|
2つの聖堂と、聖堂を結ぶ架け橋 神田界隈を散歩
|
所要 2時間程度
|
|
|
小川町交差点 | |
![]() |
![]() ここが、今回の散歩のスタート地点。 本郷通りと靖国通りの交差する交差点。 本郷通りをJR御茶ノ水駅に向けて出発です。 |
|
|
■小川町交差点
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車 都営新宿線 小川町駅下車 |
|
[ PageTop ]
|
|
|
| 1.東京復活大聖堂(ニコライ堂) |
|
2.聖橋を渡って・・・ | ||
![]() |
|
![]() JR御茶ノ水駅近くには聖橋 湯島聖堂とニコライ堂を結ぶ架け橋 |
||
| 小川町の交差点から、えっちらおっちらと坂を上ると、左側に洋館(教会)が見えてきます。 「東京復活大聖堂」、通称「ニコライ堂」です。 |
聖橋から秋葉原方面を見た景色は、案外有名。 |
![]() |
||
|
[ PageTop ]
|
|
|
| 3.湯島聖堂 |
|
4.神田明神 | ||
![]() 湯島聖堂 大成殿 |
![]() 孔子像 |
![]() |
湯島聖堂の対岸。通りを挟んだ向こう側には「神田明神」があります。 朱塗りの立派な門がシンボルです。 門をくぐると、これまた立派な本殿が出迎えてくれます。 |
|
![]() 神田明神の本殿。堂々とした造りです。 |
||||
| 聖橋を渡ると、右側に塀に囲まれた森が見えてきます。ここが湯島聖堂。 1797年(寛政9年)に、「昌平坂学問所」が設立されました。 |
||||
|
[ PageTop ]
|
|
|
|
[ PageTop ]
|
|
|
| 6.カトリック神田教会 | ちょっと寄り道・・・ | ||
![]() |
神田にも、このようなこぢんまりとした教会があるんです。 ニコライ堂から少し遠く。本屋街のある駿河台下交差点付近から分岐する道沿いに、教会はありました。聖母マリア様が出迎えてくれる教会です。 |
![]() |
|
| 神田といえば書店街。その書店街の近くに、知る人ぞ知る喫茶店があります。 なんでも、50年以上もこの地で喫茶店をしているとか・・・。「さぼうる」。独特の店構えなので、ブラブラしていれば、見つかるかもよ。 |
|||
|
|
|
Copyright(C)2013 Cyorosan
|