ギャップのルール
日本語のみ(Japanese only)
最初にジョーカーを除いた52枚のカードを横13枚、縦4枚のレイアウトで場に
ランダムに並べてから、A札を取り除きます。この取り除いたスペースを「ギャップ」と
いいます。ゲームの目的はこのギャップと場のカードを入れ替えながら、 2~Kまでの
順並びを作っていくのです。
ギャップに置けるカードの条件は、左隣のカードと同じスート、かつ数がひとつだけ大きい
カードのみです。そして左隣がKの場合は、 Kより大きな数がありませんので、ギャップは
埋められずに残ります。

このようなギャップが4カ所できた場合は行き詰まりとなってしまいます。
行き詰まった場合は、順並びができたところを除き、 A札を混ぜてシャツフルします。
そして、再び横13枚、縦4枚になるようにレイアウトします。4回行き詰まると
ゲームオーバーになります。
操作方法
カードを動かす場合は、 まず移動元のカードでタップします。
それから移動先の場所でタップします。
もう一度同じカードをタップすると解除されます。
行き詰まった場合は“Deadend"を左クリックしてください。
すると先ほど説明したように、順並びができたところを除いてシャッフルされます。
順並びがすべて完成した場合は"Complete"をタップしてください。再度挑戦する場合は"Retry"、
ゲームを終了したい場合は"Quit"をそれぞれタップします。
お約束など
- 転載は禁止です。
- このプログラムを使って発生したのいかなる問題にも、当方は関知しません。
- 感想などありましたらお寄せください。
Oh!X 1991/11より移植。