※所有本リストです。
島田 荘司(しまだ そうじ)
| タイトル | 形態 | 収録作品 | 版元 | 解説者等 | 解説等タイトル |
|---|---|---|---|---|---|
| 占星術殺人事件 | 長編 | 占星術殺人事件 参考文献 |
講談社文庫 | 鎌田昌一 | − |
| 斜め屋敷の犯罪 | 長編 | 斜め屋敷の犯罪 解説 |
講談社文庫 | 関口苑生 | 島田荘司への個人的ファンレター− アンチ<新本格>−の読者として |
| 死者が飲む水 | 長編 | 死者が飲む水 解説 |
講談社文庫 | 星野塁 | 島田荘司−二十世紀末の異邦の闘志、 そして二十一世紀へ託す心 |
| 火刑都市 | 長編 | 火刑都市 参考文献 |
講談社文庫 | 新保博久 | − |
| 殺人ダイヤルMを捜せ | 長編 | 殺人ダイヤルMを捜せ 解説 |
講談社文庫 | 永野舞 | 或るファンレター |
| 網走発遥かなり | 長編 | 網走発遥かなり 参考文献 |
講談社文庫 | 大原久美子 | 社会派ミステリー非℃ミ会派推理小説序説 |
| 異邦の騎士 | 長編 | 異邦の騎士 あとがき「異邦の扉の前に立った頃」 |
講談社文庫 | − |
− |
| 異邦の騎士 改訂完全版 | 長編 | 異邦の騎士 あとがき「異邦の扉の前に立った頃」 改訂完全版のための後書き |
講談社文庫 | − |
− |
| 暗闇坂の人喰いの木 | 長編 | 暗闇坂の人喰いの木 参考文献 |
講談社文庫 | 香山二三郎 | − |
| 水晶のピラミッド | 長編 | 水晶のピラミッド 解説 |
講談社文庫 | 岩田まゆみ | − |
| 眩暈 | 長編 | 眩暈 解説 |
講談社文庫 | 野崎六助 | 眩暈めまい眩暈 |
| アトポス | 長編 | アトポス 解説 |
講談社文庫 | 池波志乃 | 幻想・女を惑わす |
| ネジ式ザゼツキー | 長編 | ネジ式ザゼツキー 解説 |
講談社文庫 | 佳多山大地 | − |
| 透明人間の納屋 | 長編 | 透明人間の納屋 解説 |
講談社文庫 | − |
− |
| 星籠の海 (上) | 長編 | 星籠の海 (上) 初出 |
講談社文庫 | − |
− |
| 星籠の海 (下) | 長編 | 星籠の海 (下) 解説 |
講談社文庫 | 大矢博子 |
− |
| 屋上 | 長編 | 屋上 解説 |
講談社文庫 | 乾くるみ |
− |
| 寝台特急「はやぶさ」1/60秒の壁 | 長編 | 寝台特急「はやぶさ」1/60秒の壁 解説 |
光文社文庫 | 綾辻行人 | − |
| 出雲伝説7/8の殺人 | 長編 | 出雲伝説7/8の殺人 解説 |
光文社文庫 | 泡坂妻夫 | − |
| 高山殺人行1/2の女 | 長編 | 高山殺人行1/2の女 解説 |
光文社文庫 | 縄田一男 | − |
| 北の夕鶴2/3の殺人 | 長編 | 北の夕鶴2/3の殺人 解説 |
光文社文庫 | 権田萬治 | − |
| 消える「水晶特急」 | 長編 | 消える「水晶特急」 解説 |
光文社文庫 | 武蔵野次郎 | − |
| 確率2/2の死 | 長編 | 確率2/2の死 解説 |
光文社文庫 | 中島河太郎 | − |
| 消える上海レディ | 長編 | 消える上海レディ 解説 |
光文社文庫 | 司凍季 | 上海の黒い薔薇 |
| Yの構図 | 長編 | Yの構図 解説 |
光文社文庫 | 新保博久 | − |
| 灰の迷宮 | 長編 | 灰の迷宮 解説 |
光文社文庫 | 黄色火珠矢 | 吉敷竹史の現在・過去・未来 |
| ひらけ! 勝鬨橋 | 長編 | ひらけ! 勝鬨橋 解説 |
光文社文庫 | 柿沼瑛子 | − |
| 夜は千の鈴を鳴らす | 長編 | 夜は千の鈴を鳴らす 解説 |
光文社文庫 | 結城信孝 | あなたが島田ファンをやめられない4/4の理由 |
| 幽体離脱殺人事件 | 長編 | 幽体離脱殺人事件 解説 |
光文社文庫 | 大村美根子 | − |
| 奇想、天を動かす | 長編 | 奇想、天を動かす 解説 |
光文社文庫 | 司凍季 | − |
| 羽衣伝説の記憶 | 長編 | 羽衣伝説の記憶 解説 |
光文社文庫 | 縄田一男 | − |
| ら抜き言葉殺人事件 | 長編 | ら抜き言葉殺人事件 解説 |
光文社文庫 | 八藤丸久美子 | − |
| 天に昇った男 | 長編 | 天に昇った男 あとがき |
光文社文庫 | − |
− |
| 飛鳥のガラスの靴 | 長編 | 飛鳥のガラスの靴 解説 |
光文社文庫 | 宗肖之介 | − |
| 龍臥亭事件 (上) | 長編 | 龍臥亭事件 (上) | 光文社文庫 | − |
− |
| 龍臥亭事件 (下) | 長編 | 龍臥亭事件 (下) 解説 |
光文社文庫 | 龍の黙示 | 二階堂黎人 |
| 龍臥亭幻想 (上) | 長編 | 龍臥亭幻想 (上) | 光文社文庫 | − |
− |
| 龍臥亭幻想 (下) | 長編 | 龍臥亭幻想 (下) 参考資料 |
光文社文庫 | 円堂都司昭 |
− |
| 涙流れるままに (上) | 長編 | 涙流れるままに(上) 解説 |
光文社文庫 | 小梛治宣 | − |
| 涙流れるままに (下) | 長編 | 涙流れるままに(下) あとがきにかえて―島田荘司、『涙流れるままに』を語る |
光文社文庫 | − |
− |
| 犬坊里美の冒険 | 長編 | 犬坊里美の冒険 解説 |
光文社文庫 | 千街晶之 | − |
| 最後の一球 | 長編 | 最後の一球 解説 |
光文社文庫 | 金田賢一 | − |
| 嘘でもいいから殺人事件 | 長編 | 嘘でもいいから殺人事件 後がきとおことわり |
集英社文庫 | 岡嶋二人 | Gでブルースをやろう! |
| 嘘でもいいから誘拐事件 | 長編 | 嘘でもいいから誘拐事件 あとがき |
集英社文庫 | 亀井ゆかり | 島田作品の魅力は意外性にあり |
| 漱石と倫敦ミイラ殺人事件 | 長編 | 漱石と倫敦ミイラ殺人事件 後記 |
集英社文庫 | 縄田一男 | − |
| 切り裂きジャック・百年の孤独 | 長編 | 切り裂きジャック・百年の孤独 解説 |
集英社文庫 | 深町眞理子 | − |
| サテンのマーメイド | 長編 | サテンのマーメイド 解説 |
集英社文庫 | 権田萬治 | − |
| 三浦和義事件 | 長編 | 三浦和義事件 <参考文献> |
角川文庫 | − |
− |
| ハリウッド・サーティフィケイト | 長編 | ハリウッド・サーティフィケイト | 角川文庫 | − |
− |
| ロシア幽霊軍艦事件 | 長編 | ロシア幽霊軍艦事件 参考文献 |
角川文庫 | − |
− |
| 夏、19歳の肖像 | 長編 | 夏、19歳の肖像 解説 |
文春文庫 | 郷原宏 | − |
| 魔神の遊戯 | 長編 | 魔神の遊戯 解説 |
文春文庫 | 岩波明 | 御手洗潔の旅路 |
| アルカトラズ幻想 (上) | 長編 | アルカトラズ幻想 (上) | 文春文庫 | − |
− |
| アルカトラズ幻想 (下) | 長編 | アルカトラズ幻想 (下) 解説 |
文春文庫 | 伊坂幸太郎 |
『アルカトラズ』幻想を語る―僕には書けない島田荘司作品の凄さ |
| 幻肢 | 長編 | 幻肢 解説 |
文春文庫 | 中野信子 | ファントムペイン |
| 盲剣楼奇譚 | 長編 | 盲剣楼奇譚 解説 |
文春文庫 | 山岸塁 | トリヴィアル・ファントム論 |
| 摩天楼の怪人 | 長編 | 摩天楼の怪人 後書き(島田荘司) |
創元推理文庫 | ミスター・ベッツ | 都市の詩情 |
| 秋好事件 | 長編 | 秋好事件 後記 |
徳間文庫 | − |
− |
| 写楽 閉じた国の幻 (上) | 長編 | 写楽 閉じた国の幻 (上) | 新潮文庫 | − |
− |
| 写楽 閉じた国の幻 (下) | 長編 | 写楽 閉じた国の幻 (下) 後書き(島田荘司) |
新潮文庫 | 田中優子 |
− |
| ゴーグル男の怪 | 長編 | ゴーグル男の怪 解説 |
新潮文庫 | 中野圭 |
− |
| 新しい十五匹のネズミのフライ ジョン・H・ワトソンの冒険 |
長編 | 新しい十五匹のネズミのフライ ジョン・H・ワトソンの冒険 あとがき「ジョン・H・ワトソンの冒険的結婚遍歴」(島田荘司) |
新潮文庫 | 日暮雅通 |
− |
| 鳥居の密室 世界にただひとりのサンタクロース | 長編 | 鳥居の密室 世界にただひとりのサンタクロース 解説 |
新潮文庫 | 青柳碧人 |
名探偵のクリスマスソング |
| 光る鶴 | 1長編2短編 | 光る鶴 吉敷竹史、十八歳の肖像 電車最中 解説 |
光文社文庫 | 山下幸夫 |
− |
| セント・ニコラスの、ダイヤモンドの靴 | 1長編1短編 | シアルヴィ館のクリスマス セント・ニコラスの、ダイヤモンドの靴 <参考文献> |
角川文庫 | − |
− |
| 上高地の切り裂きジャック | 2中編 | 上高地の切り裂きジャック 山手の幽霊 |
文春文庫 | − |
− |
| Pの密室 | 2中編 | 鈴蘭事件 Pの密室 解説 |
講談社文庫 | 岩波明 | 御手洗潔の謎 |
| 帝都衛星軌道 | 2中編 | 帝都衛星軌道(前編) ジャングルの虫たち 帝都衛星軌道(後編) |
講談社文庫 | − |
− |
| UFO大通り | 2中編 | UFO大通り 傘を折る女 |
講談社文庫 | ||
| リベルタスの寓話 | 2中編 | リベルタスの寓話(前編) クロアチア人の手 リベルタスの寓話(後編) 後書き(島田荘司) |
講談社文庫 | − |
− |
| エデンの命題 | 2中編 | エデンの命題 ヘルター・スケルター 参考文献 |
光文社文庫 | − |
− |
| 御手洗潔の挨拶 | 短編集 | 数字錠 疾走する死者 紫電改研究保存会 ギリシャの犬 初出誌 |
講談社文庫 | − |
− |
| 御手洗潔のダンス | 短編集 | 山高帽のイカロス ある騎士の物語 舞踏病 近況報告 解説 |
講談社文庫 | 名古屋小町キーステーション | 女性ファンと島田ワールド |
| 御手洗潔のメロディ | 短編集 | IgE SIVAD SELIM ボストン幽霊絵画事件 さらば遠い輝き 自作解説(島田荘司) |
講談社文庫 | − |
− |
| 展望塔の殺人 | 短編集 | 緑色の死 都市の声 発狂する重役 展望塔の殺人 死聴率 D坂の密室殺人 解説 |
光文社文庫 | 成田守正 | − |
| 毒を売る女 | 短編集 | 毒を売る女 渇いた都市 糸ノコとジグザグ ガラスケース バイクの舞姫 ダイエット・コーラ 土の殺意 数字のある風景 解説 |
光文社文庫 | 佐藤直美 | 島田荘司氏及び御手洗潔氏の女性観 |
| 見えない女 | 短編集 | インドネシアの恋唄 見えない女 一人で食事をする女 解説 |
光文社文庫 | 結城信孝 | 意外な作家の《もうひとつの意外性》 |
| 踊る手なが猿 | 短編集 | 踊る手なが猿 Y字路 赤と白の殺意 暗闇団子 解説 |
光文社文庫 | 天樹百合香 | 島田作品に出会えた喜び |
| 天国からの銃弾 | 短編集 | ドアX 首都高速の亡霊 天国からの銃弾 解説 |
光文社文庫 | 宗肖之介 | − |
| 最後のディナー | 短編集 | 里美上京 大根奇聞 最後のディナー 解説 |
角川文庫 | 島田荘司 | 『最後のディナー』の背景 |
| 溺れる人魚 | 短編集 | 溺れる人魚 人魚兵器 耳の光る児 海と毒薬 自作解説 |
文春文庫 | 島田荘司 | − |
| 御手洗潔と進々堂珈琲 | 短編集 | 進々堂ブレンド 1974 シェフィールドの奇跡 戻り橋と悲願花 追憶のカシュガル 参考文献 |
新潮文庫nex | − |
− |
| 御手洗潔の追憶 | 短編集 | 御手洗潔、その時代の幻 天使の名前 石岡先生の執筆メモから。 石岡氏への手紙 石岡先生、ロング・ロング・インタヴュー シアルヴィ ミタライ・カフェ あとがきに代えて 底本一覧 |
新潮文庫nex | − |
− |
| 本格ミステリー宣言 | エッセイ | T. 本格ミステリー宣言 本格ミステリー論 綾辻行人君へ贈る言葉 歌野晶午君との出会い 法月綸太郎君へ贈る言葉 日本ミステリー界の迎えつつある変化 対談/「新」本格推理の可能性(綾辻行人) 座談会/「新」本格推理の可能性PARTU (我孫子武丸、綾辻行人、法月綸太郎、歌野晶午) U. 後記 |
講談社文庫 | − |
− |
| 本格ミステリー宣言 U | エッセイ | 1. はじめに コード型創作の光と影 「眩暈」が内包していたもの ハイブリッド・ヴィーナス論 幻想論 2. 解説 |
講談社文庫 | 福井健太 | − |
| 21世紀本格宣言 | エッセイ | T.21世紀の本格 U.名探偵の過去、現在、未来 V.未来の作家たちに W.作家論 X.本格と冤罪 Y.探偵小説あれこれ Z.高木彬光と鮎川哲也 巻末に寄せて「本書と島田荘司のあれこれ……」(柄刀一) |
講談社文庫 | 柄刀一 | − |
| 島田荘司読本 | 企画モノ | 特別書き下ろし小説 天使の名前 特別寄稿エッセイ1 島田さんとビートルズ(井上夢人) 全著作ガイド フィクション編 島田ワールドの住人たち 島田荘殺人事件(いしいひさしち) 島田作品 主要登場人物リスト レオナからの三通の手紙 石岡氏への手紙 「BEWITH」への手紙 読者への手紙 特別寄稿エッセイ2 喋り言葉も「本格で」(歌野晶午) 全著作ガイド ノンフィクション編 評論 儒教社会と探偵小説 奇想・詩想・随想 「あとがき」にかえて |
講談社文庫 | − |
− |
| 奇想の源流 | 企画モノ | まえがき 探偵小説論 対談・その後 |
光文社文庫 | − |
− |