STACKY
日本語のみ(Japanese only)
遊び方
ばらばらに並んでいるブロックがありますね。こいつを横1列に同じものが並ぶように並びかえる
インテリジェンスたーっぷりのパズルゲーム(ひょえ-い)だったりします。

ただし一度に動かせるのは1つだけで上から順番に動かさなくてはいけません。
矢印を←→で右左に動かして選び、□で決定します。「メニュー」でメニュー画面になります。

そうそう、メニュー画面では、
「やり直し」…・途中で詰まったときのやり直し。
「正答」……どうしても解けないとき、解答の手順を見せてくれる。
「大きさ変更」……ブロック数を3×3から8×8の範囲で選べる。
ということがそれぞれできるようになってます。
ようし、積んで積んで、また積んで……。
あ、そっか、積んでいく様子がスタックを思わせるからスタッキーなわけか。納得。
しかし、なんですね、「解答モード付きパズルゲーム」っていうのはいいもんですねー。
自分が解けなかったらコンピュータがやってるとこながめてりやいいんだから。
コンピュータのほうが人間さまより頭がいいというのもなんとなくくやしいけど……
お約束など
- 転載は禁止です。
- このプログラムを使って発生したのいかなる問題にも、当方は関知しません。
- 感想などありましたらお寄せください。
Oh!X 1990/7より移植。