― SINCE 2003.July ―

今年も太鼓で元気に過ごす


明けましておめでとうございます。
たしか去年の書き出しが「更に素敵な年」を願ってましたが…
3ヶ月の高熱、入院、手術とトンデモネェ年になったんで…
今年は「あ ま り 無茶はしない」をテーマに多忙な1年になれば…とw

正直、もうあんまし若くナイんで真面目に健康管理だけはしないとね。
入院して初めて知った健康の大切さ。
まじまじ。

太鼓は人間を元気に、活性化させるモンだと各方面で唱えられてます。
が、当の本人が病気してる様では信憑性に欠けるのはネタ的には…w
ですが信じてやってみようと思います。

実際、現代病「ストレス」の解消法として企業や色んな分野でヘルスリズムスってな名前でパーカッションアンサンブルやサークルドラム的なモノを実用されだしてきてますよね。

我々自身、太鼓の会でチンドンしてるだけでもゴキゲンに過ごせてますからその「ストレス解消」ってのではスデに経験出来てます。
打楽器を難しく考えなければ正直な話「叩きゃ鳴る」ですから↑の写真で見る様にタムくらいのサイズの子供でも老人でも楽勝で扱えるモンです。

誰でも出来るから楽しい♪
皆で合わせて叩けばもっとオモロイよ!
上手くなったらカッコつけてみなよ?
もっとハマるからw

ってな具合に今年は昨年より大勢を巻き込んで楽しくやろうかと思ってます。
もちろん楽しいダケでは音楽的なモノとは違う方向に進むと思いますがw
ですから太鼓アンサンブルと太鼓の集いとの両方をシッカリ分けて活動します。

今年はパーカッションメーカーの研修に行こうと企んでましたが…断念。
太鼓健康法を真剣に取り組む気持ちになってましたが、大手が参入してきて国内でもナンチャッテな太鼓指導者育成モドキが発覚して少し…いえ、本音おもっきり萎えてしまいました。

昔バンドブーム盛んな頃に習ってた講師なんかは叩き上げの実力派揃いでしたし、音楽インストラクターになる試験なんかに受かるのは凄く困難な事でしたが 企業絡みの学校を卒業するダケで講師になっちゃう時代が来て巷のミュージックスクールの大先生達の程度がナンジャソリャ?くらい低くなった時がありました。

おもっきし当時とカブるんスけど(汗
二の舞食らうの見え見えなんスけど(油

とか考えたらバカらしくなって。。。
ですから自分達の「太鼓で健康」を独自で広めて行けたら…
と新春早々デカイ事言うてますが、言うダケはタダなんでw

天邪鬼なんですよw
長いモンに巻かれたくナイんですよw
損する人生やとは思いますが性格なんで。
イイじゃない?楽しければw

でも「ナンジャソリャ?大量生産」反対の考えは正しいと思ってますんで今年も反骨精神とミーハー魂で俺自身健康になって素敵な毎日を送れる様に願います♪
Happy is on Smile

■太鼓野郎の野望■
○まずは自分自身が健康である事!
○太鼓の会「Happy is on Smile」今年も大勢を巻き込むw
○太鼓アンサンブル「Cyber Afro BrotherZ」まずはライブ1本!
○琴との共演の為、和楽器、和音階の勉強
○コピバンSRRのライブ成功させる!
○技術向上の為ドラムで参加するユニット検索
○デカいイベントを作るか参加する!
○長いモンに巻かれない!ナンジャソリャ撲滅!
2005/1/3

<<目次へ戻る