○オリジナルカホン手直し○

手作りカホンの音に悩む。
当初、木の音が欲しい
チープな箱の音希望!
と既製品のザクザクしたスナッピー感じゃない物を理想にしてた。
で、叩いてたんですが…本当チープだな(汗
もうパコパコってかボコボコってか…
文字では表現出来ないのね。
んーっ…皆さん勉強机ってまだ持ってる?
学習デスク。
俺はもう10数年前には破棄してるんで合ってるかは不明ですが。。。
引き出しを出して裏の板叩いてるノリ?
想像してください…
はい!貧乏クサイ!!!
で、前回はギター弦をV字に張ってスナッピーにしたんだけど下手に張ったら弦に音階が付いちゃって左右の音が変わって変になっちゃったのね。
で、テープで一部ミュートしたら上手く倍音も適度に消えたの。
しっかりソレっぽくなったわけ。
…でも…ナンだか物たりない。。。
以前、ペルー人が言ってた本家カホンは打面裏の構造にサスペンダーみたいなのがあるってのを聞いていたので…オリジナルで竹ヒゴを仕込んだのよ。
うん…パリって音に化けた♪
俺らしく大袈裟にイッてみま…すか?
はい!加減知らずとまではいかないけど片側に弦+ヒゴ3本仕様にバージョンうp♪
パリってかパキ!
をー!!!!音がデカクなったよ!
チープ感が無くなったとまではいかないけど?
程よく出音が変わって満足。
ソフトシェーカーで(´・ω・`)ショボーンだった分、今回は笑顔の大改造。
皆さんも悩んだらまず分解してみてはいかがでしょうかw
■本日の感想■
○打楽器は分解が基本
○酔った席で聞いた事でも実行するのが大事
○工作最高♪(*´∇`)(´▽`*)ネー
○( ´∀`) マネしていいよw
2005/6/15
|
|