[TPM活動推進全般]
TPM活動で得られる能力
1. 不具合の発見能力―――エフ付け |
自主保全の1−4ステップ活動で不具合のエフ付けで得られる能力。
2. 復元改善能力―――――エフ取り |
自主保全の不具合のエフ取りで得られる改善技能、また個別改善で実施する中で得られる能力。
3. 現状把握能力―――――4W1H1F1T |
個別改善の1ステップで実施する「4W1H1F1T」(what.where.who.when.how.
frequency.trend)を基に現状を把握する能力。
4. 解析能力―――――――なぜなぜ解析.PM分析 |
個別改善で「原理、原則」に基づいて「なぜなぜ解析.PM分析」を実施する中で得られる解析能力。
5. 予知予防保全能力―――清掃給油点検、診断技術 |
自主保全で清掃給油点検を実施することが不具合の予防保全である事ことを学び、さらに不具合を予知する能力を得る。さらに専門保全では設備診断技術を用いた劣化の予知保全能力を得る。
6. 気配り能力、説明発表能力 |
活動全般を通して、あらゆる事に気配りする力を身につけ、指導会や外部への発表会等で、説明発表能力が得られる。
筆者の[TPM活動]総合目次に行く |