
カセットは使えるぞぉ〜 っっと・・しかし・・何か電源の接触わるっっ。音声もブツブツ言っていて何か変だぁ〜 まぁ・・しかし動くぞ〜 次はディスクにトライ
うーん ローディング画面から進まないっっ。 しかも・・何か動作音が変な気がするなぁ〜。 仕方ないので分解・分解〜♪
うーん。電源と音声の接触不良の原因はこれだなぁ〜。 しかし・・どう見てもこれは不良品だなぁ〜 さすがシャープだな。 電源やオーディオ、映像RCA端子を押して入れるのが分かっているのに、この構造じゃぁ・・まぁ・・こうなるよなぁ〜 まぁ・・この程度は難なく修理完了。 さて・・問題のディスク部はどうかなぁ〜
ぐはっっ 駆動ベルトらしき黒いものがぁ〜・・切れてる・・のか?? ゴムベルトが硬化して・・・溶けた・・のか・・なんかベタベタするぅ〜 迂闊にもパジャマで作業していたので服が汚れてしまった・・・・汗汗 どうやらこれはミツミ電気のクイックディスクドライブらしい・・。 早速代わりとなる駆動ベルトを作成して修理してみた。
ふ・ふ・ふ〜 楽勝♪♪ 無事使えるようになった。 ついでにコントローラーもフル分解
綺麗に清掃〜 ちなみに僕の修理は我流だけど見えない所を念入りに掃除するのがこだわりであり、奥義でもある。
ってなわけで結局全バラ〜。基盤の裏側までピカピカに〜♪♪ やっぱり8ビットゲームは面白いなぁ〜 少年の頃を思い出した一日であった・・・。 -完-
|
|
![]() ![]() |
|