|
|
|
|
2012年ノジマ株主総会に行ってきました。
ノジマは以前から持ていたのですが、ここ数年何故かノジマの株主総会の日に休日出勤になってしまいなかなか行けませんでした。
お土産目的と株主茶話会がどんなものか興味があったので行ってみました。

株主総会の会場はみなとみらいのランドマークプラザ5階ランドマークホールです。
受付で議決権行使書を渡して出席票をもらいます。

株主総会が始まるまでの休憩スペースがあり、ドリンクが飲み放題です。
アイスコーヒー、アイスティー、ホットコーヒー、ホットティーなどがありました。

総会会場はホールですのでかなり広いです。
総会会場内は撮影禁止でしたので写真はありません。
議事は、監査報告から始まり事業報告、議案の説明の順でした。
議決権は、9553人 189801個に対して委任、郵送、参加が2222人 155584個でした。
事業報告はスライドと音声で非常にわかりやすく作られていました。
議案の説明まで終わってから、質問でした。(簡単にまとめてあります。回答はすごく丁寧でした)
・携帯電話販売の社員教育について
啓太電話事業において、教育体制に欠陥があった。組織を変更して質を上げていく。
・コールセンターの対応について
コールセンターに関するクレームが多い、どの部署の誰かを伝えてもらえれば指導していく。
・修理の電話をフリーコールにしてほしい
他社の事例やコストを見ながら検討していく。
・自動車で総会に参加できるようにしてほしい
地元に迷惑がかかるまた、警察等から指導されているためむずかしい。
・株式価値の向上について
当然行っている。お客様に喜んでもらうことが株式価値の向上につながると思っている。
・M&Aの計画がなくなったが
M&Aを止めたわけでは無く、冷静な目で見てチャンスがあれば行う。大げさに行うと良くない。静かに行っていく。
・ノジマといーでじのポイント統合に関して
ノジマのシステム統合を行っている。4つのシステムと7種の回線を統合した。ポイントに関しては早ければ8月、遅くても期末までには統合したい。
・いーでじのポイント期限が短い
統合時に変更があると思う。
・いーでじの納期について
いーでじの納期回答が決済後になっているのは依然予約後に決済をしていたが悪質な決済があり今の方法になった。
・店舗で納期未定だが先払いになっている
iPad等はアップルで納期を決めている。予約後に連絡が取れなくなったりすることが多いiPadとゲームの一部が先払いになっている。
会社の資金繰りが問題で先払いになっているわけではない。資金繰りは健全でリースも全く使っていない。
・100円ショップでも電池が買えたりするがどう対応するのか
当社で質の悪い商品を扱うことは考えていない。質の悪い商品を扱ってお客様に迷惑をかけるよりはより質の良いものを提供していきたい。
・株主優待券が使い切れない/優待を使っても高いもの(1.5倍)がある
優待券の利用率は上がっている。優待を使っても1.5倍も差があるものがあるのであれば、どのような商品か知らせてほしい。
・取締役を1名増やす理由は
1名増員はビジネスチャンスを増やすため、若いプロパー2名を入れた。
・ヤマダと比べて店舗が狭い、他の商品も扱ってほしい
雑貨や食料品を扱う予定は無い。
議案に関しては、特に異議も無く拍手による採決で終了しました。
株主茶話会は・・・混んではいましたが、食べ物も豊富にありました。

株主総会のお土産
野球のチケットを少し期待していたのですがLED電球2個でした。

|
|