サーティーン・ダウン
日本語のみ(Japanese only)
遊び方
「サーティーン・ダウン」は、台札をベースに各スートの数上がりシークエンスを作るのが
目的のカードケームです。難易度は結術高いので、あきらめず何度もトライしてください。
遊戯方法
使用するカードはジョーカーを除いた52枚です。
まず、カードをシャッフルして上の13枚を裏向きに場に置きます。この13枚が予備
札になります。次に予備札の左と右にそれぞれ4枚ずつカードを表向きに置きます。
これが場札となります。さらに予備札の上に台札としてカードを1枚表向きにセットします。
残りのカード30枚が手札となります。

最初にいったとおり、目的は台札としてセットした数から始まる、4組の数上がりの
シークエンスを作ることです。
プレイヤーは、まず8枚の場札の中に台札と同じカード、もしくは台札に続くカードがあれば移動できます。

そして、台札を移動して空いたスペースには、予備札から1枚カードをめくり、置くことができます。

台札として置けるカードは、初めに置かれた場札の数字と同じでなければなりません。
場札だけではすぐに行き詰まるので、行き詰まったら手札を使います。
手札が台札として使えるか、シークエンスが使えるのなら、場札にあったカードと同じように
そのカードを台札に重ねることができます。

使おうとした手札がどこにも置けなかった場合は、そのカードは捨て札となります。
捨て札は手札の下にある、捨て札のエリアに置かなくてはなりません。
ただし、捨て札のトップカードは使うことができます。

そして、手札を全部使っても4組の数上がりシークエンスが完成しない場合、捨て札をシャッフルして再び手札として
使うことができます。この捨て札を使える回数は、ゲーム開始後に設定するレベルによって0~5回と決まっています。
操作方法
場札を台札に移動させるには、場札をドラッグしてください。
また、画面上にあるメニューは以下の役割を持っています。
retry | 再度挑戦します |
exit | ゲームを終了します |
お約束など
- 転載は禁止です。
- このプログラムを使って発生したのいかなる問題にも、当方は関知しません。
- 感想などありましたらお寄せください。
Oh!X 1992/11より移植。