パクパク期
1歳児健診で先生に卵、大豆を少しづつあげてもいいよと言われたので少しづつ
挑戦していこうと思います。りょうの場合は、大豆でアレルギー反応がでている
ので卵から挑戦していこうと思います。
1週目・・・ゆで卵の黄身をスプーン1/5くらい〜スプーン1/4
     (アレルギー反応は、ないみたい)
2週目・・・食パンの真ん中をひとつまみ〜
     (パンが食べれるようになるとお出かけしやすいなんて思って食パンに
      挑戦してみました。今のところアレルギー反応は、ないみたい)
3週目・・・パン(腕の内側や太股に湿疹ができちゃった。)
4週目・・・お味噌汁(うす味)(少しお腹に湿疹ができました)
5週目・・・納豆に挑戦しました
     (どんな反応するかなって思ったけど、とっても気にいったみたい)
         
牛肉と玉ねぎとしらたきの煮物
大根と豆腐とワカメのみそ汁
トマト
納豆
軟飯
ミルクゼリー
(フォーローアップミルクで作った寒天ーゼリー)
茹人参(ほうれん草ホワイトソース和え)
キャベツといんげんのトマトソースがけ
豆腐とワカメのみそ汁
納豆
軟飯
麦茶
納豆チャーハン(ほうれん草入り)
コーンとキャベツのスープ
ポテトのバターソテー(ケチャップ添え)
トマト
ゆで人参
牛乳
お薦め

★鮭のハンバーグ

 生鮭(半切れぐらい)をみじん切りにして茹ほうれん草のみじん切りを和える。
 溶き卵を少し入れて、一口サイズにまとめて焼く!
 (トマトソース、ホワイトソース、和風だしのあんかけ等で食べさせてます。)

★ミルクゼリー

 フォーロアップミルクで寒天ゼリーを作ってあげています。
 味がいまいちなのか食べる時と食べない時があるの・・・
 市販のヨーグルトやバナナヨーグルトをかけると喜んで食べます。
 ジュースで作ったゼリーは、手を叩いて喜んで食べます。

★トマトチャーハン

 ケチャップが嫌いな稜もトマトソースは、大好き!
 トマトをみじん切りにして、レンジで30秒、トマトがくたくたになったら、
 ご飯とトマトを和えて、しらす、お好みの茹野菜と一緒に炒めて、出来上がり!
 しらすを入れるとほんのり塩味がついて、味つけしなくても美味しいよ。
 私の場合、野菜は、いんげん、人参、コーン、をよく入れます。

★納豆お好み焼き

 茹キャベツを千切りにします。
 小麦粉を水で溶いて、キャベツとひきわり納豆とかつお節を入れます。
 少し醤油で味をつけて、焼きます。
 納豆が大好きな子には、お薦め!