代表生薬一覧(1)
生薬
基  原
成  分
作  用
阿膠
アキョウ
ロバの皮から作った膠(にかわ)
タンパク質、アミノ酸を含み、血中の
赤血球、ヘモグロビンの成長促進
補血、滋陰潤繰、止血
威霊仙
イレイセン
シナボタンヅルの根
アネモニン、アネモールなどを含有
血行改善、組織間の水分除去
、鎮痛
インチンコウ
カワラヨモギの葉茎
β−ピネン、カピレン、カピリン、葉酸
等を含む
消炎、炎症性滲出、解熱、胆汁分泌促進
淫羊カク
インヨウカク
イカリソウの茎、葉
icariin、demethoxyicariin、ビタミンE、
フィトステロールなどを含む
求心性神経を興奮させて、精液分泌を促進、
末梢血管を拡張
ウコンハルウコンの塊根 主成分はd-camphene、d-camphor
、セスクテルペン、蓚酸カルシウムなど
胆汁分泌促進、精神情緒安定
延胡索
エンゴサク
エンゴサク(ケシ科)の魂茎
15種類のアルカロイドを含む
鎮痛、血行促進
黄蓍
オウギ
キバナオウギ(マメ科)の根
イソフラボン、フェノール配糖体、サポニン
、γ−アミノブチル酸
利尿、強壮作用、血圧降下、免疫賦活作用
オウゴン
コガネバナの根
wogonin、baicalin(baicaleinとグルコン酸)、その他のフラボノイド
解熱、血管拡張作用、止血、鎮静、利尿
黄拍
オウバク
キハダ(ミカン科)の、コルク層をのぞいた樹皮
ベルベリン、パルミチン、obacunone 下痢の抑制、肝障害改善、抗炎症作用、
鎮静、解熱
黄連
オウレン
オウレン(キンポウゲ科)の根茎。
ベルベリン、coptisine、オーレニンなど
鎮静、抗痙攣、下痢の抑制、抗炎症、免疫賦活作用
遠志
オンジ
イトヒメハギ(ヒメハギ科)の根、根皮
onjisaponin A-G、桂皮酸など
去痰、多夢、動悸、不安感などに
艾葉
ガイヨウ
ヨモギ(キク科)の葉
Eucalyptole、α−Thujone、セスキテルペン、タンニンなど月経痛、月経不順改善、止血
何首烏
カシュウ
ツルドクダミ(タデ科)の塊状根
クリソファノール、エモジン、レイン、パリエチンなど
穏和な強壮作用、動悸、不眠
葛根
カッコン
クズ(マメ科)の根
でんぷん、イソフラボン誘導体、サポゲニンなど
解熱、鎮痙作用、脳・冠動脈の血流増加など
滑石
カッセキ
硅酸塩類の硬滑石(Talcum)
硅酸マグネシウム
消炎、止瀉(利水作用)
カロニンカラスウリ(ウリ科)の果実サポニン、脂肪油など
去痰、潤腸通便
甘草
カンゾウ
ウラシルカンゾウ(マメ科)の根
グリチルリチン、リクイリチンなど
鎮静・鎮痙・鎮咳・抗潰瘍作用、肝機能改善、抗アレルギー、ステロイドホルモン様作用など
桔梗
キキョウ
キキョウ(キキョウ科)の根
サポニン、フィトステリン、ブドウ糖など
去痰、鎮咳、抗炎症作用
菊花
キクカ
キク(キク科)の頭状花序
クリサンテミン、アデニン、コリンなど
消炎・解熱、肝陰虚による視力減退
枳実
キジツ
ダイダイ(ミカン科)の未成熟果実
フラボン配糖体、リモネン、オレンジ油など
胃腸蠕動運動亢進・調整作用、平滑筋弛緩
杏仁
キョウニン
アンズ(バラ科)の種子
アミグダリン、マンデル酸、杏仁油など
鎮咳、去痰、潤腸通便
苦参
クジン
クララ(マメ科)の根
Matrine、Eytisineなど
消炎、かゆみを抑制、
荊芥
ケイガイ
ケイガイ(シソ科)の茎、葉、花穂
d-menthone、l-pulegone、d-limoneneなど
皮膚の血液循環促進、かゆみを抑制、止血
桂枝
ケイシ
ホンニクケイ(クスノキ科)の若枝ケイヒアルデヒドなど発汗、鎮静、鎮痙、抗血栓、抗炎症
香附子
コウブシ
ハマスゲ(カヤツリグサ科)の根茎
シペレン、シペロール、脂肪酸
子宮収縮抑制、いらいら・憂鬱感・緊張抑制、止痛、止血
厚朴
コウボク
ホオノキ(モクレン科)の樹皮と根皮
Magnolol、Isomagnololなど
消化管水分吸収促進、胃腸蠕動運動調整(止瀉)、悪心、嘔吐、気管支平滑筋収縮抑制
牛膝
ゴシツ
イノコズチ(ヒユ科)の根
牛膝サポニン、多量のカリウム塩など
鬱血改善(循環改善)、子宮収縮、利水、止痛
呉茱萸
ゴシュユ
ゴシュユ(ミカン科)の果実
エボデン、エボジン、インドールアルカロイドなど
寒冷による四肢の冷えを改善、止嘔、止痛、止瀉
牛蒡子
ゴボウシ
ゴボウ(キク科)の種子
アークチン、脂肪油、ビタミンA、B1など
消炎、喉痛、去痰、止咳、
五味子
ゴミシ
チョウセンゴミシ(モクレン科)の成熟果実
リグナン系化合物(シザンドリン他)、アルギニンなどのアミノ酸、リンゴ酸など
鎮静・鎮痙作用、鎮咳作用、鎮痛、抗潰瘍、肝機能改善



代表生薬一覧(2)へ     代表生薬一覧(3)へ

戻る