★田中クンが季節を感じた三浦半島の風物詩を紹介します★


2000年12月13日

 葉山で初氷がはっていました。

12月9日

 逗子に初霜が降りました。

9月28日

 葉山でツクツクホウシが鳴いていました。

9月27日

 葉山でアブラゼミが鳴いていました。

9月24日

 今日もアブラゼミとツクツクホウシが鳴いていました。
 夕方の空に金星を見つけました。今シーズン初です。

9月21日

 今日もセミ3種が鳴いていました。

9月20日

 職場の花壇で、リコリス・アルビフローラが咲きました。今日もミンミンゼミとツクツクホウシ、アブラゼミが鳴いていました。

9月18日

 職場の近くの神社に行き、ヒガンバナを4本とって薬局の前に飾りました。ミンミンゼミとツクツクホウシが鳴いていたけど、そろそろ鳴き納めでしょうか?

9月16日

 職場でヒガンバナが咲いていました。13日にはつぼみだったものです。昨年より7日早く、一昨年より2日遅く、3年前より12日遅いです。私の花壇にも、つぼみがたくさん出て来ました。旅先でも、出雲大社でつぼみを見ました。

9月4日

 キツネノカミソリが開花しました。ナツズイセンだと思っていた1本が、キツネノカミソリだったのです。3年前、逗子でとってきたもので、3年ぶりの開花です。今朝は釣りに行くのに4時起きしたら、素晴らしい星空でした。オリオン座とおうし座、そしておうし座で並ぶ木星と土星が、とても豪華に見えました。

9月2日

 今年植えたナツズイセンが、開花を始めました。3本が発芽しています。

8月30日

 逗子と横須賀で、アオマツムシが鳴いていました。

8月28日

 続いて咲いたリコリスは、アルビフローラ(シロバナマンジュシャゲ)でした。6年前にも植えたけど咲かず、今年植えたのが、初めて開花しました。薄い黄色に赤い色が混じり、両親(黄色のヒガンバナと赤のヒガンバナ)の色が出てしまっています。

8月14日

 謎のリコリスは、やはりナツズイセンでした。5年前に植えたもので、咲いたのは3年ぶり2度目です。前回は7月末に咲きましたが、学生時代薬草園で、お盆の頃に見た事があります。何とも言われぬ妖しい花の色なので、切り花にして薬局の前に飾りました。

2000年8月12日

 葉山で、謎のリコリスが開花しました。ナツズイセンでしょうか?

2000年8月11日

 逗子で、カネタタキが鳴いていました。

2000年8月5日

 逗子で、ツクツクホウシが鳴いていました。

2000年8月3日

 葉山で、ウマオイが鳴いていました。

2000年7月29日

 逗子駅近辺で、エンマコオロギが鳴いていました。もう秋の気配です。

2000年7月23日

 自宅でミンミンゼミが鳴いていました。東逗子で、アブラゼミが鳴いていました。

2000年7月22日

 自宅でミンミンゼミを見かけました。羽化したてのようです。

2000年7月21日

 職場の花壇に植えていた小玉スイカを収穫しました。数日前より、大きさが変わらなくなり、軽くたたくと澄んだ音が聞こえるようになっていました。ハサミで切り取り手に取ると、小さいながらもズッシリと重みが 感じられます。ナイフを入れると、パカっと亀裂が走り、中から黄色い果肉が出てきました。スイカの甘い香りが、薬局いっぱいに漂います。よく冷やしてからかぶりつくと、これがまた旨い! 小玉スイカの黄色い果肉に、遠い夏休みが甦りました。思えば中学3年の時、スイカの栽培に失敗して以来、実に25年ぶりの快挙です。

2000年7月16日

 朝、逗子の自宅でクマゼミが鳴いていました。

2000年7月12日

 職場でアブラゼミが鳴いていました。

2000年7月9日

 逗子駅でヒグラシが鳴いていました。

2000年7月3日

 葉山でニイニイゼミが鳴いていました。去年より7日早く、一昨年より6日遅く、3年前より1日早いです。

2000年6月3日

 久木でヤマユリが咲いていました。

2000年6月2日

 桜山でタイサンボクが咲いていました。

2000年6月1日

 池子で、シオカラトンボが飛んでいました。

2000年5月29日

 花壇に植えたズッキーニとカボチャの花が咲きました。

2000年4月25日

 葉山で、アケビの花が咲いていました。

2000年4月22日

 田んぼにカモが遊びに来ました。カエルも鳴き始めました。

2000年4月8日

 葉山クリニック前の田んぼで、レンゲが咲き始めました。

2000年4月1日

 逗子でも桜が開花しました。

2000年3月29日

 横須賀学院で桜が咲き始めました。

2000年3月18日

 葉山でモンシロチョウを見かけました。

2000年1月4日

 朝5時半に起床したら、さそり座で金星と月が並んでいました。

1999年11月30日

 朝5時半に起床したら、金星がスピカと並んで輝いていました。

9月25日

 葉山で、ヒガンバナが咲いていました。昨年より11日、一昨年より何と21日も遅いです。逗子の久木では、ウマオイが鳴いていました。

9月24日

 葉山で、ツクツクホウシが鳴いていました。

9月20日

 葉山で、ミンミンゼミが鳴いていました。

8月25日

 横須賀の大滝町で、アオマツムシの声を聞きました。帰ってきたら、逗子でも鳴いています。カネタタキやエンマコオロギは、8月の初旬から鳴いていました。

8月7日

 逗子でツクツクホウシが鳴いていました。もう秋の気配です。

8月6日

 逗子でクマゼミが鳴いていました。

8月4日

 城ケ島の岸壁で、金星を見ました。夕空ではこれが最後となるでしょう。夕焼けに染まる富士山を背景に、小さな双眼鏡でも、鋭く屹立した三日月型がはっきり分かりました。

7月18日

 逗子でアブラゼミが鳴いていました。ニイニイゼミは、もううるさいくらいです。

7月11日

 今日は変な天気で、1日中雨が降っていながら、夕方だけ晴れ間が覗きました。そんな夕暮れ、逗子でヒグラシが鳴いていました。

7月10日

 逗子と葉山でニイニイゼミが鳴き始め、トンボ(ナツアカネとシオカラトンボ)も何度か見かけました。

7月4日

 観音崎で、ニイニイゼミとヒグラシが鳴いていました。今年の初鳴きです。

7月2日

 葉山クリニックの中を、ウスバカゲロウが飛んでいました。逗子では夏祭りの太鼓の練習が始まり、梅雨明け間近かを感じさせます。

6月11日

 葉山クリニックの近くにある、上山口小学校の奥で、ゲンジボタルが数匹飛んでいました。

6月6日

 逗子の久木で、ヤマユリが咲いていました。

5月22日

 葉山クリニックの前の田んぼで、田植えが行われました。

5月19日

 葉山クリニックの前の田んぼに、カルガモが4羽遊びに来てました。1羽はまだ小さかったです。駐車場の脇には、キショウブが咲き乱れてました。

4月28日

 葉山クリニックの前の田んぼが、すっかり刈り取られました。連休が明けると、いよいよ田植えのシーズンです。

4月21日

 葉山クリニックの前の水田で、レンゲが咲いていました。

4月16日

 三浦で、ツバメが飛んでいるのを見ました。

4月15日

 衣笠で、モンキチョウが飛んでいるのを見ました。

4月13日

 葉山クリニックの前の田んぼで、カエルがいっせいに鳴き始めました。

4月8日

 逗子の桜山で、アゲハが飛んでいました。咲いている花は、枚挙に暇がない程です。

3月23日

 葉山の木古庭で、モンシロチョウが飛んでいました。巷では、ミツマタやモモの花が盛りでした。

3月14日

 前の家のアンズの花が咲き始めました。

3月6日

 葉山でコブシの花が咲いていました。逗子でも、モクレンの花がほころびかけていました。

3月1日

 夕方6時頃、地平線に近い方から水木金土と惑星が並んでいるのを見ました。山の根の歩道橋の上からで、暮れなずむ逗子駅のホームの上に見えました。水星を見るのは5度目くらいだけど、こんなににぎやかに並んでいるのは、初めて見ました。

2月22・25日

 金星と木星の接近を見ました。一番条件のよかった23日は見忘れ、翌24日は雨でした(;_;) 23日に見忘れたのは、美人人妻薬剤師と、バイアグラと人類の進化について話していたからです(*^^*)

2月14日

 木古庭の里山を散策しました。紅白の梅や水仙はもちろんの事、ふきのとう、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ロウバイ、クロッカスなどが咲き乱れ、風は冷たいものの、すっかり春の気分でした。

1月17日

 庭にメジロが来ていました。もちろんまだ笹鳴きですが、何となく春の気配が・・・

1月4日

 今日午後5時3分、今シーズン初の「宵の明星」を見ました。一番星みぃつけたぁ!

1998年12月14日

 今朝、初霜がおりました。

12月13日

 葉山の下山口を散策したら、紅葉が綺麗でした。長者ケ崎に沈む夕日も素敵でした。

12月9日

 訪問薬剤活動の帰り、葉山の木古庭で、もみじの見事な紅葉を見ました。

10月19日

 台風一過の朝、釣りに行くため5時起きしたら、東の空に、爪のように細い月が見えました。お皿のように寝た姿が、秋の深まりを感じさせました。ほんのりと地球照も見えました。

10月4日

 久々に木古庭を歩いていたら、夏のような日差しの中で、確かな秋が息づいていました。色づいたカキの実、ドングリ、イチジク、ムラサキシキブ、キンモクセイ、ススキなどなど・・・。アカタテハ、キタテハ、キチョウ、モンキアゲハ、ウラギンシジミなども乱舞していました。帰りに夕暮れの東空を見ると、満月に近い月と木星が並んで見えました。明日は中秋の名月です。

9月16日

 台風一過の青空に、ツクツクホウシが鳴いていました。

9月14日

 職場の近くで、ヒガンバナが咲き始めました。花にカラスアゲハとモンキアゲハが吸蜜に訪れていましたが、羽化したてで全くキズがなく、しかも人間を恐れないので、しっかりと堪能できました。木の上では、ミンミンゼミ・アブラゼミ・ツクツクホウシが鳴いていました。

9月12日

 葉桜団地で、萩の花が咲いていました。

9月9日

 釣りに行くため朝4時半に起きると、まだあたりは薄暗く、夜空に4大惑星が見えていました。金星の隣で輝いていたのは、何と水星でした! 逗子でこんなに鮮明に水星を見たのは、初めての事です。

9月8日

 葉山クリニックの駐車場で、葛の花が咲き始めました。

9月5日

 約20年ぶりに、葉山公園をのんびり散策しました。草むらでは昔同様、キリギリスが鳴いていました。ところで、松林で鳴いていたセミは、どうもニイニイゼミのようなんです。こんな時期にニイニイゼミだなんて・・・。

8月21日

 職場で、ツヅレサセコオロギが鳴いていました。もう秋の気配です。

8月19日

 裏庭でカネタタキが鳴いていました。秋は確実に近づいてきていますね。

7月28日

 帰りに逗子駅の近くで、ウマオイが鳴いていました。梅雨もまだ明けないのに、もう秋の気配が・・・

7月19日

 葉山で、ミンミンゼミが鳴いていました。これもずいぶん早いですね。 P・S でも、去年と同じ日だった(^^;)

7月9日

 逗子の桜山で、ルリタテハを見ました。数年に一度はお目にかかれる蝶ですが、何度見てもドキドキしますね。あと、小さな小さなニイニイゼミを捕まえました。

7月6日

 横須賀の大津で、アブラゼミが鳴いていました。多分最早記録です。逗子の久木では、ヒグラシが鳴いていました。これはごく普通ですね(^^;) タイサンボクの白い花を見て、幼い頃を思い出しました。

6月27日

 逗子の岩殿寺で、ニイニイゼミが鳴いていました。逗子で聞いた最も早い記録です。木古庭では、アオオサムシに何度も出会いました。いよいよ夏の到来ですね。

6月20日

 久々の梅雨の中休みで、木古庭から見た富士山が、青空を背景に、ポッカリと浮かんでいました。もうすっかり雪が融けてしまっていました。富士山にも夏が到来したのですね。

5月31日

 第2回池子フレンドシップデーで、米軍住宅施設内に入り、テングチョウを見ました。逗子で見たのは、初めてです。あと、ヤマユリもチラホラ咲いていました。

5月4日

 葉山クリニックで、ナミアゲハとアオスジアゲハを見ました。初夏の主役揃い踏みです。

4月26日

 釣りに行く途中、松輪で金星と木星の接近を見ました。23日が最接近でしたが、早起きするも、曇天にはばまれて見れなかったのです。雲間に鋭く輝く2大惑星を見た時、あたりが暗い事もあり、鬼気迫るものを感じ、思わす「おお!」と声を上げてしまいました。

4月23日

 今日は三浦診療所でモンキアゲハを、葉山クリニックでクロアゲハを見ました。いよいよ春本番! というか、もう初夏の陽気ですよね。

4月12日

昨年、クソオヤジにひっこ抜かれたササユリが、今年も芽を出しました。今年こそは花が咲きますように!

3月28日

逗子で、モンシロチョウが飛んでいました。

3月26日

湘南国際村で、モンキチョウが飛んでいました。

3月14日

葉山クリニックのこぶしの花が咲きはじめました。私が花壇に植えた紫のクロッカスも咲いています。

3月8日

逗子の桜山を歩いていたら、こぶしのつぼみがふくらみ始めていました。

3月6日

葉山クリニックのかりんの木が、芽吹き始めました。

3月2日

夜、東の窓を開けると、目の前に、「春の夫婦星(アークツルスとスピカ)が見えました。オレンジとブルーの、さわやかな対象です。2年前は、ここに百武彗星がいたんだなぁ〜と思いつつ、春の到来を実感しました。

2月28日

葉山クリニックで、ウグイスが鳴いているのを聞きました。花壇の黄色いクロッカスも、咲き始めました。

2月13日

葉山クリニックの花壇に植えたチューリップが芽生えました。よく見ると、ラナンキュラスやクロッカスも芽生えていました。

2月12日

三浦海岸で、オオイヌノフグリの小さな青い花が咲いていました。三浦診療所には、ふきのとうが届けられていました。もうすっかり春ですね。

2月5日

花屋の店先で、つい衝動買いをしてしまいました。テタテータ(香り水仙)と、ミニ・チューリップです。

2月1日

早朝、釣りに行く前に、東の空に金星が輝いて見えました。1月16日の内合以来、初めてです。ユーミンの「コバルト・アワー」を口ずさんでしまいましたが、「真夏の桟橋」ではないわな・・・。

1月25日

日陰には、先日積もった雪がまだ融けずにいますが、逗子市新宿で、紅梅の花が咲いていました。もうすぐ春ですね。

1月21日

11日、15日も大雪が降って、とっても寒い冬になってしまいましたが、今朝、逗子市新宿で、ジンチョウゲのつぼみが赤く色づいているのを発見しました。雪の下でも、春は着実に近づいてきています。

1月8〜9日

逗子と葉山も大雪で、7日に当直だった私は、うかつにもスクーターで出勤してしまったため、雪が積もる前にと思い、8日は午後3時に早退しました。私が帰ったあとにやっかいな入院処方が出て、薬剤師1名(小野さん)と看護婦2名が必死でつくったらしいのですが、

Ns「田中さんはどうしたの?」
Ph「雨が降ってきたので、帰りました。」
Ns「田中さんは、雨が降ると帰っちゃうの?」(^^;)

という会話が交わされたそうです。

閑話休題、8日は7時半に出勤し、病院前の雪かきです。葉山クリニックは三浦半島のチベットにあるため、年に1度はこの作業が必要です。でも今年は前日に声をかけておいたので、5人がかりで楽に雪かきしました。

でも、三浦市は降らなかったんです。生駒ちゃんのご子息は、テレビで各地の雪をやっているのに、三崎だけふらないので、不満だったようです。三浦診療所からの帰り、三浦半島を北上していくと、中央部付近から雪が残っており、逗子はまだ雪に半分閉ざされていました。

1997年12月7日

薬局の前に置いた鉢植え(水耕栽培?)のアマリリスが咲き始め、患者さんたちの目を引いています。全部で5輪もの大きな赤い花が開きました。

11月18日

朝、霜が降りていました。季節の変わり目を告げる、訣れ霜が・・・。それは、凍った月の涙・・・なんちって(*^_^*)

11月5日

朝、初めて息が白く見えました。寒い季節の到来です。職場のミカンの木にいたクロアゲハの幼虫は、病院のカベに前蛹をつくりましたが、糸がはずれて死にました。日溜まりにはアカタテハやキタテハが舞っています。

11月1日

久しぶりに、明るい流星を見ました。18時20分頃、東の空を、右上から左下へと流れました。ペガススからアンドロメダのあたりかな? 光度はマイナス1等、時間は、1.5秒くらいでした?方向から言って、獅子座流星群とは関係ないけど、途中で爆発したりして、ちょっと興奮しました。星月夜の季節の到来を感じました

10月25日

夕空を見上げると、明るい金星のかたわらに、赤い火星が懸命に輝いていました。何となく、いとおしくなっちゃいました。

9月25日

お昼に外に出たら、アブラゼミが鳴いていました。隣の田んぼでは、稲かりをしていました。

9月24日

夕方外に出たら、アブラゼミが鳴いていました。

9月22日

夕方病院の外に出たら、ツクツクホウシが鳴いていました。いったいいつまで鳴いているんでしょう(^_^;;)

9月19日

お昼から台風一過の青空が広がり、アブラゼミとツクツクホウシが鳴いていました。東京は30度を越えたそうですが、巷はヒガンバナが満開です。

9月18日

深夜0時過ぎに窓を開けると、台風一過の空に、月と木星とフォーマルハウトが三角形をつくっていました。星座も寂しい秋の星座に移り変わっています。

9月17日

久々の日差しに暑くなって、逗子でアブラゼミが鳴いていました。今年の聞き納めになるかも知れません。

9月12日

職場で、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシの声を聞きました。セミが最後に鳴いた日を特定するのは難しいですが、そろそろ終わりかも知れません。ヒガンバナは、そこらじゅうで咲き始めています。

9月5日

早朝、釣りをしながら、江奈湾に昇る朝日を見ました。風は肌寒く、赤くどんよりとした太陽が、秋を感じさせました。夕方は、三浦海岸から戻る途中、下宮田に沈む夕日を見ました。早朝のそれと同様に、秋のわびしさに包まれていました。

9月4日

昼休み、病院の外に出て見ると、駐車場の脇で、葛の花が咲いていました。また、近くの神社まで行くと、気の早いヒガンバナが咲き初めていました。「小さい秋見つけた!」

8月23日

夕方、逗子の山ぞいを歩いていて、アオマツムシやウマオイの声を聞きました。家に戻ると、風呂場ではツヅレサセコオロギが鳴いていました。今日は残暑が厳しく、夜になっても蒸し暑いですが、秋は着実に近づいてきている事を感じます。

8月16日

葉山の真名瀬(しんなせ)から、三ケ丘山に登りました。途中でキツネノカミソリ(ヒガンバナ科)を発見!  カメラを持っていなかった事が悔やまれます。薄いかば色と濃いオレンジの2種類がありました。また、カラスアゲハやモンキアゲハが多数乱舞していました。逗子に帰ってきてからは、緑色のカマキリの幼虫を発見。4齢くらいでしょうか? 夜になると、カネタタキも鳴きはじめました。

P・S 8/21 逗子の六代御前で、キツネノカミソリを採集しました。

8月4日

今日、葉山クリニックで、クマゼミが鳴いていました。西日本では大発生しているようですね。東京では、ミンミンゼミが増えているそうです。写真は、葉山の図書館で撮影したヒグラシとミンミンゼミです。

7月31日

葉山クリニックの花壇で、2年前に植えたナツズイセンが咲いているのに気づきました。同僚の話だと、3日程前から咲いていたそうです。ナツズイセンはヒガンバナの仲間で、学生時代に1回だけ花を見ましたが、それはお盆の頃だったので、今年はやはり季節が早いみたいです。

P・S 8/4、後から咲いた2本を花瓶にさして、薬局の前に飾りました。かすかに香りが漂ってきます。ピンクの花に淡い紫が差して、何ともいえない気品が漂います。憧れ続けた女性に、やっと巡り会えたような喜びを感じます(#^^#)

7月27日

 今日逗子で、ツクツクホウシの声を聞きました。何だか秋の気配を着実に感じます。庭には、シオカラトンボが遊びに来ていました。

7月19日

 今日逗子で、ミンミンゼミとアブラゼミが鳴いていました。前者は、姉によると、前日から鳴いていたようです。それから、店の中に、コシアキトンボが飛び込んで来て、外に追い出すのに苦労しました。まだ梅雨も明けていないのに、もう「小さい秋見つけた!」

7月11日

 三浦診療所の帰りに、横須賀市武の付近で、ヒグラシの鳴き声を聞きました。いつもだと、ニィニィゼミが鳴くより早く、明け方に鳴いているのを聞くのですが...

7月4日

 今日の帰り、逗子の駅前でニィニィゼミの声を聞きました。今までで初鳴きが早かったのは、80年の6月23日(但し、高雄山)、78年の6月29日という記録があります。今年も早い方ですね。

6月23日

 夕方7時20分頃、暮れなずむ逗子駅前で、今シーズン初の金星を見ました。ビーナスの名に恥じない美しい輝きです。梅雨の晴れ間の星の輝きは、潤んだような独特の情緒がありますよね。宵空の辰巳の方角に輝くアンタレス、台風一過の夜空に巨光を放っていた王者木星(ジュピター)の輝きなどなど...