カードゲーム赤黒(SPEED)のルール
日本語のみ(Japanese only)
一応、ルールを解説しておきます。
カードを赤と黒の2つに分けておき、プレイヤーは黒のカード(画面下側)を持っています。
画面には手札のうちの4枚ずつが表示されています。
画面をタップするとゲームスタートです。
ゲームが始まると手札のうちの1枚ずつが画面中央に現れます。これらの上に4枚の台札の
うち、数が上下1になるものを重ねていきます。AにはKを、KにはAも重ねることが出来ます。
台札の空いた所には手札から新しいカードが補充され、先に手持ちのカードすべてをなくした方が
勝ちになります。
台札はカードを山エリア(薄く白で塗られた領域)までドラッグするか、左右にフリックすることで、
左右どちらの山に積んでいくかを指定します。

台札を出す際にはスート(記号)や左右の位置は関係ありません。
双方とも出せるカードがなくなったら手札から新しいカードを台札として1枚ずつ山に積みます。
カードが出せる状態なら、いつでもカードを出すことができます。
要するに手の速い人が勝つという、トランプには珍しいリアルタイムゲームなのです。
双方の手札がなくなった場合は、残った台札の数で勝敗が決まります。
同数のときは数字の合計が少ないほうが勝ちとなります。
そして、コンピュータかプレイヤーかどちらかが3勝した時点で1ゲーム終了です。
お約束など
- 転載は禁止です。
- このプログラムを使って発生したのいかなる問題にも、当方は関知しません。
- 感想などありましたらお寄せください。
Oh!X 1990/9より移植。